• 締切済み

xjr400r エンジン異音

kawakawakawa13の回答

回答No.1

走行距離はどのくらいですか? もしかすると、カムチェーンテンショナーかもしれません。 僕の場合、水冷のZX-4でしたが、ボアアップ・ハイカム・高圧縮用ピストンと改造しまくっていたので、ピストンとバルブが接触してしまい、オシャカになってしまいました。 早く、バイク屋で点検してもらうほうがいいですよ。

catcher02
質問者

補足

走行距離は20350キロ程です。 まさかこの程度走ったぐらいでこんな症状が出るとは思っていなかったので。。。 購入したのは昨年の7月で当時の距離は17470キロでした。

関連するQ&A

  • XJR400エンジン異音

    XJR400エンジン異音 こんにちは。 93年式のXJR400何ですけど。 エンジン暖まるとエンジンの.下辺りから.ビーィンて感じの音が.聞こえてきます。 エンジン回転に関係なく一定です。 これは.何の音なのでしょうか.早く直さないと駄目でしょうか 同じようなことを体験なさった方、解決法をご存知の方.教えてください。 よろしくお願いします。

  • XJR400Rエンジンの回転について

    XJR400乗りです. 最近こんな症状がでます. カラ吹かしして回転があがる ↓ 回転がアイドリング付近まで下がってくる ↓ アイドリングの回転数よりちょっと下まで回転数が下がる ↓ アイドリングの回転数に戻る. 要は,吹かした後,一瞬回転が落ち込むんです。 エンジンが温まっていない時に顕著に現れるんですが,これは何ででしょうか? 納車してから走ったのは1200キロなんで,オイルは大丈夫だと思うんですが… 総走行距離が28000もいってるバイクなんで,理由はそこでしょうか?

  • エンジン周辺の異音

    14年式スズキDA62Wターボのエンジン周辺からの異音で助言お願いします。音はガラガラ、キンキンといった金属音ではなく、チチチチといった音でアイドリング時は小さく走行する回転に合わせ音も早くなります。加速での踏み込み時に一瞬息継ぎする感があったのでプラグ失火を疑い交換しようとイグニッションコイルを抜いたらプラグホール内部にオイルが浸透してました。プラグ、パッキンを交換し浸透は直りましたが、音は改善されず。1番イグニッションコイル先端のゴムに亀裂があり、そこからのリークかと補修しましたが変わらず。インジェクタの詰まり等での音なのでしょうか。現在、エンジン始動、アイドリング、エンジン振動、等はないです。経験なされた方おられましたら宜しくお願い致します。

  • XJR400R(97年式)のエンジンが止まります。

    XJR400R(97年式)に乗っています。エンジンが温まると急に止まってしまいます。そのときセル一発でエンジンは動くのですが、回転数が1000程度までしかあがらず、アクセルを回し続けてないとエンジンが止まってしまいます。プラグは新品ですしに火はとんでいるようなので、プラグは問題ないと思います。何か知ってたら教えて下さい。

  • XJR400Rの異音について

    96年式 XJR400R 走行距離2万km に乗っております。 少し前から走行中におそらくエンジン内部から異音が聞こえるようになりました。 音は「ガキュ」「ゴキュ」「キュッキュ」といったような音で何かが擦れる様な 音です。音の大きさは側にいる歩行者が振り向くほど結構大きいです。音と同時に振動も感じられます。 タペット音などの断続的になるようなものではなく、走行中にいきなり鳴っては消えまた鳴っては消えを繰り返しています。 また音が鳴る周期も不定期で、さらにここが一番分からないのですがエンジンをかけてなく手で押している時にも稀に音がして、何かに引っかかった様に一瞬重くなります。(押している際に重くなる) 本日バイク屋に行き相談したとこ、エンジンをかけてない時に音が聞こえるなら原因はエンジン以外ではないかと言われ、チェーンの調節、ブレーキパッドの取り換えなどをして、バイクに乗って走行してもらい音を確認したところ、その時は音は出ませんでした。 しかしまた自宅に着く直前で音がしてしまいました。またバイク屋に見てもらう予定ですが、いったいどこが悪いのでしょうか? 長くなりましたが音が不安で困っています。 皆様のお力をお貸しいただけたらと思います。回答よろしくお願いします。

  • XJR400のエンジン音

    自分のXJR400は、アイドリング時の音がハデです。 普通のが ブンブンブンブンブン.... だとしたら バババババババババ (キャリキャリキャリキャリキャリキャリ金属音) なんでなんですか? クラッチを繋ぐと普通のおしとやかなエンジンになります。

  • ワゴンR E-CT21Sについて。

    平成6年のワゴンR E-CT21S MTに乗っていました。走行距離は12万弱です。 エンジンをかけるとアイドリングが3000回転、エンジンが暖まるとハンチングする症状になってしまい、とりあえずプラグとプラグコードを交換してみようと思いました。プラグを交換した際はアイドリングが高くハンチングしたので、プラグコードも交換したのですが、交換してエンジンをかけてみたら、アイドリング回転数が500回転くらいになって、エンジン音がボボボボボ~ポンボボボボポン~~と言うようになってしまいエンストし走れなくなってしまいました。ノッキングがすごいです。アクセルを踏まないとエンストします。マフラーからなにやら黒い液体を吐くようになってしまいました。 プラグコードを戻して見たのですが、症状は変わりません。 ECUのリセットもバッテリーのマイナスを1時間外してみたのですが変わりません。 とりあえずアイドリング回転数が高くハンチングしてもかまわないので走れるようにしたいのですが、私は何を失敗したのでしょうか。 3番目のプラグ(プラグケーブルが一番短いプラグ)にススが付いているようです。新品と交換したのですが。 ISCVバルブが汚れているせいでしょうか。 プラグケーブルを変えたのでどこか電流でおかしくなってしまったのでしょうか。 何かしら走れるように出来る方法はないものでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • エンジンからのキュルキュルという異音。

    エンジンからのキュルキュルという異音。 トヨタistの初期型で平成16年式エンジンは1NZで1500CCです。今まで快調で故障はありませんが、ここ数日アイドリング(900~1000回転)でキュルキュルキュルという音がします。 鈴虫が連続で鳴いてるような…。 アクセル踏んで回転が上がると静かですが、走行中にアクセルを戻し上記回転数になるとまたキュルキュル聞こえます。 どんなことが考えられますか?

  • XJR1300の新車から・・・

    XJR1300の05年モデルの新車ですが先日走り終えたときに見たら、エンジンと四本ある排気管の付け根から茶褐色のベトベトした油のようなものがたれていました。故障じゃなければいいんですが・・・、焼けたエンジンオイルが漏れ出したのでしょうか?。良きアドバイスお願いします。それと規定のエンジンのアイドリングの回転数は何回転か教えてください。

  • エンジンの異音

    こんにちは!最近愛車のエンジンから「カチャ、カチャ」とか「コンコン」みたいな軽油車のアイドリング時のノッキング音みたいな音がします。走りだすと音は消えるのですが、またエンジン回転が下がると音が出ます。友人から「HLA」が逝ってるのではないかと言われましたが、修理にどのぐらいかかるのでしょうか? また音が減少するような添加剤があれば、ぜひ教えてください。エンジンはニッサンVG30DEです。