• ベストアンサー

Linuxのパーティション変更について

自宅でVineLinuxを使用して遊んでいたのですが、 HDDの容量が心もとなくなって大容量のものに交換したいと思います。 ケースが小さいのでHDDが1台しか装着できないので取替えになるのですが、 元のHDDの内容を新しい大容量のHDDに転送して(デュプリケートして) /home のパーティションをfdiskで削除、再度fdiskでデッカイ容量として再確保で うまくいくのでしょうか。 (/homeのデータはファイルサーバにバックアップ済みです) もっと効果的な方法などもありましたらお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

「Linux HDD 交換」とかで検索すると事例が見つかるかも知れません。 私の場合は、自宅サーバとして使用していましたが、 OSの入れ替えも同時に行いました。 /etcなどにある設定ファイルをtarで固めてCD-Rにバックアップして、 HDD入れ替えて普通にOSインストールです。 後から容量変更ができるようなのでLVM使用しました。 (VGの中に未割り当て領域が残ってます)

HighZak
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 LVMについて少し興味沸いてきたところです。 これからもいろいろと勉強していきたいと思います

関連するQ&A

  • Linuxのパーティション(容量)の考え方

    Linuxのパーティション(容量)の考え方がいまいち分かりません。 論理ボリュームを以下のように設定した場合、疑問があります。 / 50GB (ext4) /home 100GB (ext4) /homeには100GB入るのに、/には50GBまでっていう意味が分かりません。 /は/homeも含めたファイルシステム全体ですよね? 例えば、/homeの使用容量が80GBになったとして/homeは100GBなのでまだ大丈夫ってのは分かるんですが /が50GBまでだと、/homeが容量50GBになった時点で、/の50GBを超えてるので入らないんじゃないですかね?だったら何のための/home 100GBパーティションだってのが疑問なんです。 以下のような考えなんですかね? / 50GB の意味・・・/homeを除いたその他のディレクトリの合計? ・var ・tmp ・usr などの合計 /home 100GBの意味 ・・・・/以下だけど/ 50BGに制限されず単独で別扱い?

  • Linuxパーティションの削除

    お世話になります。 当方8GBの容量のHDDを半分ずつにパーティションを割ってwin98とvine linux2.0でデュアルブート環境を作成しておりました。 このたびLINUX側のパーティションを新たにwin用に変更しwin98専用機としてパーティションを分割し直したいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか? 98のブートディスクからfdiskを実行しましたが、パーティションの分割ができません。 先にMBRは消去してしまいました。(これがまずいのでしょうか?) 要領を得ない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。

  • パーティションを分けるためのバックアップ

    HDDをパーティション分けずに使っていたのですが、システム用とデータ保存用にパーティションを分けることにし、バックアップ用のHDD(借り物)を増設しました。 最初はHDD内をまるごとバックアップ取るつもりでいたのですが、Googleで調べてみたら、ツールでバックアップを取った場合、パーティションを分けた後リストアしてもドライブ名や容量がが異なるためにうまく行かない場合があるという記述を見つけました。 もしかしてこのケースの場合は、バックアップを取りたいファイルだけコピー&ペーストでバックアップ用HDDに保存した法が良いのでしょうか? ちなみにわけあってシェアウェアのバックアップソフトやパーティション分割ソフトは使用できません。 PCに関する知識は多少はあるのですが、バックアップ等の作業に関してはほとんど無知なので… 宜しくお願いします。

  • パーティションの変更

    LinuxのインストールされているHDを古いものから新しいものへ変えるにあたり、容量が大きいものになります(120GB→320GB)。HDはツールを利用して、丸々コピーします。小さいHD→大きいHDへコピーするので、差し引き200GBが未使用として残ります。 ここで、この200GBと既存の /home のパーティションをどうにか結合(あるいは拡張)し、 /home の領域を増やしたいのです。現在の構成は下記のようになっています。 sda1 /boot(ext3) sda2 /home(ext3) sda3 /(ext3) sda4 拡張領域 sda5 swap /homeが一番後ろのパーティションであれば、簡単にできそうだと思ったのですが、 /home が中途半端な位置にあるので、どのような手順で行えばよいのか困っています。 パーティショニングは、QTPartedかGNU Partedの利用を考えています。 どのようにしたら、/home の領域を増やす事ができるでしょうか? よろしくお願いします。

  • パーティションを切りました

    かなり初歩的な質問なんですが RedHat Linux9をインストールしてあるPCがありまして、パーティションを / /boot /home /var swap の5つに分けました。 この場合、それぞれ別パーティションですが Linux上ではすべて/の直下にあると考えてよいんでしょうか?例えば/homeをsambaでファイル共有用として確保しているんですが、その場所は、特にパーティションを分けない場合と同じく、ただ単に/homeと考えていいんでしょうか? 図で示すと通常どおり       /  ↓   ↓   ↓  ↓  /boot /home /var /... こうなっているのか。もしくは     /           /home  /var  ↓   ↓   ↓     ↓    ↓ /...   /...   /... というふうなのか、 どこに共有のファイルを置けばいいのかわかりません。 お願いします。

  • パーティションの切り直しについて教えて下さい。

    HDD容量500GBのパソコンを使っています。 もとのドライブ容量が、Cドライブ69.8GB・Dドライブが380GBなのですが、 外付けHDDを買ったので、Dドライブのデータを移すことにしました。 それで容量が大分空く筈なので、もう少しCドライブの容量を増やせたらな、と思っています。 でもOSその他のデータを入れ直すのはとっても面倒そうで・・・。 それぞれのドライブにデータを残したまま、パーティションを切りなおすことは可能でしょうか? そういうことが出来るソフトなどがあれば教えて下さい。 新しく買ったHDDには、Dドライブのデータを移すだけでなく、Cドライブのバックアップも取るつもりです。 なので、バックアップを取っておいて、PC本体を初期化→再フォーマット(パーティション再設定)→Cドライブにバックアップデータを書き戻す、という作業でもいけそうですが、なにしろ初めてなので失敗が怖くて。それにC・Dドライブの容量が変わる訳ですから、バックアップデータを戻した後で外付けHDDもフォーマットし直さないといけないですよね、多分。それもまた不安・・・。 ですので、そのままの状態でパーティションの切り分けが出来ないかな、と。 あと、もしそれでパーティションを切りなおした場合は、メーカーの保証対象からは外れてしまうのでしょうか? (ちなみに2008年の春モデルです。型落ちではなく、その頃に買った筈。すでに保証期間を過ぎてるのかもしれませんが・・・) それでは、宜しくお願いします。

  • システムで予約済みパーティションの容量

    Windows7 Ultimateです。かなり不慣れな状態です。 http://kb.acronis.com/node/18847?stay=1(18847: Acronis True Image Home と Windows 7 の「システムで予約済み」のパーティション) こちらの手順通りに、Acronis True Image Home 2010でHDDの「Cドライブ」と「システムで予約済みパーティション」をバックアップして、別なSSDに復元しました。 復元時に、以前と同じ容量には設定できなかったので、「システムで予約済みパーティション」の容量を100MBと手で入力したところ、自動で109MBになっていました。 今、コンピューターで見ると、99.9MBになっています。 多少、容量がバックアップ前と違ってしまっているかと思いますが、これはどうなのでしょうか?

  • パーティション変更とバックアップ

    Cドライブの空きが少なくなってきており、パーティション変更してDの容量を減らし、Cを増やしたいと考えています。 Cはシステム、インストールプログラム Dは文書、画像、インストールしないタイプのアプリケーション に使っています。 また、文書、画像などは日頃より外付けHDDにバックアップはとっています。 http://okwave.jp/qa656928.html やりたいことはこちら↑と一緒で、パーティションマジックなどは使わず、リカバリディスクを使用して行いたいと思うのですが、そのためのバックアップについて質問させてください。 インストールプログラムやネットワークの設定などをそのまま引き継ぐ方法はないかと思い、XP Professionalのバックアップウィザードを初めて使ってみました。 「このコンピュータにある情報すべて」を選択して、ファイルシステムがFAT32の外付けHDDにバックアップファイルを作成しようとしたところ、サイズが4GBを超え作業が失敗してしまいました。 (1)インストールプログラム、設定などを簡単に引き継ぐ方法はありませんか?覚えておいて再設定するしかないですか? (2)バックアップウィザードの「項目を指定する」を選べば、サイズを抑えてうまくいくでしょうか?それともDVDを使うしかないのでしょうか?DVDドライブは現在持っていません。 (3)http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060622_partition_logic/というツールがありますが、使った方はいらっしゃいますか?あまりソフトを使いたくないのは、「その分また容量が減りそう(めったに使わないソフト)」「どうせならフォーマットしたりDドライブのシステムをFAT32からNTFSにしたりしたい」というのが動機です。

  • パーティションサイズの変更

    いつもお世話になります。 FMV-BIBLO-NB55B、OSがXPのHOMEで、現在の空き容量は、Cドライブが50G、Dドライブが1Gです。 起動トラブルでリカバリをかけたばかりなのですが、バックアップで懲りましたので、ドライブのパーティションを変更し、大事な個人データはDドライブに保存しておきたいと思います。 パーティション変更には特別なソフトが必要なのでしょうか? フリーのソフトがあれば教えてください。 それと、パーティション変更をわかりやすく説明しているサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします m( )m

  • パーティション設定から先に進まない(Vine)

    WinXPsp2がインストールされたパソコンに、VineLinux3.1をインストールしています。 CD-ROMからブートして、マウス・キーボード設定と進み、パーティション設定で「次へ」をクリックしても先に進みません。 「自動設定」「fdisk使用」の二つを試しましたが、5分くらい経っても画面に変化がありません。 使用パソコンのスペックは、 CPU:P4 3.0GHz、RAM:512MB、HDD:160GB です。 HDDの容量が大きいため、時間がかかるのでしょうか? あきらめて、CD-ROMを抜いて再起動したところ、XPとVineを選択する画面が出てきました。 HDDには3つのパーティションがあり、全てNTFSでフォーマットされています。 これが原因でしょうか? 1つのHDD内に、C・D・Eドライブがあり、CにはXP・Eには個人データが入っています。 XPの環境は崩さずに、DドライブにVineをインストールしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう