• ベストアンサー

時々、頭がいたくなります。

15年ぐらい前から、時々頭が痛くなり、吐いてしまうことがありました。吐いたあと、睡眠をとると、痛くなくなります。1ヶ月に、1回か、2回ある程度で、まった頭が痛くならない月もありました。 去年、1日脳ドッグで診てもらったところ、脳には異常がないとのことでした。現在でも、時々痛くなることがあるのですが、過労からくるのかなとも、思っています。  頭が痛くなり、吐いてしまうような、薬品、あるいは、薬はあるのでしょうか? もし、ご存じのかたがいましたら、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y8gool
  • ベストアンサー率60% (315/520)
回答No.3

大学病院の眼科医です。 眼科の立場でお答えしますと、斜位の可能性があります。 睡眠をとると解消するのと、脳に異常が無いこと, 時々頭痛がするなど勘案しいて一度試してください。 まずカレンダーでも宜しいが、 白紙のA3版くらいの紙に直径3~4センチ大のハッキリ見える位の丸を書き 4メートル位の距離に貼って、片目どちらかを遮蔽します、 暫く片目でその丸を見ていて2~3分後遮蔽を外し 両目で見た瞬間指標がぐらっと動いているようですと斜位があります。 斜位がありますと、疲れが出てくると頭痛・酷い場合吐き気・肩の凝りなど 様々な症状が出ますのでこのテストを試してください。 もしも、このテストで斜位であることが分かれば斜位矯正の眼鏡で解消します。

iwatch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速、ためしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.2

眼科医です。 #1のおっしゃるように緑内障の恐れもありますので、一度眼科を受診してください。 偏頭痛の可能性もあります。

iwatch
質問者

お礼

眼科ですか。 今度行ってみます。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana_md
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

眼科で検査はされたでしょうか? 私の場合は目が悪く、眼科で検査されてから脳ドックで診てもらいました。目の疾患が有る時に、頭痛、吐き気がある場合があるそうです。姉の場合は、吐きませんでしたが、脳の検査の後、耳鼻科へ回されたそうです。(眼科で異常が無かった為。) 一度違う専門科の先生に診てもらうのはいかがでしょうか? 薬を自分で買うよりは、先生のアドバイスを伺ってみてはどうでしょう? 早く良くなると良いですね。

iwatch
質問者

お礼

眼科ですか。 今度行ってみます。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭のふらつき

    原因がよくわかりませんがもう2ヶ月ぐらい頭がふらふらしています。 詳しい症状としてはふらふらするというのは立っている状態だと体の重心が取りずらく 頭がふらふらと前後左右に揺れている感じです。目がぐるぐると回るという感じではないです。 頭痛はないです。ただ今はないですがひどかった時は微熱が続きました。 あと、目の前がぼーっとして物とかがはっきりくっきり見えないです。 内科で血液検査、脳外科、耳鼻科で検査をしましたが異常はありませんでした。 ただ耳鼻科で聴力検査をしたときに小さくて高い音が聞こえづらくなっているから もしかしたらメニエール病かもしれないと言われました。かもしれないと言っていただけで 断定しているような感じではありませんでした。あと脳外科で自律神経失調症ですかと聞いたら 違うと言われました。 脳外科ではアデホスコーワ、メリスロン、トラベルミンという薬をもらい飲んでたら だいぶよくなり完治するほどになりました。 しかし、薬がなくなり飲まなくなるとまたふらつきが戻ってきます。 一度脳外科でもらった薬を飲まずに耳鼻科でもらったイソソルビド、ATP腸溶錠、メリスロン(脳外科のものと同じ)、メチコバールという薬を飲むとものすごく気分が悪くなり食欲もなくなったので飲むのを止め脳外科でもらってる薬に戻すとまただんだんとよくなりました。 あと、家でクーラーをつける生活をしていたのですがクーラーをつけるのをやめると一気に 症状がよくなりました。自分はかなり首や肩がこり目が疲れる仕事をしているので 血流も関係してるのかもしれませんが定かではありません。 自分としては原因はストレスと睡眠不足だと考えています。 ストレスを感じることが多く睡眠時間が少ない日が続いたあとに今回の症状が出てきたからです。 これはあくまで推測ですが。 長々と書きましたがふらふらし始めてから今までの経過はこういう状況です。 この症状は一体なんなのでしょうか。 私は何かの病気にかかっているのでしょうか。 もう2ヶ月ぐらい続いてるので心配です。 薬は効いているので脳外科で薬をもらい続けたらいいのか、それとも他に心療内科や精神科とかに見たもらった方がいいのか悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか。

  • 頭か脳が揺れます

    頭か脳が揺れます 中2です頭に力を入れると脳か頭が揺れます 力を入れなければ揺れませんがこれは異常ですか? だとしたら考えられる病気や原因は何でしょうか? ネットで調べるとストレスが原因だとか書かれてます 確かにストレスは溜まってると思います後睡眠不足です

  • 頭か脳が揺れます

    頭か脳が揺れます 再投稿です 中2です頭に力を入れると脳か頭が揺れます 力を入れなければ揺れませんがこれは異常ですか? だとしたら考えられる病気や原因は何でしょうか? ネットで調べるとストレスが原因だとか書かれてます 確かにストレスは溜まってると思います後睡眠不足です 改善方法などを教えて下さい

  • 頭がぼーっとする

    私は22でパニック障害と鬱で精神科に通ってる者ですが、睡眠薬か安定剤の効き目が切れると頭がボーっとして脳の動きが鈍くなる気がします。 これは薬が原因の後遺症なのでしょうか? 脳外科に行って見てもらいたいと思うのですが 普段頭が痛くなくても見てもらう意味はあるのでしょうか!? 同じような方居ませんか? 一生このボーッとした感じが取れないと思うと 気が滅入ります…

  • 頭を打ってから時々めまいがします。

    去年の春、マンションの階段(7段)から落ちて左側頭部の上の方を打ちました。 打った痛みもやわらいできた一週間後ぐらいから、うった側を下に寝るとめまいがするようになり今も続いています。横になった瞬間グラッときます。 寝ている間に知らずに左向きに寝返りしてしまうと、目が覚めたときにはひどいめまいで吐く事もあります。 初めて起こった時は、頭を打った事を気にしてCTをとって診てもらったのですが異常なしでした。 頭を打ってからなんですが、関係ないのでしょうか? 治ってほしいのですが、前に病院に行ったときは、CTと痛み止めの薬をもらっただけなので『大したことないんだろうな』と思いとどまってしまって・・ 詳しい方、アドバイスなど教えてください。よろしくお願い致します。

  • 頭の痛み

    さっきお店で人を待ってるとき 頭にちょっと痛さがあったので 疲れてるからかな??と思って あることに気づいたんです・・・ 左目を動かしたり まゆ毛を動かしたりしたら 軽い頭痛がでました・・・ ちょっとしたらなおりましたけど 初めてだったので びっくりしました・・・ もしかして脳とか異常なんですか??>< よかったらアドバイスください・・・ ちなみに高3です。 最近睡眠不足です・・・

  • 頭がふらつく感じがして

    立っていたり歩いたりするとき、頭がふらつく感じがして、脳や心臓など検査をしても異常なしです。 メンタル面だろうと、メンタルクリニックにかかって、脳の血流をよくする薬と、パキシルという薬をもらって服用しています。 整骨医院にもかかっていますが、脳(頭)が普通の人より熱いとのことで(確かに寝ていても枕が少し濡れるくらいです)、水枕などで冷やして頭の熱を冷ました方がよいと言われました。 頭寒足熱といいますので、そのとおりかなとも思いますが、いかがでしょうか? 血流を良くする薬を服用しながら頭を冷やすというのは良いことでしょうか? 頸椎の治療もしてもらっています。

  • 頭か脳が揺れます

    頭か脳が揺れます 再投稿です 中2です頭に力を入れると脳か頭が揺れます 力を入れなければ揺れませんがこれは異常ですか? だとしたら考えられる病気や原因は何でしょうか? ネットで調べるとストレスが原因だとか書かれてます 確かにストレスは溜まってると思います後睡眠不足です 若年性パーキンソン病かと思い調べましたが手足の震えは無く違いました 改善方法などを教えて下さい

  • 頭がすっきりしないのですが・・・

    よろしくお願いします。ここ2,3週間ほど、終日頭がぼーっとする日々が続いています。この症状がめまいなのかはわかりませんが、頭がすっきりせず、何だか意識が遠いのです。睡眠不足ではありません。たまになるのではなく、ずっとなので心配です。仕事は一日中座った状態でしています。肩こりや首の疲れを自覚していますが、それが原因なのでしょうか。それとも脳に何らかの異常があるのでしょうか・・・。お心当たりのある方、よろしくお願い致します。

  • 頭のふらつきを治したいのですが

    頭のふらつきを治したいのですが 日々頭がふらふらし、首、肩が凝ります。高いところに上がった際におきる鼓膜がばりばりと鳴ることもしょっちゅうです。貧血をおこしたように後頭部から血の気がひくような感覚もあり、また頭が常に締め付けられる感じがして、体に油汗が出ます。胃は丈夫なほうですが、頭からくるふらつきで吐き気ももよおします。ほぼ毎日あり非常に苦痛です。脳検査した際も異常ありません。自立神経失調症でしょうか?、何か効果的な薬はないでしょうか?医者に聞くと前葉部が弱いのでは?と、とりあえず現在メニエトールとアデホスコーワを飲み始めましたが効果ありません。 睡眠も生活もそんなに不規則ではありません・ぜひこういう症状にきく薬が欲しいのですが。

刑法に関する検討事項
このQ&Aのポイント
  • 自己や第三者の利益を図る目的について、経済的利益を指し、身分上の利益は含まれない。
  • 自己や第三者の利益を図る目的がある場合、本人の利益を図る目的が併存している場合は含まない。
  • 他人のために処理する事務は、法律行為だけでなく、事実行為も含まれる。
回答を見る

専門家に質問してみよう