• 締切済み

Windows Media Playerでサイトの動画が再生できない

Vista環境で、サイトの動画を再生しようとすると、 音声は聞こえるのですが、画像が静止画像 で紙芝居(2秒ほどで切り替わる)のようになってしまいます。 WMPの接続速度設定も変えてみたのですが、変化ありません。 他のプレイヤーとして「itunes」と「リアルプレイヤー」 を入れていますが、これが悪さしているのでしょうか? 対応方法お教えください。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • high-end
  • ベストアンサー率29% (23/77)
回答No.2

#01です。 WindowsのテーマをAeroではなくクラシックにしたらグラフィック機能を停止できます。

osiete---
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速やってみます。 今後もよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • high-end
  • ベストアンサー率29% (23/77)
回答No.1

おそらく、Vistaのグラフィック機能がPCの処理能力を奪っているので、グラフィック機能をオフにすればよいと思います。それでもきついなら、テーマをクラシックに変えれば軽快に動くと思います。 それか、常駐ソフトやウィルスソフトを一時停止するのもいいと思います。

osiete---
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かります。 初心者質問で恐縮ですが、「グラフィック機能」は どのようにオフにすれば良いのでしょうか? 追加でお教えいただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows media player7 での動画再生について

    windows media player7 での動画再生がうまくいきません。 症状は、映像が鈍いというか・・・ うまく表現しづらいので伝わったら、回答お願いいたします。 動画が、途中で止まってしまう。 2秒ほどスムーズに流れて、その後とまって静止画状態になる。 その間、音声は従来通りに流れる。 こんな感じです。 良かったら、初心者にもわかりやすい感じでおねがいします^^

  • リアルプレーヤーでも動画を再生したいです。

    ダウンロードした動画をリアルプレーヤーで再生したいのですが、出来ません。 再生すると、画像が出ずに、音声だけが再生されてしまうので、ここで質問したところ、「コーデックをダウンロードする」というご回答を頂きました。やってみたところ、メディアプレーヤーで再生できるようになりました。 ただ、リアルプレーヤーで再生しようとすると、今度は固まってしまって動かなくなってしまいました。 リアルプレーヤーで再生するための解決策を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 標準の動画再生プレイヤーが変わってしまった

    いままでWindows Media Player をつかっていたのですが、リアルプレイヤーでないと再生できない動画を見るためにリアルプレイヤーをインストールしました。 そしたら動画を再生する際に全部リアルプレイヤーで立ち上がるようになってしまいました。 標準はWMPにしたいのですが、どこで設定すればいいのでしょうか?教えてください。

  • Windows Media Playerで動画再生中、映像がよく止まります

    最近Windows Media Player10(WMP)を使用してダウンロードした動画を再生していると、しばしば映像が止まり、音声だけが聞こえる状態に陥ります。 (1)しばらくそのままにしておくと再び止まっていた映像も動き出すのですが・・・その間はずっと音声のみが聞こえるという状態です。 (2)マウスカーソルは砂時計に変化します。 これは一体何が原因なのでしょうか? もしどなたかお分かりになられる方がいらっしゃれば、どうかアドバイスお願い致します。 スペックは、 SHARP製ノートパソコンPC-AL70G OS→XP メモリ→500M弱になります。 ・動画再生中はメディアプレイヤー以外他のアプリケーションは立ち上げていません。ですのでメモリ不足ではない気はするのですが・・・(´・ω・`)

  • Windows Media Playerで、動画が音声しか再生されない

    Window Media Player について。 塾の授業の解説ムービー等をWindow Media Playerで見ている(動画再生を押すとWindow Media Playerで表示されます。) のですが、始まってから40秒程度たつと、画面が静止画状態になり、音声のみ再生されるようになってしまいます。 自宅は回線が遅い(0,5Mbps程度)ということもあり、 その影響ではないかと考えています。実際、何が影響してこの様になってしまっているのでしょうか? PCの動きも快適ですし、メモリやHDDの問題はないと思います。 御回答よろしくお願いします。

  • Windows Media Player 11で再生速度が遅くなる

    Windows vista搭載のパソコンに買い換えたのですが、 Windows Media Player 11でデジタルカメラ(sony cyber-shot DSC T-100)で撮影したMPG動画を再生したところ、 音声・動画共に再生速度がかなり遅くなってしまい、通常の速度で再生ができません。 (先日まで使用していたXP搭載のパソコンでは問題なく正常に再生できていたファイルです。) Media Playr 11は再生速度が変更できるということだったので試してみましたが設定できませんでした。 Media playerのアップデートも行ってみましたが、変化なしでした。 購入時にあらかじめ入っているサンプルムービー(WMV)は支障なく再生できます。 そこでVLC media playerをインスールしMPGを再生したところ特に音声や映像に異常はありませんでした。 パソコンのスペックは問題ないと思うのですが、何が原因と考えられますか? 動画等の知識があまりありませんので、詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 パソコンのスペックは以下の通りです。 OS:Windows vista home premium CPU:Intel core2Quad Q9300 メモリ:4GB HDD:500G グラフィック:NVIDIA 8500GeForce

  • windowsメディアプレイヤーの動画再生について。

     パソコンはVistaを使っています。Windowsメディアプレイヤーでダウンロードした動画を再生する際、30分を超える比較的長時間の動画がうまく再生されません。音声と画像が一致せず、片方が先行すればもう一方は停止したりと。  短時間の動画にあってはスムーズに再生できます。  メディアプレイヤーに問題があるのでしょうか?パソコンにあまり詳しくなく原因がよく分りません。分かる方いましたら回答の方宜しくお願いします。

  • windows media playerで再生できる動画を quick time playerで再生できますか?

    quick time playerで再生できる動画(デジカメで撮った動画です)は windows media player(またはreal player)でも再生できるのですが、ネットでダウンロードした動画(windows media player(またはreal player)で再生できる動画)をquick time playerでは再生できません。何か方法はありますか?それとも、もともと再生できないものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • Windows Media Player10 再生について

    Windows Media Player10 でインターネットから動画の視聴をしようとすると、何秒かは正常に音声と動画が表示されるのですがしばらくすると画像が止まってしまいます。 どうすればスムースに動画が表示されるのかおわかりの方、よければお教えください。

  • aviという拡張子の動画が再生できません

    aviという拡張子の動画が再生できません。 リアルプレーヤー、WMPで再生を試みたのですが、りアルプレーヤーは全く再生できず、WMPだと音だけ聞こえてきます。 どうやれば画像も再生できるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 女の子の名付けについて、考えている名前が「くずは」です。皆さんのご意見を聞かせてください。
  • 「くずは」または「樟葉」という名前で女の子を名付けることを考えています。皆さんのご意見を聞かせてください。
  • 女の子の名前として候補に挙がっているのは、「くずは」という名前ですが、他にも 「樟葉」で悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてください。
回答を見る