• ベストアンサー

どちらのほうが早く合格点に到達できますか?

他の教科はさて置き、以下を全くゼロ(未習状態)から始めると仮定します。 ・数学 1A 2B 3C & 世界史 (京大) ・数学 1A 2B & 世界史 & 地理 (東大) どちらのほうが早く合格点に到達できる可能性が高いですか?

  • pashn
  • お礼率39% (33/83)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

1A2Bをやってみた感触で判断するのが無難でしょう。 0からということなら、世界史と地理は並行して学習できますが、1Aと2Bと3Cをそれぞれ同時並行的に学習するのは無理があります。 細かく言うと、1A2まではまず片付けなければならないでしょう。BとCは学問的な流れからしてもBが先で、特に予備校の高度な講義を聴くとそのことははっきり解ります。3とB、または、Bを終えた後の3とCなら平行にできると思います。 とにかく3Cは通常最後に持ってきますので、2Bまでの感触で判断するのが。 それと、英数はおそらく時間がかかります。 時間がかかるという意味では2Bで切り、演習を多くするという手もあるでしょうし、 2Bまでのできが良いなら3Cに手こずるとも思えません。 英数と社会をいっせーのせで同時に0から始めたら、社会が最初に目処が立つような気がしますが、さて東大京大レベルだとそれもどうなんだか。 当面の方針としては英国数に世界史地理ではないでしょうか。 0から始めるならどのみち3Cは後でしょう。 地理が加わったくらいで音を上げるなら東大生京大生じゃないような気がしますし。 また、本当に0であるなら、世界史を勉強するにも地理の知識がある程度要るはずです。

pashn
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 まずは1A2Bの出来具合ですね。 それまでは世界史地理ともにやるべき…でしょうか。相乗効果も期待できそうですし。 しかし時間的な問題があるので、迷っています。

その他の回答 (4)

  • noctos
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

地理歴史が入っているということは、これは文系ですよね?それなら、京大数学の3Cは実質的にほとんどないに等しいです。(リンク先のPDFの注2の2を読んでください)つまり、1A2BのみでもほぼOKでしょう。 それならば京大のほうが早く合格点に達するでしょう。地理は範囲がほぼ無限な感じで、世界史よりも対策を立てづらく、また、0からなら2つやるのはきついと思います。

参考URL:
http://www.kyoto-u.ac.jp/top2/documents/H20kyoka2.pdf
pashn
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 添えて下さったリンク先に助けられたような気がします…理系並みにやるのかと勘違いしていました。 しかし地理は相対的に勉強時間が短くていい、という意見を聞くことが多いので気になっているのです。 色々考えてみます。

回答No.3

それぞれの学部学科によります。 No.2さんの言う、「地理は勉強しなくても一般常識で7、8割ぐらいはとれます」というのは、ありえません。 No.2さんの一般常識が超天才的レベルなのか、東大京大の地歴二次を知らずに言っているかのどちらかですね。

pashn
質問者

お礼

言葉足らずですみません。 文系学部、経済か法あたりを考えていました。

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.2

要するに、数学3C(京大)と地理(東大)ということですね。 それならば東大の方がかなり可能性が高いでしょう。 地理は勉強しなくても一般常識で7、8割ぐらいはとれますが、 数学は未習で点を取るのは不可能です。

pashn
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに数学は未習で点を取れないでしょうが、 東大の地理も、一般常識があったとて無勉では一割取れればいい方だと思います。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

人によるとしかいいようがないですね。 数学が得意で暗記の苦手な人もいますし、その逆もいます。 また、いつまでたっても合格点に到達しない人もいます。

pashn
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかしまともに考えれば「人による」以外の回答は頂けないと思うので、 個人の予測で結構ですから以後どちらかを選んだ回答のみにして頂きたいと思います。

関連するQ&A

  • 京大(経済)への勉強方法

    京都大学 経済学部への勉強方法についてお伺いします。 ・東大では2次数学で標準問題が数題出ますが、京大でも出るのでしょうか? ・東大は2次で数学が0点では合格は厳しいですが、京大は0点でも合格できるのでしょうか? ・古文の勉強方法は東大と同じで良いのでしょうか? ・地理、世界史のどちらを2次に使いどちらをセンターに使った方が良いでしょうか? ・その他注意すべき事 以上になります。 宜しくお願いいたします。

  • 教科で「A」「B」「I」「II」の違いは?

    高校の教科で「世界史A⇔世界史B」、「日本史A⇔日本史B」、「地理A⇔地理B」 「数学I、数学II、数学III⇔数学A、数学B、数学C」など、同じ教科でも複数設定されていますが、これはどう違うのでしょう?私が高校生の時はこのような違いはありませんでしたので。今の高校生はどちらか片方だけ履修すればいいようになっているのでしょうか。

  • 一億円と東大合格どちらを選ぶ?

    あなたが20歳だと仮定します。 A 東大合格 B 宝くじで一億円的中 どちらかを選べるならどちらを選びますか?

  • この成績で一橋大学に合格出来るでしょうか。

    この成績で一橋大学に合格出来るでしょうか。 一橋大学経済学部志望の高校2年生の男子です。河合塾の高校グリーンコースの認定レベルはONE―WEX(東大・京大の選抜クラス)です。 河合塾高二模試(1回)偏差値 英語…72、国語…70、数学…68 一橋・経済…B判定 河合塾高二模試(2回)偏差値 英語…73、国語…68、数学…71 一橋・経済…B判定 河合塾高二模試(3回)の偏差値 英語…75、国語…71、数学…73 一橋・経済…A判定 今年のセンター試験 英語(筆記)…187点、国語(現国漢)…174点、数学I・A…95点、数学II・B…89点、生物I…82点、世界史B…94点、政治経済…92点、6教科7科目合計…813点 日頃の学習習慣について 部活のサッカーで忙しい為、平日は3時間、土日は4時間くらいしか勉強していない。授業の予習・復習が大半を占める。(進学校なので、授業は難関大の二次試験対策が多い⇒予備校に行かなくても大丈夫) この成績で一橋大学経済学部に合格出来るでしょうか。

  • あと一年で東大に合格したいです!

    4月から高3になる女です。 タイトル通りあと1年でどうしても東大文1か文3に合格したいのですが正直最近無理なのかなと思い始めてしまいました・・ 私の今の状況をまとめてみます 最新の模試 河合全統記述 偏差値56 E判定 (英→67、国→69、数→47、世界史→54、地理(未習)→44)  河合マーク模試 偏差値72 文1E判定 文3D判定 (英、71 国、71 数学、62 化学、55世界史、60 政経、73)  マーク模試の偏差値は悪くはないのですがセンターレベルなので2次の比率が高い東大ではあまりあてにならないかと・・記述の数学は今までは偏差値58位はとれていたはずなのですがこれが実力かもしれません。模試を見ても分かるのですが数学が本当にネックになっています。。青チャートを解いてはいるのですが・・ちなみに地理は全くやっていません。今からです。英語は本当に実力があるのか未だ自信が持てませんし、得意なのは現代文だけです。 塾は代ゼミでスカラシップをもらっているので東大クラスに行っています。代ゼミ模試の偏差値は妙にいいのですがレベルが低いようです。 学校の先生には「せめて一橋にしておけ」と言われるのですが一橋も難関校ですしどうせなら東大を目指したいのです。この2つの学校の難易度にはそこまで大きな差があるのでしょうか?私が東大を目指すのは無謀でしょうか?勉強は今から必死にするつもりです。 大学受験経験者の方のアドバイスお待ちしています。 

  • 東大に合格するためには?

    僕は現在中3来年度高1になります。 僕は将来外交官になりたいのですが、そのためには高学歴に越したことは無いと聞きました。 おそらく文型を選択すると思うのですが、東大という非常に倍率の高い大学に本当に入ることが可能なのか心配です。 外交官になるには、やはり文科1類がいいのでしょうか?またどのように合格すればいいのでしょうか。 僕はそこそこの進学率がある中高一貫の進学校に通っています。 といっても東大の合格者はあまり目にしません、京大は40人程合格してますが、 数学はもう1通りI-A II-Bが終了し高校の内容に入っています 英検は準2級を持っています。 一応現在は、平均より少し上の順位です。 これからどのように勉強または生活をしたほうがいいでしょうか。 教えて下さい。 合格するか非常に不安です。浪人は絶対金銭的に無理なようですし、したくありません。 アドバイスをお願いします。長文ですいません。

  • 早稲田大学商学部の合格最低点について

    早稲田大学商学部の合格最低点について 早大商合格者に聞きたいです。 選択科目は世界史です。今年の合格最低点130/200は数学選択者じゃなく地理歴史選択の点数なのでしょうか?数学と社会科目はどちらが高めに出るのでしょうか? 得点調整で引かれるらしいので少し余裕で合格するには150/200の+20点オーバーくらいの点数が必要なのでしょうか? 最後に早大入試のアドバイスを聞けたら良いなとおもっています。 質問多くてすみません!

  • 育児の定義と合格点

    30代前半専業主婦、2歳の子の育児中です。 先日友人から、以下の通り育児の定義と合格点について持論を述べられました。 育児は以下の4つに分けられる。100点満点で、配分はどうあれ50点以上で合格。 A.生活の基盤を作るための収入を得ること(仕事):25点 B.日常生活の基礎となる家事:25点 C.子どもの世話(狭義の育児):25点 D.パートナーへの気遣い心遣い、いたわり:25点 皆様はこの考えをどう思いますか?またこの基準で自己採点したら何点になりますか? ちなみに我が家では、私55点(A0点、B20点、C20点、D15点)、夫60点(A25点、B5点、C10点、D20点)です。(※あくまで自己採点です)

  • 東大文二合格の可能性。

    東大文二を第一志望にしている高三男子です。 今、この時期になって悩んでいます。 学力が絶対的に追いつかないんです。 現状は、センター模試は450/950ほどをうろついていますし、模試の判定もE以外とったことがありません。 数学や古典、世界史、地理、全て基礎からやり直しているところなんですが、この時期にそんなことをやっているのは遅すぎであることは痛いほどわかってます。どんなに頑張っても、現状がこんなにひどかったら、志望校を落としたほうがいいでしょうか。 先日、先生との話し合いで、98%無理だといわれ、今月末の模試でC出なかったら諦めるよう言われました。 東大合格したいと思いながら勉強してこなかった自分の愚かさにあきれながら、完全に諦めることができません。 みなさんの率直な意見をお願いします。

  • 東大文三合格のためにやるべき問題集など教えてください。

    こんばんは。 現役時に東大文三に足きりをくらい、現在宅浪の身の者です。 色々と事情があり、本気で一日中勉強をできるようになるのが9月からなのですが、そこから文三合格最低点に滑り込むためにやっておくべき問題集、参考書を各教科ごとに教えていただきたいです。ネットを調べても情報がありすぎてどれを信じればいいのか分からないのです。 現在の自分の学力はどれもほぼセンター平均点レベルだと思います。二次試験の受験科目は英、数、国、日本史、地理なのですが、地理はどうしても肌に合わず、世界史を9月から始めるのもどうかと思い、地理は試験上での推理力などに頼り他教科で稼ごうと考えています。 大まかな二次試験の目標点は英70国70数40日本史40地理20で合計240です。 多少量が多くてもかまいません。9月からは毎日15時間程度勉強するつもりなので、これだけやったら受かるだろうというものを教えて頂きたいです。やるべきことが明確になれば後はやるだけになれるので、是非よろしくお願いします。