• ベストアンサー

マレーシアのレーバーコスト

マレーシアに進出している日本の企業が多いですが、レーバーコストが低いのが魅力で進出していると思います。実際にどれくらい国内と違うのでしょうか?我が社も近い将来、進出をするかもしれないので知っておきたくて質問しました。当然日本と違ってレーバーコストの分類も違っているとは思いますが、それぞれの金額が解ればいいと思います。 そのような資料があるURLでも、実際の金額でもいいのでお教えください。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

UBSの調査によると、ニューヨーク100に対しクアラルンプールが15.7ということです。(東京87.4)

参考URL:
http://www.citymayors.com/economics/richest_cities.html

関連するQ&A

  • ユニット・レーバー・コストの求め方

    日本のユニット・レーバー・コスト(ULC)の推移を整理する必要があり、国民経済計算より求めたいのですが、何度トライしてもうまくいきません。ご教示くださいますと幸いです。 計算式は、名目雇用者報酬/実質国内総支出、計算式はわかるのですが、答えがうまくでません・・・。 「ULC」の変化率を折れ線グラフ、「賃金要因」と「生産性要因」の2点を棒グラフで、説明いたしたく、 どなたか、具体的にご教示くださいますと幸いに存じます。 「賃金要因」と「生産性要因」の求め方もご教示くださいますと嬉しいです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • マレーシア企業との取引

    日本国内のコンサル企業(環境系)が、マレーシアの企業、主に国の機関等と取引を行いたい時、どのようの規定がありますか? 例えば、マレーシア国内に支店等がなければいけない、とか、マレーシア国内の銀行口座を開設しなければいけない、とか。 ただ、現時点の方向では、マレーシア国内のコンサル会社の下請け、サブコントラクターのような形で話を進める予定です。 それであれば、特に条件はないのでしょうか。 関係する情報をお持ちの方はお知らせいただけますか?

  • マレーシア、タイで医業を行う

    現在日本国内で医師をしておりますが、近い将来マレーシアに移住したいと考えております。 マイセカンドホームプログラムも頭にはありますが、この場合、現地で仕事ができません。 そこで質問ですが、日本の医師免許のみで、マレーシアやタイで開業または勤務医として 医業を行うことは可能でしょうか? なかなか詳しくご存じの方はいらっしゃらないかもしれませんが、気長に回答をお待ちしておりますので よろしくお願いいたします。

  • マレーシアの大学に行きたい

    マレーシアの大学に行きたいです。 先日は長文で回答して下さり、ありがうございました。深い話が聞けてよかったです。しかし、私の質問が悪く、聞きたかったことがしっかり伝わらなかったようなので、もう一度質問することにしました。 私は高校卒業後、tourism と hospitality を勉強したいです。将来国際的に働くのに、私は、これからもっともっと注目されていくアジアを知っておくべきだと考えています。たくさんの宗教や文化の交わりは教科書からではわかりません。日本で、アジアの伝統やエコノミーなどだけを勉強するよりも、実際にアジアに行き、その国、その周辺のことを体験し勉強しながら、実際のエコノミー事情を学んだ方が役に立つのではないかと思いました。 語学を勉強したい、という気持ちについてですが、外国語大学にいったらどうか、という意見を読みました。これは周りの人にもたくさん言われたことです。しかし外大4年間で、習得できることは語学力だけではないでしょうか。もしマレーシアの大学に行き観光関係を専攻として取り、英語というツールを使い勉強すれば、四年後、卒業時までに習得できることは語学力と専門知識になります。マレーシアの英語の癖はわからないので、来月実際に行き、そういった点も調べてくる予定です。 またもともと日本の企業に入りたい気持ちはありません。ただもし将来やりたい仕事があったとき、自分の能力ではなく、ディグリーにより選択肢が限られてしまうのではないかと疑問に思ったからです。

  • マレーシアの大学に行きたいです。

    私は今高3で進路を決めなければなりません。 そこで、マレーシアの大学に行くことを考えています。 その主な理由は ・授業が英語で行われている ・日常では中国語とマレー語を勉強できる ・物価がやすい ・比較的、治安が良い ということです。トイックでは800あるので英語の授業も なんとかついていけるかなと思います。 しかし、マレーシアの大学に行ったことが日本の企業の目に どのようにうつるのかなど、不安な点もたくさんあります。 ほかにもみなさんが思うメリットとデメリットがあれば教えてください。 そして、来月マレーシアに行き、実際に大学を見に行こうとおもうのですが 何か注目してみてきた方がいいことや、気を付けることはあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 家族で海外移住(マレーシア、オーストラリアなど)

    地震や原発のこともあって、海外移住を計画中です。 セミリタイアメントのビザを使って行く予定で、永久に移住といかないまでも、 しばらくは海外で生活したいと思っています。 (日本に賃貸不動産収入あり) 夫は暖かい土地が希望ということで、オーストラリアやマレーシアが候補ですが、 小学生高学年の子供もいますので、教育の面でも気になります。 ちなみに家族構成は、夫婦、小学生、幼稚園の4人家族です。 プライベートスクールのように、あまり高額な教育を、とは思っておりません。 治安がよくて、地震の心配もない、過ごしやすいところであって、 子供たちがのびのびと日本人学校などに通えればいいです。 なお、そういった学校が、コストが高くなくて、よい教育を与えてくれるのであれば なおよい、という感じです。 いろいろ調べているのですが、リタイアした方々の海外移住は お子さんも大きい方が多いようで、どうにも教育面がよくわかりません。 ちなみにオーストラリアは、英語圏だというのが魅力、 マレーシアは、蒸し暑そうだけど、物価が安いというのが魅力です。 特に贅沢を望んでいるわけではありません。 オーストラリアかマレーシアについてお詳しい方、 特に治安や教育面などの現状をお聞かせいただけないでしょうか。 また、その他でも、おすすめの海外移住先があれば、教えていただけたらと思います。 なお、まだ具体的に時期は決めていませんが、 懐の温まり具合と、国内の状況に応じて、より具体的に 行動していきたいと思っている段階です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 産業空洞化の実績について

     産業の空洞化というのが叫ばれています。でも、実際にどのくらいの企業が日本から去っていったとか、それによっていくらの儲けが日本から失われたといったデータを見たことがありません。もしそんなものを見たことがあったり、試算したことがある方は教えてください。日本全国のだけでなく、九州の空洞化のデータがあればもっとうれしいです。  今のところ、企業の海外進出件数のデータは持っていますが、それが空洞化によるものなのか、それとも現地のマーケットに売り込むために進出したものなのかの分類が出来ないのでこのコーナーで質問してみました。よろしくお願いします。

  • 【中国】を調べる場合

    公的な資料としてはどのようなものが考えられるでしょうか? 中国の経済と日本企業の進出について調べたいのですが、 まだ漠然としています。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 企業の海外進出

    日本企業が海外進出して、例えば、日本より人件費等のコストの低い国で商品を生産し、日本へ逆輸入して、日本国内で日本の貨幣価値で販売すれば、利幅がとれて儲かるのは理解できます。 そこで質問です。 例えば、経済成長する中国市場で自動車を生産し、中国で販売した場合、そこで生じた“元”での利益は、日本円に換金した場合は為替レートの差で、期待するほどの利益は生じないように思うのですが、何故、日本企業は中国等へ進出して、どのような仕組みでその収益を日本へ還元させているのですか? その仕組み・考え方を教えて下さい。

  • 再生可能エネルギーの発電コストについて

    現在さまざまな再生可能エネルギー(主に太陽光、風力、水力発電、他にも従来の火力や原子力発電など)を勉強しようと考えています。疑問が出てきたので自分なりに調べたのですが、なかなか思ったような資料が見つからないので、ここで質問させてもらおうと思います。 私の質問は、それぞれの発電方法のコストはだいたいどれくらいの金額になるのかということです。これは例えば施設の建設整備、人件費、送電線のロスなど、できる限りの要素を考慮したものであるとありがたいです。そしてそれらを考慮した結果、太陽光発電の場合は、「1kW発電するのに何円くらい必要になる」などの資料をどなたか知りませんか?またこの質問に関係すると思われる資料をお持ちの方がいましたら、どんな情報でもいいので参考URLなどを教えてもらえればと思っています。よろしくお願いします。 二酸化炭素の排出量はどれくらいになるか?ということもこれから調べていくつもりですので、分かりやすくまとめられた資料をお持ちの方は、そちらの方もよろしくお願いします。