• 締切済み

携帯の名義について

結婚してファミリー割引を利用する為私が主回線で、旦那のと一緒の請求書にし、引き落とし口座も一緒にしました。しかしこの度離婚する事になり、旦那の回線を抜いて一緒の引き落としもやめたいのですが、そうするには主回線の私が手続きに行くのでしょうか?それとも元の持ち主の旦那本人が行って手続きしなくてはいけないのでしょうか?旦那が毎月引き落とし分の金額をなかなか振り込んでくれないので早く一緒のから別にしたいので分かる方教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

noname#32213
noname#32213
回答No.1

携帯電話会社のショップに問い合わせたらどうでしょう。 電話すればちゃんと教えてくれますよ。 はっきりと解らない人に聞いて、それを行うとトラブルの もとにもなりかねません。

pyongoma
質問者

お礼

早いご回答ありがとうございました。 ショップに聞くのが一番と分かってはいたのですがどうしてもその時に知りたかったもので。。。すみません。 後日ちゃんとショップに問い合わせしてみまして、解決いたしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドコモ携帯の名義・引落し口座変更

    母の名義の携帯(以下、携帯A)をずっと使っていますが、結婚前に自分名義に変更したいと思います。 なお家族全員ドコモ(全て母名義。うち一台を携帯Bとします)なのでファミリー割引を契約していて、主回線は携帯Aになっています。 使用料は口座引落しで、母の口座から落とされていますので、私は毎月自分の使った金額を母に渡しています。 今回やりたいのは、 携帯Aを私の名義にし、 携帯Aの料金を私の銀行口座からの引落しにし、 ファミリー割引の主回線を携帯Bにし、 携帯Bは母の口座からの引落しにする ということなのですが ①そもそも可能か? ②契約には母が同伴しますが必要な書類は? ③メールアドレスは変わると聞いたが元に戻せる? ④今まで貯めたドコモポイントはどうなるの? という四点についてご回答お願いしたいです。 ドコモショップで聞いた時、混んでいたせいかあまりきちんと説明がなく理解できなかったので 分かりやすく教えていただきたいです。 お願いします。

  • 一括請求を別々にしたい

    現在、ドコモの携帯電話を私が主回線で、母親が副回線でファミリー割引を組んでいます。料金はまとめて私の口座から引き落としていますが、母親が今度から自分で支払いたいと言い出しまして、支払い方法を変更したいと言っています。 つまり、主回線、副回線といったファミリー割引を継続したままで 私の携帯→私の口座から引き落とし 母の携帯→母の携帯から引き落とし という手続きはドコモショップでできますか? また、銀行の通帳や印鑑を用意して2人で行かないといけませんか? もし手続きをしたことのあるかたがいらっしゃったらご教示願います。

  • 主回線の変更について

    ファミリー割引で、3回線あります。 主回線(請求書の明細を、ネットで見ている)を、違う携帯にしようと思います。 主回線を違う携帯番号にする場合は、ネットで手続き出来るのでしょうか? あと、主回線を変更するのは、金額的に、メリットもデメリットもないのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • ドコモのケータイについて☆

    こんばんは☆ ふと疑問に思ったので質問をします! 今自分の携帯が親名義のために次に買うときは自分名義で番号も新しくしたいので新規で契約をしたいと思っています。 今、私の回線が主回線(親?)になっていてファミリー契約を結んでいます。そのケータイを解約して新たに自分名義で契約した場合、もう一度ファミリープランを契約することは可能なのでしょうか??また、私以外(ケータイを変えない人)までファミリー契約は最初からになってしまうのでしょうか?? 引き落とし口座を一緒にすれば大丈夫なのでしょうか?? よろしくお願いします!

  • 新規契約について

    今、家族で携帯(FOMA)を使用してます。主回線は親で自分は副回線でファミリー割引適用です。今度自分がもう一台携帯を新規(サブ機)で持ちたいのですが質問があります。 (1)ファミリー割引に入れるのでしょうか? (2)請求は今は親の口座一括引き落としですが新規のサブ機は払い込み用紙?で自分で払いたいのですがこのような方法は可能ですか? (3)ドコモの正規のお店(HPで載ってるショップ)でないと無理でしょうか? 量販店みたいなとこしか近くにないので・・・。 お答えお願いします。

  • 個別請求ってdocomoショップに行けばいいの?

    My docomoには個別請求の手続きができないのですが、 docomoショップに行けば、できるのでしょうか? 主回線者は行かなくても、個別払いたい人だけが行けばいいのでしょうか? 主回線者は口座引き落としで、私はクレジット払いにできますか? 持っていくものは、携帯電話と本人確認書類(運転免許証)とクレジットカードで足りますか?

  • 連帯保証人

    教えてください・・・ 私が主契約、妻が連帯保証人で、私の車をローン購入しました。 購入後、私達夫婦は(妻の浮気により)離婚しました。 家庭裁判所で決定した妻からの毎月の分割和解金は、最初の半年以降入金が停滞しています。 現在は私(主契約者)が毎月ローン引き落としされていますが、 どうしたらその引き落としを妻へ転嫁できるでしょうか? 現在の私の車引き落とし口座は、公共料金等、もろもろすべての生活費の引き落としと混ざっています。車ローンの引き落とし口座を残高のない他の口座に変更手続きをすればいいのか、口座はこのままで生活費の引き落としをすべて別銀行に移せばいいのか、はたまた、私の口座から引き落とせないからといって、離婚して姓も旧姓に戻った元妻へ請求が波及するのか・・・等、要するにそういう目的です。詳しい方、どうか教えてください。

  • 携帯解約後の請求について

    近所のDocomoショップがトンチンカンな返答しかしないので、質問させてく ださい。 現在、Docomoの携帯電話を使用しており、私名義で主回線と副回線の2台を 持っています。1台は自分用、1台は妹が使用しており「家族割り」で使用 しています。 今回、私がDocomoの携帯を解約する事となり、妹が使用している副回線を主 回線にしようと考えています。ちなみに、そのような手続きは可能とういう 事だけはショップで聞くことができました。 (上記の手続きは明後日くらいを予定しています) ここからが質問なのですが、私の7月利用分(7月1日~7月31日)と 8月の利用分(日割りになる?)と解約手数料や違約金等を、今度主回線 となる妹の携帯の請求にのせたいのですがそのような事は可能でしょう か? 現在、主回線と副回線の請求は、私の口座から引き落としになっており これを妹の口座からの引き落としにして、同時に私の利用分(7月分と8 月分と解約に関係するお金)をそこから引き落としさせようと思っていま す。 ショップの返答が悪いのは私の説明が下手なのかもしれませんが、なんと なく理解していただけたらご返答よろしくおねがいします。

  • 携帯電話の未払いによる停止、強制解約について

    現在ファミリー割引を2グループ持っています。 1グループは家族と自分所有2回線(2in1)、2グループは自分所有2回線です。 1グループ側の回線は料金の支払いが問題なくできているのですが、2グループ側の料金が事情により滞り気味です。 2ヶ月連続で引き落としされず、停止になりそうなのですが、その際には1グループに属している自分所有回線や家族の回線にどのような影響がありますか? もし強制解約となってしまったとき、自分所有回線はファミリー割引のグループに関係なく、すべて解約となってしまうのでしょうか? 支払いは家族分はそれぞれ契約、支払い方法共に別々、自分所有回線も1グループと2グループ(主回線一括請求)は別々の口座引き落としとなっています。 できる限り支払っていくつもりですが、間に合わず強制解約の可能性が出てきてしまっているのではと考えており、その際はどのような形になってしまうのか教えていただけないでしょうか。 いろいろと自分で調べたのですが、どうしても分かりませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ドコモの携帯電話について

    今私は親の名義でドコモの携帯電話を持っています。 親もドコモなのでファミリー割引をしています。親の番号が主回線です。 私名義で携帯を新規で2個買い、彼氏に携帯を渡してメールを無料にしようと考えております。(新規で2個かう理由は私も携帯を変えたいと思っていたので。) (1)先に解約してからじゃないと他でファミリー割引をくめないのですか? (新規で2台買った時に自分主回線と親が主回線の自分副回線の電話をもっていることになるので) (2)自分が携帯を2個新規で購入した場合。自分の1個の携帯を主回線モウ一個を副回線として、ファミリー割引をくめるのでしょうか? カップルでもつならこの方がいい! このキャリアがいい! こうしてみては? などの情報もお待ちしております。 初めて自分名義の携帯を2個持つので全く無知なので、他にこんなことがあるよーなど教えてくださいよろしくお願いします

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • 印刷できません 52 という表示
  • ・パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows7です。 ・接続は無線LANを使用しています。 ・電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう