• ベストアンサー

モデムは買うべきか?レンタルするべきか?

ネットをひいたのですが、モデムは買うべきでしょうか? みなさんレンタルだとおっしゃるのですが理由はなんでしょうか? 私は最低でも6年アパートで一人暮らしをし、近場に引越しはするといってもモデムを利用するのには変わりありません。 そこで月400円ほどのレンタル料だと2年で1万のモデムを買ったほうが安くなります。6年ならなおさら・・・。 私はモデムをかったほうがいいように思うのですが、みなさんはどう思われますか?もし光回線がきたとしても速度に関しては申し分ありませんし・・(光に変える利点が他にもあるならおしえてください。) あと6年後の廃棄にすごいお金とかかかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174316
noname#174316
回答No.1

ご本人も分かっているみたいですがレンタルでずっと持ち続けるなら買った方が安いという事です。 光回線の場合は回線速度が圧倒的に(特にアップロード)が速くなるのでファイルの送受信を よく行う人なら必須なのではないでしょうか。 ネットやメールを見るだけでは必要ないと思います。 PCの使用用途を考えて買うかレンタルするかを決めた方が良いと思います。 ちなみにモデム程度の廃棄料金は大したこと無いでしょう・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#125826
noname#125826
回答No.7

今入っても遅いですが,下記のような無料のものだと良かったですね。 http://www.so-net.ne.jp/bb/12m/index.html 本題です。 ■レンタルと買取のそれぞれいいところを考えてみましょう。 【レンタルのいいところ】 ・モデムの故障の時に無料で交換してくれる(時々聞きます) ・プロバイダを変えたりする時に元を取ったか気にしなくていい 【買取のいいところ】 ・長く使えばお買い得 ・毎月の費用が安い ※簡単に言うと,壊れるほうに賭けるか,壊れないほうに賭けるかという感じですね。

sakamotoman
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32896
noname#32896
回答No.6

先に回答された辺りで、大体の意見は出揃っているとは思いますが、基本的な参考意見として一つあります。 それは、プロバイダからモデムの買い取りをしてしまうと、万が一故障が発生した場合の保障対象外となってしまうことです。 この点については、ご契約されているプロバイダに直接、問い合わせてみる必要があると思いますが、基本的にレンタルで利用している間は、モデムの交換自体は「無料」ということになっているはずですので、「何かあった時」ということを考えると、レンタルの方が良い気もします。 ですので、この辺りの判断に関しては、先の方も回答されている通り、「好み」の問題であるというのが正直なところだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.5

ADSLが普及した最初のころですと、 半年から1年ごとに新しいADSLの規格ができて、 どんどん速くなっていきました。 そのため、規格が変わるごとに契約を変える人ですと、 モデムの交換も頻繁になるため レンタルをするほうがよいという意見が大勢を占めていました。 ここ数年ではADSLの新しい規格が導入されることはなく、 モデムの交換も少ないため買うというのもひとつの手だろうと思います。 将来的には電話とデータ通信の融合を推し進めようという考えが、 通信業界にはあります。(NGNなどと呼ばれています。) そのような時代には高品質な映像やIP電話を実現するために、 光化が進められるものと思います。 時期がはっきりしないのであせる必要もないと思います。 気をつけたいのはモデム一体型で無線LANをしたいという要望がある場合かと思います。 無線LANの規格もいくつかあるのでよくご検討ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.4

6年後に、ADSLが存在する確率はかなり低いと思いますね。ISDNから考えると。NTTは電話回線を光回線にシフトするんじゃないですかね?どんどん増えていく光回線に、どんどん交換が必要な銅線が同じ電柱にあるのですから。 もう1テラ(光100Mの10000倍)回線が実用レベルですので、ADSLモデムが減価償却する頃に回線の選択が必要だと思います。 結局、買ってもレンタルでも同じだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.3

1.プロパイダによっては、レンタルのみで買取が出来ない。 2.レンタルの場合、モデムが故障しても早急に代替機種を送って来て、対応が良い。 買取、またはレンタルの両方を選べる場合は、その人の個人的判断でしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chines
  • ベストアンサー率25% (168/651)
回答No.2

モデムはレンタルするしかないと思います。 買うことはできない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モデムは買取派?それとも、レンタル派?

    色んな、ISPを渡り歩き、イーアクセスやaccaのADSLを経験してきました。速度も、8Mから26Mまで経験済み。 そろそろ、腰をすえてフレッツADSL(モア(2))にする事にしました。 そこで、モデムを買い取ろうかと思っています。今までの経験上。早い速度の物が出てくれば、早い速度へ変更してモデムを交換の繰り返しでした。(新しい物好きなもので)しかし、局から少々離れているので大した速度の変化はありませんでした。 今後、もっと早いADSLが出てきてもこれ以上速度が上がらないと思います。 そこで、皆さんにお聞きします。 いっその事、モデムを買取にしてこのまま24M生活を送るか、モデムをレンタルをして。速い速度が出ればその都度変更をしていくか。皆さんの意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YAHOOのレンタルモデムについて

    去年の7月にYAHOO-BB加入しました。記憶だけですがレンタルモデムもレンタル料が3~4年までで、以降は所有権がこちらの物になると書かれてたと思いました。 最近レンタル規約が変わりレンタル料が永久にかかるということですが、詳しいことを教えてください。 前述の事が事実であったとして、一方的に変えれる物ですか?

  • モデムはレンタルが良いか買ったほうが良いか?

    現在、yahooBBでADSLを使っています。もう3年位です。 1)毎月、モデムレンタル料として900円くらいかかっているのですが、使い始めたときにはモデムが高価だったので、レンタルにしました。このままレンタルのほうがよいのでしょうか? 2)もし、「モデムは買ったほうがお得」というのであれば、どのようなモデムを購入するのが、良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツのレンタルモデム

    現在フレッツを使用中です。 モデムをNTTからレンタルしているのですが、これから先のことを考えるとフレッツから変更することはないと思っています。 友人がフレッツ対応のモデムも販売してるみたいだよ?といっていたことを思い出しました。 もし、家電店などで自分で購入して使っている方、いらっしゃいましたら値段とか速度などに影響はないか教えてください。

  • ADSLモデムはレンタル?買取?

    現在ADSLを検討中でNTTのフレッツを申し込もうと思っています。 その場合ADSLモデムはレンタルか買取か選ぶようになっていましたがどちらがいいものか悩んでいます。例えば現在の契約が1.5MBの人が8MBに変更するとなると モデムを変えないといけない→購入していた場合は買い換えないといけないというのは少しめんどくさい。モデムのレンタル料は1ヶ月550円モデムが19800円か23000円ということですから3年~3年半使用すればもとがとれるということですよね。いつ頃光が一般的になるのかよく知らないんですけど5年も先だと買ったほうがいいしもっと短い期間で普及するようならレンタルでもいいかななんて思っています。せこいことを考えていますが 皆さんの意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISPのレンタルモデムに契約住所の情報が入っていますか?

    引越しに備えて、ISPに連絡を入れました。 すると、契約内容(回線速度等)の変更がないにも関わらず、レンタルモデムは一度返却して新しい物と交換しなければ、移転先では使用不能とのことでした。 ISPのレンタルモデムには契約している住所情報が登録してあり、その住所以外では使用ができないという案内でした。 市販のモデムに住所情報を登録する必要があるという話は聞いたことないのですが、ISPのレンタルモデムには特別に住所登録の設定がしてあるということなのでしょうか?

  • ADSLのモデムはレンタルの方が良いのかな?

    ADSLのモアの契約が出来たのですが、モデムをレンタルか買い上げか店で購入しようか迷っています。 なぜ?? 知人はレンタルの方がNTTが最後まで保証してくれるからとか、メーカ-によってはモデムのせいですとNTTから出来ない理由にされる等と、どうしたら良いのか判断がつきません。アパートなので光はあきらめているのですが、今まで私は、機械の購入で失敗しているので詳しい事アドバイスいただけないですか? 宜しくお願いします。

  • ヤフーのモデムをレンタル⇒買取って出来ましたっけ?

    ヤフーのモデムをレンタルして6年ぐらい経ちます。 最初の頃説明で何年間かレンタルすると、買取がすごく安くなる事があったような気がしたんですが・・ 実際買い取られた方、いらっしゃいますか?

  • モデムの接続

    どうもです。 最近福島から仙台に引越しして、アパートを借り、パソコンを福島から仙台に持ってきました。 NTTに電話して、レンタルしてた福島のモデムを返し、仙台のモデムを新たにレンタルになり、手続きしました。 電話加入権をレンタルして、一般電話とIP電話の両方を1台の電話機で使いたいと思います。 その配線の仕方を教えてください。 モデムはNTTのNV3です。 パソコン初心者なので、質問が下手ですみません。 よろしくお願いします。

  • レンタルモデムの解除(返却)について

    同じ経験をお持ちの方他、意見を頂きたいです。 現在、@nifty+イーアクセスの8Mタイプを利用しているのですが、先日市販のADSLモデムを入手したため、ISPにレンタルモデムの解除を申し出たところ、「出来ません」との回答。借りた物が返せないとは何事かとメールにて理由を聞くと、 1.「ADSLニュースタンダードコース」のモデムレスメニューは、2002年8月10日より新規のお申し込み、またご変更ができかねるものとなりました。 2.その他の理由と致しましては、IP電話を標準サービスとして提供することとなっております。 との理解に苦しむ回答が返ってきました。どちらも@niftyに都合の良い理由で、顧客のニーズに答えようとする意思が感じられません。頭にきたので6年利用した@niftyを解約し、他に乗り換え様かと思っています。その他のプロバイダーも同じなのでしょうか?ご意見を頂ければうれしいです。 因みに、市販モデムはレンタルモデムと変わらぬリンク速度で利用できています。

このQ&Aのポイント
  • 露光調整やガンマなどの設定が可能なHDのWEBカメラについて知りたいです。
  • エレコム株式会社の製品に関して、マニュアル設定ができるHDwebカメラが存在するか知りたいです。
  • ハイビジョンのWEBカメラで露光調整やガンマの設定を行いたいのですが、どのような製品があるか教えてください。
回答を見る