• 締切済み

麦茶を飲まない子の水分補給は?

uzu108の回答

  • uzu108
  • ベストアンサー率41% (32/77)
回答No.3

追記です。 オレンジジュースはお通じを柔らかくする傾向があるようです。 他にも、私はリンゴジュース、プルーンエキス等を試しました。 エリンギというキノコのスープも作ったりしました。

関連するQ&A

  • あまり水分をとらないのですが・・

    1歳になったばかりの子供がおります。 生後4ヶ月からミルクのみで育ててきましたが、現在ははすでに卒業しています。普段の水分補給は麦茶です。 豆乳を好んでいた娘に1歳になるまでは朝100mlの豆乳を与えていました。現在は牛乳を200mlを与えています。日中は麦茶をいつでも飲めるようにストローマグに入れてあります。 しかし、麦茶の味に慣れたからか最近はあまり麦茶を飲まなくなってしまいました。そのため、おやつ時はりんごジュース、離乳食時はスープまたはみそ汁を飲ませることにしています。朝起きて・日中・お風呂上りetcとだいたい麦茶だけで600mlくらいは飲んでいたのですが、この頃は380ml(ストローマグ1杯)も飲まず250mlくらいなんです。 麦茶以外の飲み物は、朝は牛乳200ml・お昼と夕飯にスープまたはみそ汁100ml・おやつ時りんごジュース200mlです。離乳食時などはしっかり飲んでくれているので問題はないですか?暑くなるので水分はなるべく多く飲んだ方が良いと思うのですが・・。 麦茶も、よっぽど喉が渇けば飲みますかね?ジュースなら喜んでゴクゴク飲むと思いますが味を覚えたら困りますし・・。牛乳も飲ませすぎはあまりよくないようでしし・・。 アドバイス下さい!

  • 水分補給は必ず麦茶か白湯じゃなきゃダメ?

    1歳2ヶ月の息子は、麦茶と白湯がダメです。でも、牛乳も豆乳野菜ジュース(手作りりんごとにんじんジュースに豆乳を混ぜたもの)はゴクゴク飲んではくれます。 でも、口内洗浄のために麦茶や白湯やほうじ茶などを飲んで欲しいのに、お茶系は全くダメです。いまのところ、 朝、   ミルク 200CC 昼間   豆乳ジュース 200CC 昼寝の後 牛乳 100CC 夕食の後 豆乳ジュース 100CC 寝る前  ミルク 150CC 外出のときは保存の関係で豆乳ジュースと牛乳は持って歩けないので麦茶を飲ませてるのですが、半日で、80ccしか飲んでくれませんでした、半日それだけだと、水分補給ができてないような気がするのですが??こんなもんなんでしょうか?そのあと豆乳ジュースを飲ませたら、ものすごく喉が渇いていたようで、150CCを一気に飲み乾してしまいました。 麦茶や白湯を飲まないお子さんをお持ちのみなさんは水分補給はどのくらいの量を与えてますか?また1日の適量はどのくらいなんでしょうか? できれば野菜ジュースを飲ませるより麦茶を与えたいのですが、80CCは少なすぎますよね?

  • 外出時の水分補給(麦茶)について。

    もうすぐ8ヶ月になる男の子がいるのですが、外出時の水分補給について分からないことがあるので教えていただけると嬉しいです。 今まで特に、離乳食やミルク以外に水分補給をしていなかったのですが、最近はとっても暑く、息子も喉が渇いていると思うので麦茶を飲ませてあげたいと思っています。 そこで質問なんですが、外出先で麦茶を与える場合、どのようにして与えればいいのでしょうか? まだ一度も使っていませんが、マグマグは用意してあります。 粉末タイプの麦茶は量が少ないので、(まだストローが使えない為)紙パックタイプの麦茶をマグマグに入れ替えて与えようと思うのですが、 今の季節ですと気温が高いため、予め家から麦茶を持っていっても中身が温まってしまいますよね?(極端な話ですが、腐ったりとか悪くなったりしませんか?) 私自身、暑いときは冷たい飲み物を飲みたいのですが、息子に飲ませるのは温まってぬるくなった麦茶で大丈夫なのでしょうか? さすがに冷たい飲み物は刺激が強すぎるので、そこまで冷たくなくてもぬるい麦茶はどうかと思います。 そう考えると、空っぽのマグマグを持っていって、麦茶は出先で買ったほうがいいのでしょうか? 初めての育児で分からないことだらけなので、先輩ママさんにアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 水分補給

    暑い毎日が続きます。 こまめな水分補給が必要と思いますが、何を飲んだらいいでしょうか。 水を飲みましょう・・・とは聞きますが、 麦茶もokとは聞かないように思います。 麦茶では駄目なのでしょうか。 ジュースは水分補給にならないように思いますがどうでしょうか。

  • 断乳後の水分補給について

    はじめまして。もうすぐ11か月になる娘がいますが、嫁が断乳したので離乳食+麦茶等々で水分補給をしていますが、思うように飲んでくれません。水分が足りないのか便秘気味になっており、うんちも固めで力んでいる時に痛そうでかわいそうになります。11か月頃の赤ちゃんは一日にどれくらい水分をとるものなのでしょうか?プラス水分補給を上手にさせる方法はないでしょうか?読みにくい文面ですいません。

  • 離乳食を開始したら水分補給はまめにした方が良い?

    5ヶ月の子供がいます。 最近になり離乳食を始めました。まだ味慣らし程度に与えているだけですので、小さじ2~3と少量です。嫌がることもなくアーンと口を開けて食べてくれるので助かっています。 まだ少量ですので、ミルクの量は減らさず与えています。ですが、だいたい少し残します。(←普段180mlですが30mlくらい残します)ミルクを残すほどの量を食べているわけではないのに残すのです。その後お昼寝をするのですが、離乳食後2時間半くらいでグズって泣くんです・・。他の時間はそう言うことはないのですが。眠い・オムツ・暑い・寒いなどの理由ではなさそうなので、喉が渇いているのではないかと思っています。育児書に、離乳食を開始するとミルクの量が減るので水分が不足するので補給をと書いてあるのを読んだことがあります。うちの子も少量とは言え、おかゆを食べているので水分補給をしてあげた方がいいですかね?今までの水分補給は、お風呂上がりの麦茶20mlだけであとはミルクでした。マグマグや哺乳瓶に麦茶を入れて常備しておいて、適度に水分を補給した方がいいですか?

  • 麦茶を好んで飲んでくれるには??

    もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。 そろそろ離乳食が始まります。 たまに離乳食の準備として、スプーンの練習をしています。始めは果汁やスープをあげていましたが、それと同時にお風呂上りにあげていた麦茶を飲まなくなってしまいました・・。たまたまかな?とも思ったのですが、きっと味があるものとないものの区別はついたのでしょう。このままではいけないと思い、果汁・スープは中断し、麦茶で練習するようにしました。 現在はまたお風呂上りに麦茶(20ml)を飲むようになりましたが、これから離乳食を始めてまた飲まなくなってしまうのではないかと思っています・・。お風呂上りだけで日中はミルク以外の水分は与えていません。 離乳食でりんご・さつまいも・かぼちゃは赤ちゃんは大好きだと聞きます。甘みがあるからでしょうが、その味を知ると飲まなくなってしまわないか気になっています。月齢が進むにつれて麦茶も飲めるようになりますかね?今はそれほどミルク以外の水分を必要としませんが、これからどんどん動くようになり、今以上に外出も増えるとなると水分補給は大切ですよね。個人的にポカリスエットやりんごジュースなどの水分はできるだけあげたくないのですが・・。

  • 水分補給について

    6ヶ月の赤ちゃんのママです。 最近暑く、プチはいはいもするようになりよく汗をかきます。 ですが、麦茶、ほうじ茶、お白湯は哺乳瓶でもマグでも飲んでくれません。 少し前は1口くらい飲んでくれることもあったのですが、今はぜんぜん見向きもしません。 完全ミルクで、長いと4時間半くらいあき、短いと2時間半くらいで、1日5回、1回150~220くらいです。 大人でものどが渇く環境なのに、汗かきな赤ちゃんなのに大丈夫なのか心配です。 果汁だと甘いせいかごくごく飲みます。が、水分補給の目的で果汁を頻繁に与えるわけにもいかないと思い…どうしていいか分かりません。 同じような経験のある方いらしゃいますでしょうか? また何か水分補給の飲み物でいいものはありませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの水分補給

    2週間前から7ヶ月の息子と一緒に海外で生活をしています。 住んでいる場所はシンガポールです。 それまでは生まれてから日本でずっと過ごしていたため、息子も初めての暑い場所でかなり環境の変化があり、こちらへ来てすぐ便秘気味になりました。 離乳食もちょうど中期に入ったばかりで以前よりもかたいものをあげたり、2回食になったりと、タイミングも悪かったのかうんちがなかなか出なくなりました。 現地の病院にいったところ、とにかく水分補給をしっかりしてあげてくださいと言われました。 恥ずかしながら、初めての子育てで何もわかっていなくて、今まであまり息子に水分補給をさせていませんでした。 そこで三日前くらいから水や麦茶や赤ちゃん用のイオン飲料などいろいろあげてみたのですが、飲むのが下手なのか全部口から出してしまいます。 離乳食にもスープを作って飲ませていますが、具だけもぐもぐ食べて汁は口からだーっと出てしまいます。 日本で買ったスパウトマグを使っても口の部分をカミカミしてるだけで全然飲みません。 パックの麦茶をストローであげても、いったんは口に含みますが、しばらくするとすぐ口から全部出してしまいます。 水分補給させなきゃいけないのに。。。と少し焦っています。 毎日昼間は30度をこえていますし、とにかく少し動いただけで汗をよくかくので脱水症状にならないか心配です。 上手に飲ませるにはどうしたらいいのでしょうか? 何かコツのようなものがあればぜひ教えてください。

  • 水分補給もオッパイでいいでしょうか?(7ヶ月の娘)

    現在7ヶ月になる娘がいます。完母で育てていて、水分補給も母乳にしています。果汁や麦茶などは飲ませたことがありません。離乳食を最近始めたのですが嫌がるので止めようか考えている所です。 こんな感じで子育てをしているのですが、水分補給は母乳以外の飲み物をあげたほうがいいのでしょうか? マグ!?などで吸わせる練習などしたほうがいいのか・・・。 今、散歩に行った後などに母乳で水分補給しているのですが、水分補給した後の本来のオッパイの時間は気にせずあけずにあげていいのか・・・どんな感じでオッパイをあげたらいいのか悩んでいます。 ご意見よろしくお願いします。