• ベストアンサー

ETCは、得なのでしょうか?

はじめまして。ETC初心者です。年間の高速料金が、2~3万円程度でも、ETCを使用した方が得なのでしょうか?主に帰省の時しか車を使用しないので、年に3回くらいしか高速道路を使いません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunu-
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.6

はじめまして。 私は、マイレージよりも料金所の渋滞で並ぶのがイヤでETCを導入しました。 皆が行列作って並んでる中をスイスイと行けるのは、便利ですね。 あとマイレージに加入すると、いつの間にかポイントが当選していて、そのままポイント分の料金がタダになってたりもしますよ。 便利な部分は大きいですが、得か否かとなると・・・難しいですね。 夜間に走らせることはなく、料金所の混雑も気にならない方なら、ETCはあまり「得」でもないと思います。 無料のETC車載機を検討されてはどうでしょうか・・。

shi37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。無料の車載器を使うのも、良いですね。なにより、待ち時間なしというのも魅力的だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.7

>年間の高速料金が、2~3万円程度 私が取り付けた時はマイレージのポイントが、600ポイントと、特別に400ポイントの計1000ポイントのサービスがあり、高速料金の請求から8000円が割り引かれていました。今でも600ポイントのサービスはあるようですから、1年目で1000ポイントになると思います。他に得なのは、 ・通行券を取る時に落とし、券が車体下になるとか、風に飛ばされるような事が生じない ・料金を払う時になって通行券の所在が不明というような事がない ・料金所で現金授受の手間が不要 ・料金所での停止に伴う燃料のムダがない(特に料金所渋滞時) 高速以外にも使える道路があります(参考URL)

参考URL:
http://www.smile-etc.jp/service/point_doro.html
shi37
質問者

お礼

大変、ご丁寧な回答ありがとうございました。皆様のご意見をもとに、設置することにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30078
noname#30078
回答No.5

マイレージがつきますから、年に数回でもETCが徳だと思いますよ。 マイレージは2年まで繰り越せるようですし…。ビックリするほどたくさんのバックはありませんが。 深夜早朝割引なども使えますから、どう考えても徳です。

shi37
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。割引や通過時間の短縮を考えると、設置しようかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203710
noname#203710
回答No.4

帰省などする時、夜間に高速を利用するとかなり安くなります。 http://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki10.html 私はスキー旅行などで年5回ほどしか利用しませんが、 やはりあると便利ですね。

shi37
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。夜間割引は、大きいですね。通過時間の短縮も大きいし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 単純にマイレージ制と夜間割引を考えると得なのですが、年間3万円以下ですと、、どうでしょうかね?  ただ実際ETCを装着するとICの出入りがスムーズなのは確かです。「時は金なり」と考えればお得でしょうね。

shi37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。待ち時間がないのも、メリットかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

割引制度以外にも料金所通過の時間短縮ができる等、混雑する時期に使用する 方ならメリットが大きいと思います。

参考URL:
http://www.go-etc.jp/riyouhouhou/riyouhouhou03.html
shi37
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。確かに、通過時間のいらいらを考えると、それだけでもメリットが大きいですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.1

http://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki.html うまく使えばかなり割引があります。 http://www.coneco.net/car/etc/index.html 探せば本体無料もあります。 http://www.quadra-pass.com/campaign/campaign.html

shi37
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。使い方しだいで、割引があるのですね。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ETC…0:00の時点で、一旦下りて入り直した方が得?

    ETCの夜間割引は、0:00~4:00に料金所を通過すれば適用されるという事でしょうか? という事は…20:00~2:00の6時間で高速道路を利用する場合は、0:00の時点で一旦高速道路を下りて、再度料金所を通過(入り直す)した方が料金はお得になるという考えでよろしいのでしょうか? それよりも…長距離を走るので、下手に下りるよりも、そのまま通行していた方がお得なのでしょうか?

  • ETCを付けた方が得?

    当方有料道路の使用は年に2~3回程度、東名高速で遠乗りをする程度です。首都高も同じ位です。 今の車はあと6年は乗ります。 今月はETCをの装置を取り付けるのに得だと聞きましたが、こんな乗り方でもやはり有料道路の割引を考えたら、やはり付けた方が得なんでしょうか?ものぐさであまり調べていないので価格や取り付け料などの相場も教えて下さい。

  • ETCはお得ですか?

    いつもお世話になっております。 シルバーウィークに青森からフェリーで北海道へ行こうかと計画しています。 岩手から青森のフェリー乗り場までは車で移動です。 一応ETCのカードは作りましたが、まだ機械を買っていません。 シルバーウィークの旅行後は、高速を使う予定はありません。 (あっても2年後くらいだと思います。) ETCはつけた方がお得ですか? ・ETC1000円は期間限定とききました。次使うときは割り引きはないかもしれないですね。 ・東北~北海道は高速つかわなくても早いかも ・区間ごとに1000円とられるとうわさでききました。 ETCつけるなら、カーナビをつけようかなと思いました。 よろしくお願いします。

  • ETC車載器の必要性

    年に数回しか高速道路を使用しない車にETC車載器は付けたらいいでしょうか? 毎年の高速道路通行料金(平均)1万円~1万5千円です。

  • ETC 夏休み 1000円について教えてください

    8月の土日以外にも6.7.8.13.14.15も高速道路をETCを使用して利用すると千円と聞きました。 妻の実家への帰省にぜひ利用したいと考えているのですがこれは8月6日の午前0時過ぎにETCを使用して高速に乗れば適応になると理解していいのでしょうか? 遠方なので夜中に出発する為、適応時間が気になり質問いたしました

  • ETCはどこまで安い?

    当方、関西から東北まで車で行こうと思っております。 車はETC付きで、土曜の夜に出発し、日曜に着く予定です。 使う高速道路は阪神高速、名神高速、北陸自動車道、合図磐梯、東北道などです。 これでも料金は千円ですか? それとも、高速を乗り換える度に毎回千円ずつ掛かりますか? ちなみに、一般道に降りる予定はありません。 どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • これからETCをつけるのはお得ですか?

    これからETCをつけるのはお得ですか? お得ですか?といいますか、やはり付けておいた方がいいのでしょうか? たまに高速に乗る30代男性です。 高速道路の問題(2000円にするとかどうたらこうたら)に疎いので、どうしたらいいのか判断がつきません。 ちなみに費用はどれぐらいで付けられるのでしょうか?

  • 高速道路の料金、お得に走れる方法はないですか?

    高速道路の料金について教えて下さい。有料の中でお得に走れる事はできますか?日曜日、京都市内から、大阪の南港北に行きたいのですが、時間によりお得に走れるよ、と聞いたことがありますが、ふだん車に乗らないのでわかりません。車にはETCが付いています。京都南から大阪(どこでおりるかわからない)だと料金はどれくらいかかるか、わかれば教えて下さい。

  • ETC普及キャンペーンの比較

    ETC普及キャンペーンを、首都高速公団では料金半額プレゼントとして、日本道路公団ではETCマイレージサービスとして行なっています。また、前払い制度というのもありますね。ETCを新たに取り付けようと考えていますが、どうするのが(どれを選ぶのが)一番お得なのでしょうか。長期的に見て、どれを選ぶべきか教えてください。ちなみに、当方、首都高速の利用は週2~4回程度、関越や中央、東名を使うのは月に1~2回、100~200キロ程度です。このような条件下ではどれを選ぶべきだと思われますか。また、首都高速料金半額プレゼントでは、車載器設置時の5000円は出してはくれないのでしょうか。さらに、ETCマイレージサービスでは、高速道路で50円につき1ポイント、一般有料道路で100円につき1ポイントと示してありますが、1ポイントは何円に相当するのでしょうか。そしてポイントとして貯まった分は、すぐ、次回から通行料金として使えるものなのでしょうか。教えてください。

  • ETCは買うべき?

    1~2年に1度ほど高速の中国道を使います。 1回の利用金額は往復で1~2万円程度です。 基本的には公共機関を利用しますのでめったに利用しません。ハイカが廃止になり、長期で見るとETCがお得と思っていたのですが、政治が変わりどの様になるのか分かりません。 とりあえず、10月の土日に往復8000円の利用をする予定ですので、付けるべきか、付けざるべきか悩んでいます。 如何するのがベストですかね?

究極選択、あなたはどっち?
このQ&Aのポイント
  • 檻のない動物園と動物のいない動物園、あなたはどちらを選びますか?
  • 夏の海の上と冬の山の中、遭難する場合、どちらがより選びやすいですか?
  • 難のあるが仕事をこなす看護助手と頭は弱いが素晴らしい接し方をする看護助手、どちらを雇いますか?
回答を見る