• 締切済み

バイクの手入れ・・・・

最近JADEを購入して大学の通学に使っているのですが、バイクを洗車っていうか綺麗にするにはどうすればいいでしょうか?一応タオルで拭いたりはしてるんですが、どこを拭けばいいのかわからないので、ただ汚いなと思ったところを適当に拭いてる状態なのですが・・・・消耗品とかもよくわかりません><;もしよかったら教えていただきたいです( ´・ω・`)

みんなの回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

>ただ汚いなと思ったところを適当に拭いてる状態 手入れの核心をついた表現でこれが一番大事です。 最低限の手入れ(掃除)はとにかく汚れているところを拭く。 そうしておれば、すぐ汚れるところがどこで、誰が悪いかがすぐわかります。 エンジンは接合部ですね。オイルが常ににじんでくると要注意です。 キャブレター(シートの下についている部品)なんかも汚れてくると、 汚らしいだけでなく、不調の前兆にもなります。 重点的に掃除をする場所は、車検等で見る場所と一緒です。 下から行くと、ホイルですね。これはふきあげましょう。タイヤの異常を必然的に見てしまいます。次はブレーキ周りですね。あとはサスペンションとステアリングの軸受け周りの掃除。あとはほっといても特にかまいません。レバーにつながっているワイヤーなんかは油を欠かさないぐらいで、消耗品はとりあえずエンジンオイルですね。オイルゲージで色をみたり量をみたりして、3000kmくらいで適当に交換してやってください。掃除と関係するとすると、そのふき取ったエンジンオイルで、錆びそうなメッキ部品をみがいています。フライパンのオイルの皮膜作りみたいなものです。

arufa2001
質問者

お礼

すみません返事遅れました( ´・ω・`)めちゃめちゃ細かく説明ありがとうございます!説明いただいた部分を重点的にやってみたいと思います(*゜∀゜)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.1

こん**は  まずはこんな所から始めてみてはいかがでしょうか? http://goobike.com/learn/bike_issue/toku62/index.html

arufa2001
質問者

お礼

返事がめちゃめちゃ遅れましたが、どうもありがとうございます!これ見ながらがんばってみようと思いますヾ(*´∀`*)ノ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクがほしいです。。

    リバースオート相模原という店でJADEを買おうと思ってます。ただお店は信頼できるのか?バイク購入は初なので、状態は大丈夫なのか?心配です・・・ 整備渡しで消耗品の交換をしていただけるらしいのですが・

  • バイクの手入れ

    こんにちは!現在CB400SF(1993年式)を所持しているものです!といっても最近入手したんですが・・・もちろんバイク初心者です。なのでタイトル通りバイクの手入れがわからなくて・・・。そこで質問なのですが、バイクはどのような手入れをすればいいのでしょうか?洗車くらいしたほうがいいと思うのですがマンションに住んでいるのでバイク置場のところは水がなくて。泣 このような場合の洗車方法以外にも、こんなことしたほうがいいよとかいう意見待ってます。 ちなみに、雨の日はバイクカバーして乗らないようにしています。雨以外の日は大学まで往復5キロくらい乗ってます。

  • バイクの乗りやすさについて

    私は、HONDAのJADEかCB400SFを買おうか迷っています。バイクの使い方としては、主に通学や通勤に、週末はツーリングに使いたいと思うので扱い易さでJADEのほうが良いと思っています。しかし、250のバイクは後々パワーや出力の面で飽きてくると聞きます。ベストな選択はどちらなのでしょうか?

  • バイクの防錆剤について

    バイクの防錆剤というのは本当にバイクの錆を防ぐことが出来るのでしょうか? どれだけの効果があるのかわからないもので。 現在、通勤にバイクを使っているのですが途中雨の中を走ったりして走った後 一応タオルとかで拭いてはいるのですが、いつかバイクが錆びだらけになってしまうんじゃないかと気がきでなりません。 乗った後の正しい対処法などがあれば教えていただきたいです。 やはり錆を防ぐにはこまめに洗車したり拭いたりする方がいいのでしょうか? もしくは洗車しつつ防錆剤も使うとさらに効果的なのでしょうか? オススメの防錆剤などがあれば教えていただきたいです。

  • 洗車場でのバイクの洗い方とメンテナンス

    いつもバイクは洗車は自分家で水をかけて、タオルでふきあげしてるだけです。 新車で納入されて以降、チェーンに油とか刺したりした事が一度もないので、 友達にびっくりされてしましました。 それを機に、チェーンの油を買おうと思い、洗車場で洗おうと思うのですが、 (1)バイクで洗車場に行ってもいいのでしょうか? (2)タオルや洗剤とかは、備え付けてあるのでしょうか? (3)チェーンの油は安いのと高いので、どう差があるのでしょう?  (1000円で売っている、汚れ落としと保守の油?のセットを買おうと思っています) (4)洗車場でチェーンに油をさしていいのでしょうか? (5)最近、低速でハンドルを切ると「キーキー」いいます。どこに何の油をさしたらいいのでしょうか? 通常、皆さんが行っているメンテもアドバイスしてくれたらうれしいです。 CBR600RR 10年式です。

  • バイク屋(足立区)

    初めてバイクを買おうと思っています。免許はつい最近所得しました。 ですので、皆さんにいいバイク屋さんを教えてもらいたいと思います。 自分は足立区に住んでいるので、その周辺のいいのですが…。こころあたりの場所がなくて。。。範囲は川口市~台東区・墨田区くらいまでです あと…。中古の250ccのバイクを買おうと思っています。予算は25万円くらいまで。低予算でごめんなさい。 ネイキッドを一応探してるんです。jadeとか、教習車に似てるし、同じの乗っている人がいないのでいいかな~。と、思っています。いいバイクもよければ、教えてください。 よろしくお願いします

  • 250ccか400ccバイク購入を考えています。

    バイク購入にあたり中古で250か400か悩んでます。 悩んでいる理由は、250ccは物足りなくなるんじゃないかという不安・・・ 400ccは車検が・・・ 大学生のため車検の有無は大きいかなと思っています。 通学には原付を使っているので通学にはあまり使いません。 ちなみに 250cc GSX250FX Bandit250 JADE BALIUS ZEAL 400 GSXインパルス INAZUMA ザンザス XJR ゼファー CB400SF このあたりで考えています。 高速も乗りたい、峠も走りたい(よく走る)、街乗りも多い。 好みは丸目、ネイキッド、静か。 車検の有無の影響、250の良さ悪さ、400の良さ悪さを教えてください。 優柔不断な私に決定打をお願いします。

  • バイクに乗る際の服装について。

    大学3年の男です。先日、念願のバイクを購入しました。 購入したのはヤマハ YBR125Fiで、在庫が無いとのことで7~8月まで納車待ちの状態です。 バイクに乗るシーンは、主に通学です。(バイク通学が禁止のため、自宅~最寄駅の約7kmを乗る予定です) 休みの日も乗ろうとは思っていますが、ツーリングなどの遠距離は今のところあまり考えていません。 最近になって、バイクに乗る際の服装を全く考えていないことに気付きました。アドバイスお願い致します。 1.上はTシャツなどの上からバイク用のジャケットを着ようと思っているのですが、数がたくあさんあり、どれを選べばよいのか分かりません。 私はとても暑がりなので、風通しのよいメッシュタイプのものがよいかと思うのですが、オススメのものを教えて頂きたいです。 2.通勤・通学でバイクを使用されている方々は、バイクから降りたらジャケットはどうしているのでしょうか。脱いで持ち歩いているのでしょうか。 3.2と同様の理由で、下をどうすればよいか悩んでいます。普通のズボンの上からプロテクターを装着するか、バイク用のズボンを購入するか。履いたまま通学できるような、バイク用のズボンはあるのでしょうか。周りの目を気にしなければいいのでしょうが…ご意見やオススメのズボンを教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • ロードバイクの購入で悩んでいます。

    つい最近までクロスバイクに乗っていたのですが、物足りなく感 ロードバイクの購入を考えています。 一応予算は10万円前後。 用途は通学・ツーリング。 候補としてはAnchorのRFA5EXとGIANTのDEFY2を考えているのですが、どちらのほうが良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ロードバイクでの通学

    ロードバイクでの通学 ロードバイクでの通学について。 僕は最近、訳あって2010モデルのキャノンデールcaad9-6を所有することができました。 これを通学に使おうと思っているのですが、毎日使うだけの耐久性を、ロードバイクはもっているのでしょうか? 特にcaad9はアルミであるとはいえ、レース向けの作りになっているので、それほど耐久性を重視していないのでは、 と考えております。 今まではクロスバイクで通学しておりました。大学までは40キロほどあり、正直毎日かようのはキツイので、 8キロほ自転車で行き、そこから電車に乗って通学していました。 もしロードで通学することにすれば、15キロほど先の駅まで自転車で行って、クロスを大学近くにおこう、と思っております。 クロスを通学用に、ロードを休日用に使うのがノーマルな使い方なのだと思いますが、 ロードのあの軽さを毎日つかいたいなぁと思います。 どんなものでもいいので、意見おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • PXM160Tの印刷ができなくなった原因と対策について解説します。
  • EPSON社製品のPXM160Tで印刷できなくなった場合、以下の原因が考えられます。まず、インクが切れている可能性があります。また、印刷ヘッドに汚れや詰まりがある場合も印刷ができないことがあります。さらに、ドライバの不具合や接続の問題も印刷の原因となることがあります。対策としては、まずはインクの確認を行い、必要に応じて交換を行いましょう。また、印刷ヘッドの清掃や詰まりの解消を試してみることもおすすめです。さらに、ドライバの最新版への更新や接続の確認も行いましょう。
  • PXM160Tの印刷できなくなった場合、インクの切れ、印刷ヘッドの汚れや詰まり、ドライバの不具合や接続の問題が考えられます。対策としては、インクの確認と交換、印刷ヘッドの清掃や詰まり解消、ドライバの最新版への更新や接続の確認を行いましょう。
回答を見る