• ベストアンサー

野麦峠

noname#45918の回答

  • ベストアンサー
noname#45918
noname#45918
回答No.1

ああ野麦峠。ですね。 道細いです。荒れてるです。 リッターバイクでかっ飛べる道ではありませんが、アップハンのバイクでクネクネ走るのにはいいかもです。 ツーリングには良いんじゃないでしょうか。 茶屋もあります。

persona00
質問者

お礼

そうですか、やはりね。荒れてそうに思ってたんですが。旧安房峠と同じ感じですかね?

関連するQ&A

  • 野麦峠について

    来月当たり、東京から飛騨高山へ旅行へ行こうと思っています。 行きは、北陸経由、五箇山・高山へ。 帰りのコースは、安房トンネル経由にするよりも、この際、野麦峠経由で帰ろうかなと思ってます。 それで・・・ 野麦峠は、車での通行は可能かと思いますが、お年寄りを乗せてのドライブは辛いでしょうか? 天気が良ければ景色は最高とありますが、天気が悪いとつまらないでしょうか。 高山~野麦峠経由~松本は、通常どのくらいの時間を見ればよろしいでしょうか。 『あゝ野麦峠』の碑なんかも見て見たいと思っています。 ところで、『お助け小屋』というのは、復元されているのでしょうか。 なにかありましたら、アドバイスお願い致します。

  • ロードレーサーで野麦峠を越えられますか?

    ロードレーサーで信州の旅行を計画しています。途中、薮原から野麦峠を超えて高山に抜けたいと思っています。この方面に詳しい方、以下の情報をいただければ幸いです。 1.寄合渡から野麦峠までの距離 2.路面状況 3.その他アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 木曽街道(開田高原周辺)・野麦峠での休憩場所

    開田高原周辺・野麦峠での休憩場所を探しています。 今週末に仲間とバイクでツーリングをします。 R19 道の駅「日義木曽駒高原」にて待ち合わせです。 その後のルートは、  国道361(木曽街道) 開田高原 - 長峰峠 - 高根第一ダム  県道39(野麦街道) 野麦峠 -   上高地乗鞍スーパー林道 - 乗鞍高原(泊) このような感じなのですが、休憩場所をどこに設定できるのか情報がありません。 バイクは6台で走ります。 どこかわかりやすい休憩場所などありましあら紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 井川雨畑林道の現状について(静岡県~山梨県)

    「井川雨畑林道」ですが、静岡県のHPでは、台風で通行禁止と出ていますが、情報が更新されていないようです。冬季閉鎖以外の通行規制は解除になっているのでしょうか? 冬季閉鎖の解除後、通行可能になるのなら、GWに行きたいと計画中です。 それと、もう全線舗装が完了しているのでしょうか?

  • 石榑峠って凄いですか?

    国内旅行のカテか迷いましたが、運転についてなのでここにしました。 近江八幡から四日市方面へ行くのですが、地理を良くわかっていない私が石榑峠をとおることを同僚に話すと、凄い道だよ、通らないですむならその方が…と言われ、ネットで調べてみました。 確かに凄そうです。凄そうだけど国道ですよね?3桁だけど…大丈夫だとは思うのですが、実際、どんな感じでしたでしょうか。 対向車が来たらと思うと…、いや話ほどではないのではないかと思ったり… それに地図で調べたら冬季通行止めになるみたいで… アドバイスいただけたらと思います。 ローカルな話すぎますし、旅行カテの方がよいのかなぁ?  困り度は、1~3にはなく「心配です」

  • 飛騨高山の旅

    今度の夏に、飛騨高山へ旅行へ行ってみたいと考えています。 私は東京なので、今考えているのは、行き方として、 1.中央高速で松本まで行き、安房トンネル経由 2.中央高速で途中(曖昧!)で降りて、のんびり野麦峠経由 3.松本まで特急電車で行き、レンタカーで、安房トンネル経由か野麦峠経由(トレン太くん利用) などを考えています。 レンタカーというもの、今まで一度も利用したことが無いので、なにか注意点などの アドバイスがありましたらお願いします。 あとは、現地(飛騨高山)に到着してからの見所はどこかお奨めがありますか。 やはり、距離的に考えても、1泊よりは2泊の方が落ち着けそうですね。 宿もいっぱいありそうで考えてしまいます。

  • あゝ野麦峠

    1979年頃の古い映画「あゝ野麦峠」を見たいです。 ビデオ、DVD、レンタル・・・なんでもいいです。 見れる方法はありますか? ご存知の方どなたか教えてください!よろしくお願い致します。

  • 正月の帰省にバイクで帰ろうかと(東京→石川)

    正月にバイクで石川県七尾市へ帰省しようかと思う、バイク初心者です。 高速道路には乗らず一般道のみ(小額の有料道路くらいなら可)で帰るつもりです。 夏に一度帰った時は、 20号→19号で松本→安房峠→富山→七尾と帰省しました。 ただ、冬季ですので通行止めもしくはバイク通行禁止などの規制があったりしないか、 または雪がふったり路面が凍結してはいないかなど多少心配しております。 その際のアドバイスや他のおすすめルート(たとえば米原の方から回るルートなど)ありましたら教えてください。 ちなみにバイクは400ccのアメリカンです。

  • ああ野麦峠で野麦峠以外は何処を通りましたか?

    映画「ああ野麦峠」の舞台となった飛騨と岡谷を結ぶ道で 有名なのは野麦峠ですが・・・ その他は何処を通ったのでしょうか? 出発地は高山ですか? 高山からだと361号(木曽街道)から県道39号(野麦街道)で野麦峠 その後26号になりますが、 そこからは158号で松本市通過ですか? それとも19号で奈良井・ならかわ通過ですか? それともどこかの峠でしょうか?

  • 10月末ころ大阪~長野~栃木までのツーリング

    10月末に1週間ほどかけて、大阪~松本~宇都宮までツーリングに行く予定です。 大阪から福井を経由して高山まで(一泊予定)行き 野麦街道を通って松本へ。 長野で数日滞在した後宇都宮へ向かうつもりですが、全て下道を使います。 この時期に山超えするのに凍結や道路の状態など大丈夫でしょうか? バイクは250のオフロード車です。 実際に走ったことのある方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。 お勧めのルートなどありましたらよろしくお願いします。