• 締切済み

運営スタッフを誹謗中傷したら利用停止になりますか?

noname#43069の回答

noname#43069
noname#43069
回答No.1

「質問じゃない」から削除されると思いますよ。 管理者に不満があるなら(FAQあたりから)直接メールでも送ればいいのであって、ここに投稿する必要ありません。

関連するQ&A

  • 誹謗中傷に苦しんでいます。

    私が20歳の時、SNSで政治的な考えの違いでケンカや暴言を吐いていました。 民族差別や性別の蔑視を正当化する人がどうしても許せず、正義感で悪い人を口撃してしまいました。 また、政権の不手際や政治家の不祥事を批判したりしていました。 もちろんデマの内容だったら、どの党や団体関係なく「それはデマだよ」と指摘しました。 しばらくして私のツイートやアカウントが、2ちゃんで無断転載され、私に対して「左翼」だの「在日」だのと誹謗中傷の嵐、さらに私の家族への誹謗中傷などがあり、大きなショックを受けました。 アイコンまで晒されてしまい、作者さんに対して傷付けてしまったのではないかと思い、今でも被害妄想や私に対しての誹謗中傷に苦しんでいます。 誹謗中傷に苦しんでいるのです。 どうすれば良いのでしょうか。 助けて下さい。

  • ネットでの誹謗中傷

    2ちゃんねるで特定の芸能人が誹謗中傷されているのを通報した場合、どのような対応がされるのでしょうか?

  • 誹謗中傷や差別的発言は利用規約で禁止されてしまっている所が多いようなの

    誹謗中傷や差別的発言は利用規約で禁止されてしまっている所が多いようなのですが、そういった利用規約がゆるいblog作成サイトはありませんか?

  • ネットでの誹謗中傷…悩んでいます

    あるサイトのブログに身内の誹謗中傷が書かれていました…が、個人を特定するには微妙な内容なのでどうしようかと悩んでいます。 書いたと思われる人と色々と身内はトラブルを抱えていて、誰が書いたのかという特定は出来ています。 そのトラブルは犯罪にも繋がるのではないかと訴えるかどうかと考えていた時に、このブログサイトの記事が見つかって新たに問題が出て来た…という感じです。 内容は根も葉もない嘘や憶測、ありもしないことの誹謗中傷です。 ネットでの誹謗中傷について、書かれた側の人間は個人が完璧に特定出来る内容で無ければ相手を訴えたりする事は出来ませんか? 名前は書かれていませんが、住所の半分を書かれている(○○県○○市○○町…みたいな)ので、身内やその近辺に住んでいる人ならすぐに「この人だな」みたいにわかる内容です。 その記事の削除を依頼するにしても、どこへ言えばいいのかわからず困っています。 ブログサイトを運営している官僚会社に言えばいいのでしょうか? ネットとなると誰が見ているかもわからないですし、もう知人にも知れ渡っているのでどうしたらいいかと悩んでいます。

  • ネットでの誹謗・中傷について

    ネットで誹謗中傷を行っても、相手が特定の個人や企業でない限り罪にはならないそうですが、 相手が本名ではないけれど特定できる個人(漫画家のペンネームや、 リングネームなどの通称、学校での渾名、芸能人の芸名など)や 団体(同人サークルなど)の場合は罪にならないのですか? わざわざHPまで行って『つまらん、やめろクズ』『市ね』『ブサイク』 などとその人の人格すら否定する言葉を平気で書き散らす人をよく見かけますが、 相手は本名ではないといえ、一応特定はできますし、 内容も名誉毀損や侮辱罪に該当するように思えるのですが…

  • 不特定多数への誹謗中傷とはなにか。

    誹謗中傷とは他者への悪口・謗りであるということは理解していますが、通常相手が特定(単数とは限らないが少なくとも個別に対象が特定…個人・団体等)されているべきものだと思ったのですが、実は違うのでしょうか? <不特定多数への誹謗中傷という概念>は果たして成立するものかどうかをお教えください。もし成立するということでしたら出来れば実例を添えて教えてください。 ある筋から「不特定多数への誹謗中傷は認めることは出来ない」というコメントをもらったのですが、直感的にこのような言い回しに疑問を抱いたのと、もし不特定多数への誹謗中傷なるものが成り立つとするならば、世の中にある啓蒙的な文言は全てこれにあたり、例えばある習慣を問いただす(禁煙者を否定するコメントはすべて禁煙者への誹謗中傷となってしまう)ような行為は全て認められなくなってしまうのではないかと思うのです。そうした矛盾についても言及していただけますとありがたいです。純粋に日本語的な問題と解釈してご回答いただいてかまいません。(といいますか、この質問への純粋な回答以外の内容をこの質問へかこつけて書き込むのはお避け下さい) 恒例ですが無用なトラブル回避のため、必要と考えた回答へのお礼と最小限の補足のみとさせていただきます。

  • 私へ中傷を繰り返す輩が利用停止になっていないようだが…

    私の質問に対して暴言や中傷を繰り返す輩が、 いまだに利用停止になっていないようです。 概ね何度ほど暴言や中傷を繰り返せば、 該当者のIDが利用停止になるのでしょうか? 該当者のIDをここで明示できないのが残念ですが、 この利用者は明らかに悪意のある中傷を繰り返しています。 該当者がいまだに回答を続けているのを見る限り、 運営側から何の制裁も受けていないように見えます。 私は以前に、自身への中傷を行う別の輩のIDや投稿内容を、 ここのカテゴリー内で晒したことがあります。 それが原因で私のIDは過去に利用停止になっています。 「特定の利用者に対する質疑応答」は規約違反だそうな。 (もちろんこれだけが利用停止の原因じゃないんだろうけど。) 私は利用停止の解除までに結構な手間を要しました。 他の利用者から中傷を受けてもここには晒さず、 黙って運営者に通報する旨の誓約を、 私は運営側に行いました。 どうも腑に落ちません。

  • 「運営スタッフに連絡する」が連絡できない

     禁止事項に抵触する質問があったので、「運営スタッフに連絡する」をクリックし、連絡URLで発信しようとしても「半角100文字以内・・・」のメッセージが出てきて上手くいきません。  どこか私のやり方が間違っているのでしょうか?

  • 誹謗中傷について当てはまる思う文章は?

    現在は芸能人に対する誹謗中傷が問題になっていますね。 突然ですがここで問題です。 これらは誹謗中傷と見なされるべき文章ですが、以下の文章にA~Dの中から選び理由を一言で述べなさい。 (表記:1.=A) A:非道と思う B:犯罪だと思う C:侮辱的と思う D:ただの荒らし(犯罪性は無い) 1.「(特定の芸能人)は(嫌いな人)の女版だわ!」 2.「このサイトに目をつけて(嫌いな人)の悪口書く方が、流行の先駆者になれるわ!」 3.「さあ、みんなでサイトを荒らしましょう。管理人も死んだし!」 4.「NHKをぶっこわすわ、そしてこのサイトをぶっこわすわ!」 5.「自分の元彼を人間扱いするなんて冗談じゃないわ!」 6.「自分以外は、このサイトの投稿者全員ゴミだわ!」 7.「死に方(死に至るまでのなり行き)の問題じゃなくて、人に迷惑かけてマイナスにまでなる(嫌いな人)は死ねばいいってことなのよ!」 8.「憎いというより、ただアイツが嫌いなタイプでムカつくから(特定の人物の当て字)という形にしてけなして公の場にさらして公表したいだけだ。」 9.「世の中の(特定人物)を葬り去るわ!」 10.「(嫌いな人)のツイッターをここでする人もいるし!自分はひとりじゃないおろかもの。」 11.「彼が189話の主人公の男だったら、この方法で(嫌いな人)を殺すわ!」 12.「(無縁の人間)の悪口は自由だから、ここは自分が(嫌いな人)の悪口を書くためのサイトよ!」 13.「自分ひとりがいないと閑古鳥鳴くから書きまくる!」 14.「(嫌いな人)についてのコメントは、おのろけじゃなくて誹謗中傷だけど、事実を書いたまで」 ちなみに引用された上記の文章は、一部界隈で最も荒らされたサイトと言っても過言ではないものです。

  • ネットでの誹謗中傷について質問です

    ニュースなどでネットによる誹謗中傷による名誉棄損や犯行予告のような事件が 取り上げられていますが、どの程度なら罪? ネットの掲示板の中には、犯行予告などはあまり見かけませんが 特定の企業や官庁がほぼ名指しで、「あそこは~で最悪」とか「職員消えろ」などの書き込みや 芸能人などの外見・経歴などに対して中傷している様子を多々目にするのですが これらは大丈夫なのですか? 掲示板を利用していて気になりましたが、詳しい方教えてください。