• ベストアンサー

保険会社が支払いを拒否しています。

siennaの回答

  • sienna
  • ベストアンサー率35% (51/145)
回答No.3

そもそも、時間はかかるものだと思いますが、 少しかかりすぎな印象な上、電話の内容もよくわかりません。 調査が、「さらにどのくらいかかるのか」、 「どのような調査なのか」など聞けませんか? その上、毎週○曜日に必ず進捗状況を報告してもらうとか。 あまりゴタゴタしそうであれば、小額訴訟を検討されてはいかがでしょう。 保険会社が払う払わないは関係ありません。 加害者に対して訴えれば良いだけですから。

mie1012
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >調査が、「さらにどのくらいかかるのか」、 「どのような調査なのか」など聞けませんか? 何度も聞いたみたそうなのですが 「私の口からは言えない」の一点張りで話にならないようです。 請求金額が30万以上になるため 小額訴訟は使えないようなんです。

関連するQ&A

  • 車で追突されました。搭乗者保険について

    去年の10月に、車を運転中、事故にあいました。 停止中に追突されたので、10・0です。 ムチウチで現在も痛みはあり、病院に通院中です。 そこで質問です。 自分の車の保険で搭乗者保険という保険に入っており、ムチウチで5万頂きました。 部分でお金が出るのと、期間でお金が出るのとあるらしいのですが、 もう10月から半年くらい通院してるので、もっと貰える方法はあったのでしょうか。 もし、今からでも自分の保険から多く貰える方法があれば教えていただきたいです。 ご回答、お待ちしております。

  • 搭乗者保険支払い

    搭乗者保険について質問があります。信号待ちで後ろを追突され頚椎捻挫で5ヶ月間80回程通院しました。搭乗者保険を請求したら保険会社から頚椎捻挫では100パーセント支払いが出来ないとの事で50万円受け取りました(初めの提示は50パーセントの40万円でした。)保険証書では通院1日10,000円となっています。搭乗者保険はこんなものなのでしょうか?

  • 搭乗者保険金の支払い用件について

    交通事故にあい むちうちで通院をしています。 助手席に乗っていたんですが、警察へ提出の診断書には全治7日と書いてありました。 今日で8日目なんですがまだ首が痛く物療をしています。 保険会社が三井ダイレクトなんですが先日搭乗者保険と人身障害の保険金請求書の書類が送られてきました。通院終了後に送るようになっているんですが 搭乗者保険の支払い対象日数は通院実日数が対象となるわけではない。  ・生活機能または業務能力の減失または減少をきたしたこと  ・医師の治療を要したこと とあります。 痛くて通院していても前者の基準がわからないので削減されたりするんでしょうか?普通に生活しながらも通院するのっていうのはどうなんでしょうか?

  • 交通事故 示談後の再受診に健康保険は使えるか?

    子ども2人と車に乗っているところに、追突され通院中です。(3人ともむち打ち) むち打ちは、治ったと思っても後からまた痛むことがあると聞きますが、示談後に何ヶ月かして痛み出した場合、健康保険を使って治療を受けることができますか?3割分は自費で出しての前提です。

  • 交通事故被害者です。加害者と同じ保険会社での・・・

    停止時後方から追突され、私は助手席で、加害者は携帯電話を操作中で当方は、過失0。頸椎捻挫外傷性頚部症候群。通院102日 あいおい損保に双方ともに加入。示談金額提示提示され、検討中です。当方は、人身傷害保険5000万(主人名義)搭乗者保険通院日額10000円の内容です。 先日、人身保険は、加害者と同じ支払い基準で(双方あいおい)なので人身傷害保険からは支払いないと言われたのですが・・・保険の請求書を出す際気がつかず「搭乗者保険」の欄にしかチェックしてなかったのですがそれとは関係ないですか? ちなみに、搭乗者保険からは通院費分支払うとのことです。 これは、相手方の保険からは(示談提示額)は出ないということではないですよね?

  • 搭乗者傷害の日数認定について

    車同士の事故で通院を終え損保会社から示談にむけ先駆けて搭乗者傷害の支払い分の連絡がありました。 2/28事故でムチウチで3月に計15日間通院、4月に計9日間通院して通院を中止したんですが搭乗者傷害の認定は3月分のみと言われました。これは妥当な所なんでしょうか? 私としては痛くて通院してました。けど、その旨を担当者に伝えてもムチウチではこんなもんです。といわれました。これで承知するべきでしょうか?

  • 損害保険会社からの保険金支払いについて。

    停車中の追突事故の被害者です。 現在通院治療中ですが治療が終了してから、その損保保険金というものは どの様に決定し、何時支払われるものなのか教えてください。

  • 車同士の事故の示談について

    今年5月中旬、走行中に後ろから追突され(こちらは0、相手が10です)車は相手の保険により修理が終了し車の示談は済みました。私はムチウチで今も通院していますが、今月の12日に示談しますと相手の保険会社へ電話で連絡しました。 その後、保険会社から慰謝料などの支払内容と示談書が送付されました。 その支払内容に納得いかず担当者と直接話をしました。慰謝料の金額が 今後の通院費に当てるにはとても少なすぎると交渉しましたが、こちらの言い分が通らないので、その場は示談は出来ないと保留にしてあります。この場合、今後の通院費を相手の保険会社の支払にしてもらう事が出来るでしょうか?12日に保険会社へ電話で「示談します」と言ってしまっているので、書類にサインと押印はしてなくても、示談は成立してしまうのでしょうか? 今回このような事故は初めてなので、何も分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 追突事故について

    私は一ヶ月ほど前事故にあいました。 私は助手席に乗っていて、赤信号で停車しているときに追突されましたので0:10でした。 鞭打ちは後が怖いと聞いておりましたので、早速翌日から通院し始めました。2~3週間の間に5回ほど治療をし(忙しくてあまり行けませんでした)、毎日シップを貼って寝ていましたので痛みは3週間ほどでなくなったように感じました。 保険会社の方にも痛みはなくなりましたと伝えましたが、最近、肩や背中が痛いというか重い感じで、元から肩こりがありますのでそれと疲れのせいかと思っていましたが、実はまだ事故の症状が残っているのかもしれないと思いました。 まだ、示談は済んでいませんので、もう一度通院したいのですが、一度病院のほうにももう大丈夫ですと言ってしまったあとでも、再度通院することは可能でしょうか?はじめの分は保険会社が病院に直接支払いをしたため、私が立て替えることはありませんでしたが、再度通院するとしたら、やはり立て替えることになるのでしょうか?あと、通院をやめた後、慰謝料に関しての話が来ると思いますが、示談はよくないのでしょうか? どうしていいかわかりません。教えてください。

  • 交通事故から7年後今更通院した場合保険

    7年前、私が自転車で、相手が車で衝突事故にあいました。 その時、顎を地面に強く打ち付けて、他には特に何もなく、歯医者にも行きましたが何もなかったので、通院1.2回程度で終わりました。 ですが、最近ふと鏡を見たときに結構顔が歪んでいることに気づき、病院に行ったところ、そういう事故で顎を強く打ったのが原因で歪んでくる事もあると言われました。 整体や歪んでしまった噛み合わせを治したいのですが、もう7年も前だしもう保険などはでませんよね? 去年一度、車の助手席に乗っていたときに追突されてムチウチになった事故もあり、それは特に何ともなかったので一度も病院に行かずなのですが、そっちの方の保険で今回病院に行くなどは可能なのでしょうか?

専門家に質問してみよう