• ベストアンサー

社外シートの購入を検討しています

社外シートの購入を検討しています。 ただ、社外シートの購入が初めてなのでいろいろと心配です。 決して安くない買い物なので。 アドバイスなど、お願い致します。 第一候補としてはRECAROのRS-G/RS-Wを考えています。 でも 1.RS-GとRS-Wの違いがわかりません。 価格にはずいぶんと差がありますが何が違うんでしょうか? RECAROのサイトが不親切で良くわかりません。 御存じの方、お願いします。 また、他の候補としてSparcoのシートか、 STIのRECAROと共同開発したとか言うシートも 検討しています。 ちなみに私の車はGDB型インプレッサです。 競技使用をメインに考えているのですが、 どれが良いのかわからなくて困っています。 実際に座って比較できれば良いのですが…。 とりあえず、名前でRECAROを選んでいるような状態なのですが…。 2.競技使用にお薦めのシートを教えて下さい。 基本的にジムカーナ、ときどきサーキットです。 でも長時間乗っていても疲れないものが嬉しいです。 予算15万円前後で。 公道も走るので保安基準適合は外せません。 3.取り付けは自分でやろうと思っているのですが、 注意するべきことなどはありますか? 取り付けはボルトで締めるだけだと思っているのですが、 実は難しいものなのでしょうか? 万が一緩んだり外れたりするとかなり困るので。 あと、買ったは良いけれど、車に取り付けられないというのが 一番困るので、そうならないための注意点などの アドバイスをお願いします。 以上よろしくお願い致しします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yossy555
  • ベストアンサー率49% (415/832)
回答No.1

1.シート材質の違いです。RS-Gはグラスファイバー製でRS-Wはカーボン製です。 2.ジムカーナだとBRIDのARTISシリーズを使用している人が多いです。どれがいいかは体型に合わせないと意味がないのでわかりませんが、私の知人の中には練習会等でいろんなクルマのフルバケに座らせてもらって決めた人もいました。 なお、フルバケはメーカ問わずに体にあったものを選べば、長距離の移動はラクですよ。 3.取付の注意点については、ボルトをキッチリ締めることぐらいでしょうか。

moo_moo_moo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今度練習会か走行回に行ったときにでも座らせてもらいます。 でも、体型に合わせるの意味がいまいち良くわかりません。 と言うか、体型に合わせてシートを選ぶだなんて 考えたこともありませんでした。 もちろん体型にあっている方が良いのでしょうが、 シートの銘柄によってサイズとかが違ったりするのですか? あるいは同じ銘柄でもサイズとかがあったりするんですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yossy555
  • ベストアンサー率49% (415/832)
回答No.3

>シートの銘柄によってサイズとかが違ったりするのですか? 一見同じように見えても、座ってみると各メーカーでフィット感が全然違います。海外メーカーは現地の人の体型に合わせているので日本人にはやや大きい場合が多いですし、国内メーカーのものは日本人向けのため割とあわせやすいです。 >あるいは同じ銘柄でもサイズとかがあったりするんですか?? BRIDのZETAは標準サイズの他にSサイズとLサイズがあります。 たぶん、サイズがあるのはこのシートだけだと思います。 あと、ジムカーナに使用する場合には肩の部分が張り出しすぎているとサイドブレーキを引きづらくなるので、この点も気をつけた方がよいでしょう。

moo_moo_moo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 海外メーカーのものは日本人の体型には 合わない可能性があると言うことですね。 私も平均的な日本人なのでやはり一度座って 選んでみます。 あと、やっぱりシートの形状も写真だけでは 判断しにくいので実物を見て選ぶことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagimaru
  • ベストアンサー率38% (86/226)
回答No.2

質問内容に関してはNo1さんと同じ答えです。 追加すると取り付けの際シートベルトの配線を忘れないようにしましょう。 それと取り付け直後は、視界が変わるので慣れるまでは安全運転を… それでもって、実際装着とまではいかないのですが椅子に座って自分の体に合うものを探すのがベストだと思います。 こんなお店だとそれが出来ますよ。 ちなみにレカロアルバムでは他の人が取り付けた写真もあるので参考にしてください。

参考URL:
http://autobacs-asm.com/
moo_moo_moo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 シートベルトの配線、 そんなものにも気をつかわなければいけないのですね。 シートなんてきっちりボルトを締めつけるだけで 取り付けられると思っていたものですから。 今度ご紹介のお店に見に行って、相談なんかしながら選んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォグランプ(社外品)について

    こんばんは.社外品のフォグランプ(よくある薄型タイプ)で 競技車用ではなく,車検対応の明るいタイプの商品ありませんか? 希望:明るさは55Wバルブで85Wや110Wクラスの高効率タイプで, 更にリモコンタイプなら嬉しいです.よくあるタイプのものは, 競技車用とかで…取付に困ります・・・. どなたかお勧めの商品ありましたらお教え願います!

  • シート交換

    レガシィB4(BE5A)RSKに乗っています。 この車に乗り始めてから、レガシィのシートが私に合わないのか腰痛に悩んでいます。 色々調べてみると、インプレッサ(GDB)のSTIシートが レガシィにポン付け出来るとわかり、興味が湧いてきました。 そこで質問なのですが、レガシィにインプレッサのシートを付けた場合 ディーラーなどでも、車検は通るのでしょうか? それとも、改造車の部類に入ってしまうのでしょうか? 経験者の方や詳しい方、宜しくお願いします。

  • レカロシートの購入を考えています。いろいろみてるのですが、RS-G系と

    レカロシートの購入を考えています。いろいろみてるのですが、RS-G系とSP-G系の違いについてききたいです。車はアルテッツァで、山を走ったりします。オススメはどちらですか?よろしくお願いします。。

  • ヴィッツUグレード1.5L用社外マフラー取付

    社外マフラの取付を検討しています。 TANABEのメダリオン ジーフォーダン ジーエー(RT733SLE-GA)を 候補に考えています。 開発ブログを拝見しますと、ヴィッツ1.5RS(DBA-NCP131-AHXVK)と ヴィッツ(DBA-NSP130)用があるみたいです。(下記URL参照) http://ameblo.jp/rdtanabe/theme7-10062317838.html#main ヴィッツUグレード1.5L(DBA-NCP131-AHXEK)に対して、どちらのマフラーが取付可能でしょうか。 もしくは、どちらも取付できないのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 低すぎないシートレール

    先日RECAROのSP-Gタイプのフルバケを下記のサイトでシートレールとセットで購入したのですが、シートポジションが低すぎてまともに運転できません。 そこで、シートレールを買い換えようと考えているのですが、純正のシートの高さにまで調整できるシートレールは無いのでしょうか? 乗っている車はEKシビック(EK2)です。よろしくお願いします。 http://www.moh.co.jp/category/bitem/cateid-85_pmkid-00_itemid-850001_.html

  • フォレスターにインプレッサのシートを流用できますか

    初めまして。 当方、今回フォレスターの13年式gf-sf5 stiを購入したのですが、 運転席のシートにタバコの焦げ跡が多数あり、シートの交換を考えています。ネットで調べて見ると、フォレスターは、インプレッサやレガシー間で流用部品も多くあり、シートも流用している方もおられるようです。当方所有の型式にあうインプレッサの型式はありますか。 オークションなどでよく見られる、gc8やgdb、gf8などを検討しています。お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 2004年 FORD マスタング 社外ナビ取り付けについて。

    2004年 FORD マスタング 社外ナビ取り付けについて。 今回純正オーディオが壊れてしまった為社外ナビを取り付けしたいと思ったのですが、この型のマスタングにはMACH460オーディオシステムというオーディオがついているらしく普通のオーディオとは少し違うみたいです。。 ネットで調べても取り付けKIT等がなかなか見当たりません。 どなたか車に詳しい方がいましたらこの車種の社外ナビ交換のKITのあるサイト、あと社外ナビを取り付けられるのであれば取り付けの注意点等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アウトランダーPHEVのシートカバー

    今純正シートカバーにしようか、それとも社外品のシートカバーにしようか迷っています。社外品ですとオートバックスでは取り付け工賃含めると純正シートカバーの金額と変わらなくなります。 候補としてはクラッツイオのシートカバーを検討しています。純正シートカバーは1列目の肘掛のカバー含まれていますか? 純正シートカバーと社外品のシートカバーの違い ご存知の方いらっしゃいましたらご教示下さい。 また現在純正シートカバーもしくは社外品のシートカバー ご使用中の方 出来れば写真付きでレビュー下さい。 以上 宜しくお願い致します。

  • チャイルドシートについて。

    チャイルドシートについて。 来年の初めに出産予定でちょっと早いですが、チャイルドシートの準備を検討していきたいと思っています。 車種によって取り付けできなかったり、また取り付けできてもスペース的にかなりギリギリだったりということがあると聞きました。 現在乗っている車は平成10年式のカローラ2で、購入検討のチャイルドシートは新生児~4歳児用です。 チャイルドシートが紹介されているサイトなどでこの車種で対応のチャイルドシートを調べると取り付け可能かどうかの欄に△と書いてあったりとなんだか微妙な表記だったりします。 また対応可能なチャイルドシートがない(or生産終了)で車を泣く泣く車を手放した方もいるみたいで… 実際にカローラ2でチャイルドシートを取り付けられている方やこのあたりの事情をご存知の方がいましたら実際のところはどうなのか教えて下さい。

  • カーナビ 純正品か社外品か

    新車(トヨタのシエンタ)の購入を検討しており、その際にカーナビも取り付けようと思っています。 ナビパッケージとして初めからナビ付きで購入するのが良いのか、それとも、車はナビなしで購入して、後から社外品を購入すべきか迷っています。 ナビは今まで使ったことがありませんが、以下のような条件を期待しています。 1)地図情報(店舗・道路などの情報更新が手軽・安価にできる) 2)渋滞情報が見れる 3)バックモニター(ギアをバックに入れると後方確認できる)として使える 4)アンテナなどがボディーの外に突き出ないこと 社外品の方が安く買えると聞きましたが、カーショップでカーナビについて聞いたところ、今出ている楽ナビが18万円、プラス、バックモニター用のカメラ、工賃などを足し上げると、純正品(28万5千円)とあまり変わらなくなるのではないかと思います。 カーショップって意外に高いのだなというのが感想です。 純正品と社外品とでは、性能は異なりますか?また、純正品の場合、車を買い換えた際に、取り外しできないって本当ですか? もし、社外品を購入する場合、カーショップで購入するか、ネットショップで少しでも安く購入するのか、取り付けはディーラーが良いのか、カーショップが良いのか、自分では検討がつきません。 アドバイスお願いします。

夢のような想像力 - Stoicsの考え
このQ&Aのポイント
  • 夢のように私たちを動揺させる物事は、その時は、鮮やかで現実であるが、夢から抜け出すとたんに馬鹿げたものとなる。
  • 夢の中で、私たちは、決して考えることをやめず、いう。:これはありえるか?いいえ、わたし達は、夢に従う?
  • flightsはここでは極端な怒りや恐れなど、強い感情の意味で使われています。
回答を見る