• ベストアンサー

化学的流産の出血(ごめんなさい長文です)

妊娠を望みタイミングをとっています。 今回排卵検査薬で4月5日に陽性が出て機会を持ちました。 生理周期は大体26から28日周期なんですが、今回基礎体温もずっと4月24日(高温期18日目)まで高温だったので、期待していたところ生理が来ました。 妊娠検査薬は試してないのですが(陰性が怖くてなかなか試せないのです)生理が遅れただけなのか、化学的流産の可能性があるのかとちょっと疑問に思いましたので質問させていただきました。 根拠は、排卵が4月6日だったとして、生理がくるのは20日のはずが 今回は4日も遅れたとしたら、高温期が長かった(18日間)ということなのか? その前の月の生理も排卵と思しき日から16日後でした。 遅れたのはこの二ヶ月だけでそれ以外で狂ったことはほとんどありません。生活の変化やストレスも特にありません。 これは、排卵自体が検査薬とずれたのでしょうか。基礎体温や粘液では 検査薬と一致しています。 もし、科学的流産だとしたら その場合は出血量はどうなんでしょうか。 今回の生理は4月24日におりもの程度、次の日もさして多くならず、2~3回のナプキン交換ですんでしまいました。普段はもっと二日目は出血します。三日目の昨日はほとんど出血しません。つまりいつもより極端に少なく短い生理でした。 それとも年齢(40歳)によるプレ更年期の兆しでしょうか。 次回の参考に、というか、通院を始める心の準備に アドバイスや経験を教えていただきたく思います。 本日同級生の妊娠のニュースを聞き うれしいと同時にとってもうらやましく、 真剣に病院デビューかなと迷っています。ちなみに子供は9歳7歳がいますが、現夫とは再婚で彼との子供はまだです。 以前の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2841572.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ericyu14
  • ベストアンサー率13% (8/61)
回答No.5

医学的には妊娠生理というものはありません。  妊娠した後で、いつもの生理(月経)と同様に出血した状態を言うみたいなのですが、妊娠すると生理(月経)は来なくなりますから出血は全く出ないのが通常の状態で、出血があるのは病的な状態です。  妊娠初期で、まだ胎児が不安定な状態での出血はほとんどが切迫流産の状態で、安静や治療が必要となります。他に、妊娠とは全く関係なく子宮の出口の炎症、充血、ポリープ、悪性疾患(子宮癌)など他に出血を起こす病気もいろいろあります。 と、HPでは載っていましたよ。

参考URL:
http://www.coara.or.jp/baby/dr2/backup/33.html
akilover
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 あれから妊娠検査薬でも真っ白でした。 今後は一喜一憂しないように ゆったり高温期を過ごそうと思います。。。。といってもなかなかできないのですが。 生理が軽くなってきているので なかなか妊娠しづらいかも、とか不安もありますが (年齢もあるし)勇気をもって病院デビューしてみます。 今まで婦人科にはポリープなどで行ったりしていたけれど 不妊で行くのは初めてなんで、どきどきしています。 一度徹底的に悪いところがないかもちゃんと調べてみようと思います。 たびたびの参考になるご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • pekoko
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.4

化学的流産ですか?? 私には妊娠生理かな?と思ったのですが。。。

akilover
質問者

お礼

あれから妊娠検査薬を試しましたが 真っ白でした。 ただの生理不順だったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ericyu14
  • ベストアンサー率13% (8/61)
回答No.3

はじめまして。 去年11月に化学的流産を経験しました。 結婚したばかりで子供はいません。 私の経験でお話すると・・・。 7週のはずでしたが、病院に行って2日後には 出血が始まりました。 生理なんてもんじゃないくらい、もだえ苦しみました。 すっごくすっごくお腹が痛くて、冷や汗が出ました。 出血の量は生理をちょっと多くしたくらいで・・ でも、期間は6日程度でした。 (私はいつもの生理でも6日です) 今までに経験したことのない苦しみだったので・・・ 化学的流産ならば苦しいし、お腹が痛いのでは・・?と 思いますが、人によって違うのかもしれませんので・・・ 私の経験談でした。。。。 私も赤ちゃん待ちで再来月には病院に行く予定です。 早く赤ちゃんが来てくれるといいですね。

akilover
質問者

お礼

おつらい経験なのに教えてくださってありがとうございます。 やはり化学的流産の場合は痛みと出血がかなりあるようですね。 生理の遅れももっと後ですよね。 私は年齢もいっているので だんだんホルモンのバランスが崩れているのかもしれません。 お互いに赤ちゃんに会える日が来るといいですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.2

化学的流産で検索してみました。反応だけが出るってことですね。 多くがヒットしました。この中に貴方の答えがあるといいです。

akilover
質問者

お礼

ありがとうございます。 検索してみるということをすればよかったのですね。 さっそく検索してみました。 私の場合はただの生理不順だったかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

科学的 化学的流産って何ですか? もしかして可逆的流産?

akilover
質問者

補足

科学的ではなく化学的が正しいです。 すみませんでした、訂正します。 受精はしたものの着床がうまくいかず流産というプロセスが 化学的流産だったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出血 流産?それとも生理?

    質問お願いします↓ 基礎体温をつけ初めて半年くらいになります。 妊娠希望の主婦です↓ 排卵日ベストくらいに性交を行いました。 いつも生理になる時は高温期16日くらいで下がりはじめ生理になるという感じだったのですが 今月は20日以上たっても生理がこず高温期、もしや妊娠?と思っていました。 ですが高温期21日目で茶色いおりもの(基礎体温わ高温期です) 22日目に生理より大量出血、また生理痛よりひどい腰、お腹の痛みがあります(体温は昨日より上がっていて高温期です) しかし着床出血わ量がすくないと聞きますし これわ流産かなにかなんですかね? 知っている方お願いします。。。 補足 *HCG注射を二日前にしているため検査薬わあてにならないと思います↓ *私は生理のとき生理痛もほぼないですし出血もそれほど多くありません↓ *生理予定日は不順で決まってはいないのですがだいたい30日で今回わ35日目にして出血です。

  • 明らかに生理と違う出血。着床出血か化学流産?

    同じような過去の質問も拝見しましたが、私のケースでの見解をお聞きしたいと思い質問します。 基礎体温をつけています。周期はピッタリ30日だったり、40日あったりバラバラです グラフから読み取るに、今周期は排卵?と思う日が2回ありました 【前回生理11/14~20】 1. 11/27 最終生理より14日目に排卵 2. 12/4    〃   21日目に排卵 1は微妙、2番目のほうがグラフはガクン!と下がり、わかりやすく急に高温期になりました どちらも仲良ししました。 12月13日に出血がありました。(1より16日目、2より9日目) 今周期が30日周期だったのならこれは生理かなと思うのですが 「体温がなかなか低温にならない」「いつもは多い量なのに今日で3日ずっとかすれた濃茶色の血」です 生理前の鈍痛のお知らせもなく、明らかに従来の生理とは違います。 14日に妊娠検査したら陰性でした。 1 の仲良しで受精していたのであれば科学流産の可能性がありますか? 2 の仲良しで受精に到ったのであれば、これは着床出血にしては遅すぎますか? また次に妊娠検査をするのはいつ頃がよいでしょうか? 生理予定日が明確でない上、ぶしつけな質問で大変申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • フライングで知る化学流産について

    28歳、不妊期間2年、病院通い1年です。 私は多のう胞気味、主人は乏精子気味(濃度2000万匹くらい)、フーナー不良です。 現在は不妊専門病院でAIHをしています。 元々の生理周期は28~45日です。 普段排卵誘発剤を飲めばD15くらいでhGC無しで排卵してましたが、今周期だけ卵胞の成長が遅く、D30で排卵しました。 (卵胞チェックと排卵検査薬と基礎体温から、排卵日はほぼ確実です) 病院が年末年始休業に入ってしまった為にAIHができず、排卵日前日の夜にタイミングを持ちました。 高温期の体温がいつもより高かったので、高温期12日目に25mIU/mLの早期妊娠検査薬(海外製)で検査したところ、20分くらい経って、目に見えるくらいの陽性ラインが現れました。 ところが、高温期13・14と検査すると、だんだん薄くなっていきました。 ほとんど陰性です。 現在高温期15日目で体温は高温のまま、出血は少しもありません。 おそらく化学流産だと思うのですが、普通、化学流産だと高温期15日目には体温が下がり生理が来るのではないでのですか? 検査薬の反応からhCGもほとんど出てないようなのですが、まだ受精卵ががんばっているのでしょうか? 実は以前にも同じような状況になった事があり、その時は最後の薄っすら陽性を見てから3日経ってようやく生理が来ました。 高温期20日目でした。 化学流産でも、高温期は伸びるのでしょうか? また、繰り返す化学流産(と言っても2回ですが・・・)に対策はありますか?

  • 化学流産後の排卵

    はじめまして。 2人目妊娠希望の30歳です。 10/11産婦人科の受診で完全流産(化学流産?)と診断されました。    ↑妊娠検査薬が陽性だったものの、生理予定日から出血も10日間続き      超音波では胎嚢未確認なので化学流産だと思うのですが・・・。 医師からは、「子宮内もきれいになり、排卵に向けて内膜が厚くなってきている」 「今卵胞は14mm。3~4日後に排卵するだろうから頑張って」と言われました。 とくに不妊治療しているわけではなく、 自分なりに基礎体温を排卵検査薬でタイミングをみて3周期目での流産となりました。 今回は卵胞の大きさもわかっているので、なんとかベストタイミングに繋げたいです。 【普段の周期など】  ・  28~31日周期  ・ 生理の出血期間6日(2・3日目が量多い)  ・ 排卵出血や排卵痛は今までなかったが、前周期にはじめて経験  ・ だいたい低温・高温期にわかれていて、16日目付近で高温期に入ることが多い。 ※排卵検査薬は中国製で「陽性→48時間以内に排卵」 「濃い陽性→14~28時間以内に  排卵」と説明書には書いてあります。 排卵検査薬も試してはいるのですが、陰性のまま(線すらほとんど見えません)です。 病院では10/14・15の予想なので、10/13pm9:00でうっすら線も見えなくて焦ってます。 化学流産後は排卵がかなり遅れている人もいるようですが、私もそうなのでしょうか? 卵胞14mmからの成長がゆっくりということでしょうか? それとも排卵検査薬に反応しにくくなっただけなのでしょうか? 似たような経験のある方や詳しい方からのアドバイスをお願い致します。

  • 初期流産後の基礎体温について

    こんにちわ。お世話になります☆ 2月14日に妊娠6週で出血し、完全流産と診断されました。 (胎のうが見えた段階でした) 14日から7日間出血が続き(普通の生理と同じくらいの量で、痛みもなかったです)、その後の診断で「もう大丈夫」とのコトでした。 生理予定日を知りたいので、基礎体温をつけているのですが、高温期がいつもより低く、気になっています。 普段は30日~40日周期 低温期…36.1~36.5度くらい 高温期…36.7~37.1度くらい です。 今回は 11日目…36.08 12日目…36.15 13日目… × 14日目… × 15日目…36.2 16日目…36.18 17日目…36.25 18日目…36.32 排卵検査薬薄い 19日目…36.35 排卵検査薬⇒濃い(下腹部痛(排卵痛?)あり) 20日目…36.66 排卵検査薬⇒薄い 21日目…36.68 22日目…36.58 23日目…36.64(今日) です。 いつもは結構キレイな基礎体温グラフを描いていて 排卵日と思われる日を境に一気に体温が急上昇します。 今回はあまり高くならずどうなんだろう?という感じで。 流産後に基礎体温が乱れることはあると聞きますが、今回の数値で排卵してると思われますか? 今後妊娠を希望してるので、この状態は妊娠にとって良くないのかな?って心配です。(高温期が低くなったこと) また、今月に気分転換に温泉旅行に行く計画をしてるんですが、生理予定日はいつくらいになるでしょう? できれば生理最中は避けたいですし。 私的には排卵してる気もするんですが。 ささいな事かも知れませんが気になるので質問させていただきました。 よろしくお願いします!

  • 化学的流産なのでしょうか?

    はじめまして。妊娠を希望しているものです。 子供が欲しいと思ってから一年経ち、先月から病院に通っています。 普段私の周期は35日~38日とやや長めですが、今まで付けていた基礎体温は大体2層に分かれています。 周期から20日過ぎが排卵日だと思い、18日目に病院に行きました。その時は卵胞が14.8mmだったので21日目にフーナーテストをするため病院に来るように言われました。基礎体温では19日目にガクッと下がり前日の卵胞はまだ小さかったのですが排卵の可能性があるかも!と性交をしました。 21日目の朝に性交をして病院に行くと「排卵してしまってます。19日の性交がうまく言ってるといいんだけど・・」と言われ、生理が来たら次周期は16日目に卵胞の観察をしようと言われました。 タイミング的に排卵は19~20日の間なので生理は33~36日位でくるものと考えていたのですが、今回生理周期は41日でした。排卵から生理までの日は正確で高温期が長いのは化学的流産の可能性があると聞いたのですが、今回は流産してしまったのでしょうか?それとも排卵するのは18mmだと聞いたのですが、妊娠する能力のない未成熟なまま排卵してしまったと考えた方がよいのでしょうか。 病院に行くのは2週間後なのでそれまでなんかモヤモヤします。どなたか分かる方がいらしたら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 流産時の出血は生理じゃないの?

    先日、流産しました。 完全流産と診断されたため、処置はないままで、そのときに出血したときに、胎児と思われるものも出たので 病院で確認してもらったら、そうだと言われました。 その流産の時の出血ですが、いつもの生理と同じくらいの出血量と出血日数でした。 痛みは少し腰が痛いかなって程度で、ほんとに妊娠してたのか、いつもの生理が遅れただけではないのかと疑うほどでした。 何度か行った病院で、血液検査してもらい、ホルモンの値からも妊娠していたのは確かなのですが。 それで質問ですが、流産後、しばらく生理がおきないことや排卵がないことがあると聞き、今、基礎体温をつけています。高温期・低温期などもよくわからず、排卵がおきてるのか不安になってきました。 それで思ったのが、あの流産の時の出血ですが、これは生理と思って次の生理の基準の計算にいれれないのかということです。 生理とは、本来、子宮内膜がはがれおちたものだと思うのですが、そうだとすると流産も子宮内膜が剥がれ落ちたのだと思うんです。実際、出血前に少し厚かった(15ミリ)子宮内膜が、出血後は薄く(5ミリ)なってました。 あと、基礎体温のことも聞きたいのですが、 基礎体温というのは、最低、どれくらいの体温があいていて、高温期・低温期というのでしょうか? 36.18というのが最低で、それから、36.4度になり、 今は、36.38くらいをうろうろしてます。 これが私の高温期なのでしょうか?? 情報として足りないことがありましたら、補足しますので、よろしくお願いしますm(__)m

  • 化学的流産について

    化学的流産について 前回生理が7/19~23日で周期は28~32日です。今回は8/2前後が排卵日かと予想していましたが、7/31に産婦人科に行ったところ、排卵済みと診断されました。それと、7/27にドロっとするおりものがおりてきた感じがしたので、トイレで確認したところ卵白のようなおりものがあり、引っ張ると10cm以上伸びました。そのようなおりものが、28と30日も見られました。 基礎体温はつけてますが、基礎体温では排卵日が予想できず高温期に入ったのは8/3からです。 夫婦生活をしたのは、7/26・28・8/1(早朝)です。 微熱が続き、基礎体温もいつもの高温期より体温が高いため、7/11にチェックワンファストで検査すると薄っすら陽性反応が3分以内にでました。過去に化学的流産を2回しているため、いつもの産婦人科に7/11に受診。流産予防の処置などはしてもらえず、とりあえず安静にとのこと。 8/13(昨日)から茶おりが出てくるようになり、嫌な予感がしたため、今日も朝一の尿でチェックワンファストをしたところ、前回と同じく薄っすらの陽性反応です・・7/31には排卵済みだったため、排卵から14日は経過しているのに、薄っすらの陽性反応で茶おりもあれば、化学的流産になりそうな気がして不安です。基礎体温は高温期のままです。 今私にできることはありますか?やはり、薄っすら陽性反応は妊娠の可能性は低いですか?

  • 排卵出血って大丈夫ですか?

    妊娠を希望するものです。よろしくお願いします。 5月21日から生理があり、一週間後くらいに排卵検査薬を使い、陽性反応が出た日に少量の出血をしました。 その日は基礎体温も低温から高温に移行するあたりでしたので排卵出血かなと思いました。 そしてその前後に仲良しを一日おき位にしましたが残念ながら妊娠はせず、その33日後の6月23日に生理は来ました。 今回は排卵検査薬は使用していませんが、生理初日から16日目の 7月8日に少量の出血がありました。 基礎体温は一番下がった日でした。そのあと体温は上昇し、高温期に入りました。 7月4日、7日、9日に仲良ししています。今日も仲良くする予定です この場合の出血は、やはり排卵出血と呼ばれるものなのでしょうか? このような出血をしていながら、妊娠はできるのでしょうか? 今回、タイミングは合ってますでしょうか?

  • 化学的流産後の排卵について

    11月末に初めて化学的流産になりました。(周期32日目) 通常は6日で終わる生理が10日ほど続きました。生理開始日から今日12月12日で周期16日目になります。 化学的流産前は27日周期で、11日目から13日目に排卵検査薬の陽性反応がいつもありました。また15日目には高温期に移行しています。 しかし、今月は16日目でも排卵検査薬は未だ陰性、基礎体温も低温期のままです。 化学的流産後の排卵が遅れた方や、排卵検査薬が陽性にならなかった方など、経験談ありましたらどうか宜しくお願いします。 ※卵胞チェックを病院でやってもらえばいいのでしょうが、仕事があるため通院出来ません。

このQ&Aのポイント
  • QL-820NWBのシリアルが確認できないため、プリンタードライバーがインストールできません。
  • お使いの環境はWindows11で、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう