• ベストアンサー

会社の先輩

mat983の回答

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

■■さん(20代後半・アルバイト)と、25cmさん(新卒・正社員) これを比較すれば答えはおぼろげに見えてきます。 年下で正社員のあなたの存在は、彼女にとって面白い存在でないことは確かだと思います。 他の正社員は30代と年上なので諦めがつきますが、年下の場合は割り切れていないのではないかと思います。 ■■さんが何年いるか不明ですが、恐らくボーナスを含め、初年度の年収は新卒正社員が上回るでしょう。 今後もこうした彼女の思いを刺激しないよう、また、年長者を立てつつ接していくことです。そのためにも前向きに仕事をし、早く慣れ、戦力になることです。 もちろん挨拶は欠かさないことです。 いずれ彼女も割り切れる時がくるでしょう。

noname#51553
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ■■さんは10年弱、ほかの先輩方は15年以上働いているそうです。 なので、みなさん仕事の出来る人ばかりです。 年収のことはわかりませんが、私が入社したことで、 「自分の立ち位置が脅かされる」と思わせてしまったかもしれません。 それは「仕事を辞めようかと思う」という発言からなんとなく感じていました。 本当に■■さんの気持ちだけが理由なのか、わかりません。 しかし、今は なにも行動を起こさないことが最良なんですね…。 ■■さんとの関係を思うと、気落ちしてしまうこともありますが、もう少し堪えてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気になる会社の先輩と接近したいです

    4月から社会人になった21歳女性です。 会社で気になる先輩(25歳)がいます。 仕事では接点はありますが、仕事以外では接点がありません。 話しかけたい気持ちは山々なのですが、周りの目がとても気になってしまいます。 と言うのは、新入社員で入って間もないのに、「なんてふしだらな!!」的な印象を本人含め、周りに与えかねないかなと…。 ちなみに、先輩に彼女がいるかどうかはハッキリしていません。 ●もう7月になるので、そろそろ声を掛けてみようかなと思っているのですが、時期的にまだ早いのでしょうか?7月下旬に、部署で新人歓迎があるのですが、その日まで待つべきでしょうか? ●話の流れで、アドレス交換したいのですが、初っ端から飛ばしすぎでしょうか?気軽に声を掛けたりするのって、社会人として如何なものでしょうか? ●先輩に喜んでもらえるような、私にできる事って何でしょうか? 本来なら、同期に相談したいところなのですが、親しい同期もいなく、同じ課の先輩に相談するのも気が進まなかったので、この場でご相談させて頂きました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 先輩が私に対して避けたり逃げてばかりで困ります。

    私は20代後半男性で40代後半の先輩女性がいるのですが、仕事のことに関しても私に直接指示せず人に言わせる間接的な感じだし、挨拶も私にだけしたがらないようで、わざと私に会わないように帰ってしまったりします。 仕事のことで聞きたいことがあって電話かけようとしたら「恋人じゃないんだからかけないで」と断られたり、普通に接してくれず困っています。 嫌いだからこういう態度をとられるのでしょうか? 避けられてると思うとなんか惨めでつらいです。

  • 会社の先輩との付き合い方

    会社の先輩との付き合い方に困っています。 私は24歳、彼氏有。 先輩は30歳、既婚者です。 入社した頃から彼とは気が合い、仕事を教えてもらったり 二人とも酒好きという事もあり飲みに行ったりもしていました。 しかし昨年の春頃、私が仕事上の事などで落込み相談したのをきっかけに 先輩が私に恋愛感情を持ち始めてしまったようなのです。 私に彼がいるのも知っていて、 自分に素敵な奥さんがいるにも関わらず・・・。 はっきりと不倫をしたりするつもりはないと告げましたし、 彼とうまくいっている話をよくしたり、 先輩の奥様がいかに素敵か諭したりもしているのですが 諦めてくれていないようです。 二人で出張に行っても何かしようとする気配もないので ただ若い子とやりたいってだけでもないみたいだし、 他の社員には、奥様との惚気話をしているみたいで、 奥様とうまくいっていない訳でもないようなのですが・・・。 仕事ができる先輩なので尊敬もしているし 人として付き合っていく分には大好きなタイプの人なので 縁を切るような手段にはなるべく出たくないのですが もう、以前のような先輩後輩の関係には戻れないのでしょうか? 何か先輩がすっきり諦めてくれるような方法はないでしょうか? 拙い説明で申し訳ないですが、アドバイスお願いします。

  • 会社の先輩にに嫌われてます。

    先輩は20年以上勤めている叩き上げの仕事ができる人で、私は入社して5年も満たないぺーぺーです。 部署が違っていて話す機会は余りないし、若干の苦手意識 を抱いていたのでそんなに気にしていなかったのですが、ついこないだ部署が一緒になった同期の社員から『お前先輩に嫌われてるよ』と聞かされました。(そうゆう会話をしていた最中でした) 理由は、人間性だそうです。 入社した当初から嫌いだったみたいで、仕事を舐めてるとか、ふざけてる、態度が悪いと思われていたみたいです。 たしかに私は楽観的に考えてしまう時もありますが、仕事は真面目にやってました。 他の社員さん達にも空気よんで、冗談混じりでタメ口で話したりてそんなに雰囲気は悪くなかったと思います。 苦手意識があったはとはいえ、最初から嫌われていたのはショックでした。 しかし、このままの関係では周りの空気も乱してしまうし私もスッキリしないので、謝ると言っては変かも知れませんが、何とか少しでも関係が良くなるように弁解するべきなのでしょうか? そもそも人間性を否定されていて話すのも嫌だと言われているので、このままでいるべきなのでしょうか?

  • 先輩とギクシャクした関係になりました

    以前、部署を越えた新入社員歓迎会があり、入社5年目までの方が全員集まってくださりました。 同期と話していると、同期の先輩が先輩の同期を連れて挨拶に来て、他愛のない話をしていました。 同期の先輩方が喋りに来てくれるので、私の先輩も話に来てくれるかなと少し期待していた部分もあったのですが、最後まで来てくれませんでした。 後輩から先輩に話しかけに行きにくいなと思っていましたが、こちらとしても挨拶だけはしておかないといけないと思い、歓迎会終了後に挨拶をしに行こうとしたら、先輩はすでに帰っていました。 私は、いくら部署を越えた歓迎会とはいえ、そのような場で自分の部署の先輩と一言も話すことなく終わるとは思っていなかったのでショックでした。 私の同期は、同期の部署の先輩に話しかけられたりしていて羨ましく思いました。 先輩は歓迎会の次の日に、「歓迎会で話しかけに行かなくてごめんね」と私に言ってくれたのですが、私は何か悪いことをして、先輩に嫌われているのかなと思ってしまいました。 その会がきっかけで、私は自分の部署の先輩に話しかけづらくなりました。 私の教育係でもあるので、仕事で分からないことは聞きますが、それ以上の話をしなくなりました。 向こうは向こうで、私の態度が他の先輩と接する時とは違うことに気づいていると思います。 。 私も幼稚なことをしてしまったなぁと今では後悔しているのですが、あの日から先輩との関係はぎくしゃくしていて、私の態度から先輩もあまり話してくれなくなりました。 ただ、私が歓迎会のことを気にしているとは先輩は夢にも思っていないと思います。 他のことで恐れていると思っているはずです。 教育係の先輩なので怒られて嫌気がさしてると思ってそうです。。(私は怒られることに関してはありがたく思っているほうなのですが。。) 私は入社した時からその先輩に憧れています。 もう関係を修復することはできないのでしょうか。 私が窓口対応をしているときに裏でそっと見て下さっている先輩の姿に気づきました。 本当に嫌いならそんなことをしてくれないと思っています。 だからこそ前のような関係に戻りたいです。 歓迎会の日に嫌われてるのかなと思ってしまったこと、それから自分がそっけない態度を取ってしまうようになったことを正直に話すべきでしょうか? このような後輩は、先輩にとって嫌がられますか? どうすればいいのか困っています。 アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 会社の先輩が気になっています。

    会社の先輩(30代半ば男性)が気になっています。 私(20代前半)は今年の春入社して事務をやっています。 その先輩は営業なので朝は早く出ていき、夕方遅くならないと戻らないことが多かったので、入社してからなかなか顔を合わす機会がありませんでした。 でも最近飲み会があり、そのとき初めてお話しました。 初めはちょっとクールそうなイメージでしたが、気さくに話してくれるし私が年下だからか色々気遣ってくれて、とても優しい方でした。 周りに同期がいないことや会社でなじめていないことを気にかけてくれたようで、接する機会ないのに見ててくれてるんだと思うと、何だか嬉しい気持ちになりました。 それ以来、先輩が気になって仕方がありません。もっと話したいし知りたいと思うようになりました。 でも、飲み会以降、会話という会話をしていません。しても挨拶くらい(笑) たまに早く帰ってくるときがあって、そのときに話そう!と思っても、いきなり声かけて馴れ馴れしくしたらびっくりするだろうと思い、なかなか行動できませんでした…。 連絡先だって分からないし、また飲みましょうといきなり誘うのも変だし、どう行動していいかわかりません。 どうやったら自然に距離を縮められるでしょうか?

  • 先輩が攻撃してくるので悩んでいます

    私は清掃業のパートを約1ヶ月前に始めた女です。 その職場では一番新入りで、年も一番若いです(20代前半)。 今先輩との関係で悩んでいます。 先輩たちは「あいさつは大きな声できちんとするように」と念を押して指導していました。 私もそうできるようにしていたのですが、ある日、挨拶しても無視か小さい声で返すかになりました。 その先輩たちは挨拶をきちんとするか無視するかは人によって分けているようです。 私に親切にしてくれる、同じく無視される傾向にあるA先輩に相談しました。 向こうがしなくてもこちらがしていれば何も文句は言われない」だそうです。 ある失敗で先輩に謝ったとき、無視されたのは本当にショックでした。 その日、更衣室の前を通ったときに「2●才なんて若いだけがとりえ。」とか聞こえてきて涙が出ました。 その先輩たちが私に不満があるようなので、A先輩がどこが悪くいてどうしたらいいのかその先輩たちに聞きました。 その先輩たちは 「全くできていない」「すべてが悪い」「掃除した形跡がない」「仕事のスピードが遅すぎる」「注意しているのに聞く耳持たず」「1ヶ月経っているのに○○の仕事をさせてもらえないのはありえない。できていない証拠」 などと言っていました。(かなりきつい口調で) その後、A先輩が「それじゃどこが悪いのか分からない」と言い、先輩たちもまた同じような返答をし、A先輩とその先輩の一人の口論になってしまいました。かばってくれる人がいるのは嬉しいですが、見ていて辛かったです。 私は先輩に比べれば出来ていないでしょうが、一生懸命やっているつもりです。 そこの責任者の上司に相談したところ、「少しずつ上達すれば構わない。○○の仕事をまだ任せないのはこちらの考えで、あの人たちには関係ないこと。早く上達して文句を言わせないようにすればいい」と言われました。 その日は泣いていたこともあり、正社員の部屋に休憩時間はいさせてもらいました。 でも、これからずっとそうできるとも限りませんし、休憩のときにA先輩がいなくて私に不満がある先輩ばかりと一緒になってしまう可能性も十分あります。 上司がなにかその先輩たちに話してくれたようですが、その後の上司の話だと攻撃はとまらない感じがします。(学生時代の虐めも先生が注意して止ったのは一時的でしたし) 仕事終了後も思い出して涙が出ましたし、胃が痛くなりました。どうしたらいいでしょうか?お願いします。 やっと見つけた仕事なのでできれば辞めたくはないんです。

  • 会社の先輩の暴言に悩んでいます

    入社数年目の先輩の暴言に悩んでいます。私は入社して半年ほどなのですが、先輩の暴言が気にかかって会社に行くのが億劫になっています。どうかご助言をお願いいたします。 先輩がどういう態度かと言うと、上司が注意すると、子どもがふてくされているような生半可な返事をします。 ベテラン社員本人を前にして「〇〇さんは馬鹿だから」、上司に「おっさん」、上司に注意されたことに対して「むかつくから直さないけどね」、パートの方のこうしてほしいという要求に「何でパートなんかに気を遣わなきゃいけないんだ」、取引先の会社の新入社員が会社見学に来た際には「小娘が会社見学して何が分かる」、先輩より年上の小柄な女性社員に「頭の中5歳児」、平日の昼間にいらっしゃったお客様のことを「こんな時間に来る奴なんてぜってーロクな仕事してねえよ」、また、仕事が上手くいかないと独り言なのですが部屋全体に聞こえる声量で物に対して「馬鹿じゃねえの」「くそっ」「またかよ~」や机を叩くなどします。 上司の煙草をやめたらという話は、体を大事にするように気遣ってくださっているのでは、パートの方への話には、私の母もパートで働いていますが、なかなか苦労があるようですよ、平日の昼間にいらしたお客様は、土日出勤の場合が多い接客業の方なのではなど言うと、更に暴言を吐かれるか、言い返せないと「俺には関係ねえし・どうでもいいし」と話を放棄されます。 ベテラン社員からは、話をふらない、ふられたら適当に返すしかないよ、あれでも上司に注意されて前より良くなったんだよと言われました。 毒のない面白いことを話すときもあるので、そういうときは「よくご存じですね」「凄く面白い発想ですね」など先輩をたてて、嫌な言葉を聞いたときは、良いところもあるからと聞き流したり我慢したりするようにしたのですが、あまりにひどい言葉が多く我慢するのがストレスです。自分も言われるし部署の他の方が言われているのを聞いても気分が悪いです。 また、食べ方が汚い、煙草の臭いが駄目などでとかく敬遠され、しかし、私にとっては先輩ですし、部署全員であからさまに敵視すると仕事に差し支えがあるのではと思い、部署の中で自分はどう振る舞えば良いのかわからなくなってきています。 そうそう直せることではないでしょうから、ある程度の我慢は必要だと思っていますが、せめて先輩より年上の方への暴言はやめて欲しいと思っています。年下から暴言を吐かれるのは私以上に不愉快だと思います。私もそれを聞いて不愉快です。どうしていけば良いでしょうか。ご助言をお願いいたします。

  • 会社の先輩と関係を持ったら・・・

    私は30代後半の独身の男性なのですが、先日、同じ会社の40代の独身女性と関係を持ってしまいました。 どうやら、彼女は遊びだったようですが(僕も気がなかったのですが)、あなただったらそういう場合関係を持ちますか???

  • 高圧的な先輩社員との接し方

    当方、30代後半の女性です。 運送会社の事務(正社員)に転職して3週間経ちました。 教えてくれる先輩社員(年下女性)の教え方の態度が入社日からずっと不愉快です。 彼女の性格はとても気が強くて高慢です。 ・高圧的な態度で教える。 ・わざと理解しずらいような難しい教え方をする。 ・男性社員と喋ったら話に割り込んでくる。 ・分からないからもう一度教えてほしいと言ったら「前にも言ったんだけどね」を繰り返す。→早口過ぎて聞き取れないと何回言っても無視される。 ・いつも欠点をあら探して指摘してくる ・何か見逃したり、まちがえるとけなしてくる。 ・挨拶しても無視 このような態度にドン引きしてますが、言い返すべきでしょうか?言い返すとしたら何と言えばいいのか言葉に悩みます。 それとも、入社して間もないのでただ単に警戒されてるだけか、、、。 もしくは相手にせずに適当に聞き流すべきでしょうか? どのように接したらいいかアドバイスをお願いします。 ちなみに他の社員は基本親切です。

専門家に質問してみよう