• ベストアンサー

ヤクザだったとは知らず…

STAGE708の回答

  • ベストアンサー
  • STAGE708
  • ベストアンサー率40% (100/249)
回答No.2

相手が自分の詳細(名刺などがない)を明かさない。 又はどのような人か確認できない。 訪問者の用件がわからない(何が目的で来たかがわからない)。 面談者の部署や肩書きを言わないで責任者を出せのような訪問者の場合。 このような場合、質問者の以前の経験のようにクレームを付けに来たケースや重要な用件(目的を第三者に言えない)で訪問される事もあるので一概に無礼な対応は出来ませんよね。 対応法としては、責任者がいるかどうかわからない(外出中や会議中なども理由のひとつですが)と答えて時間を稼ぐのが一計です。 責任者の所在を確認してきますと一旦応接間や失礼に当たらないところにお通しするかお待ちいただいて、責任者に訪問者がある旨を伝えます。 責任者が用件を確認しなさいとか、留守だと言えとか、わからないように訪問者の様子を確認するとか、あなたに何らかの指示があるはずです。 (訪問者の様子を詳しく伝えることが重要。用件を聞いても答えないとか、名刺もないとか・・・) その結果、責任者がお会いして今回と同じ結果となってもあなたの対応は問題はありません。 しかし今回のように、(推測で申し訳ないですが)○○さん(責任者のこと)に近所の何々さんがお見えですと言って責任者をその訪問者に会わせてしまったのはまずかったですね。 これからは、訪問者だけじゃなく電話でも同じようなことがあるかも知れないので気をつけましょうね。

gin-tonic
質問者

お礼

詳しいアドバイス、ありがとうございます。 実は、受付窓口から責任者のデスクが配置で一目で分かってしまうのです。 (ああ、アイツだな)という感じで。 その場合の対処も重ねてご指導いただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 私の働いてるところは、ヤクザが来店することが多いんですが

    私の働いてるところは、ヤクザが来店することが多いんですが とてもマナーが悪く対応するのがとても嫌です。 男性従業員に物を投げつけたり手を出したり(軽くですが) 過剰なサービスを要求されたり(タダでものを持って帰ったりあれをくれこれをくれと要求してきます)。 他のお客様のご迷惑になりますのでとお断りしたら暴言を吐かれました。 なぜその人達がヤクザだとわかるのかと聞かれると、私より古い従業員がヤクザだと言っていたからなのでホントかどうかよくわかりませんが。 それで思ったのですがヤクザはその組織に入っているだけでは警察に捕まらないのですか? なぜ堂々と存在していられるのですか? また、ヤクザがお客様なら面倒な事に巻き込まれないために特別扱いした方がいいんでしょうか。 今のところ私には出来そうにないですが… 教えて下さい。

  • ヤクザの方に気に入られました。

    27歳独身の女です。 先日、近所にずっと気になっていた居酒屋に初めて一人でいきました。 そこで知り合った一人の男性がヤクザの方らしく名刺をいただき、番号も交換しました。 その方に「すごいタイプ。」と言われ、告白に近いことを言われてしまいました。 安易に番号を教えたりすると良くないとわかっているのですが、まさかこういった展開になるとは夢にも思っていなかったのでびっくりしています。 ヤクザでなければ普通に友達として付き合いはしたいですが…何を仕事としてやっているのか、知りたい好奇心と一般人として近づいてはいけない世界の人とわかっていますが出会ってしまった以上、縁は大切にしたいと複雑な気持ちです。 私と同じような経験者がいたらと思い質問させていただきました。

  • 女性の方に質問します

    男性(彼氏ではない)の方からメールをもらうのってうれしいですか? もちろん内容にもよると思いますが、何かの用件とかではなく、 他愛のない話などです。 また、どれくらいの頻度、時間帯がベストでしょうか? あと、よかったら、あなたの年代も教えてください。 (女性に対して失礼な気もするが、匿名性があるので・・・)

  • 昼間に2人組で家庭訪問する中年女性

    ときどき来る2人組の女性なんですけど、 近くの公園で10数人の似たかっこをした中年女性たちが2人組になって近所を訪問しています。 みんなブラウスにスカート、日傘をさして歩いています。 インターホンごしにしか対応したことがないのですが、「いい天気になってきましたね」とかすごくやわらかい口調で世間話をはじめるので、「急いでますので」と断ったことがあります。 あれはいったいなんなのでしょう? あれをすることによってなんのメリットがあるのでしょう? ご存知の方、教えてください。

  • 犬の散歩について(2)

    昨日「犬の散歩について」と質問し、何件か回答いただきましたが、あまり参考にならなかったので、具体例をあげます。 犬を散歩させていたら、普通の幅の歩道で、別に道を占拠している訳でもなく、右端にいるのに、中年の男性から、「もっとそっちに引っ張れ よ!!」と怒鳴られました。 また別の日、やはり中年の男性から、犬が触れたと怒鳴られ、さも汚い物に触れたかのように悪態をつきながら私の肩に手を押し付けて、何かをなすりつけるようにしていきました。 クルマや人の通行の少ない道は選んでいます。リードもきちんと保持しています。 こんな言われ方をしても、「どっちもどっち」「飼い主がきちんとするべき」なのでしょうか? 私が体格のいい男性だったら言われないのではと思います。たんなる弱い者いじめだと思いました。 すみませんが、犬を飼っていて、こんな事があった、と言う方だけ回答願います。

    • 締切済み
  • 我慢するしかないのですか?

    近所の呆け老人(70代男性)が、早朝から木の伐採や狩猟をし、爆音を響かせるため大迷惑しています。 男性は、元々知的障害と精神障害を併せ持っていましたが、高齢になり認知症になりました。 家族と暮らしていますが、家族の手には負えない時もあり、1人好き勝手に行動し周囲に迷惑をかけています。当然ながら本人にその認識はありません。 爆音の響かせ方が尋常ではなく、他の近所の方々も、皆口を揃えて大迷惑だと言っています。 ですが、男性が比較的高齢で、元々障害者な上に尚且つ現在は認知症を患っているため、同情の気持ちもあり皆何も言いません。男性の障害や病気は、近所住民にとって周知の事実です。そのため、近所の方々も見て見ぬふりをしたり、あまり関わろうとしないのです。それが本人を更に暴走させる結果となっています。 警察や役所も見て見ぬふりです。 一応、家族の支えがあって生活できている訳ですから、何かあれば家族が責任取るだろうし、どうにかするだろうという考えです。 私も近所住民の1人として、多少の事には目を瞑り、生活するしか方法はないのでしょうか? 恐らく家族だけでは支え切れなくなれば、何らかの対策は取られると思います。それまでは我慢するしかないのでしょうか? 悩んでいます。何かアドバイス等、ご回答よろしくお願いします。

  • 引っ越し先が

    先月の末に今の新しい賃貸マンションに引っ越したのですが、今月に入って二回新しい住居先で以前の住居人の名前でおそらく同じ人物が訪問していると思われますが○○さんですか?と訪問されました。 私は色々考えていたのですが、以前の人が借金取りにあっていたかそれか私が引っ越しの挨拶をしないからなのか、それとも私が女性一人暮らしを狙って何かを企んでるのかどれかわかりません。私のマンションはオートロックです。せっかく生活保護で新しい良い物件を見つけたのに、このような嫌な目にあうと思うと辛いです。オートロックですが暗証番号を殆どの方が知っているみたいで、容易に入れるみたいです。その訪問してくる男性は見たことはありませんが、声を聞いていると恐らく中年の男性のような感じです。一体何が考えられるでしょうか?

  • 暴力団排除条例と、利益供与と、堅気の悪い奴。

    暴力団排除条例。 とうとう施行されました。 これからは、暴力団の活動に対し、利益供与をすると捕まっちゃうらしいですね。 知らなかった場合でも捕まっちゃうらしいです。 暴力団の見分け方として、 入れ墨、目つきの悪さ、スキンヘッド、堂々たる体格、関西なまり、小指の欠損、前歯の欠損、 等々いろんな特徴がありますが、 すべて完全ではありません。 もし自分の会社が、やくざのフロント企業みたいなところと取引を始めてしまったり、 自分がやくざの経済活動に知らない間に組み込まれてしまった場合、 全くわからずに普通に働いていただけなのに捕まってしまうのは大変迷惑です。 そこで教えてほしいのですが、 暴力団の方々を見分けて、絶対に関わりにならない方法を教えてください。 たとえば先に挙げた、 入れ墨は、最近は暴力団でない人でも、入れてる場合が結構あります。 目つきの悪さは、暴力団ではなくてもとても目つきの悪い人はいますし、 視力の悪い人はこれに当てはまる場合が結構あります。 スキンヘッド、これも頭の薄くなった人がやる場合もあり、一概に暴力団とはいえません。 堂々たる体格、これも暴力団の特徴でもありますが、堅気の方にも当てはまる人はいます。 関西なまり、これは山口組限定の見分け方ですが、 関西出身者はみんな関西なまりですから、完全な見分け方とはいえません。 小指の欠損、これはやっちまったやくざの人が責任とるために落とすものですが、 機械の事故で落としてしまった人もいるので、完全な見分け方とはいえません。 前歯のない人、覚醒剤中毒者や、シンナー中毒者に多いのですが、 暴力団ではない人でも結構いますので、見分け方としてはあまり役に立ちません。 以前、刑事が、やくざと間違われて殺された事件がありまししたが、 刑事の中には、やくざと同じような人がいるので、見分けがつきません。 これだけ考えても、どうやっても暴力団を見分けて、利益供与にならないようにする方法は思いつきません。逮捕されてからじゃ遅いのです。何とか見分け方を教えてください。 それともう一つ疑問なんですけど、 暴力団に対しての利益供与をすると逮捕されちゃう一方で、 もし相手が暴力団指定されてない、 「堅気の悪い奴ら」 だった場合、逮捕は免れると言うことでいいのでしょうか。 そうだとするとどうもしっくりいきません。 法律にめっちゃくわしいかたがた教えてください。

  • 夜の家庭訪問

    昨夜19:00過ぎに近所の方が拙宅に訪問され、 今度の選挙で公明党を支持するよう話をされました(10分以上)。    家内が対応したのですが、家族の食事を準備しているときです。  ご近所ということもあり家内も対応せざるを得ず、結果、貴重な家族の食事と 団らんの時間を邪魔され非常に迷惑です。   以下につき皆さんはどうお考えですか。 (1)緊急事態を除く、夜の家庭訪問で許される時間  (皆さんが考える”常識”の時間帯) (2)夜の家庭訪問をする公明党員について   近所つきあいだから、なあなあの応対するのは仕方がない?   近所とはいえ、キッパリ距離を置くべき? ちなみに私は選挙には行きますが、熱烈に支持している政党はなし、無宗教です。

  • 議員による投票所への送迎

    近所のお年寄りが選挙の投票日の度に、ある市区町村議員が自宅に訪問して車で投票所まで送迎されています。少し足が不自由な方です。 議員さんはほかにもワゴン車に同じようなお年寄りを乗せていて、「どうぞ、どうぞ」と親切?に訪問しては、半ば強引に連れていきます。 そのお年寄りは行きたくない事もあるのですが、訪問してくるので仕方なく行くこともあり、迷惑がっています。 この議員本人の選挙や他の選挙でもきます。 このような事は選挙法違反じゃないでしょうか。

専門家に質問してみよう