• 締切済み

ゲームブックは日本でこれまでに何冊発売されましたか?

ゲームブックは日本でこれまでに何冊発売されましたか? 全発行冊数ではありませんので、何万冊などの回答はご遠慮願います。 全何冊かということです。 「ゲームブック」とは、今から20年ほど前(1985年頃)に流行った本で、 敵が現れた! 戦う 57ページへ 逃げる 235ページへ のように文中に分岐点が出てきて、読者によって展開が変わってくる本のことです。 近年、密かなブームか少しづつ復刊されています。

noname#37091
noname#37091

みんなの回答

回答No.1

何万冊。という答え以上に何冊。と正確な数字を出すことは意味がないと思います。 粗製濫造されたものを含めればとんでもない数になると思われます。 おおよその数はこちらの「歴史」の項目を読めばつかめるかと思いますが・・・ ゲームブック - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF いわゆる”ファンタジー物”以外のものを含めると結構あります。 (ガンダムシリーズ、ルパンIII世シリーズとか・・・ありましたね。) 専門(?)に解析をしている方がいらっしゃるので、こちらをどうぞ。 hikaliの開発日誌 | ゲームブック解析 エントリー一覧 その1 http://blog.story-fact.com/?eid=523210 すくなくとも、こちらに取り上げられている以上の冊数はあります.

関連するQ&A

  • ゲームブックでどのようなズルをしたこがありますか?

    「ゲームブック」とは、今から20年ほど前(1985年頃)に流行った本で、 敵が現れた! 戦う 57ページへ 逃げる 235ページへ のように文中に分岐点が出てきて、読者によって展開が変わってくる本のことです。 近年、密かなブームか少しづつ復刊されています。

  • 「ゲームブック」って知ってますか?

    「ゲームブック」とは、今から20年ほど前(1985年頃)に流行った本で、 敵が現れた! 戦う 57ページへ 逃げる 235ページへ のように文中に分岐点が出てきて、読者によって展開が変わってくる本のことです。 近年、少しづつ復刊されています。

  • 「ゲームブック」何冊持ってますか?

    「ゲームブック」とは、今から20年ほど前(1985年頃)に流行った本で、 敵が現れた! 戦う 57ページへ 逃げる 235ページへ のように文中に分岐点が出てきて、読者によって展開が変わってくる本のことです。 近年、密かなブームで少しづつ復刊されていますが、まだまだ書店には 少ししか置いてありません。 過去の作品はオークションなどで定価以上の値をつけるものばかりです。 そのゲームは皆さんは何冊お持ちでしょうか?

  • 今までで一番苦労したゲームブックは何ですか?

    クリアできたもの、クリアできなかったもの、どちらもで構いません。 ※「ゲームブック」とは、今から20年ほど前(1985年頃)に流行った本で、 敵が現れた! 戦う 57ページへ 逃げる 235ページへ のように文中に分岐点が出てきて、読者によって展開が変わってくる本のことです。 近年、少しづつ復刊されているようですね。

  • 「ゲームブック」を復刊させるにはどうしたらいいでしょうか?

    「ゲームブック」とは、今から20年ほど前(1985年頃)に流行った本で、 敵が現れた! 戦う 57ページへ 逃げる 235ページへ のように文中に分岐点が出てきて、読者によって展開が変わってくる本のことです。 今のRPGの原型とも言うべき遊びですね。 近年、マニアやファンの間では密かなブームで少しづつ復刊されていますが、まだまだ書店には少ししか置いてありません。 過去の作品はオークションなどでプレミアを付けるものばかりです。 今のようなデジタルな時代だからこそこういう文化 もありだと思います。 本場イギリスでは普通に人気があるようです。 出版社に復刊させるには、密かなブームから大ブームを巻き起こす必要があると思いますがどうしたらいいでしょうか? 暗い意見でなく建設的意見でお願いします。 復刊ドットコムは知っています。

  • 20年ほど前に流行ったアドベンチャーゲームブックの情報が欲しいです。

    アドベンチャーゲームブックが急に読みたくなりました。 今から20年ほど前に流行った本で、 敵が現れた! 戦う   67ページへ 逃げる 235ページへ みたいな今のRPGの原型とでも言うべき本で、読む人によってストーリーが変わってくる本です。 当時は他にルービクキューブ、ルービックマジックやスーパーマリオブラザーズ、ドラゴンクエストなどが流行った時代でもあります。 私自身、自分でゲームブックを作ったりもするくらい好きでした。 それで、ゲームブックに関する情報を集めたいのですが、お勧め参考サイトがあれば教えてください。(適当な検索でやたらとURLをコピペしないでね。ご自分がいいと思うところを教えてください。) また名作などがあれば教えてください。

  • 鉄道でウォークラリーをするゲームブックを探しています。

     10年前くらいに発売されていたゲームブックで「日本の鉄道を乗り継ぎながら、観光名所や鉄道関係の史跡などのチェックポイントを通過する」という内容の本を探しています。確か、特定のチェックポイントを通過したり、一定のポイントを集めると、切符の有効期限が延びる、といったシステムだったと思います。  中学生のころ夢中で読んでいたのですが、残念ながら紛失してしまい、どうしても手に入れたいのです。タイトルや出版社などの詳細な情報はわかりませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら、情報をお願いいたします。  また、おそらく10年前の本なので絶版になっているとは思いますが、現在でも入手できる手段がありましたら、お教えいただきたく、お願い申し上げます。

  • このゲームのタイトルご存知ですか?

    昔ゲームセンターにおいてあったゲームのタイトルが知りたいのですが、 どうしてもわかりません。 ご存知の方いらしたらよろしくおねがいします。 そのゲームの特徴です、昔の事なので違っていたらすみません。 ・約20年くらい前 ・1面はマリオみたいな横スクロールアクション。  森みたいなステージで、木に扉があって中に入ると買い物できたりする。 ・2面はゼルダみたいなスクロールアクション。  途中で「近道」「遠回り」みたいな分岐があって、  「近道」に行くと蟻地獄みたいな大きな敵が待っている。 これしか情報がないですが、よろしくおねがいします

  • 昔発売されていた幻のタッチ型ゲーム機。

    私が小さい頃に買った物でして記憶が曖昧で申し訳ないです。 1990年前後に発売された(もしくはされていた)携帯ゲーム機なのですが、 本体が黒色、ドラゴンボールのソフトがあった(カートリッジ式)、 タッチ式の1画面で赤いタッチペンが付いてきた(タッチペン付属の記憶は曖昧です)。 ゲーム内容に関して(ドラゴンボール)ですが、左側に自キャラ、右側に敵キャラが立っていて、マス目(例えば縦5マス横4マス程)の中にキャラがおさまる感じでマス目があるんです。お互いのキャラにはHP(ヒットポイント)があり、お互い100ポイント程度と決まっているのですが、好きなマス目の中にタッチしてHPを振り分けるわけです。振り分けが終わったら敵と対戦です。敵も5マス×4マスの中のどこかにHPを設定していますから勘でつついて攻撃していきます。HPが0になればこちらの勝ちというルールです。以上が私の覚えている限りの内容なのですが、日本産・海外産問わず探しても見つからなかったもので有名なこのサイト様でご質問させていただきました。ご存じの方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 ちなみに買ったゲーム店の名前は「エース」という今は存在しているか分かりませんがチェーン展開していたおもちゃ屋さんでした。ゲームコーナーで買ったのは覚えています。

  • 電子ブック。自炊

    今、私の家の本棚には3000冊以上の本があります。 収納に限界が来まして(電子ブック)にすることを考えております。 そこで自炊代行のような業者さんに見積もりを取ったところ、色々なサイズやページ数がありますが、冊数が多いので1冊当たり400円と言う見積もりがきました。 複数社に見積もりましたが大体同じで回答です。 ざっと120万になりますが、どこからも時間的に最終納期3ヶ月以上みてほしいと言われています。 急ぐわけではないので時間は良いとして、費用的に「スキャナー」などなど購入して自分で正に「自炊」しようと考えております。 そこで解らないこと、悩むことが出てきました。 本をデータ化する目的は販売や人に読んでもらうことではなく自分が持っている書籍を物理的に小さくすることが目的です。 (1)検索もしたいのでOCRにしたいがどのソフトが良いか、InDesignにも対応できるもの。 (2)すでにPDFになっているものもありますが、そのソフトを使ってPDFデータをOCR化できるか。 (3)電子書籍はどのタブレット、アプリケーションが良いか。 (4)タブレット、アプリが決まって、PDFをそのアプリ用にチューンするのにはどうすれば良いのか。 (5)そのアプリを使うのに費用は掛かるのか? (6)表紙、カバーもスキャンして電子書籍棚のようなものに並べたいが棚はあるのか。 (7)棚があった場合、今後新たに本を購入時、本そのものではなく、電子書籍を購入した場合その棚に乗るのか。