• ベストアンサー

3相3線200Vの線間電圧について

いままで気にしたことなかったんですが、3相3線の各相の対地電圧は200Vなのにどうして線間電圧は200Vになるんでしょうか?単相の中性線以外の2線の線間電圧は対地電圧100V×2で200Vになるのに・・なぜ200V×2で400Vにならないのか解らないです、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.3

#1です。 以下回答します。 修正;低圧動力用はΔのV相接地でしたね。#2さん感謝 >相の対地電圧が0Vでも検電器は反応するんでしょうか? 0Vでは反応しません。何十ボルトかの電圧が発生していると考えられます。 もしくは、スター結線の中点接地が考えられます。 >テスターで測りたいんですが、漏電ブレーカが落ちる? テスターも検電器も電圧を測るのは高抵抗ですので、微弱電流(1mA以下)ですので、漏電ブレーカ(数十mA以上)は反応しません。 >V相が接地されていないのかどちらなんでしょうか? 対地電圧を計れば、原因が判ると思います。(多分浮いている?) *テスターも検電器も高抵抗的な話+アルファーは前後に書き込みがありました。 では、お仕事頑張ってください。

470407
質問者

お礼

再度お手数かけます、明日にでもV相の対地電圧を測ってみます。 先日、検電器をあてたV相は仕事の作業所の三相幹線でして先輩もB種接地していないんじゃないかとのことでした。 明日、判明させます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.4

接地相と接地状況を確認する必要があるかも知れません. Y結線で中性点接地(三相四線)以外では, 電灯動力共用の配線で, 三相200VΔ(またはV)結線で,U-Vの中点を接地, という結線方法もあるようです. (U-接地相-V で単相三線200Vとして使用可能,同時にU-V-Wで三相三線で使用可能なのだとか.この場合,対地電圧はU:100V,V:100V,W:170Vになります.実物は見たこと無いのですが) まずは,電圧計で各相と接地線間の電圧をあたられるのが良いかと思います.

470407
質問者

お礼

今日、測る予定でしたが現場にいけなかったので連休あけに答えが出そうです。 ご指摘の対地電圧はベクトル図を描いてみたら納得できました、でも実際の測定でさらに実感してきます、ありがとうございました。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

低圧動力の三相三線ではV相(第二相)を接地しています、 このため、U相とW相の対地電圧はUV,VW線間電圧と同じ200Vが出てきます。(V相の対地電圧はほぼ0Vになってます) 三つの線間電圧がどれも200Vなのは、#1さん回答のとおり。

470407
質問者

お礼

なるほど、位相の絵を描いてみたら確かに200Vになりました。 位相の概念がいままでより身近になったような気がします。 どうもありがとうございました。

470407
質問者

補足

すいません、この回答へのお礼が#1の方と間違えました。 もしよろしければ再度質問聞いてください。 先日三相三線の各相に検電器をあてたら全相反応しました、がV相の対地電圧が0Vでも検電器は反応するんでしょうか? V相とアース(大地)間をテスターで測りたいんですが漏電ブレーカが落ちるのが恐いんで(多分落ちないと思うんですが)。 もしくは検電器をあてたV相が接地されていないのかどちらなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

3相3線の各相の対地電圧は200Vはスター結線で、各相間120度の位相差ですから交流の場合は位相合成で120度位相は200Vになります。 直流では400Vか+200V対+200Vで0Vとなりますが、3相3線ではなくなりますよね。

470407
質問者

お礼

なるほど、位相の絵を描いてみたら確かに200Vになりました。 位相の概念がいままでより身近になったような気がします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 単相三線式の電圧について

    単相三線式で対地電圧が100vの線と0vの線で100vを引き出せるのはなんとなく理解できるのですが、対地電圧が100vの2線を引き出した時にどうして200vとなるのでしょうか? 単相2線100v/30Aブレーカが2つあって対地電圧が100vの一線ずつだけを引き出しても200vとはならないのでしょうか? 素人の質問で申し訳ないですが、どうかよろしくお願いします。

  • 3相3線100V

    電気初心者なんで 教えてください。 電気の供給方式で 単相3線式 100V と 三相三線式100V とが ありますが( 他にもありますが・・) 単相三線100Vの時 黒 白 赤 とあった場合、 白相は 接地で 対地電圧 0Vとききました。 そこで 三相三線の場合は 各相に100Vが対地間にかかるとおもうんですが どうなってるんでしょうか? 接地はないんでしょうか? 単相三線の場合 極性とかなんとなく理解できるんですけど、 三相三線の場合 極性はないんでしょうか? ご指導願います。

  • 単相2線式と単相3線式の100Vと200Vについて

    ネットの記事や参考書をみると、100V(200V)、100V/200Vのような表記がされていることがあります。 この表記が解りずらく、頭の中が整理できません。 --------------- 単相2線式の場合、線間電圧と対地電圧は100Vなのは解ります。それなのに、参考本には下記のような表記があります。 線間電圧:100V(200V) 対地電圧:100V(200V) 上記ですが、黒電線と白電線で100Vしかとれないのに、なぜ(200V)という表記がされているのでしょうか? この、カッコ付きの200Vは、何を示しているのでしょうか? --------------- 単相3線式の場合、黒電線と赤電線で200Vがとれて、黒電線と白電線で100Vがとれるのは解ります。 参考本には下記のような表記があります。 線間電圧:100V/200V 対地電圧:100V 上記については、単相3線式なので、100Vと200Vがとれるのは解ります。そのため、100V/200Vのようにスラッシュ付きで200Vが書いてあるのは納得しております。 --------------- 単相2線式の、100V(200V)について、何を示しているのか教えて頂けませんか? 私が読んでいる参考本が間違った示し方をしているのでしょうか?

  • 動力の対地電圧

    単相200Vの対地電圧は100V、三相200Vの対地電圧は200Vなので、同じ200Vでも三相の方がキケンと言われております。 が、電柱を見て思ったのですが、低圧線の場合縦に4本並んでいて下の3本は単相3線式、上の3本は三相3線式です。 つまり、真ん中の2本の線は共通なのです。 という事は単相200Vも対地電圧は200Vであって、単相も3相も危険度は同じじゃないんですか? それか、単相200Vの対地電圧は100Vだとすると、三相の内1相は対地電圧100V、他の2相は200Vって事ですか? また、当方の地域は関電ですが、他の電力会社は違う配線方式ですか?

  • 三相3線式 接地について

    三相3線式交流について教えてください 電気の知識は無いに等しいので、おかしな質問でしたらご容赦ください。 三相3線式とは『三相変圧器二次側から電圧のかからない接地された線と、他の端子か対地電圧200Vの電圧がかかった電圧線2本とを引き出し、2本を接続して単相200V負荷に、3本接続して三相200V負荷に供給する。』とありましたが、各相の波形を見ると接地されているとされるS相も交流波形が出ているようですが・・これは電圧がかかっているということではないのですか? 本当に素人ですみません・・・ご回答よろしくお願いします

  • 3相3線 電圧降下計算について教えて下さい。

    3相3線 電圧降下計算について教えて下さい。 配電方式が3相3線210Vの場合で、負荷が不平衡となっています。 (距離を置いてR-S、S-T、T-Rにそれぞれに単相(210V)の容量の異なる負荷が接続され不平衡となっています) その場合、各相の線電流を計算し、電流値に線電流を使用して、各相の電流による電圧降下計算を簡易式により行い、各相の内最大となるサイズを求めたいのですが係数は, 17.8-単相3線式 30.8-三相3線式 35.6-単相2線式 のどれを使用したらよいのでしょうか? また、電圧降下値はそれぞれの区間の各相の電圧降下値で最大値を合計したものを末端負荷までの電圧降下値として宜しいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 電圧降下に伴う、中性線との間の電圧降下(V)の求め方

    器具取り付けの仕事で、照明器具の電圧降下を求めてくれと施主から言われ、電気設備工事手帳・インターネットなどを参考に公式等を見つけ出したのですが・・・。 公式に書かれている、e':外側線または各相の一線と中性線との間の電圧降下(V)の出し方が、全くわかりません。 こちらがわからないと、電線の断面積が求められないため計算できなくて困っています。 よろしかったら、出し方を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 使っている公式は、 単相三線式 ☆電圧降下および電線断面積を求める公式 電圧降下 e=17,8LI/1000e' 電線の断面積 e'=17,8LI/1000A (備考) e:各線間の電圧降下(V) e':外側線または各相の一線と中性線との間の電圧降下(V) A:電線の断面積(mm) L:電線1本の長さ(m) I:電流(A) 電線の導電率は、97%

  • 三相変圧器3300/200のΔ-Δ結線の対地電圧

    三相変圧器3300/200のΔ-Δ結線の対地電圧は2次側S相接地の時はR-S-Tが200-0-200として、このS相接地を外した場合の対地電圧はいくらになるのでしょうか。Δ-Δ結線の混触防止板付変圧器のそれぞれの対地電圧がわかったらいけそうな感じはするのですが、電圧計で計ったことがないので分からないです。Δ結線の相電圧と線間電圧は等しいから200Vになるという人もいますが、Δ結線では中性点がなく、仮想中性点が静電容量によって発生したと考えた場合の115Vになるという人もいてます。このどちらが正しいのかをわかる人がいましたらお願いします!(対地電圧が200Vならば、地面に接地されていないのに、200Vになる理由を特に詳しく教えてほしいです。) 

  • 送電線の対地電圧が分かりません

    はじめまして。電気の勉強をしている者です。 Y結線と△結線での対地電圧で悩んでいます。 Y結線なら中性点対地電圧が0Vとすると各配線の対地電圧は相電圧に等しいと思いますが、△結線の場合が分かりません。 △結線の場合、相電圧は線間電圧に等しいはずですが、各配線の対地電圧はどうなるんでしょうか。 電気のテキストに『対地電圧は電源側のY結線、△結線などに関係なく同様に表せる』と書いていましたが、良く分かりません。 よろしくお願いします。

  • Y結線の、線間電圧。

    三相交流勉強中です。 スター結線の場合、線間電圧は相電圧の√3との事ですが、図の地点の場合R相とS相が同電位でどちらとも相電圧100V(仮定)とします。この地点の場合、R相とS相の電位差がゼロで線間電圧は0Vなのに、どちらも相電圧(対地電圧)100Vあるとしたら 線間電圧=√3×相電圧 が当てはまらないと思うんですが、教えてください。