• ベストアンサー

イラストレーターの解像度はどこで設定するのでしょうか

Hoyatの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.3

>外部のビットマップ画像を配置するような図面 と貴方がお書きのように 外部のビットマップ画像なので その画像に対する解像度の設定は Illustratorの外部で行うしかありません。 外部のビットマップ画像が原寸大で350dpiでならば 大きさ(表示サイズ)を200%で配置すれば 配置上での解像度は175dpiになります。 逆にサイズを50%で配置すれば700dpiになります。 従って配置するビットマップ画像は (Photoshopで操作するのであれば) Photoshop上で解像度及びサイズを決めてやるしかないです。 レイアウトソフトと同じ概念です。

datdat
質問者

お礼

有難う御座います。 例えばフォトショップで「350dpi、10cm」の画像を作って、イラストレーターに配置した時、イラストレーターの定規では10cmになりませんね。 これを合わせる為、わざわざ再度フォトショップに戻って拡大縮小か解像度変更し直してますが、イラストレーターの定規とフォトショップの定規を合わせる設定があるのかと思ってました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 解像度を指定できますか?【Illustrator】

    ■OS環境 Windows XP ■使用ソフト イラストレーター10・CS・CS2 インデザインCS 「解像度を指定して保存できますか?【Illustrator】」 インデザインに配置する図版をイラストレーターで作成しています。 具体的には、写真を20点ほど、まちまちの倍率で縮小して 配置(貼り込み)して1つのEPSファイルにします。 通常はフォトショップで対象となる画像を最適な大きさ(解像度)に 加工した上でイラストレーターに配置する手順が望ましいと思うのですが、 未加工の画像のまま、イラストレーターに配置してイラストレーター上で 個々の倍率に縮小した方が直感的でやりやすいので、この手順で作成しています。 ところがこの手法だと見た目では小さくなっていてもデータ的には 大きいまま(必要以上に高解像度)の画像が配置されており、 印刷所からはデータが重くてパソコンが止まってしまうと言われてしまいました。 (何とかそのデータのままやってもらいましたが。) 上記の手順で、イラストレーターで図版ファイルとしてEPS保存する際に 配置した複数の画像の(計算上まちまちの)解像度を一律に350ppiに指定・変換して 保存出来ればこの問題は解決出来るのですが、 イラストレーターにそのような機能はありますでしょうか? もしくはこの場合はPDF保存した方が良いのでしょうか?

  • イラストレーターCS5での解像度指定について

    イラストレーターCS5でモノクロデバイスのデザインを行っています。 デバイスの解像度は320px×240px、115ppi デバイスのサイズは70.7mm×53.0mm このデバイスの環境を再現するために下記要領で作業行いました。 ・新規作成時に320px×240pxを指定、詳細項目でラスタライズ効果で任意設定項目がないのでプリセットの150ppiを設定 ・コンテンツを作成し効果でラスタライズ解像度を115pxアンチエイリアスなしでかける 上記である程度再現は出来ているかと思うのですが、プリントアウトして確認しようとしたところ、113mm×64.5mm程度の大きさで出力されてしまいました。 実際にイラストレーター上でピクセル単位をミリ単位に設定変更したところ上記の寸法になりました。 このことから、基本解像度(ppi設定)をする必要があるかと思っているのですが、このような状況を再現するいい方法などあればご教示願います。

  • illustratorでの画像解像度・サイズ

    今仕事でチラシ広告バナーお作成しているのですが、画像解像度についてわからず困っています。 画像に対する入稿規定は、使用実寸、350pixels/inchでillustrator内での拡大縮小は禁止というものです。 そこでバナーで使用する画像サイズが(W)69mm×(H)97mmなので、 支給素材をphotoshopの画像解像度で上記のサイズ+350pixels/inchでjpg保存し、 illustratorに持って行くのですが、すごい大きなサイズで配置されます。 すごい素人な質問なのですが、 仕様実寸でillustratorに持って行く時にはどのようにすれば良いのでしょうか?

  • イラストレーターの画像解像度設定について質問です

    印刷関係の知識がないので教えて下さい。WinXP、フォトショップ7、イラストレーター10です。これまで印刷会社(300線印刷)から解像度350dpiでと言われてたので、再サンプリングで解像度350にしたpsdファイルをイラストレーターに配置してました。今回絵画展の版下作りに際し、画質劣化を抑えたく再サンプリングでなく高解像度のまま配置したいと言ったところ、重くなるだけで画質はほとんど変わらないからやめてくれと言われ「ほとんど変わらない」と「ファイルの重さ」で何かスッキリしません。 質問1.解像度350dpi以下の素材は「再サンプリング」で350にする、というやり方が一般でしょうか?解像度250~300程度の素材はどのようにするのがよいでしょうか? 質問2.解像度500~800程度でファイルが重くなると印刷屋さんではどのように困るのでしょうか? 印刷料金に反映したくなる程でしょうか? 「ほとんど変わらない」とはどの程度なのでしょうか? 質問3.素材をスキャナ読込みする時のスキャナ解像度の決め方ですが、従来は高解像度で取込んでました。しかし350dpiで入稿するのでしたら、スキャナ解像度は、配置する時の寸法で350dpiになるようにあらかじめ計算して決めるのが最良方法ですね?。例えば、素材寸法が配置寸法の2倍なら解像度は半分の175dpiで取込むと「再サンプリング」無しで350dpiになりますから。これは正解でしょうか? 以上、よろしくご指導下さい。

  • Illustrator Photoshopの画像解像度

    IllustratorCS3で作ったイラスト画像について。 72ppiの設定で作った画像を300ppiに変える事は可能ですか? Photoshopはメニューのイメージ→画像解像度で変更可能ですが Illustratorで同様な設定変更はできるのでしょうか。 Photoshopで試してみたところ 画像がぼけてしまうのですが Illustratorでも、完成してから解像度を上げる事は できないのですか。 ご回答宜しくお願いいたします

  • 大きめのIllustratorファイルを高解像度のPSDに書き出したいのですが

    Illustrator9.0(for Mac)を使用しています。 印刷所の要望で、1.5MのIllustrator8.0ファイルから 1200dpiのPSDデータを作成することになりました。 手順は以下の通りです。 Illustrator8.0ファイルのデータを、 「データ書き出し」のPhotoshop5.0で書き出します。 カラーモード:CMYK レイヤー保持/アンチエイリアス:どちらもオフ 解像度:その他[1200dpi] と設定して書き出し、問題なくファイルが作成されました。 が、ファイルを開いてみると、なぜか半分くらい(この場合は右半分でした) 画像が書き出されていないのです。 オブジェクトの元サイズは保たれているので、 書き出されなかった部分は、まっ白です。 試しに1000dpiにしてみたところ、 七割くらいが書き出されました。 700dpiまで解像度を下げると、全体がもれなく書き出されました。 もともとのファイルが大きい上に 解像度を高くしたことが問題のようなのですが、 これは、データサイズの限界なのでしょうか? 回避策などはあるのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 300dpiで出力したときの解像度

    300dpiで出力したときの解像度 Illustratorで、 300dpiを設定して画像を出力した際に 画像の解像度が1600x1200になるような大きさのアートーボードを設定したいのですが、 どうすれば良いですか? 新規作成で1600x1200 pixelを設定して、 300dpiで出力すると、ものすごく解像度の大きな画像になってしまいます。

  • イラストレーター10での解像度

    イラストを公募する条件で下記のものがありましたが 設定方法がわからず困っております。 ○RGBカラー、JPEG形式、解像度72、600ピクセル× 600ピクセル(250KB以下) 画像のサイズは、新規作成の際に入力できますが解像度の設定がわかりません。 ヘルプも参照したのですが・・・・ 設定方法を教えて頂ければ幸いです。

  • Adobe Acrobat8(Windows版)の「標準」設定でPDFファイル作成した時の画像解像度は?

    Adobe Acrobat8 Professional(Windows版の体験版)を使用しております。 http://www.adobe.com/jp/products/acrobatpro/tryout.html Illustrator10(Win)で、画像を配置したaiファイルを「プリント」→「Adobe PDF」 (PDF設定は「標準」)でPDFファイルを作成した時の画像解像度を教えて下さい。 標準設定のカラー画像は、225ppiの解像度を超えた場合 ■圧縮:自動(JPEG) ■画質:中 となってますが、「中」に設定した時の画像解像度が 具体的にいくつになるのか教えて下さい。 同様に「最低」「低」「高」「最高」それぞれの解像度も教えて下さい。 ちなみに、Illustrator10(Win)に配置(リンク)された画像(psd)の解像度は 全て350dpiです。

  • 解像度について

    初心者です。 イラストレーターに貼り付けた画像解像度が350dpi 以上あった場合。出力に問題あるのですか? たとえば、解像度が600dpiでイラストレーターに入りつける時原寸(600dpi)の画像をそこからまだ50%ほど縮小した場合とか・・・? 画像はcmykカラーです。