• ベストアンサー

1眼レフカメラのピント合わせについての質問

1眼レフではなぜ、くっきりした像のときはピントが合っていて、ぼやけた像のときはピントが合っていないのですか? レンジファインダーなら三角測量をつかって2重像が合致したときに、ピントが合っているのは想像できるのですが。 また、すりガラスであるピントグラスが入っているのに、なぜピントが合った場合、くっきりした像が出るのすか?ピントが合っても、合わなくてもすりガラスが入っているからすべて、ぼやけると思うのですが。

  • atgpw
  • お礼率94% (33/35)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.5

こんにちは。 理解しやすい言葉を選んでみても、あまり良い表現にたどり着きませんが、簡単に言えば、 「被写体の画像はすりガラスを通過しているのではなく、すりガラスに映っている。」のです。 そして、 「レンズが集めた被写体の画像が真反対に像を結んだ距離で初めて、すりガラスにくっきりと絵が出る」 「映画館で、スクリーンの裏側に立って映画(影絵でも良い)を見ている。」 あんなにざらざらして白い色のスクリーンを通過しても画像が見えるのと同じ。 ご参考まで。

atgpw
質問者

お礼

レンズから入ってきた光をすりガラスに映らせ、それを裏側から見ているのですね。ピントグラスの役割がわかりました。ありがとうございました。

atgpw
質問者

補足

ピントグラスをはずしてファインダーをのぞいた場合、どうなるのでしょうか

その他の回答 (5)

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.6

ピントグラスをはずした状態を見るにはフィルムカメラの裏蓋を開けて シャッターをB(開放)にしてみればわかります ただ単にレンズの裏側が見えるだけで像はみえません レンズを通して外側は見えますが写る像とは違います フィルムの入る部分にトレーシングペーパのような透けて見える 紙をはればフィルムに写る像が写って見えます

atgpw
質問者

お礼

残念ながら、一眼レフを持っていないので、ピントグラスをはずして見る実験ができません。ただ、レンジファインダーは持っているので、透けて見える紙を張って実験してみたいと思います。興味深いですね。ありがとうございました。

  • DYNAUDIO
  • ベストアンサー率53% (116/215)
回答No.4

> レンジファインダーなら三角測量をつかって2重像が合致したときに、 ピントが合っているのは想像できるとのことですので、 ↓のサイトが理解しやすいかも知れません。 http://www.hi-ho.ne.jp/yas-inoue/photo/ippan/ip010610.htm ファインダースクリーン(ピントグラス)にも種類があります。 スプリットマイクロですと、2重像の合致に近い感覚だと思います。 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/othertype.htm

atgpw
質問者

お礼

ピントが合っているとはどう言うことかがわかりました。ありがとうございました。

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.3

一眼レフでは、撮影者の目は、すりガラスで遮られるので直接被写体を見ているのでは有りません。 すりガラスの面に投影された像を見ています。 レンズの主点からフィルムまたは撮像素子の面までの距離と、同じレンズの主点からピントグラスの面まで(途中ミラーで一度反射して)の距離とが同じに作られています。 ピントが合っていないと、すりガラスの面の上の像はボケています。ファインダーでピントが合うとすりガラスの上に被写体の像が結ばれます。 このすりガラスの面の像を撮影者の目がファインダーの接眼レンズでピントを合わせて見ています。 このときシャッターを切れば、ミラーが上がって、シャッターが開き、この像がレンズの主点から同じ距離であるフィルムや撮像素子の面に像を結ぶと言うわけです。

atgpw
質問者

お礼

私は直接レンズから入った光をミラー、ペンタプリズムを介して見ていると思っていました。そうではなく、ピントグラスに映った像を見ているのですね。ありがとうございました。

回答No.2

かなり意味不明の質問です・・・ とりあえず基本の「き」ということで、 http://www.camera-info.net/camera_basic/slr_structure.htm http://www.nodabomb.com/hobby/single-lens_reflex_camera/ つまり。レンズ→フィルムまでと同じ距離の画像でピントを合わせる為 くっきりした像のときはピントが合っていて、ぼやけた像のときはピントが合っていないのです。(笑) ≫なぜピントが合った場合、くっきりした像が出るのすか? ピントが合っているから、としか言いようが無いような。 これがただの透明のガラスだった場合、レフ板しか見えません。 レンズ1枚とすりガラスがあればすぐ実験できるんですけどね。 マイクロフィルムのリーダーやBOX型の8ミリ映写機もスクリーンはすべてマット加工(すりガラス状)です。 光を散らさないとまともに見れません。

atgpw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

一眼レフはレンズで捕らえた像がそのままフィルム・メモリに写るのが特徴です。ですからピントが合っていない=像がぼけていると言うことなのです。人間でも焦点をずらしてみるとぼやけて見えますよね。それと同じです。 ピントグラス(というか、マット加工のフォーカシングスクリーン)は反射しないような加工としてマット状になってい目が細かいのでぼけたようには見えないはずです。

atgpw
質問者

お礼

ピントあわせは1眼レフを眼と置き合わせると理解しやすいですね。私の場合、カメラの基準がレンジファインダーだったので、その発想は出てきませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レンジファインダーと一眼レフの違い

    トンチンカンな質問かもしれませんが、私はカメラに関して全くの初心者です。見聞きした範囲で気になったのでお聞きします。 レンジファインダーでも一眼レフの様に【ファインダー内の2重像を合致させる距離計連動】の機能を持つカメラがありますが、違いはなんなのでしょうか?どちらのカメラでもレンズ周りのリングで設定するのに【レンジファインダーカメラ】と【一眼レフカメラ】が存在するのには、それなりに(重大な?)違いやメリット・使い道があるのではないかと思いました。 素人にも解る様に簡単に教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ヘキサーRFのピント合わせとフレーミング要領について

    最近、コニカのヘキサーRFというレンジファインダーカメラを購入しました。解説書のとおり、ファインダー内の明るい部分(四角いところ)で、被写体が2重に見える部分が重なり合うようにレンズのヘリコイドをまわしてピント合わせをおこなっていますが、このままだと常に画面の中央ピントになってしまいます。オート機能のついた一眼レフカメラのようにピントをロックしておき、フレーミングだけを変える方法はないものでしょうか。ご存知の方はご教示ください。

  • ハッセルブラッドのピント合わせ時の絞り値についての質問です。

    ハッセルブラッドのピント合わせ時の絞り値についての質問です。 500C/MとT*Distagon CFi 50mm F4 FLE の組み合わせです。 ピント合わせ時に絞り値がF5.6以上にあわせるとファインダーが暗くなります。 通常一眼レフでは、絞り値はどの値でもピント合わせ時は絞りは開放になっていて、シャッター時に絞込む動きになると思います。ハッセルではこのようにはならないのでしょうか? ハッセルでは絞りを絞った場合は暗いファインダーでピント合わせをするのが通常なのでしょうか? またはボディ・レンズの故障でしょうか?または他に何か設定があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピントの合う範囲

    今、同時に2点ピント法、3点ピント法 の事で質問させてもらって いて、それで思った事があります。 カメラ(EOS40D)のピントというのは、例えば任意のフォーカス ポイントを1点選択した場合、その同平面にあるものに対して合うわけ ではないのでしょうか? 被写界深度については理解しているつもりで すが、この事についてはちょっと解らなくなってきました。ただ、自動 選択にした場合複数の合致があるので、それでいいとは思うのですが、 それがファインダー内全部なのかどうかが・・・。 よろしくお願いします。

  • レンジファインダーの使用感

    また、カメラについて質問させてください。レンジファインダーカメラの原理は大体理解しているつもりですが、使い勝手はどうでしょうか。特に、マニュアルでピントをあわせる場合の一眼レフとレンジファインダーの違いや得手不得手などを教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • ライカM、EVF2とレンジファインダー

    失礼します。 早速で恐縮ですか、質問です。 現在、ライカM(240)に対して、ツァイスレンズをはめています。 おもにEVF2(電子ビューファインダー)を使用しています。 問題はEVF2とレンジファインダーについてです。 両者、遠方をカメラで見つめていると、EVF2の方は、何もおかしい点はありません。 ですが、レンジファインダーの方は、二重像合致式がズレてしまう、あと数mm足りないのです。 ・・・あと数mm回せれば、一致するのですが・・・・ レンジファイダーについて、これは、仕方ないでしょうか?そういうもん、でしょうか? まさか、レンズに問題があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • レンジファインダーは正確ですか

     コンパクトさに引かれ、レンズ交換式の国産レンジファインダーカメラボディを購入しましたが、レンズ側の調整が悪く、実際は遠くにピントが合ってしまいました。  今また30年前の普及型国産レンジファインダーカメラを中古で購入したら同じ症状です。  このため、AF一眼レフこそピントの精度が一番と見直すようになりました。  レンジファインダーを利用の方に伺いたいのですが、距離計に信頼を置いているか、それとも目安にしているのかお知らせください。

  • スプリットイメージプリズムについて

    一眼レフに使う、スプリットイメージプリズムでピントを合わせますが、詳しいことをお教えください。 ピントの精度は度の程度でしょうか?(使用カメラのレンズにより違う?) ピンとの合い具合の単位はメートルでしょうか?、 フイルム面はすりガラスの平らな面と言うことになるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • デジカメにおける一眼レフの意味は?

    デジカメに一眼レフの意味ってどこにあるのでしょうか? 一眼レフの一番の優位性 ペンタプリズムとミラーによりファインダーで見えるままが撮影可能なことです。 フイルムカメラ時代は見たままの像が撮影できると言うのが 一眼レフのみの特権でしたが デジカメはすべて液晶画面があり液晶画面によりで見たままを撮影確認しながら撮影できます。 一眼レフのファインダー視野率95%なんかと比較すると 液晶はほぼ視野率100%なのでこの点はみたままが撮影可能ですよね? ※レンズが交換できるのが一眼レフと勘違いしている素人さんが多数いますがレンジファインダーでもレンズ交換できるものはありますし、 フイルムカメラにはレンズ固定の一眼レフも存在します。 そのほかをいえばフォーカシングスクリーンが交換可能とか 外付けストロボが接続可能とか 撮像素子が大きい(これはたまたまデジタルでは一眼レフがそうなっているだけで一眼レフだからではない) レンズ交換が可能なのもたまたまレンジファインダーのようなカメラがデジカメにないだけ どなたかカメラに詳しいかた教えてください

  • MF一眼レフのファインダースクリーンの原理

    レンジファインダーのレンズは、ボディの距離計と連動して動いているんですよね? 昔のマニュアルフォーカス一眼レフのファインダーにはピント合わせをサポートするスプリットイメージやマイクロプリズムがありますが、 あれはボディ(マウント)に連動機構が無いのに画像が左右に動いたりしていますが、 どういった理屈になっているのでしょうか。