• ベストアンサー

賃貸マンションでのネット接続

id10223の回答

  • id10223
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

今、私のお勧めはインターネット上で申し込みでできる 回線業者・・・ACCA(アッカネットワークス) プロバイダー・・・So-Net(ソーネット) の二つの料金あわせて込みこみの¥1900ぐらいでありました。。 これはADSLなので工事もないので、簡単に設定も出来るとおもいますよ! 光が主流の時代ですが、そんなに使う用途が少なければそっちの方が安くなったりしますよ。 J-COM(ケーブル)は速度の割には料金が高いので私はあまりお勧めは出来ない感じですね!ただJ-COM(ケーブル)はサポートがかなりしっかりしています。 (1)光・ADSLそれぞれのエリアが入ってるかどうかの確認 (2)新住所での番号が決まったらNTTに使われている電話回線が光収容か どうかの確認(もし光収容だったらADSLがエリアに入っていてもつか えないので、光インターネットしか選べません。) (3)電話番号が決まってないと申し込みが出来ないので電話番号が決まってから申し込みです。

phoenix062
質問者

お礼

あまり使わないのでもったいないのですが光にしました。 (So-net) 使わないのに、世間的にいいといわれる物が欲しいようです。 多分、会社で自慢するためでしょうけど。

関連するQ&A

  • J-COMネットってどうなんですか??

    こんにちわ 3月に引越し予定なのですが、引越し先が新築賃貸マンションでJ-COMが加入されているようなのですが、インターネットするのにJ-COMネットか光ファイバーのどちらかにしようか悩んでいます。J-COMは帯域制限をしているとか、よく接続が切れるなどインターネットで調べると見るのですが、本当なのでしょうか??私はネットゲームのハンゲームなどをします。値段も5千円くらいと安い値段ではないと思い契約してから嫌な思いをするのが嫌です。 ADSLを考えたのですが50dBと、ちょっと期待できない数字がでてきてADSLは諦めています。光ファイバーもいいのですが、申し込みしてから工事されるまで2,3ヶ月はかかると聞いて、引越ししてすぐにインターネットをしたいのでそんなに待てません。不動産屋さんに聞いたところ、その物件の大家さんは人数が集まるのであれば光ファイバー導入OKと言われたのでまずはJ-COMネットに加入してUSENに光ファイバーを申し込み開通したらJ-COMを違約金を払ってでも光ファイバーに変更しようと思うのですがもっといい方法はないでしょうか? (希望、質問) (1)J-COMネットが帯域制限、接続切れなどがなく、ストレスなくネット接続できれば光ファイバーにしなくてもよい。(J-COMさいたま地域に引越し予定) (2)光ファイバーを引くまでJ-COMにする以外にいい方法ありますか?光ファイバーを申し込みから開通まで平均どれくらいの期間がかかるか? (3)安く、ストレスなくネットをしたい。 いろいろとすいませんが教えてください。よろしくおねがいします。

  • 【賃貸マンション】プロバイダと契約できません

    賃貸契約後に仲介業者からネット接続の案内があり 数日後プロバイダから契約に関する電話がありましたが マンションの集積装置に空きがないので現状優先で契約はできませんと言われました。 物件の設備情報にネット環境(光ファイバ対応)と書かれていても プロバイダと契約できないって問題ないのですか? オンラインゲームは固定回線でやりたいよ。

  • 賃貸マンションのネット環境について

    現在、引越し先となる物件を探しているのですが、 表題の件で分からないことがあるため質問させていただきます。 物件情報の中にある設備として、 「光ファイバー」や「光」の表記がよく見られると思います。 私が確認をした物件にも、「光ファイバー」の記載があったため、 不動産会社に下記の質問をしてみました。 引越し先ですぐにネットが利用できるのか。 しかし、返ってきたのは「契約はご自身で」というものであり、 契約後すぐにネットが利用できるわけではありませんでした。 私はまだ、これまで一度も賃貸マンションに住んだ経験がなく、 どういう流れで利用できるようになるのかがよく分かりません。 そこで質問なのですが、賃貸マンションにおけるネット契約は、 どのような流れで行われるのでしょうか。 また、皆様は月々の利用料として、 どのくらい支払われているのでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • マンションでのネット接続って何が一番いいの?光じゃないの?

    近所のネットカフェでインターネットターネットを利用するたび、光回線を導入しているだけあって通信速度がとても速く感じるので、ついに我が家のインターネット接続もADSLから光ファイバーに変えようと思っているのですが、マンションに住んでいる人は誰でも光回線を申し込めるとは限らないらしいという話を聞き、不安になってます 私は、光ファイバーなんて、各家庭で、個人で、普通に申し込んで工事などをすれば誰でもどんな家でも導入できるものだと思っていました。その辺のところを教えてgooで調べてみたところ、マンション全体が光回線を引いていないと、導入は無理っぽいというのがわかったんですが、光回線の工事できないとマンション側の人にダメといわれてしまった場合は、絶対に無理なんでしょうか? マンション住まいの場合、各家庭が個人で光ファイバーを導入するという事は、不可能なんでしょうか。私の家は8階(11階だての8階)になりますが、部屋の階数なども関係してくるとききました。 マンションで光回線をやるのと個人のADSL回線とでは断然光の方が速くていいもんだと思っているのですがそれは間違いですか? 初心者なのでわかりやすい回答をもらえたら助かります。 文章がへたなのに長文すいませんよろしくおねがいします。

  • 賃貸の家に安く光ネット回線を引ける会社は?

    東京都内の賃貸の家にもうすぐ引っ越す事になり、「光ファイバー対応」とだけ書いてありました。ネットを使用するための契約などはこちらで勝手に選んでするようになっているようでした。 そこで、この光ファイバー対応の場合は、プロバイダだけ選べばいいのでしょうか?それともNTTなど、通信業者プラスプロバイダになるのでしょうか? (無知で申し訳ございません。) とにかく、ネットを安く繋ぎたいという目的なのですが、通信業者?とプロバイダという二つの会社を選ぶ必要があるのかと、東京都内で安く契約出来る業者を教えてくださいませ。

  • 引っ越し先のマンションがJ-COMの光ファイバーらしいのですが、、

    引っ越し先のマンションがJ-COMの光ファイバーらしいのですが、 J-COMは結構高いので出来れば他の光を使いたいと思っています。 ですが、ひかりONEというところに電話したところ 「J-COMで契約されているマンションなら他のとこの光ファイバーは無理ですよ。 光ファイバーの選択肢はJ-comしかありません。 J-comがいやならADSLしかありません。」 といわれました。 そんなことってあり得るんでしょうか?? イマイチわからなくて、、 本当ならADSLにおとなしくしたいと思います。 アドバイスお願いします。

  • 賃貸マンションに一本ネット回線を引きたいのですが・

    お世話になっております。 この度今住んでいるところから引っ越すことになり、 ネット回線も同じく引っ越ししようとしたのですが、プロバイダーに連絡したところ 以下の内容で断られてしまいました。 何かいい方法があれば是非教えて頂きたく思います。 よろしくお願いします。 ■現在の家 マンション(4階建て)で私は2階に住んでいます。 ネット回線はマンションが加入していなかった為、 ホームタイプの契約をしました。 auひかり、(@TCOM) 回線速度も速いので、引き続き同等の速度が出る回線を引きたい ■新しい家 マンション(6階建て)で3階に住む予定です。 マンションはBフレッツと契約しています。 ここで同じように新しい家に一本ホームタイプの回線を引きたいと 連絡したところ、マンションが4階建以上の場合はホームタイプの契約は出来ない と言われてしまいました。 マンションタイプは下り、上りともに遅いイメージがあり、出来れば家に一本回線を 引きたいのですが、それが出来るプロバイダーまた、他にいい方法などありませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ネット環境を重視した賃貸選びについて

    現在自分は新社会人として、東京の賃貸を借りる事になりました。 会社では社宅等はないので、自分で家を探しています。賃貸の条件としては、家賃の安さと光ファイバーがとおるかどうかを重視しているのですが、いくつか疑問点があります。 一つはプロパイダが光ファイバーをもってこれるかどうか。 もう一つは賃貸に光ファイバーを通してもいいかどうか。です。 1つ目の方から具体的に話させていただくと、 自分の考えとしては東京内なら、どこでも光はもってこれるだろうと考えているのですが、この認識は甘いでしょうか? 2つ目の方は、 光ファイバーを通す際は家主さんに通せるかどうかの相談を持ちかけるのが普通だと思いますが、事前知識としてはどのような事を知っておくべきでしょうか?また家賃が安い物件を探す手前古い家になると思いますが、古いアパートに光ファイバーを通す際に気をつけるべきことなどはありますか(自宅はマンションなのであっさりひけたのですが)?

  • 賃貸マンションに”インターネット対応”とあるのは?

    賃貸マンションの条件の中に、”インターネット対応”又は”光ファイバー”となってますが、 これって、どういうことなんでしょうか?すぐにも、出来るようになってるのかな、特に光ファイバーだった場合について教えてください。出来れば引っ越しても、すぐにでもインターネットはやりたいのですが。又、固定電話はいらないと思ってますが、無くても大丈夫なんですか、ものすごく割高につくとか。まるっきし、わからない者ですが、教えてください。

  • マンションで無料のインターネット接続

    ワンルームマンションでインターネット無料というのをよく見かけますが これは、プロバイダーなどは自由に選択できるのでしょうか? 現在、回線は光でプロバイダーはOCNなのですが、引っ越すことになりました。 そこで、賃貸マンションを探しているのですが、ネット無料をよく見かけます。 また、ネット無料というのはどういった仕組みが多いでしょうか? 後で、プロバイダーの変更が可能なのか不安です。