• ベストアンサー

髪は朝洗う?夜洗う?

今日は、女性の方に質問です。 ヘアケアとか美容とかそういうのにウトいんで、 妙な単語とか使ってたらすみません。 最近パーマをかけまして、セッティングをするのに30分ぐらいかかるのですが、今まで夜に髪を洗う派だったのですが、夜髪洗ってセッティングすると、朝起きる頃には寝癖がついてしまって、ぬらしてまたセッティングと二重作業が必要になってます。 かと言って早起き苦手なので、できる事なら朝シャンは簡便してほしいのですが、女性の皆様の多くは、朝シャン後髪のセットをしているのでしょうか? 何か良い方法とかありましたらアドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai33333
  • ベストアンサー率31% (120/382)
回答No.1

寝癖がつかないスプレーや夜用トリートメントをつけてから乾して寝ると、 寝癖がつきにくくなります。椿油も効きます。 髪質にもよるでしょうが、私に合う夜用トリートメントを 使うようにんってからは朝シャンプーをしなくなりました。 下記のサイトに色々なヘアケア用品が載っています。 口コミが豊富なので参考にすると良いかと思います。

参考URL:
http://www.cosme.net/
DeeAnna
質問者

お礼

なるほどー。 そんなものがあるのですね! いやはや、目から鱗でした。 サイト参考にさせていただきます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#35093
noname#35093
回答No.2

クセ毛・ハネがひどいので朝シャンをしばらく続けていましたが、美容師勤めの知人に 「朝のシャンプーはダメだよ。夜10時までに頭皮をキレイにしないと、その内髪が薄く なるよ」と怖いことを言われました。 頭皮の汚れをその日の内に落とし、髪が一番成長する時間帯(夜10時~2時)にはキレ イな状態にしておくのがいいからだそうです。また、朝シャンプーをすると庇護膜が十 分出来ないうちに外出することになり、紫外線によるダメージも受けるとか。 確かに朝のセットは大変ですが、慌しく朝シャンするとすすぎとかが適当になって、こ れも髪・地肌には良くないということで、とにかくシャンプーは夜!が知人が熱く語っ てました。 なので、夜シャンプーの後に付けて眠れるトリートメントをつけ、朝は霧吹きの水や市 販の寝癖直しスプレーなどでセットされるのがいいかと思います。

DeeAnna
質問者

お礼

私も、健康の為に朝シャンは良くないーと聞いた事があったのですが、 髪の為にも夜洗った方が良いのですね。 今の所霧吹きでやってますが、それが良いのか悪いのか、悩んでいた 所でした。しかし、知人の方はなんだかヘアケアにものすっごい力を 入れていそうですね!女として爪の垢を煎じてのませて頂きたいものです!(笑) ご回答有難うございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 髪に無頓着すぎ?

    私は22歳の♂です。 私は今まで、大幅な髪型の変更をしたことがありません。パーマをかけたことも無ければ、ロン毛にしたこともありません。髪を染めたこともありません。生まれてこのかた22年、ずっと黒髪ショートのままです。 また、床屋でしか散髪したことがありません(美容院に行ったことがありません)。 今、髪に対して行っていることといえば、2日に1度の洗髪、毎朝の寝癖直し、2~3ヶ月に1度の散髪くらいです。 私は髪に無頓着すぎるでしょうか? また、垢抜けたり女性にモテるためには、(似合うかどうかは別として)多少なりとも髪を伸ばして染めたほうがいいのでしょうか?

  • 髪を洗う回数

    みなさんは(特に女性の方)毎日洗髪されてますか? この間ヘアカラーを久しぶりにしました。1年以上してなかった理由として、その後髪が傷んでボサボサパサパサになったからでした。 やっと髪も回復して染めたはいいのですが、毎日洗髪することによってまた髪が傷むのでは?と思いました。 毎日のシャンプーの後は必ずトリートメントしてますが、やはりいたむものなのでしょうか?2日おきとかにした方が油分回復にもいいのかな? 蛇足ですが、パーマしてるのでヘアワックスとかムース使ってます。やっぱり髪洗わないと気持ち悪いから・・・。仕方ないのかな。

  • デジタルパーマのセットの仕方について。

    デジタルパーマをかけました。 長さはボブぐらいです。 そこでセットの仕方を教えてください。 夜は髪を洗ってから寝たいです。朝シャンは時間がないので 難しいです。 よろしくお願いします。

  • 校則で髪を結ばないといけないけど、髪を結びたくない

    僕は来年度中学二年生になる男子です。しかし、長い髪が落ち着くし好きだから髪を伸ばしてます。なので男子にしては髪が長くてサイドの髪は完全に肩にかかっていて鎖骨あたりまであり、後ろの髪は脇下あたりまであります。僕の通う学校は校則は緩い方で特に髪の長さに関するきまりはないものの「髪が肩についたら髪は結ぶ。」という校則があります。本来なら僕の長さは校則上髪を結ばないといけませんが自分の学年の生活指導の男性の先生が甘かったので結んでなくても何も言われませんでした。しかし、今年度でその男性の先生が転任し来年度から厳しい女性の先生は生活指導の先生になるそうです。なので、今年からからは髪を結べと言われると思います。しかし僕は髪を結びたくないです。前、僕は鏡の前で試しに髪を結んでみたら女子のポニーテールみたいな感じになってしまいました。。僕の髪が女子並みにサラサラな髪質なのが原因かもしれないです。それに動く度に結んだ髪がに左右に揺れます。学校に髪を結んで行ってクラスのみんなに女子みたいだと思われたり、からかわれたりしたら恥ずかしくて嫌です。それに、女子もスラックス選択できるから校内で女子だと間違えられることもしばしばあります。だから髪を結びたくないんです。そこで、ヘアアイロンを使って内巻きにして髪が肩についてないように見せ先生の目を誤魔化して髪を結ぶことを回避しようと考えていますがうまく誤魔化せるでしょうか?(髪を巻くのは校則で禁止されていないから内巻きにしても問題ない。内巻きにして髪が肩に触れなければ『髪が肩についたら髪は結ぶ。』という校則的には結ばなくてもはOK?)内巻きの癖がつくようにカーラーをつけて寝るという方法もありでしょうか?あともしあと僕は特に後ろ髪は脇下まである長さで、かなりきつめに内巻きにしないと髪が肩についてしまうのですが、肩につかないようにきつめに内巻きにすれば大丈夫でしょうか?僕がヘアアイロンやカーラーを使って内巻きにしてることに女子たちは気づきますか?もし、気づかれたらどう思われますか?女子たちにその髪はヘアアイロンやカーラーで内巻きにしてるの?って聞かれたとき僕の髪に内巻きのカールがついているのは寝ぐせのためだって誤魔化しても女子たちには見破られますか?

  • あほ毛について

    あほ毛というのは妙な方向に向かって生えている癖の強い数本単位の髪の毛のことです(…たぶん) 寝癖などではないです。 おそらく髪が傷んでいるからだと思われます。 最近これが大量発生して困っています。 切っても切っても生えてきます。 髪が細いのも原因の1つだと思うのですが、こればかりはどうしようもありません。 とりあえず髪のためにいつも私がしていることは 1、シャンプー・リンス後にトリートメントする。 2、ドライヤーで乾かす(自然乾燥は傷みやすいと聞きました) 3、ドライヤーは10センチ以上離す。 こんな感じです。 けどいっこうに治らないどころか日に日に増えてます。 ストレートパーマをあてたいんですが、値段が高いうえ私の学校はパーマ禁止なので出来ません。 どうかあほ毛を治す方法を教えてください。切実です。

  • デジタルパーマ後のセットの仕方について

    3日前にデジタルパーマ(デジカール)をかけました。 「あまりクリンクリンにしないで下さいね」と言ってかけてもらったせいか、うまくカールが出せません。。。 夜、髪を洗って乾かす時は、半乾きの状態から小さくブロッキングして、あまりカールを延ばさない様に指でクリクリしながら乾かしています。 その時はかろうじてカールが出るのですが、 (でも後ろ髪はストレートに近い。。。) 3分位たつとカールが取れてパサパサの広がった髪になってしまいます。 すぐにワックス等のスタイリング剤をつけなければ、広がってしまうものなんでしょうか? これは乾かし方が悪いのでしょうか? それともパーマがあまりかからなかったのでしょうか? また、私は夜に髪を洗って朝はなるべく簡単にスタイリングを済ませてたいのですが、伸びきった朝の髪をどうしたら短時間でカール復活させられるのでしょうか?? 色々書いてしまいましたが、アドバイス宜しくお願いします。

  • 髪の毛について

    私は夜シャンプーをしてタオルドライ、ドライヤーで ちゃんと髪を乾かして寝ていますが、朝起きると、寝相が悪いのかグシャグシャです。 毎朝寝癖直しに時間がかかるので、朝シャン、時間が無い時はお湯で頭を洗い流すだけでタオルドライをしています。 後者は頭皮、髪には良くない事なのでしょうか? やはり頭皮を濡らすならシャンプーをした方がいいのでしょうか? 又、昼以降に頭皮が油っぽくなるのは洗い足りないのでしょうか?

  • デジタルパーマ

    私の髪は癖っ毛で前まで部分縮毛矯正をしていました。 けれど、春からすこしゆるふわなかんじのボブにしたいとおもいます。 そこで、ちょうど縮毛矯正がとれてきているので、根元と前髪だけ縮毛矯正をあてて、あとはデジタルパーマでふわりとさせたいと考えています。 今、夜ちゃんと乾かしてもくせがでてしまうので毎朝朝シャンをしてアイロンでまとめているのですが、これで少しは朝楽になりますか?ただ、デジタルパーマは手入れが大変そうで。 また、強くかかりすぎないか心配です。ゆるふわがいいんです。 また、今肩につくくらいのショートボブなんですがこの長さでも大丈夫ですか? また、髪がすごく細いのですがチリチリにならないでしょうか。 あと、1ヶ月後くらいにカラーをしようと考えています。 画像のようなかんじがいいのですが…… 自分で巻いたりできないのでデジタルパーマでふわっとさせたいです。

  • 1日に2回シャワーを浴びるのは肌に悪いでしょうか?

    33歳、女性です。 最近、早起きして走るようにしています。 走るとやはり汗をかくので、寝ぐせ直しもかねて朝シャワーを浴びます。 仕事でも汗をかくので夜も体だけシャワーを浴びます。(髪は洗いません) シャワーの後はちゃんとボディローションを塗ってはいるのですが、1日に2回も シャワーを浴びると肌が荒れそうで心配です。 とくに冬場とか・・・。 仕事前に走ったりしている方は、シャワーはどのようにされていますか? 日焼け止めとか塗ってあるけど夜のシャワーは控えたほうがいいのでしょうか? くだらない質問で申し訳ありませんがご意見をお願いします。

  • 天パなんですが、髪をきめるにはどうすればいいでしょうか?また天パはやはりかっこ悪いでしょうか?

    私はくせ毛です。 雨の日なんかは、頭がもこもこになり、くりくりになってしまいます。おばちゃんのパーマか、もしく変質者なみの髪型です。朝セットしようにも、すぐにクリリン~くりくり~んと元にもどってしまいます。 寝癖で最強のときはバッハのようになってしまいます。 質問~ 1、同じように天パで悩んでる方、髪はどのようにしてきめてますか? 2、ワックスってぬっても、あまり変化がない気がするんですが、ぬらないのとぬるのでは何が違うんでしょうか? 3、女性の方にお聞きしたいです。 やはり天パってかっこわるいでしょうか? (昔、直毛にストパー当ててました) ぜひアドバイスお願いします 読んでいただきありがとうございます 20代男、くせ毛度はひらがなの「し」みたいな曲がり具合で、くりーむの上田さんや、カンニング竹山みたいな程度の天パです。

このQ&Aのポイント
  • EP-803Aで2L判の印刷ができない場合、設定方法を確認しましょう。
  • 2L判の用紙選択肢がない場合でも、設定可能な方法があります。
  • EP-803Aを使用して簡単に2L判の印刷を行うためのヒントをご紹介します。
回答を見る