• ベストアンサー

人工股関節手術後の経過について

THAの回答

  • THA
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

年齢が異なりますが35歳で人工股関節全置換術を受けました。 術後5日間は発熱などで眠れなかったです。 その後はご祖母さま同様に寝てばかりしていました。 また、私の母も70歳にて人工股関節全置換術を受けました。 寝てばかりではなかったですが、周りの患者さんとおしゃべり は楽しかったと聞いています。 最近は痛みが無くなり手術して良かったと実感していますよ。

関連するQ&A

  • 人工関節について

    80歳の男性です。 10年前に変形性膝関節症になり、手術をしました。 手術後は何もせず、痛みもなく、すぐに歩けると思っていましたが 痛みがずっととれず、ヒアルロン酸注射等をしてみましたが変化がありません。 それでも、2キロ・3キロぐらい歩行もでき、 自転車では5キロ・10キロとサイクリングをできておりました。 最近、膝が痛く、歩行も困難になってきました。 家族は杖をついて歩くように言いますが、 杖をつくのは嫌で、何も使わず歩行していましが 今現在は歩いていると痛くて 自宅ではハイハイをして移動しております。 再度、手術か人工関節を考えています。 人工関節にすれば、退院後、 すぐに2キロ・3キロと歩けるようになるのでしょうか? 歩いた後は痛みがありませんか? 普通にしてて痛みはまったくありませんか? リハビリが必要なのでしょうか? それ以外に痛みがなくなる方法がありましたら 教えてください。 大変すみませんが 教えてください。

  • 人工関節置換手術

    変形性股関節症の人工関節置換手術を受けられて、さらに再手術を受けられた方がおられましたら体験談などを教えていただきたいのですが・・・☆

  • 人工関節手術後の痛み

    変形性肘関節症と診断された父が肘の人工関節の手術を受けました。手術後も手術前ほどではありませんが痛みがあるようで、腕を頭の方まで上げられないような状況です。 手術後半年近くたちます。 リハビリをしていますが余り変化が無いようです。特に寒い日は痛いようです。肘の人工関節を入れた場合、このようなことは多いのでしょうか?何か対策はないでしょうか? なお、最近主治医からリウマチが原因で変形性肘関節症になったのではないかと言われました。

  • 人工股関節の手術について教えてください!

    82歳の母が人工股関節置換術を控えていました。 発熱があったり、その他で手術日が延びています。 だんだん骨がくっついてきている・・・という事で骨がくっついてきてしまっても、 この手術は行えますか? もし行えないとしたら別の手術は考えられるのでしょうか? また医師の方も勿論どんな手術でも大変で命がけだとは思いますが、 この手術は整形外科的な分野においてとても大変な手術なのでしょうか? まずはこの2点を教えて頂きたく思います! 宜しくお願い致します!

  • 足首の人工関節置換手術をされた方

    私の母が足首の人工関節置換手術を考えています。 母は現在55歳ですが、15年ほど前からリウマチで進行がひどく両膝、両股関節をすでに人工関節にしていて、どちらも手術前に病院等で知り合った方々で人工関節の手術を既に経験している方に話等聞いたりして情報を得ていたようなのですが、足首は手術するひとが少ないようで、母の周りにいないそうです。 私もネットで検索してみたのですが、私の調べ方もあるのかもしれませんが足首に関しての情報は見つかりませんでした。 どなたか、知人等でも構いません、足首の人工関節置換手術をされた方がいましたら、その後の経過等お話を聞かせてください。

  • 人工膝関節手術後の経過

    59歳女性。右膝全人工関節置換術をしてまだ5週間ですが、気になっていることがあります。一つ目は不安定なこと。足を踏み込むと時々グラッと横にゆれます。先生に聞くと筋力が落ちているので筋力をつければ改善されるとのこと。二つ目は、右膝だけひどいX脚で手術によって変形が治るということでしたが、立位ではまっすぐになったかなと思うのですが、歩くと膝頭が内に向いてX脚の歩き方です。これも意識して膝頭を外に向けて歩く、エアロバイクでもそのように意識するなどの指示を受けました。三つ目は、歩くたびに膝がコツコツあたります。3週間ほどで退院しましたが、退院時はそんなに気にならなかったのですが、今歩いていてとても気になりますし、こんなにあたって大丈夫だろうかと不安です。術後間もないので、不安定なこともあるかもしれない、リハビリで対応できるかもしれないと思ってやっていますが、こんなものでしょうか?

  • 膝人工関節手術後の症状

    膝人工関節置換手術後4ヶ月経ちました。見た目ははれも引き それなりの膝の形らしさも形成されましたが、機能としては よくなっている実感がありません。 縫合線を境に内側は違和感もなく痛みもありませんが、外側はいつまでたっても強い違和感と少し歩くと何かで縛りつけられたような、 重い石が張り付いているような硬直感で足が上がらなくなります。 何度か医者に訴えましたが、見た目だけで判断し、きちんとした説明がありません。リハビリはひと月前から強化し五種類を日に三会しています。もしこの症状がよくならなっかったら、私は歩行困難な障害者になるため、手術したようなものです。どなたかこんな経験をして良くなられた方いらしゃいますか。もしくはセカンドオピニオンを頂きたいのですがよろしくお願いします。

  • 変形性膝関節症で人工膝関節の手術をしました

    身内が変形性膝関節症で人工膝関節置換術の手術を受けました。(今の所は片脚のみ)。手術をした後で、障害者認定にあてはまるという事をネットで知り、市役所の福祉課で意見書(診断書)をもらい、担当の医師(障害認定の指定医です)に渡したのですが、リハビリが終わってから記載すると言われました。いろんな病院のサイトやこちらのHPを拝見していると、人工膝関節に置き換わった時点で4級の障害に該当すると書かれているのですが、意見書を書くのは大体リハビリが終わってからになるのでしょうか? リハビリで症状がよくなったら等級が軽くなるのでは、と不安になっています。ご存知の方にお聞きしたいのですが、医師に意見書を提出してどれくらいの期間で書いていただけましたか?又、それによって4級より軽くなったという方はおられますでしょうか? 手術前にこういう手帳がもらえるという事も更生医療の事も医師から説明がなかったので、病院選びに失敗したかなとも感じています。

  • 股関節症:人工関節全置換術について

    私の叔母(61歳)が変形性股関節症と診断され、病院の先生から人工関節全置換術を勧められています。 その先生の説明だと、 手術すると正座など腰を大きく曲げる姿勢は、脱臼の恐れが大きいのでしてはだめといった 支障が生活する上でいくつも出るそうです。 ネットで調べてみると、悩んでいる人は多そうですが、私の周囲には手術をした人がいませんでした。 そこで、伺いたいのですが 1.手術を受けた後、日常生活にどのくらい支障があるでしょうか? 2.あるサイトで一般的に用いられる外国製の人工関節は脱臼しやすいが、国産の軸旋型人工股関節   なら脱臼しにくいとあったのですが、本当でしょうか?   この両者の人工関節のメリットデメリットを教えてください。   また、どこの病院でもこちらの関節を手術で選択できるのでしょうか? 3.人工関節は磨耗するので15年程度で交換が必要らしいですが、もっと長持ちするタイプはないのでしょうか? 4.この手術以外に対策はないでしょうか? 5.筋肉を付ければある程度進行を遅らせられるようなのですが、自宅できるよいトレーニングはないでしょか? 6.手術費用は総額およそいくらくらいでしょうか? 分かりやすくご回答を頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • 人工股関節置換術の本音を教えてください

    本日79歳の母が、風邪気味のため人工股関節置換術を断念して退院して来ました。手術を断念した理由には、その他にも、術後に脱臼して再入院した人を目の当たりにしたり、リスクの説明を受けたり、看護士の方々や主治医(執刀医とは別)の方にも、熟慮する様勧められたこともあったようです。診断は、末期股関節症(杖を使い殆んど歩かない)ですが、プール歩行等やっていたためか、重度の痛みはなく、鎮痛剤等の服用もしていません。 父も82歳と高齢ですが、子供達に面倒をかけたくないと、現在2人暮らししております。お互いなるべく迷惑をかけない様にと、手術を決断したようです。緊急性を問われない整形外科界を睨んだ上で、このようケースでの、専門の先生方の本音をお聞かせください。 勿論、リハビリと戦う、本人の強い意志が一番重要な事はわかっておりますが、手術をしようがしまいが、車椅子の生活を怖がってるようです。