• 締切済み

うっかり失効

aries_a_doubleの回答

回答No.2

無免許運転+スピード違反なら、可能性はありますよ。 自覚がどうかよりも、赤切符の内容によるかと・・・

関連するQ&A

  • うっかり失効中の事故で

    4月に交差点で事故を起こしました。 そのときに、警察官から免許が失効してますと言われて初めて免許を失効していることに気づきました。後日、入院中に警察官が来て色々と書類を作成する中で「今回はうっかり失効ですね」ということを言われました。 その後、6月に免許更新に行ったところ、事故を起こしたときの点数が交差点安全進行義務違反?みたいなので2点あり、事故日から2ヶ月間免停60日になっており、更新した日は免停が明けていたそうです。 更新後の免許を渡されたあとにその説明があり、「誰かに聞きました?」と言われたんですが、「怪我の回復もあり、偶然です。」と答え、免許を受け取りました。 ここからが質問なんですが、事故を起こしたときの免許は前の住所だったのですが、更新するときに住民票を今の住所に移して免許再交付を受けています。 事故を起こした後に、警察署・検察庁から特に連絡がきていないので今まで気にしてないのですが、 何か重要なものが前住所に届いてる可能性はありますでしょうか?(裁判所出頭等)

  • 運転免許取り消しについて

    はじめまして、免許取り消しについてご相談したい事があるのですが、私は1年以内に免停を3回の処分をうけました。内容はスピード違反、斜線変更、携帯電話、シートベルト、などです。3回目は150日免停を受けました 今回スピード違反(30キロ)と車線変更違反により、4点を失ってしまう事になります。(4点目で免許取り消しと書いてありました) 私は今月4月14日で免許更新をしなくて失効になっています。違反に対する処分はまだ届いていません。 やはり免許取り消しでしょうか?また、免許取り消しを防げる事が出来るのでしょうか?ご回答お待ちしています。

  • うっかり失効

    先日、バイク運転中、一旦停止で警察に止められ免許の提示を求められました。しかし、住所変更しておらず、更新をすっかり忘れていて期限切れだと指摘されました。警察署で調書をとりましたが、故意ではなく住所変更しておらず、うっかり忘れていたというような調書になり、翌日免許センターに更新に行った際にも事情を説明したところ、おそらくウッカリ失効として認められるのではと言われました。 しかし、私は、15年程前、20代前半の頃、若気の至りで免停中に原付で事故を起こし免取りとなった過去があります。数年の欠格期間を経験しており、数10万の罰金も当時支払いました。 年々かしてから再び免許を取り直し現在に至ります。今回に関しても、自分の自覚のなさということで大いに反省しておりますが、こういうように過去に取消しの経験がある場合、確実に取消しになるでしょうか?ご存知の方どうか返信お待ちしております。よろしくお願いします

  • 免許失効中に…

    会社の部下が、免許失効中(更新日から2ヶ月過ぎた状態)に、違反で捕まり、赤キップをもらい今月末に裁判所に出頭らしいです。 情けない話ですが、彼は失効してるのに気づかなかったようです。 この場合は免許の取り消しになってしまうのでしょうか? また、罰金はどのくらいになるか、おわかりの方はお願い致します。

  • 前歴0で一般道を30キロオーバーで捕まると6点で一発免停30日ですよね

    前歴0で一般道を30キロオーバーで捕まると6点で一発免停30日ですよね? その免停期間中に無免許で捕まったらプラス19点の合計25点で2年間の免許取り消しになると思うんですが、どうでしょうか。  軽微な違反(一時不停止やシートベルト未着用)の累積で前歴0で6点以上の累積になった場合は、 一日講習受けると免停はその日1日で済むんでしょうか。

  • うっかり失効

    うっかり失効で、ひと月失効状態のまま車を運転してしまい、免許センターで再交付は完了しても、後日、失効状態のまま車を運転してたことが罪に問われたりすることがあるのでしょうか。(失効の間運転の違反はないです)また、職場にバレた場合問題になったケースがあればURLつきで教えてください。

  • 先日うっかり失効中(8ヶ月経過)に、スピード違反で捕まりました。

    先日うっかり失効中(8ヶ月経過)に、スピード違反で捕まりました。 というよりスピード違反で捕まるまで免許の有効期限が切れていることにまったく気が付きませんでした。 その日は青色の切符を切られたのですが、後日警察署に来るよう電話があり、調書を取られました 失効に気付かなかったということで、 警官は”一年以内にうっかり失効で届け出れば仮免許の試験まではパスできるよ”と言われたので少し安心していたのですが、 確か警察官は「無免許」ではなく、過失無免許とかなんとか言ってましたが 裁判で行政処分を受けたら免許取消になるはずですよね? 免許取消になるのに仮免許を取りに行き、取得のために教習所へ行ってもお金の無駄ですし… どうしたらいいものか悩んでしまいまして投稿しました。 もしも詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 原付免許失効→普通免許取得 以前の前歴&点数は?

    原付免許一回目の更新の1週間後に自動車教習所卒業の予定だったので、原付免許を更新せず免許センターに返しました(失効だと思います)。そしてその二週間後に普通自動車の免許を取得しました。 その場合は原付時代の免停や違反歴はどうなるのでしょうか?? 一度失効してからなのでもしかしたら原付時代の免停や違反歴が消えてるのかなぁーと思い質問しました。

  • 運転免許うっかり失効について

    免許が失効していた事に気付かず、1年以上経過しておりました。 転居した後、住所変更を忘れて更新のご案内も届かないまま… 免許証は普段使用する事もなく、車の中に入れたままでした。 そして先日、一時停止違反で検挙され免許証提示を求められた際、警察の方から失効していることを知らされ驚愕致しました。 一時停止違反は切符を切られ、うっかり失効については調書を取られたのですが、このまま免許証は住所のある警察署に返納してね、と言われて終わりました。 が、免許証が失効していたということは、無免許運転‼︎ と思い、罰金や運転の出来ない期間が発生するのでは⁉︎と思い、検挙をされた警察署に電話をし、無免許運転であるから免許の再取得は数年先になるのではないですか? と質問した所、無免許運転で切符はきっていないから(うっかり失効という事で)1から免許は取り直しだけど、試験に受かれば取れますよ。 と言われました。 そこで電話を終了したのですが、調書も取られましたし免許失効の人は簡易裁判所から呼び出しがあるとか…管轄か何かが別とかよく分からないのですが、警察が大丈夫と言っても検察が!と言う事はありうるのですか? 明日警察に再度電話をしてみますが、気になって眠れません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵をお願い致します。

  • スピード違反

    先日、33キロオーバーでスピード違反で捕まってしまいました。 その二ヶ月前にシートベルトで2回捕まり一ヶ月の免停処分になりました。その前(1年以上前)にスピード違反で捕まってます。 今回の処分はどうなりますでしょうか? 免停は覚悟の上ですが、取り消しにならないかと心配で・・・ よろしくお願いします。