• 締切済み

厚かましい人、人に寄りかかる人との付き合い

toturenzuの回答

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.6

質問者様と全く同じ状況なのですが、わたしの場合は頼られるのが嫌なのでココに文書書くくらいできるのですが、あえて 『パソコンできないフリ』で通しました。 わたしも人と人の付き合いが苦手です。 八方美人気質なので頼まれると嫌と言えず、みょうに責任感が強くて最後までやり通します。 それでストレスが溜まらないかと言えば堪忍袋の緒が切れそうで、その矛先が身近な人に行くのです。 多分、わたしと質問者様はとっても似ています。 ・携帯メールというのはすぐに返事をするのが特に専業主婦の間では常識? できるだけ早くメールの返信を下さい、と言われましたね。 わたしも普段親しい友人でさえ面倒なのでメール交換してません。 ウヘェと思いましたがなるべく返しています。 ・パソコンメールでも半日以内に返事をするのを期待するものでしょうか? 携帯のメールにパソコンに送った旨くらい連絡は欲しいですね。 これくらいなら頼めば彼女もしてくれるのではないですか。 ・厚かましい人とのお付き合いのコツ まず、いくら能力があっても質問者様は充分忙しいのだから、なるだけ言わないほうが良いです。 「パソコンできるの?すごいですね!」は気分良いけど、頼られて大量の仕事を任されるのは困るはず。 今からでも遅くないので、仕事と子育ての両立で忙しいので、連絡をくれるなら家の電話に何時に掛けてと頼めば良いと思います。 で、毎日電話攻撃も嫌だろうから月、水、金だけにしてもらえないか頼みましょう。 独身の頃なら頼まれても頑張れただろうけど、一番大事な家族にシワよせが行くのは不本意ですよね。 できなさそうなら、どんなに相手がすがるような目で見てきても断る。 そのかわり、わたしは休日の一日で即用事が済むような手伝いは積極的に受けています。 ・私がストレスを感じなくする心の持ちよう 役員ですから一年間ですよね。 期限付きだから終ったら自分に何かご褒美を考えておくといいです。 多分、ご近所さんだからバシッと言えませんよね。 「手伝いたいのは山々なんですが、何分仕事の時間は拘束されてるから」で切り抜けてください。 で、完ぺき主義は止める。 多少の誤字脱字があっても意味が通じれば大丈夫。 最初快く受けておいて途中で嫌は大人気ないものです。 質問者様が一人で頑張らなくても役員は他にもいるでしょう? 彼女が他の人も頼るように仕向けたら良いです。 「わたしもやれる時は手伝いますが、無理な時もありますので…。」 家でゴロゴロしていても、その姿を見ている訳ではないから、上手く言い訳してください。嘘も方便です。 みんなで満遍なく働くようにすれば充分だと思いますよ。 自分の身は自分で守らないと、誰も責任とってくれないから。

関連するQ&A

  • 人付き合いについて

    自分は携帯がガラケーの為lineが出来ないので、時折、自宅パソコンでログインしてlineをチェックしています。 本日、パソコンにてlineをチェックしていたら、極まれに集まっている友人達で作っているグループlineにて、先週僕以外のメンバーで食事に行っていることがわかりました。 会えてなかったので、今回誘われなかった事がとても残念でした。 大人しくて子供の頃から人付き合いが得意な方ではなく、友人も少ないです。 友人同士の集まりでも話を聞くだけで発言はあまりないですし、しょうがないと思ってます。 ただ声かけぐらいはしてほしいと感じたので、グループlineにてその事を伝えるべきでしょうか? こんなことをグループlineで書くと白けてしまうと思うので迷ってます。

  • 携帯依存症を治したい

    こんにちは。10代女です。 携帯依存症で困っています。毎日のように友人から相談のメールがきたり電話がくるので返事を返すのが日課になっています。でもメールの返事が遅かったり毎日のように連絡がくるのでメールがこなかったりするとメールや着信がないかととても気になってしまいます。 また好きな相手のメールもそうです。着信がなるたびにその人からなのではないかと気になりすぐに確認してしまったり長年毎日たくさんメールしていて最近急激にメールのやりとりが少なくなってきたのでメールがこないと不安になります。 こんな自分が嫌でほとんどの人とはパソコンでメールをしています。携帯はマナーモードにしましたがそれだと余計にきてないかわからないので不安になるのでとりあえず外出するときは携帯を持ち歩かないようにして自分の部屋から遠いところに携帯を置いて携帯の存在を忘れるようにしています。 でもやっぱり携帯を放置している間に電話や緊急の連絡、大事な話のメールがきたらどうしようと考えてしまうんです。今はパソコンでもメールしているのでパソコンのメールも気になってきています。 いっそのこと携帯を解約したいと思うのですが携帯依存症を治す方法がありましたら教えて下さい。

  • 付き合いの長い友人

    メールの会話の中で 相手の問いかけに 返信をしたときに 自分が気に入らないような返事の仕方をしたとき ムッとされます。 別に機嫌を損ねるような答え方をしていないのに!! メールをするのに気をつかってしまいます。しかも 返信をすぐに返さないと メールみた?って電話がすぐかかってくるし・・・ なので友達はパソコンでのメールのやりとりは一切しない人です。 理由はすぐに返事こないから・・・だそうです。 携帯メールだって 何かをしていてすぐにメールができないときってあるじゃないですか。普通は返信こないと今忙しいのかな?とか考えますよね。そのつど 言われると むかつきます。  ありえない・・・・ 昔はメールなんてなかったのに あればあるで めんどくさいですね。

  • 人付き合いに疲れました

    もともと人見知りなので、人付き合いは得意じゃないです。 でもできた友達は大事にしてきました。 友達の元気がないときには話を聞いたり、一緒に遊びに行って楽しんだり… だけど、友達って些細なことで関係が崩れることを実感してから、もうダメになりました…。 問題なのは"約束"と"無視"です。 高校生の頃、付き合っていた人に浮気をされた挙げ句、卒業旅行として行こうと向こうから言いだし、約束していた場所に行かれてしまいました。それからは浮気相手と奪い合いみたいになって、結局浮気相手に携帯の拒否設定と暗証番号を変えられたとかで音信不通に… 以来、他人を信じることが苦手になり、"約束"や"無視"が極端に怖くてたまらなくなりました…。 今現在も自分を無視する人がいて、すごく辛いです。もうどうしたらいいかわかりません…

  • 年賀状の返信が電話や携帯メールの人・・・

    50代の隣町(お互い田舎です)に住む男性が、2年連続で年賀状の返信が電話、携帯メール(しかも2行だけ)でした。決して疎遠ではなく、むしろ付き合いは公私ともに多めの相手です。 私のほうが年下とはいえ、なんだか軽んじられている気がしてきて、この人との付き合いを考えなおしたほうがいいと思うようになってしまいました。 出さない主義なら出さない主義でいいのです。私だって、出さない時期がありました。出したくない時期だってあるでしょう。だから、返事が来ないのは気にしていません。 でも、返事が来ない人よりも、電話や携帯メールでヘラヘラと返事されるのだけは、うまくいえませんが、とても不快です。 また、たとえ携帯メールでも、内容がしっかり書いてあるなら、問題ありません。しかし、ヘラヘラと「最近どう? (私が旅好きなので)どっか旅行いった?」とだけ、書いてあるんですよ・・・ 「面倒だから本当は出したくないんだけど、出さないとかっこがつかないから、いい顔だけはしたいってことなのかな」とか、いろいろ深読みしてしまいます。 私の心が狭いですか? みなさんならどう感じるでしょうか? こういう人との付き合い、考え直しますか?

  • お付き合い

    23歳 女です。 少しいいなぁと思った人がいてその人とできたら 付き合いたいとおもっています。 やっと携帯のアドレスと番号をきいて、メールを 少し続けています。 私からメールすれば返事はかえってきますがむこうからくることはありません。 今まで2回ほど映画などさそってみましたが返事はかえってきません。 で、思い切って電話(1回だけ)をしてみたのですが電話にはでませんでした。 相手は夜の仕事で昼も少し仕事をしているようです。 あまりひつこいと思われるのは嫌なのでメールは1、2週間間隔です。 これは私には脈があるのでしょうか?もう1っ回ぐらいなら電話してみてもいいでしょうか?それとも相手からの連絡を待っているべきでしょうか? 長文で書いているうちに私もあ¥わからなくなってきましたが回答をよろしくお願いします

  • SNSでの人付き合い

    とあるSNSで困っています。 こういったサービス間での友人というものがいます。 私は、所詮、バーチャルなので、共通の話題などを気軽に話す様な関係が好きなのですが。 そのうちの一人と、 実際のアドレスと電話番号を交換してしまいました。 普段、そういったことはしない主義なのですが、今回はその相手があまりにしつこく、 「悪い人ではなさそうだし。まぁ良いか」程度に考えていました。 しかし、それが失敗でした。 毎日、毎日届くメールは、おはよう。 こんにちは。 何してるの? など。面白味にかけ、時折、真剣な愚痴話に付き合わされています。 おそらく、悪い人ではないと思います。 しかしながら、頻繁に届くメールや週2回以上の電話に嫌気がさしてしまっています。 メールが届くたびに返事を送らなければ、 どうせ、自分なんて…。 といった内容のメールが届きます。 正直、アドレスを教えた自分が悪かったと思います。 価値観の違いだと思いますが、半年近くその関係を続けてきましたが。 飽き飽きしています。 皆さんは、SNSで、価値観の合わない人とどのように付き合いをしていますか? そのSNSで、他の人に相談したところ、 着信拒否とアクセス出来ないようにするのも手。 とアドバイス貰いました。 今回のケース、やっぱり着信拒否などが得策なのでしょうか?

  • 「人付き合い」の価値観 *長文*

    お付き合い6ヶ月、結婚2年目 共働き夫婦(30代)です。   夫とは「人との付き合い」についてお互いに少しズレがあります。 私は両親や祖父母から 人へのお礼、感謝の気持ちについて厳しく躾られました。  夫は対照的に 幼少時代に両親が離婚し、母親に自由奔放に育てられ余り躾にはうるさく 言われなかったようで人への配慮に欠ける事があります。 私は人から何か頂いた場合、すぐにお返ししないと!と考えます。 (大げさな物ではなくても気持ち程度の物だけでも)それが自分の常識だと思っています。  彼は 「相手は好きでくれたのだからわざわざお礼なんてしなくてよい。 おまえは(お礼の)やりすぎや。」 と言います。 友人からメールが来ても めんどうくさがって返事をしなかったりします。 私の実母がたまに夫にメールをするのですが 返事がないようで、母から私に 心配の連絡が入ります。 返事をしてあげない夫に、 ”私の母に メール返してあげて欲しい” というのは 言いにくく、困っています。 (こんな程度の事を言う事自体、情けなくなってくる) 社会人として恥ずかしい思いをするのは夫ですが 自分はそんな夫を少しでも 気配りが出来るようになって欲しいと考えます。 私の常識が正しいとも思っていませんし、ただ、もう少しだけ人に気を遣って欲しい・・・ 身内や友人など大事な人はもとより、職場の方々にも 気遣いのできる大人の男性になって欲しいと思っています。 結婚後すぐ、話をした事があるのですが、常識を押し付けるな と険悪になってしまいました。 自分も完璧だとは思っていませんし、私が考えを変えたほうがよいのでしょうか。

  • ソフトバンクで詳しい人

    ソフトバンクで詳しい人 止まっている確率教えて下さい。 七月頃ケータイは止まっていました。本人が言っていました。 十月頃にメールと電話してみました。メールは返事ありませんでした。 電話は電源が入っていないか圏外にいるということです。 ソフトバンクはある期間は電話が繋がるって聞きました。 教えて下さい

  • 他人から「完璧主義」と言われるのですが...

    自分は大学生です。 他人からよく「あなたは完璧主義すぎる」と言われます。 クラスでよく一緒に行動する人、サークルで一緒に活動する人など。 しかし、自分には全くそんな自覚は無いのです。 むしろ、ずぼらでがさつで適当すぎる人間だと思っているくらいなのです。 掃除や片付けが全くできないですし、食べ方もあまり綺麗だと思えませんし。 学校の勉強も、分からないことがあれば放り投げてしまうことが圧倒的に多いです。 計画だって、コロコロ変えたりします。 サークルでバンドを組んでいますが、 「こんなもんだろ」と陰で手抜きをして練習しています。 自分が思い描く「完璧主義」な人は、 ・身の回りの整理整頓が行き届いていて ・自分で立てた計画を全く曲げずに最後まで遂行し ・分からないことが有れば分かるまで絶対に放り投げず ・手抜きを絶対にしない こんな感じです。 こういう人に憧れているくらいなのです。 けれど、人から完璧主義だと言われてしまいます。 違うと言っているのですが、分かってくれません。 また、もし仮に自分が完璧主義だったとして、 周りの人がそれを馬鹿にしているのか、 完璧主義すぎることを心配しているのか、 そのことが気になっています。 いわゆる「完璧主義な人」ってどんな人なのでしょうか。 教えてください。

専門家に質問してみよう