• 締切済み

S ATA HDD にドライバーを入れる

black_box15の回答

回答No.4

マザーボードの型番記載が無いので何ともいえないですが(M/Bの型番は?) 過去の製品でいうとIntel865か875の場合は1CH5Rと記述あってもIDE光学2台+S-ATAのHDD2台のみ計4台であればRAIDドライバインストール不要、けどIDE4ドライブ+S-ATAのHDD2台で計6台使用でもRAID不要であればインストール不要だったような気がするのですが?(自分も現にS-ATAのHDD2台+IDEのHDD1台+IDE光学2台で使ってましたが...)

関連するQ&A

  • S-ATA HDD にOSインストールするには

     ASUS P4P800SEに2台のHDDを接続して使用しております。 (C) U-ATA133 (XPsp1及びアプリ用 IDEマスター接続) (D) S-ATA300 (データ用 S-ATA1コネクターに接続) 昨日Cドライブより異音発生、HDD交換OS再インストールの準備中です。今回からS-ATAのHDDにOSをインストールしようと思い、いろいろ調べてみたのですが、幾つかわからないところがあり投稿させてもらいました。 1.S-ATA1コネクターに新規HDD(S-ATA300)を接続してこれにOS(XPsp1)をインストールする場合、BIOSの設定はどうすればよいのでしょうか?(現状はS-ATA1コネクターに増設HDDが認識されております) 2.OSをインストールする際、このマザーはFDDからドライバーのインストールが必要ですか? 3.必要な場合、ドライバーは以下のXP用でよいのでしょうか? http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp ダウンロードしたところフォルダ内に6つのファイルがあるのですが、iaStorというのがドライバーでしょうか? 4.OSインストール完了後、現行のDドライブをS-ATA2コネクターに接続すればそのまま認識されるのでしょうか? 以上 よろしくお願いします。

  • S-ATA規格について

     GIGABYTEの8S661FXMP-RZというマザーを使用しています。 現在 IDE接続のHDDをC:ドライブとして接続していますが、異音がするので新しいHDDを入れてシステムを再構築しようと思います。IDE接続のHDDが種類が減っており、値段もS-ATAのほうが安いので今回からはS-ATAを使おうと思っています。  さて質問の件なのですが、マザーのマニュアルを見るとS-ATAのところにS-ATA150云々と書かれています。(英語のため理解がいまいち) ところが、ショップで見てみると売っているのはS-ATA300というのばかりです。互換性があるとはいいますが、チップセットによっては、S-ATA150でないと認識しないものもあるという話も聞きました。このチップセットの場合、S-ATA300でもいけるのでしょうか?  また、マザーのS-ATA1のコネクターにHDDを接続するだけでOSのインストールは普通にできますか?OSのインストール途中でF6,ドライバーインストールとか必要になるのでしょうか?

  • U-ATA HDD S-ATA HDDの増設

    スペック OS Microsoft Windows XP Professional SP2 CPUタイプ Intel Pentium 4, 3000 MHz (15 x 200) マザーボード名 ECS 865G-M Deluxe (3 PCI, 1 AGP, 4 DDR DIMM, Audio, Video, LAN) マザーボードチップセット Intel Springdale-G i865G システムメモリ 1015 MB (256MB×2 512MB×1) BIOSタイプ Award (09/10/04) ストレージ IDEコントローラ Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers ディスクドライブ ST3160021A (160 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/100) CD/DVDドライブ HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B 状態  ST3160021A(U-ATA)にST3250823AS(250GB S-ATAII)を増設しようとしたのですが、電源が入りません。  元のST3250823ASのみでは起動するのですがS-ATAのHDDを接続すると電源が一瞬はいるかと思うと一秒もしないうちに落ちてしまいます。 確かにS-ATAを接続する部分はあるのですが、どうなのでしょうか?ドライバか何かアップデートする必要があるのでしょうか?S-ATA HDDのみ(ATA-HDDをつながないで)で起動させたのですが、同じ症状です。いろいろ調べたのですが、初期不良なのでしょうか?なにぶんS-ATA(HDD自体)の増設は初めてなのでどうぞご指導のほどよろしくお願いします。

  • HDDでULTRA-ATAとS-ATAを同時に使えますか?

    現在S-ATAのHDDのみですが、ボードにIDEのコネクタらしきものがあるので(付属のケーブルはなし)、ULTRA-ATAのHDDを接続したら使えるのでしょうか? パソコン上でなにかややこしい設定が必要となるのでしょうか?

  • HDDの増設 (IDE-S-ATA)

    お世話になります。 このたび新規にパソコンを購入しました。そこで、今まで、外付けのケースにいれてIEEE接続していたHDDを内蔵させてみようと思案中です。(ちなみに購入したパソコンはエプソンのMR3300で、HDDは2台入れるスペースがあります。) まだ、パソコンの本体ケースを開けてないのですが、どうやら次のようなことがわかってきました。 1.外付けのケースに入れているHDDは、IDE仕様 2.購入したパソコンは、S-ATA仕様のHDDしか接続できない 3.いろいろ調べてみると、以下のような製品があり、IDE→S-ATAとすることができる。 が、「スレーブでは使えず、マスターでないとだめ」(?) http://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html とあります。マスター/スレーブの違いがいまいちなのですが、これは、つまり3.の製品をつかって接続した場合、いわゆる(OSが入っている)起動ドライブとしてしか、使えないということでしょうか? ちなみに、IDEのHDDはデータ用に使用するつもりなので、OSを入れるつもりはありません。 上記の質問以外にも、あまってるIDE HDDを、なんとか、内蔵できる方法はないものでしょうか? 何卒、よろしくお願いします。

  • S-ATAのHDDを接続すると、DVDドライブが認識されなくなる。

    先日S-ATAのHDD(Seagate製 S-ATA(300G))を購入し、MSIのマザーボードに接続しましたが、認識されませんでした。 BIOSのOn-Chip IDE Configuration設定で、P-ATA and S-ATAに設定するとS-ATAのHDDは認識されましたが、今度はDVDドライブが認識されなくなりました。P-ATAのHDD 2台は認識されています。 そこで今度はOn-Chip IDE Configuration設定で、P-ATAにBIOS設定をすると、DVDドライブは認識されますが、S-ATAドライブが認識されませんでした(当初の設定に戻した状態ですので当たり前ですが) S-ATAのHDD 1台もP-ATAのHDD 2台も、DVDドライブも認識される様にするにはどの様にすれば良いでしょうか?MBの仕様上仕方無いものなのでしょうか? 宜しくお願いします。 <構成>  MB  865PE-Neo2-LS  CPU P4 2.4cGHz  HDD Seagate製 P-ATA(40G)      HGST製 P-ATA(400G)      Seagate製 S-ATA(300G)  ドライブ I/O DATA(DVR-ABN16W)  FDD 無  メモリ バルク 256×2、バルク 512×1  OS  WinXP HomeEdition 

  • S-ATAで認識させることができたが・・・

    以前回答を頂いたおかげでS-ATAを認識することができました。 BIOSの設定でSATAをCOMBINED MODEで認識しました。 今やりたいことが。 IDE1をS-ATAと既存IDE HDDを認識させる。 IDE2をDVD-RWとDVD-ROMを認識させる。 としたいのですが、 S-ATAを接続した場合、IDE HDDが認識されません。ネットで検索すると、設定は間違っていないようなのですが、かといって、IDE2にIDE HDDとDVD-RWを接続させようにもPC内のドライブが離れているので極力避けたいです。 どうしたら、IDE HDDが認識されるかアドバイス頂けましたらお願いします。 動作環境 CPU:Pen4 2.40C M/B:Albatron Intel 865PEPRO HDD:WD2500JD(S-ATA) HDD:DTLA-307030(P-ATA)

  • S-ATAのhddについて

    シリアルATAのHDDは、IDEと比較して不安定でしょうか??? S-ATA(300G)を動画の編集に使用していましたら突然ハングしてしまいました。BIOSでは認識しているのに、ドライブが見えなくなってしまいました。 仕方なくFORMATしましたら使用可能になったのですが・・・・・・・ 動画の編集には、S-ATAは適しないのでしょうか??? それとも未だ不安定なのでしょうか

  • シリアルATA HDDにOSをインストールする方法

    最近自作初めて、OSをインストールしようと思ったので 色々調べてみたところhttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/raid/sata.htm ↑のサイトに送付ドライバーCDからドライバーFDを作ると書いてありますが、送付ドライバーCDとはどのCDなのでしょうか。 わかるかたお願い致します(-人-) ちなみにワタシのHDDは HITACHI HDT722516DLA380 160GB S-ATA2 8MB です。初心者です@@;

  • S-ATAドライバーについて

    ギガバイトのMB GA-MA78GM-S2H で「ATA/SATA ドライバー」を組み込もうとしていますが付属の Driver Disk のどこに格納されているのか判りません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。