• ベストアンサー

お金を払って欲しいけど……

natsuko712の回答

回答No.2

第三者に相談して、一緒にAさんのお宅に行ってもらっては? 相手を責めるのではなく、本当に困っているということを伝えたらいいと思います。 本当に金銭的に余裕が無いのなら、 今回だけは(No1さんの言う通り勉強代として)pideonさんが立て替えてあげてはいかがでしょか? 基本的に、お金を貸したり立て替えたものは返ってこないものと思うべきです。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >第三者に相談して、一緒にAさんのお宅に行ってもらっては? このへんがやんわりしていていいのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 知恵を貸してください!ATMで無くなったお金

    こんにちわ。 今日母から半泣きで電話があり聞いてみると 今日ATMでお給料を全額6万円おろしたそうです。 しかし別の事に気をとられ、出てきた6万円を取らずに出てきてしまい、5分後慌てて戻るともうなかったそうです。 銀行に言ったところ、誰かが盗ったとしたら、自己責任のため諦めるしかないと。 年のいった母が朝から夕方まで毎日頑張って働いたお給料、あまりにもかわいそうでなりません。 ATMにカメラがついてるのだから、次に利用した人間が盗ったというのは明らかじゃないんでしょうか? だとしたら被害届を出せば警察は動いてくれませんか? 自己責任という銀行の対応にも疑問を感じます。カメラを調べて次に利用した人間の特定をすればいいんじゃないでしょうか? このまま泣き寝入りしかありませんか? お知恵を貸してください!

  • お金を返してもらえません。

    1年ほど前にA(友達)に数百万円を貸しました。 Aは元々友達で「本当に困っている・助けてほしい」と言うので信用して貸してあげました。 貸し方は数回に分け数百万円ずつ貸しました。 返済方法は毎月いくらとかではなく、「1年間で完済する。」と友達だったので簡単な感じです。 約束の1年が経っても1銭も返済されないので、借用書・印鑑証明はもらいました。 ですが、1度の返済もなく1年半が経とうとした頃、そのAは急にいなくなり、電話も家も解約し、音信不通になってしまいました。 Aの親に話をしましたが「20歳を超えているので関係ありません」との一点張りです。 親はAと「連絡とれない・行方不明だ」と言っていますが本当は連絡を取り合っているそうです。 私も金利を取っていたらしょうがないかなぁ~とも思いますが、1銭も取っていませんし、返済も1銭も返してもらってません。 このまま泣き寝入りをするのは許せません。 訴訟も考えていますが、勝訴しても本人に返済能力がなければと思いまだ訴訟はしていません。 警察に相談しようと思っていますが動いて頂けるかどうかも分からないので検討中です。 どうか良い案を頂ければと思いますので宜しくお願いします。

  • 貸したお金は返してもらえるでしょうか?

    マネーの項目にあっているかわかりませんが、ここで質問させていただきます。 昔つきあっていた人に貸したお金をどうしたら返してもらえるかなのですが。。。 貸したのは平成11年に100万、12年に30万です。 別れることになり、平成15年にさんざん催促をして10万と40万を返してもらいました。その頃、彼はアメリカでへりのライセンスをとり、不法就労のような形で働いていた(?)ので、当初お金がないから返せないといっていました。私は、とりあえず返せる分だけでも…ということで計50万を振り込んでもらいました。 その後、メールアドレスなどもかわり連絡の手段はなく半ばあきらめていたのですが、つい最近彼がアメリカで会社を立ち上げているのを発見しました。 そこへメールを送ったところ、「全額返済した」というのです。 その後、返信は来ず連絡は途絶えました。 お金を貸したときに、なんの取り交わしもしていません。 また、30万貸したもの、計50万の返済は通帳に記載されていますが、100万は現金振り込みだったので記載がありません。 泣き寝入りしかないでしょうか?

  • 4年前の米って・・・。

    知人を通じて新米という事で米を購入したのですが、 7袋購入した内の3袋は今年(平成20年)の表示がされていたのですが、 4袋が平成17年と表記されており、 米自体も全くツヤも無く、新米と思えないほどマズイんです。 このように米を4年も前の物を食べても大丈夫なんでしょうか? また、このような場合、どのように対処したらよいのでしょうか?

  • 2200万預けたお金を返して欲しい

    母が亡くなって6年になります 私の母がガンになり余命が長くないのを知って 私が高校時代からの憧れてた先輩が母と仲良かったので会いに来てくれました。 その時、私も色々な病気で父や弟とも仲が悪く 旦那とは家庭内別居だったため それからはその先輩が私精神的に支えてくれ 母にも優しくしてくれて私は凄く信頼してました 母が亡くなる前にクタクタになりながら寝ずに働いたお金を下ろし私にくれました。 するとその先輩が 銀行に預けたら税金にもってかれるから俺は一切手をつけないからと預かっといたると言い その人しか信用できなかった私は預けました。 先輩は個人で不動産をしてました。たまに私にお金を貸してくれと言って私は計300万程貸しました。預けたお金があると思ってたので 晩御飯も毎日作ってあげました。 でも色々あり1年半ほど前に不信感でお金の事を聞いてら 預けたお金が使って1円もないのを知らされました。始めは少しずつ返して行くと言っていたのに ヤクザのような口調で怒鳴られたり もう住んでたマンションにも居なくて電話も出てもくれず居場所もわかりません。勿論1円も返してくれてません。私は毎日眠れず泣いて誰にも言えず、とにかく母にわびてる毎日です。誰か助けて下さい。どうしたらいいのか 警察にも相談しました。忘れなさいと言われました。無料の弁護士にも相談しました。裁判してもない物からは取れないし裁判費用倒れすると言われました。このまま泣き寝入りするのは嫌です

  • どうすれば良いのかアドバイスお願い致します。

    私の実家が同棲中の彼の実家にお米を送ったのですが… 私の実家が近所の直販農家の店から、彼の実家にお米を30キロ送りました。実家の母はそこの店を利用し、とても美味しいから是非にと好意からした行動です。 その米の中に「ヤケ米」(米の一部が黒くなっているもの)が混入していたことが事の発端です。 私の両親は定年後、生まれ育った田舎に居を構えて暮らしていますが、父母ともに農業は経験したことなく、私と彼と彼の家族全員が「ヤケ米」を知りませんでした。 農家に嫁いだ叔母によると、「ヤケ米」というのは、お米が育つときに虫に吸われただけで、何も害はなく、農薬だらけでない証拠だから、逆に安心できると言います。 叔母に聞く前に、何も知らずに送ってしまった母ですが、到着したお米を見て驚いた彼の母は、「ヤケ米」を隣の親しくしている奥さん友達に持っていって見せ、これは母に一言いうべきだとなりました。 母に直接でなく、彼を実家に呼びお米を見せて、「老眼で黒いお米を取り除くのは大変な作業だ。向こうのお母さんに言ってくれ。」と… 彼も直接私の母に言うことができないので、お米を少量ジップロックに入れて私に見せ、彼の母の行為を伝えてきました。 私が母に電話をすると、ちょうど叔母が実家に遊びにきていて、なんの心配もないと教えてもらいました。しかし母とすれば、良かれと思ってしたことなのに、気の悪いことをしてしまったとしょんぼりしたので、私も母の耳に入れなければ良かったと後悔したのですが。 彼の母は彼の姉と妹(二人とも嫁いでいて近所に住んでいます)に、お裾わけで呼び寄せて、「黒いのは捨てて食べなさい。」と言っていたと彼から聞きました。 後日、彼の妹は「そのまま炊いたけど、いつも買っている安物の米よりかは美味しかった。」と、彼に言いました。 彼の母はお米のお礼の手紙の中に、「(私と彼のことが)不安だけど見守るしかありませんね。」と書き添えていたことで、私が気にいられていないのだと思います。母も心配しています。 結婚は彼の都合でできないことを、彼の家族は知っていますが、彼は長男なので、彼の両親は老後の面倒を私に看てもらいたいと考えているのでしょうか? でも、今からこんな調子ですと、結婚に対して余計に二の足を踏んでしまいます。 私としてはどのようなスタンスでいるのが望ましいのか、アドバイスお願い致します。 追記。 このお米の件(他にも訝しく思うこともあります)で、私は彼の家族を良い目で見ることができません。

  • おいしいお米を安定して買いたいですが、いい方法は?

    いままで、お米を田舎から送ってもらっていましたが、親が稲作をやめたため、困っています。 平成5年のコメ不足があったので、おいしいお米を安定的に、継続的に購入したいと思います。近所のお米屋さんはほどほどの味ですが、米不足の場合が心配です。味もいまいちです。 今年の天候を見ると、農家は、「米は不作」という人もいますので、心配しています。 量販店は過去に外米もセットで購入制限があり心配です。、ネット通販、ふるさと納税の方がいいのでしょうか?いい方法あればお教え願います。

  • オーストラリア在住の方へのお土産は何が喜ばれます?

    近く友人が、オーストラリアの田舎(詳しい地名を忘れてしまいました)にホームスティをするそうです。 おじゃまする家庭は農家を営んでらっしゃるそうです。 旅行代理店のような所で組んでもらった旅行なので 先方のご家族と面識はないそうです。 スティ中は農業のお手伝いをして楽しむと言っていました。 ちなみに友人は実家が農家(米)で自分はトリマーです。 先方のご家庭に「日本からお土産を持って行きたいけど何がいいかな」と 相談を受けました。 予算は5000円前後ぐらいです。 何かよいアドバイスをお願いします。 そして、逆に迷惑がられるものもありましたら教えて下さい。

  • 貸したお金のことで困っています。

    母親が貸したお金について困っています。 高齢の母が5年ほど前に約80万円を近所の友達のおばさんに貸しました。 しかし、母が病弱で催促できないのをいいことに、全然返しません。 そこで、母は入院中のため、返済を迫る手紙を出しました。こちらとしても困るということ、こちらでは、だいたいの金額しか分からないので、詳しい金額を教えて欲しいと言うことでした。 二回同様の手紙を出した後、電話が来て「娘が末期ガンで今は何ともできない」という内容でした。 そこで、金額を問いただしたところはっきりせず、「80万くらいですよね。」「80万でいいですか?」と聞くと「いいです。」と言ってきました。 とりあえず、また連絡すると言って電話を切りました。 こちらには、大学ノートに書いた借用書らしきものが残っていますが、きちんとした形式にはなっていません。 そこで、ご相談ですが、今後どのように進めればいいでしょうか? 教えてください。

  • 母が兄にお金を取られて困っています。

    私は外国で暮らしています。母は日本で兄と一緒にいます。母は何も知らない人で兄に言われて多分生前贈与の書類にサインさせられて家も年金も取られてその後は邪魔扱いされています。後では母は'ごめんなさいね。あの家は母子家庭の貴女のためにとって置いたのに、おそいかもしれないけど、あのおうちは貴女のものよ。あんなひどい男に何も上げたくないのよ。助けて'と、母のサインと日付け入りの直筆の手紙を持っています。兄はそのお金で病院を立て今は大成功しています。兄は私を邪魔扱いして今は、母ともう連絡は取れません。何人か弁護士の人に聞きましたが皆もう遅すぎるといわれました。手紙では母はその頃具合が悪かったので何にサインしたか、何も覚えていないそうです。兄は頭の医者です。母に薬を上げています。こんな私を助けてくれる弁護士の方を御存知でしょうか。母は泣き寝入りをしなければならないのでしょうか。東京近郊の県に兄はいます。