• ベストアンサー

「バベル」の途中で菊池●子が

本日「バベル」を鑑賞したのですが、上映途中で菊池●子が全裸になるシーンが幾度もありました。 この作品は「PG-12指定」作品ですが、このような演出は大人にもいい影響を与えないと思うんですけど、全裸になるような演出は「PG-12」ではよくあることですか? 正直「これはさすがに過剰演出では?」と思ったので投稿しました。 なにせ「PG-12指定」作品を観たのは今回が初めてであり、銃で撃たれるシーンや血を流すシーンだけかと思ったので…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • calltella
  • ベストアンサー率49% (317/635)
回答No.1

PG-12指定とは 12歳未満(小学生以下)の鑑賞には不適切な表現が含まれるものには、成人保護者の同伴が適当。性・暴力・残酷・麻薬描写・ホラー映画・小学生が真似をする可能性のある映画が審査の対象になる。 性表現もPG-12に含まれているのでヌード等が出て来ても当然だと思いますけど? R18指定ってのもありますけど、やはり興行収入に直接響くので配給会社としてはPG-12で押したんでしょうね。 私も以前「パッション」を観て気分が悪くなり途中で映画館を抜け出した記憶があります。 人によって暴力が不快だと思ったり性描写が不快だと思うのはそれぞれ違うと思います。 PG-12にしてもR18にしても不快と思われる描写がありますよと表示しているので特に問題ないと思いますよ。 最後に・・・ なぜ「菊池凛子」を伏字にする必要があるんですか?

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/keyword/PG-12
noname#35502
質問者

お礼

なるほど、性表現も12指定でしたか。確かに「不快と思われる描写」の注意書きはちゃんと書いてありましたしね。 >なぜ「菊池凛子」を伏字にする必要があるんですか? 本人の名前を堂々と書くのはヤヴァいかな、と思ったからです(笑) いろいろな知識を教えてくださりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バベルの菊池凛子

    私はこの作品はまだ観ていないのですが、菊池凛子さんがヘアヌードになっているシーンをあちこちのサイトで見かけます…このサイトでも似たような質問があり、R-12指定であることは分かりましたが、日本公開版でもヘアヌードは編集されていないのですか?(その部分は映さないとか…)てっきりヘアヌードシーンがあるものはR-18指定だと思っていました…

  • 80年代後半のアニメだど思いますが誰か教えて頂けますか?

    80年代後半のアニメだど思いますが誰か教えて頂けますか? 確かアニメのAKIRAが上映される1年くらい前の話です(1988年前後)。 テレビで観ました。 SF系のアニメで多分映画の作品です。 覚えている内容はAKIRA風な絵で、主人公は女性だったと思います。 他には大きい男性(フランシュタイ観たいなキャラクター) 印象的なシーンはシャワーを浴びたらワインが出たと見せかけて血のシャワー 最終的に倒すキャラが子供、ただラストシーンは主人公が、その子供が連れている犬を 銃で射殺、子供は何処か(宇宙?)に飛んで行きラストみたいな感じの終わり方だったと記憶しています。 少ない情報ですが誰かわかる方教えていただけますか? 宜しくお願い致します。

  • PG-12で公開されたあの映画。

    日本でPG-12で公開された「28日後」という映画ですがタイトル後に主演のキリアン・マーフィがベッドで全裸で寝転んでいるところが映り驚愕しました。 仰向けで寝転んでいたので陰毛から○んちんからタマタマまで丸出しで全身披露! 劇場はざわざわと・・・そのまま長くそのままを映して、一度カメラが顔の大写しになったので安心しましたが、その後また全てを丸出しの主人公が上半身を起き上がらせてゆっくり立ち上がろうとする・・・ その後起き上がった主人公を後ろから写しタマタマが・・・ こんなのが12禁??と思ったのです。むしろ上映できたことが奇跡に思えます。成人の股間が無修正なのにいいんでしょうか?必要ないシーンにも思えました。これについてどう思いますか?

  • 特定の映画を観ると気持ち悪くなってしまいます(長文)

    本日映画を観てきました。最近公開された「バベル」です。 そのことについて(正確には映画全体について)お訊きしたいことがあります。 上映から45分(映画宣伝が15分ほどあったので実際には30分)程度経って、なんだか目がまわったのか、だんだん気持ち悪くなってきてしまいました。 最悪の事態を想定したので、周囲の目を惹きつゝ急いでお手洗いに駆け込みました。まさかなァ…と思ったら案の定嘔吐してしまいました。 その後お手洗いで1時間ほど座席に戻ろうかどうか葛藤して、なんとか席に戻り、最後まで鑑賞することができました。 さて本題ですが、どうも特定の映画を観ると気分が優れなくなってしまうようです。というのも(かなり昔のことですが)「ハリーポッター」を観たときにも(恐らくは)立体シーンで気分が悪くなったことがありました。 私はどちらかというとアニメ系の映画が多いので、ジブリシリーズや「名探偵コナン」系などいろいろ観てきましたが、一切気持ち悪くなることはありませんでした(ただしコナンの立体シーンでは気分が悪くなったことが)。加えて気持ち悪くなって一時退場したのは私だけですし、最近ニュースで報道されているチカチカしたシーンで体調不良になったわけでもありません。 私が酔ったりするのは車の運転ぐらいで、なぜか遊園地のコースターでは酔いません。体力はあまりないほうですが、今回の映画でまさか酔うとは思ってなかったですし… まとまりのない文章で申し訳ないのですが、映画で簡単に酔ってしまうのはおかしいことでしょうか?また気持ち悪くならないようにするにはどうしたらよいでしょうか? どんな情報でもいゝので情報お寄せ願います。毎回のようにエチケット袋持参で映画を観るなんてゴメンです…

  • 映倫の区分について、この場合はどうなりますか?

    映倫の区分に関してですが、【G】【PG12】【R15+、18+】の4種類あり、この違いについては理解しています。 Rが付いている作品に関して、指定年齢未満の子どもはご鑑賞は出来ないですが、一般的な映画館では料金を払わない年齢の子ども(3歳未満)についてはこの限りではないのですか? まだ、暴力的や性的な描写が理解できない年齢ではあると思いますが、【R】が付いている以上、ご鑑賞(一緒に映画館内に入る)するのは如何なものかとは個人的に思います。 先日そのような方がおられ、傍から見て、このような場合はどうなるのかなぁと思い質問させていただきました。 (まぁその母親のモラルが一番ダメなんでしょうけど・・・) 宜しくお願いします。

  • 鬼滅の刃。怖いんですけど!

    この前、テレビでも、しかもわりと夜も早い時間帯に鬼滅の刃やってましたが、あんな血がたくさん出てくるアニメなんて、どうしてR指定にならないのですか?血が飛び散り首は飛ぶし、すごく怖いし気持ち悪かったんですけど。見なきゃいいだろって話かもしれませんが、チャンネル選局してたら見ちゃったし。あんなのテレビのゴールデンタイムで流していいんですかね? ゲームとかでも、ゾンビを銃で撃ちまくるゲームもありますが、ああいうのも敵が人ではなくてゾンビだからいいんだ。って設定なのでしょうけど、鬼滅の刃も、相手が鬼だから、首斬ったりなんでもいいんですかね?とにかくこの作品、血管の飛び出す表現とかもあるし、気持ち悪いです。 どうしてこんな怖いのにR指定にならないのか知りたいです。

  • 5歳の子供にPG-12指定

    5歳になる息子の母親です。 息子が父(息子の祖父)と寝ているはずの時間だったので父の部屋に様子を見に行ってみると、二人で映画鑑賞していました。 知らずに見始めてつい夢中になって観ていたそうで、子供と観るものだから大丈夫だろうと勝手にふんでいたら人間がエイリアンにあっという間に倒されて食べられている生々しいシーンが。 「えっ!??」と思って番組内容を見るとやっぱりPG-12指定。しかももう既に映画は終盤でした。 『第9地区』という映画で、他にも人がバラバラになるシーンを沢山観たそうです。 私もこういう映画は時々観ます。けれど5歳の息子には性・暴力シーンはまだ早いと普段から極力遠ざけてきたので、いきなりこれはショックも大きいのでは・・・ 息子はどちらかというと怖がりで、恐くないと言いつつ怖々観ていたそうです。 もう観てしまったからには遅いのですが、今後親として注意してやれることはないでしょうか。 何かアドバイスが頂けたら幸いです、よろしくお願いします。

  • アナと雪の女王は劇場で観た方がいいですか?

    アナと雪の女王をご覧になった方にご意見をいただけると嬉しいです。 映画の大ヒットで、小学生の子供達が毎日「ありの~ままの~」と歌っているので、 夏休み中だし、まだ上映しているので劇場で観せてあげようと思いました。 子供達にそのことを伝えると大喜びしていたのですが、 周りの大人に話すと「えっ、もうDVD出てるよ」とか「配信なら数百円だよ」と言われてしまいました。 私の主観では、最近のディズニー映画は劇場で観てこその作品だと思っていました。 大きなスクリーン、音響、それらが最大限に生かされた作品かと…。 (正直内容にはあまり期待をしていません) そのことを伝えても「親子で観ると高いでしょ、DVDでいいんじゃない」と言われてしまいます。 既に劇場で鑑賞している人達も同じ意見でした。 ・親子で3000~4000円位出して、わざわざ劇場で観る程のものではないのか。 ・もしくはDVDでもその素晴らしいはほぼ100パーセント感じられるのか…。 もしそうなら、ネット配信で見せてあげればいいかなと思っています。 子供達はどちらでも観られれば良いと思っているようですが、 私は劇場で臨場感を味わった方が良い作品だと思い込んでいたので、悩んでいます。 我が家の近所の映画館では8月1日で上映終了予定になっていて、劇場で観るのではあれば、今がラストチャンスになります。 既にご覧になった方の、正直な感想やご意見を伺えたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 「過剰」を完全に排した作品

    皆様こんにちは。 浅学当方へのご教示、ひとつよろしくお願い致します(礼)。 皆様、まずもって映画の世界と申しますのは、エンタメ的演出が日常当たり前でありますけれど(苦笑)、一方こちら大変申し訳ないのですが、当方かねてより、ニヤニヤしながら眺めている様々イレギュラーな描き方、例えば ・大量の人員を必要とするはずの乗り物等、数えるほどの少人数で問題なく稼働 ・殴り合いのシーン、打撃音が重低音領域 ・真空の宇宙空間、多々音で満ち溢れる 等々、これは当方などが申し上げる以前に、本来はナンセンスの極みでございます(苦笑)。 もちろんこれら、エンタメ要素としては必要不可欠でありますから、それ自体には当方、何も文句はございません。 ここで皆様、本題でありますが――― とにもかくにも、ほんの僅かでも「過剰」な演出、こういった描き方を徹底的に排除した映画作品と申しますのは、ドキュメンタリー系以外で何かしら心にご記憶の作品はございますでしょうか? こちら、もし該当作品ございましたら、ひとつお時間のある際にでもご回答、何卒何卒よろしくお願い申し上げる次第でございます(礼)。

  • もう、ここまで来ると・・・・・

    つい最近、あるアニメをネットにて見ました。 前作は、まあ、その何と言うか、それ程、気にはならなかったのですが、それでもまあ、その何というか、ほとんど内容的に18禁に近かったので、一作目は周囲を気にしながら見終わりましたが、今回の、二作目は、その、ちょっと異常と言うか、はっきり言って、アニメとしての楽しさ以前の問題として、作る側のモラルとの問題と言うか、明らかに、不通的な感覚ではないと正直思いました。 それが、今のはやりのアニメだとしたら、正直な話、アニメ全体の質の低下に大きなショックを受けました。 だから、この作品に関しては、それ以降、見る気も起らず見ていません。 知り合いも、この作品に関してはある意味「病気!!」だ。異常だと言っています。 あまりにも露骨すぎるエロに、思わず引いちゃいました。 それが、この作品を見たときの率直な感想です。 確かに、最近のアニメには、ある程度のエロいシーンはお約束ですが、どうでしょうか。それを露骨にエロシーンを通り越して無理してエロシーンをふんだんに入れる作品としてのレベルの低さは。 友人達と自分を含めて、この作品を見た瞬間について出た言葉が、 「どうせなら、全裸で戦わせればいいのに。わざわざアニメにモザイクって、ものすごく意味ねえ!!」 そう思わせるぐらい、酷いと思いました。 正直、この作品を見る人って、どんな人だろうとさえも思えました。 それが、 「クィーンズ・ブレ・・・・・」の新作、リベリ・・・です。 見ている人のこともあるので、題名は一部省かせていただきます。 まあ、色々な意味で、批判を受ける覚悟でご質問しますが、どう思い、どうお考えになりますか? この辺の作品について。

このQ&Aのポイント
  • IP8730の交互点滅25回はどのような故障か?対応方法はあるの?
  • IP8730の交互点滅25回の故障について知りたい
  • IP8730の交互点滅25回の故障に対する対処方法を教えてください
回答を見る