• ベストアンサー

廃車について

furo522の回答

  • furo522
  • ベストアンサー率32% (129/400)
回答No.4

リサイクル法が施行されてから廃車されたのですか?払っていれば処分料は取られませんし施行前で払ってなくても取られないかもしれませんそれと今は鉄が高いので動かない車でも引き取ってくれるはずです(交渉次第では無料でやってくれるかもしれません)近くの解体屋に電話してみてはどうですか?今は中国インドのおかけで鉄が高いのでリサイクル料金を払っている車でも解体屋はお金を払ってでも買って行きます(解体屋はリサイクル料金を払っている車は無償で引き取って後から国よりお金がもらえるシステムなのですが今は無茶苦茶です)今解体業界はそういう時代です。

r32wolf
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座います。 事情があってまだ廃車の手続きはして無いんです。 ネットなどで調べているとリサイクル法で個人が部品取りした車は 拒否権が発生して持って行ってくれないみたいなことが書いていましたので・・・・ちょっと不安になって アドバイスして頂き本当にありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • ベンツS500(17年型)エンジン探してます!!

    教えて下さい! 車のエンジンの調子が悪く、修理に出した所 7速 AT(オートマ) 17年型 ミッション のエンジンらしいのですが・・・部品がない??為に修理ができないと言われた (知り合いの車屋、ヤナセも同じ回答)らしいのです・・・。 知り合いにネットで探してみてくれと頼まれたものの・・ 車に全然っ詳しくないので、どなたかどこで入手?(取り寄せ)出来るのか 教えて下さい!!

  • パジェロミニのウォーターポンプ交換

    パジェロミニのウォーターポンプの交換ですが、やろうと思えば素人でもできますか? エンジン回り以外の足、デフ、ブレーキ回り、MTミッションなどは交換したことがあります。エンジンまわりだとダイナモやセルモータくらいしかやったことがありません。 それくらいの技術で交換できそうですか? 大体やってきたのがボルト外す→部品外れる→新しい部品を付ける→ボルト締める→完成みたいな感じなので… よければ参考になるようなHPでもあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車のダイナモについて

    よく、坂道を上がる時などに古い車や小さな排気量エンジンなどは エアコンをつけているのと、つけていないのでは力がちがう気がします。 これは単純にバッテリーを容量の大きなものに交換するのでは解決しないと 聞いた事があり、記憶では、ダイナモを変えれば良いと聞きました。 それは本当ですか??また、ダイナモを交換すると、他にもなにか 交換せざる終えない部品も出てくるのですか?? よろしくお願いいたします。

  • 顔面スワップ

    現在S14の前期に乗ってます。 それをS14の後期顔にしたいと思っているのですが、必要部品は ・ボンネット ・Fバンパー ・ヘッドライト ・コーナーウィンカー ・左右フェンダー ・F/Bウィンカー ぐらいで良いのでしょうか? コアサポートは必要ですか? 後、参考になるHP等があれば教えてください。

  • 90プラドのミッション交換について

     平成9年3月に買ったトヨタランドクルザープラド(90-5D-ディーゼル-AT 車検証が手元にないためすみません)ですが、先日急加速をするとミッションから「コツン」と異音がするのに気付きました。 早速、ディーラーに持ち込んだところ、ミッションのシール部分からオイルが滲んでいて、そこからオイルが抜けきったため、中の部分が壊れたとのことでした。  修理の方法を確認すると、ミッションを開けて直すことは出来ないので、丸ごと交換するしかないとのことでした。  それで、中古品・リビルド品を探して貰いましたが見つからず、メーカー在庫の新品を取り付ける事にしました。  ところが、昨日メーカーからミッションが欠品中で、作る予定もなく、今後何時はいるか分からないとの回答が来ました。  中古品やリビルド品、更には新品さえないのではどうすれば良いか確認したら、ミッションを分解して、壊れた部品を交換して、もう一度組み直すとの事でした。  そこで質問ですが・・・ 1. 最初に、組み直し出来ないという話だったのに、物がないので組み直しますって変じゃないですか? 2. メーカーやリビルド会社でならともかく、ディーラーで組み直しした物って大丈夫なのでしょうか?高速道路を走る機会が多いので心配です。 3. 製造完了後10年間は補修部品を揃えておかなければならなかったと思うのですが、そのルールってなくなったのでしょうか?部品がなくて直せませんって事は古い車に乗ってないで買い換えろって事なのでしょうか?   以上です。代車のないまま不便な生活をしています。ディーラーに上記質問を投げても良い回答がなかったので、車に詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 個人売買で車を売ったのですが、訴えてやると言われました・・。・??

    先日、ヤフオクで車の部品を売りました。そうしましたところ、その方から”前にヤフオクでスカイラインを売っていませんでしたっけ?売っていただけませんか?”とメールがありました。 確かにヤフオクに出してはいたのですが、やっぱり売るのはやめようと思っていたので、ちょっと悩みましたが、150万円でなら売ってもいいと考えていました。 その車ですが、平成4年式のGT-Rで、エンジンは殆どフルチューン、他の部品も結構変わっていました。 それで、売るときに”先に100万円を送るので、車を送ってもらって受け取ったら残りの50万円を送ります”と言われ、その通り100万円を送金してもらった後に車を送りました。 それで、陸送会社からその人が車を受け取り、その夜に気に言った様子で、”大切にしていた 32譲って頂いて 有り難うございます 大事に乗ります" とメールがありその約3-4時間後に50万円の残金が振り込まれました。 その次の日、クレームが始まりました。トランクの中が錆びている(私は全く気づきませんでした・・)、ジャッキが無い、時計が壊れている(これはヤフオクにも書いてありましたが・・。)ヘッドライトの調子が悪い・・ サスペンションのみは、実は私の勘違いで、ネジ式車高調整サスペンションと言っていたのですが、実際はCリング?式のサスペンションだったらしく・・これは確かに私が悪いと思うのですが、実際に車を見てから買った場合、これは対応しなければいけないのでしょうか?(これはしてもいいのですが・・) これは納得が出来ないから金を返せと2日後にメールが来ました。 私は車を売ってくれと言われて、売ったと、現車確認、試乗を3時間もしてそれから代金を完済したと言う事でキャンセルは出来ないと言いました。(しかも、この車を売ったので、次の車を買ってしまいまして、もうお金がありません・・・) そうしましたところ、もっと色々とクレームを言われ(ネジがない、サスペンションが違う、など・・)、訴えてやると言われました。 勿論16年前の中古車なので、完璧で無いのは私も分かっておりましたが、私もどうして良いか分かりません。 しかも、執拗にメール、電話が掛かってくるので、困っています。 どうしたら良いでしょうか?

  • タイヤフェンダー

    トヨタの車ですが、右後ろのタイヤフェンダーが、外れたというか、 はがれた感じで、交換する事になりました 他にもリアバンパーが斜めになったので ディーラーさんが車を修理に持って行きました まだ見積もりとかわかりません タイヤフェンダーが在庫が無くて、取り寄せになると 言ってましたが、だいたいいくら位なんでしょうか? そんなに高くないって言ってましたが・・・

  • トヨタのベンコラATミッションと4気筒Engの組み合わせについて

    RS40と言う古~いクラウンに乗っています。部品が無くて修理も出来ず困っています。そこで、コラムATミッションとエンジンに載せ替えようと考えています。トヨタの4気筒で、それに合うコラムATミッション(FR駆動で)で適当なものとしては、どんな型式のものが合うのでしょうか???130系ですと、1Gなどの6気筒が大半ですので、2/3Yや3/4S系またはその他であればいいんですけど・・・。よろしくご指導お願いします。

  • レガシイのABSについて(長文)

    私はレガシイ(BE5)ターボに乗ってます。ATが壊れたので、思い切って5MTに載せ換えました。 しかし、載せ換え後、エンジンチェックランプと、ABSのチェックランプが点き、ABSが作動しなくなりました。ダイアグで調べると、「協調制御不良」との事で、ATコンピューター、ATミッション、ABSユニットのうち、ひとつでも不具合が出ると、この現象が起こるとの事で、私の場合、当然ATコンピューター、ATミッションはすでになく、ABSユニットもAT用のままで、メイン(エンジン)コンピューターもAT用を使用、とりあえずは普通に走れるので、そのまま走ってます。 車屋さんも、いろいろ調べてくれてますが、なかなか答えが返ってきません。 その辺りの部品も、MT用に換えれば作動するようになるのか、配線で処理できるのか、誰か同じようにMTに載せ換えた人、もしくは専門家の方でアドバイスを頂けたら、ありがたいです。 以上、長々と申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • メルセデスベンツ所有者に質問です。

    メルセデスベンツ所有者に質問です。 ベンツのトランクはトランク下をキックすると開くと聞いたのでキックしても無反応でした。 ロックは解除済みです。 もしかしてエンジンを掛けた状態でキックしないと開かないシステムですか? キーロック中に開かないのは分かりますが、車に近付いたらドアのロックは解除されるのですよね?ということはキックする場所が超ピンポイントなのでしょうか? 真ん中あたりを蹴っても、右側を蹴っても左側を蹴っても開かないのでリアバンパーを蹴ってしまいました。 で、手で開けました。