• ベストアンサー

歯科の治療費

先日歯科にかかったところ、今まで出さなかった歯科口腔衛生指導説明書(治療した内容、状況、気をつける点)をもらいました。これって点数(費用)はどのくらいになるのでしょうか? 以前は、歯石取りも上、下歯いっぺんにやっていましたが、最近は2回に分けて(再院しなければいけない)しています。これも点数(費用)がかわってくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

歯科口腔衛生指導説明書の患者さん負担は300円です。 このほかに衛生士による実地指導(240円)、歯周病や歯周炎に伴う指導書(300円)などがあります。 これらには重複して算定(請求)できるものと、組み合わせによって算定できないものがあります。 書類の発行は社会保険で義務付けられたもので、基本的には別個に発行しなければなりません。 しかし予防などは区別できるものではありませんから、中には一つの書類で複数の内容があるものもあると思います。 かなり以前から、歯石除去は7~4、3~3、4~7(両犬歯間の前歯とその後ろの奥歯)に分けていました。これが上下で6ブロックになります。 過去においては、場合によって全ブロックの歯石除去を行う事も認められていました。 しかし、昨年からは全国的に1回の歯石除去は3ブロックまでと統一されました。 これにより、検査を含めて最低でも3回の治療日数が必要となります。  点数的には幾ブロックやっても最初の1ブロックは180円その他は120円で60円の差になりますから、一度に行なった時期には780円だったものが2回に分ければ840円になるので、その差は60円になります。  勿論、全てではありませんが、技術的には1回での歯石除去も可能です。しかしこれは厚労省が決めた事なので仕方ありません。(昨年の改定では厚労省が一方的に決めています) 1回で歯石除去を終わらせるには自費で行なうしかなく、この場合、保険点数の10倍とは限りません。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんばんは。 あまり役に立たないかもしれませんが。 歯科口腔衛生指導説明書は、保険のルールで去年の4月から患者さんに書いて渡さなければいけなくなりました。 紙を渡されていなかっただけで、点数は前から取られてると思います。 多分ですが、100点です。3割負担で300円。 領収書に指導(医院によって違うかも)と書いてあるのがそれだと思います。 歯石取りも保険の方がかなりうるさくなり、上下いっぺんに取れなくなってしまったようです。 点数はその医院によって付け方等が違ってきますので、 一概に何点と言えませんが、 かなり少なく見積もっても、再診療の38点(3割で110円)は確実に負担増です。

関連するQ&A

  • 歯科初診料について(歯科医が診察していない場合)

    歯科初診料について(歯科医が診察していない場合) 今日、初めての歯科医院へ歯石を取りに行ったのですが、 歯科衛生士が口腔内のチェックをして、レントゲンを取りました。 その後、歯石を取る前のクリーニングだけをしてくれたのですが、医療費が少し高いと思いました。 初診料:218点 医学管理等:250点 検査:200点 画像診断:317点 処置:150点 自己負担が、3,410円でした。 おかしいなぁと思うのは、費用よりも、歯科衛生士しか関わっていないところです。 歯科では、医師が看ていなくても初診料や医学管理料を算定できるのでしょうか? レントゲンも歯科衛生士の判断で撮影するものなのでしょうか? 検査って、いったい何をしたのでしょうか?(口腔内のチェックと歯肉をツンツンされましたが、それなのでしょうか?) 歯石も結局とってもらっていませんし・。 解説いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 歯科医院の不正請求について

    歯科衛生実地指導料1の不正請求についてなんですが、通っている歯科にいき、治療して明細をもらったのですが、そこに「歯科衛生実地指導料」という項目がありました。 その際に、いきなり「以前からの続きで口の中を綺麗にさせもらいます」といって、歯石を取り出したので、「ちょっと待って欲しい」と、中断してもらい、「以前に、歯石を取ると言う説明も受けてないし、今回も何も説明を受けてない!この治療は、料金がかかるものだろうし、痛みの治療できてるのに、必要なものですか?」と聞いた所、「以前は説明するのを忘れてました!今から説明させてもらいますので、するかしないか、お決めください」との事で、説明を受けて、正直、こんなやり方でされるのが、不服だったので、「必要ありません」と、断りました。 とりあえず、ちょっと適当だなと思ったんですが、今後の診療の方法など聞いて他に病院を変えるのも大変なので、通院するつもりだったのですが、また、明細に不明な点があったので、そちらも質問させてもらいます。 「歯科衛生実地指導料」との項目あったのですが、まったく歯磨きの指導等されてません・・・ 帰り際に、歯磨きについての、30文字程度の当たり前のことが書かれた用紙を渡されただけでした。 その時に聞けばいいのかもしれませんが、専門家でない分、よく分からないので、帰宅後調べた所、歯科衛生実地指導料に値するよな、15分以上の説明等の治療はされてません。 前記に書きました、歯石の治療あたっての説明がこれにあたるのでしょうか?15分もされてはいませんでしたが^^; もし、不正であれば、しかるべき国の機関にて、報告したいと思っておりますので、長くなりましたが、よろしければ、ご回答の方よろしくお願いいたします。

  • 歯科治療について

    歯科治療について 右上の奥歯辺りなので自分の目で確認できないのですが、おそらく虫歯だろうと思います。 1週間前から痛みだし昨日今日と食事する際、とても痛むので片方のみで咀嚼しています。 先ほど思い切って近くの歯科にかかりました。どの歯かはわからないけれど、 右上がかみ合わせ時に痛むことを伝え、レントゲンをとったにも関わらず ドクターは「どの歯が虫歯かはわからない。わからないうちは治療はしません。 次回は歯ブラシ指導します」といわれ、何もしませんでした。 その歯科医の説明後、衛生士(?)が細いかぎ棒のようなもので 歯石チェックをしてから、余計に痛みます。 しばらく歯科にかかったことがないので現状にうといのですが、 このまま様子を見たほうがよいのでしょうか。 気休めにずっとほほを触ってます。

  • 歯科治療費の妥当性

    歯科治療費の妥当性 先週、歯のクリーニング(歯石除去目的)のため歯医者に行き、総点数が1,334点、保険適用であったため、自己負担は4,000円でした。内訳は、以下の通りですが、妥当なのでしょうか? また、歯石除去でも見えている部分と歯茎の下に隠れた部分で、治療の費用が異なるのは何故でしょうか? よろしくお願いいたします。 初・再診 218点 医学管理等 250点 検査 200点 画像診断 (レントゲンでしょうか) 402点 処置 264点 また、今回は、上下の見えている歯石を全体的に除去したのみで、歯茎の下に隠れている歯石は次回になり、その際は、保険適用がないので自費で5,000円と言われました。

  • 歯科衛生士さんは

    読んでいただきありがとうございます。歯石取りは歯科衛生士にやってもらってますが 虫歯かどうか気になるところがあるのですが歯科衛生士の方も虫歯かどうかはわかるの ですか。

  • 歯科衛生士なら問題無い?

    歯石を取ろうと歯科医院に行ったら、 歯科助手(それとも歯科衛生士?)が担当しました。 白衣では無いピンクの制服を着てたので、 たぶん医師ではないと思うのですが、 歯科助手ではなく歯科衛生士なら、 こういう医療行為(歯石取り)をやっても、 技術的にも法律的にも問題が無いのですか? 皆さんが通った事のある歯科医院はどうですか?

  • 歯科医院での治療費及び点数の件

    去年、右上奥と左下奥それぞれ1箇所ずつ、合計2箇所の歯の金属の詰め物が取れ今年になってようやく近所で評判の良いと言われている歯科医院に行きました。初日は医師による確認及び歯科衛生士によるチェックと型を取った後、軽く詰め物と言うか蓋を被せたみたいな処置をされ、会計の金額は2480円でした。歯石取りやレントゲンなどは撮っていません。 一週間後の来院ではできた金属を2箇所かぶせ調整し、その後光みたいな物をあてられ、会計の金額は3580円でした。レントゲンや歯科衛生士による指導や歯石取りなどその他の処置は何もしていません。 この金額は妥当なものなんでしょうか?友人に話したら「それって高すぎない??」と言われ急に不安になってきました。私も医療事務の事は全然わからない素人なので余計に気になり出しました。 ※1回目     初・再診料  218点   医学管理等 190点  歯冠修復及び欠損補綴 396点 ※2回目     初・再診料   42点   歯冠修復及び欠損補綴 1150点     診療請求兼領収書には上記のように記載されています。詳しい方がおられましたらぜひわかる範囲でも構いませんので教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 歯科衛生実地指導/歯科口腔衛生指導料

    歯科医院に於いて、歯科衛生実地指導/歯科口腔衛生指導料に附随する指導を受けていないにもかかわらず、カルテに記載があり、レセプト請求がされていました。 問題は、ないのでしょうか。

  • 「虫歯なし」と検診しといて虫歯治療・・・某歯科の施術の是非と、対応についてアドバイスをお願いします。

    前略  先日、初めての歯科医(以下B)へ 行ってみました。   成人歯科検診という機会に、「今年は、いつもと違う歯科で検診を受けてみようか」 と、ふと思いまして。      (習慣として、毎年1回行きつけの歯科に、検診と歯石取りのため通ってます。)  さて。   検診では「虫歯なし」でした。  以降、上下段・左右のブロックに分割して歯石取り。 「4回、歯石取りに通えばOKね」 と思ってました。  が。  通院2回目で、「虫歯っぽいのが見つかったので次回アプローチします」と言われ、  通院3回目で、かなり削られました。    ( 昔治療したところを、被せ物を外して又削る・・・というのは他の、以前行った歯科でも何回かやってますが、麻酔打たれたのは初めて。    また、以前通った3つの歯科では、まず虫歯を鏡で見せてくれたものですが、それもなし。     一体どういうカリエス進行状況なのかもわからんまま、あれよあれよと、麻酔も何もどんどん進みました。     治療中に「ちょっと待て」と言うなど思いもよらず、面食らってるうちに終わった という印象です。      なにしろ、「虫歯なし」のはずでしたし・・・・ 「アプローチ」とやらが、こんなことになるとは・・・・)  会計時に 「詰め物が出来るのに何日もかかり、次回は1週間以上後になる」 と言われ、 「歯石取りであと2回は通院する。詰め物が出来る前でも、歯石取りはできるはず」 と要望したところ、 「虫歯っぽいのがまだあるので、それを治療する兼ね合いで云々・・・」 と。  さて。 質問です。  検診で「あとは歯石取りだけ」のはずが、なんかズルズルと、2箇所も「虫歯治療」。  しかも麻酔打つくらいの大削り 。 (それとも、歯科によって、そう削らん時でも麻酔を打つのでしょうか?)  成人歯科検診票の控えを見ても、「判定 要精検 → 歯石除去」「指導事項 歯周病の検査・治療が必要です」に○があり、 「むし歯の検査・治療が必要です」には○なしです。   これは、どーなんでしょう?  実際に、私の歯を診なければお分かりにならない事かもしれませんが・・・・ 2箇所とも、痛みは全くないです。  次回の通院時の、 B歯科への対応の参考にさせて頂きたいので、専門の方、どうかアドバイスをお願い致します。  正味あと1週間ないので・・・ 申しわけありませんが、早めにご回答頂けると 大変助かります!  ちなみに。    「2箇所目の虫歯治療はやらず、歯石取りだけで終了する」 と B歯科に 言う気でいます。  虫歯治療なら、削らない治療法(3Mix-MP法、3Mix-MP R法とか?) を、後日にでもやりたいので。   では   どうぞ宜しくお願い致します。         草々

  • ダウン症の歯科治療について

    私は歯科衛生士として働いています。現在担当している17歳のダウン症の男の子についての相談です。 現在、歯科の診療室の雰囲気になれることを目標にだいたい週一回来てもらっています。はじめは待合室でも大声を出していましたが、少しずつ慣れて今はやっと治療イスにいやいやながら自分から座ってくれるようになりました。お母さんも指導員さんも気長に少しずつでも雰囲気に慣れ、治療イスに自分から座って、歯の治療用の機械の音や口の中をさわられることの感触に慣れてほしいと熱心に通ってきてくれています。私もその気持ちには応えたいと思っています。 でも、今までほとんど歯みがきができなかったことにより、歯石がたまりひどい口臭があり、この若さで永久歯もぐらついている歯が半分以上です。 障害者を対応してくれる歯科にも行ったことがあるそうですが、期待したような対応をしてもらえず行きたくないとおっしゃいます。専門外来を持っている大学の病院も勧めてみましたが遠方のため通院は不可能です。今後どう対応していったらいいのでしょうか。