• ベストアンサー

男でも痩せたら変わる?

よくダイエットの記事で、ビフォーアフターの写真が出てますが、 男でも太ってた人が痩せたらカッコよくなったりしますか? 身近な人でもそのような人いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air0930
  • ベストアンサー率23% (137/588)
回答No.1

友人が、一発奮起してダイエットしました。 約20キロ減量成功。 久々に会ったら、誰か分からなかった、、、 かなり、格好よくなりました! 顔も締まって、精悍になったし 洋服も細身を着て、スッキリした感じ。 何よりも、動きがきびきびしていて、生き生きしていました。 本人も『ダイエットを成功したことで考え方とか、物事の見方が変わった』と言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.6

まったく違います。 筋トレしにきた人も、痩せてからオカマ?ホモ?に言い寄られて困るそうです(^_^;)  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoyuka
  • ベストアンサー率30% (63/206)
回答No.5

うちの旦那さんも皆さんのお話同様、痩せて随分変わりましたよ! 20kg痩せたらまん丸だった顔が、別人のようにかっこよくなりましたよ。本人も自信が付いたみたいです。 それに、どうやら顔立ちが童顔だったため(太っているときにはわからなかった^^;)若く見られるのが嬉しいみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32379
noname#32379
回答No.4

かわりますよ~! 私の従兄弟が18k痩せましたがすっごいカッコよくなってたし、ダイエットって自分との戦いじゃないですか。意思の強さとかで物事の考えとかやり遂げた自信から精神的に強くなるんだと思います。 まさに特殊メイクでもしてるのかというくらい別人でした。 でもよく見ると黒子の場所が同でわかりましたけど。 とにかく正にビフォアー アフターでびっくりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cat_xxx
  • ベストアンサー率7% (7/94)
回答No.3

変わると思います! 反対ですがウチの主人は、かなり太ってしまったので学生時代の友達などには「変わったなぁ」と言われています。 痩せている時の写真も見ましたが、やっぱり違います!!!w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pack1129
  • ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.2

身近にはそういう人はいませんが、カッコよくなるのは確かではないでしょうか? だって、ぶよぶよがシャープになるんですよ?笑 足だってスラっとなって、おなかだってへっこんで、アゴもすっきりしますしね^^ もし元々かっこよくないとしても太ってるよりもかっこいいんではないでしょうか? 太っている人は脂肪で目がつり目になったり2重アゴになったり汗をかきやすかったり・・・。そんなものが全て無くなるんですから^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケミカル治療って効果ありますか?

    鼻のにきび跡がものすごいです。治療について調べていたら、薬を塗って治すというものがあったのですが、これは効果あるんでしょうか?ビフォアー アフターの写真が載っていましたが、あまり信じられません。ダイエット食品のビフォアーアフターの写真で、劇的にやせていることがありますが、どうしても信じられないからです。

  • 眼鏡はダサイ?

    ファッション誌や関連するWebを見ていて、疑問に思ったことがあります。 よく、ダサい人をトータルコーディネートでカッコよくするという企画があります。コーディネート前(Before)とコーディネート後(After)の写真が載っているのですが、眼鏡について思うことがあります。 Beforeの写真で眼鏡をかけていた場合、Afterの写真ではかなりの確立で眼鏡をかけていないのです。ダサいポイントとして眼鏡が取り上げられていない場合でもです。おそらくコンタクトに変えているのでしょう。 ただ、こうもAfterの写真で眼鏡がなくなっていることが多いと、考えすぎかもしれませんが、眼鏡がダサいと思われているようでいい気がしません。俺も眼鏡を愛用しているので、ダサいと見られてるんじゃないかと思ってしまいます。 質問 (1)なぜ、Afterの写真では眼鏡がないことが多いんでしょうか? (2)眼鏡はダサいですか?

  • 画像の加工

    よく雑誌なんかのダイエット広告で BEFORE(太ってたとき)→AFTER(やせた)の写真とか載ってますよね? あれを自分で作ってみたいのですがやり方を教えてください。 JTrimとPictBearはダウンロードしたのですがこれで出来ますか?

  • ビューティーコロシアムなどで出てくる等身大パネル

    こんにちは。 よく、ダイエットの番組などのビフォーアフターで、本人の以前の体型が等身大のパネルになって出てきますが、あのパネルを個人的に作成(依頼)することはできますか? ある企画でビフォーアフターを見せたくて、普通の写真を等身大まで引き伸ばしたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 近日のことなので、急いでおります。 どうぞよろしくお願いします。

  • ダイエット枕とは?

    今日の広告にダイエット枕なるものが売られていました。値段は12.800円(結構高い) トルマリンがはいっているとかで、例によって効果のあった方々の、ビフォア、アフターの写真がいっぱいです。ところでこれって本当に効果があるんでしょうか?眠っているだけで痩せられるというんですが・・

  • 特別な男

    女性はどんな男がすきですか?本当にすきな男は。 俺は顔が悪いです。 でも、カッコいい男になりたいと思っています。 それは外見じゃありません。 生き様がカッコいい 男です。 そんな男の中の男になりたいと思っています。そんじょそこらじゃ見当たらない特別な男になります。 そんな男愛してくれる人はあなたの周りにいますか? 残念ながらこれまで会った女性はかっこばかり気にする人達でしたけれど…

  • before and after のカナ表記

    before and after のカナ表記についてですが、 「ビフォーアフター」も「ビフォア アフター」も、 どちらの表記も、見ていて違和感があります。 私自身は「ビフォア&アフター」が一番しっくりくると思っているのですが、 ブログやツイッターなどでは、表記にはこだわりを持たずに、 「ビフォーアフター」と一般的な表記で書いた方が好印象でしょうか? 物事の前後の写真の説明などで書く際に、毎回迷ってしまいます。 一応説明しておきますと、 これはイギリス英語の発音ではなく、アメリカ英語の発音の話です。 「使用前と使用後」という意味を表す、 「before and after」は、私には、 単語ごとに区切って、続けて言わなければ、 「ビフォーァ、ア(アとエの中間で、Aの発音)ィンド、アフター」 のように聞こえるのですが、日本では一般的に、 改築の様子を見せるテレビ番組のタイトルの影響なのか、 「ビフォーアフター」が主流で、少数派は、 「ビフォア・アフター」や、 「ビフォア アフター」あるいは、 「ビフォア&アフター」や、 「ビフォー&アフター」などと表記しているようです。 そもそも、アンドは不要なんでしょうか? 「ビフォア・アンド・アフター」や 「ビフォア・アフター」だと、 「アア」と同じカナがつながるから、 「ア」の表記が一つになったのでしょうか? それなら、「ビフォア&アフター」 に統一して表記したほうがいいんじゃないでしょうか? もしかして、&を使うのは、昭和っぽくて野暮ったいのでしょうか? あるいは、&は記号で、 全角と半角の違いもあり、文字化けの原因になるから、 使用を避けられているのでしょうか? もうすっかり忘れてしまいましたが、15年ほど昔のホームページを作る際は、 写真の吹き出しのタグでは、&は記号なので使えなかったかもしれません。 わかる範囲で結構です。 教えて下さい。

  • シングルマザーの心理、男嫌い

    シングルマザーがかっこいい みたいな記事が雑誌によく出てたことがありましたが、結婚もせず、男がいないと子育ては大変だと思うのですが・・・。 何がかっこいいのでしょうか。 そういった記事があったということは、本当は女は、男を好きではないのでしょうか。 子供を生んだ知人も、結婚はしたいけど、だんなはいらない、セックスはイヤ、とか言ってました。(生むために、やむを得ずのセックスしたのかな??) SPA!のような雑誌を見ると、離婚して悲惨な男の姿が描かれますが、一方女性の雑誌では、離婚して新たな前向きの人生が描かれることが多い気がします。 メディアなんか当てにするつもりもないですが、こういった記事が書かれるのも、買う人がいるわけですし。 女性に聞きたいですが、男嫌いですか?セックスは本当は嫌ではないですか?

  • 男としてかっこいい男になりたいです。

    男としてかっこいい男になりたいです。 色々ありまして、最近ようやく頑張る気力が少しずつ湧いてきました。 男として人としてかっこいい男になりたいと思うようになったんですが、まず何をすればいいのか教えてほしいです。 今は就活をがんばってはいます。

  • 男ですが、男の人がセクシーな格好、エロチックな格好

    男ですが、男の人がセクシーな格好、エロチックな格好をしているのが好きですが、理解してくれる人がなかなかいません。 本能的におかしいだの、ホモなの?だのと言われやすいです。 その点、男の人で女の人がセクシーな格好をしているのが好きな人はたくさんいるようです。 一体なぜでしょう? さて、男の人から見て女の人は異性です。 だからあくまでそれを「他人事」として「第三者」の目で見ることしか難しく、感情移入や自己投影の対象とするのは難しいかと思います。 でも、男の人から見て男の人は同性ですから、感情移入や自己投影の対象になりやすいと思います。 だから、男の人がセクシーな格好、エロチックな格好をしているのを見ると、女の人がしている場合よりも、自分でもその格好をした時のことを想像しやすいかと思います。 だから男の人がセクシーな格好、エロチックな格好をしているのを見るのが好きですし、男の人がもっとセクシーな格好やエロチックな格好をすれば良いと感じますし、更にそういうコスチュームが男性用としてもっと流通すれば良いと感じます。 そうすればそれを手に入れてくると、自分も同じ格好になれますからね。 異性に対して、要は女性に対してそれを想像すると、それはオートガイネフィリアだったり、クロスドレッシングだったりという物に該当すると思いますから、それがおかしくないかというと、よりおかしいと思います。 もっともクロスドレッシングは僕もしなくもないですけど、どっちかというと女性を見てやるよりは、クロスドレッシング状態の男性を見て、元々はレディースのアイテムだけど、男性でもよく似合うんだと思って、同じ格好を試みるという流れの方が断然強いです。 まとめると、セクシーな異性を見てそれに惹かれて自分で同じ格好をすることを想像したり、実際に同じ格好をしてみたりするよりかは、同性を見てその想像をすることの方がよりストレートであると思います。 でも、男の人が男の人のセクシーな格好、エロチックな格好に興味を持とうとすることには理解されないことが多く、男の人が女の人のそういう格好に興味を持とうとすることは理解する人が多いのはなぜでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 10歳下の男の子に弟子入りしたいと言われた17歳の女性。彼女は可愛らしい感じの男の子にお姉ちゃんに色々教えてもらいたいと頼まれた。将来の夢はお姉ちゃんを倒せる選手になること。最初は冗談かと思ったが彼の本気を見て驚いた。コーチは彼のハッタリや冗談を評価し、怪我のないように彼に対し相手をしてやれと言った。
  • 17歳の女性が弟子入りを頼まれた。彼女は7歳の男の子にお姉ちゃんとして色々教えてほしいと言われた。彼は将来お姉ちゃんを倒せる選手になりたいという夢を持っている。最初は彼が冗談を言っているのかと思ったが、彼の真剣さに驚いた。コーチは彼のハッタリや冗談を受け入れ、彼を怪我させないように相手をしてやれと言った。
  • 17歳の女性が10歳下の男の子に弟子入りを頼まれた。男の子は可愛らしく、お姉ちゃんに色々教えてもらいたいと思っているようだ。彼の将来の夢はお姉ちゃんを倒せる選手になることだ。最初は冗談かと思ったが、彼の真剣さに驚いた。コーチは彼の冗談やハッタリを評価し、怪我のないように彼をサポートするように言った。
回答を見る