• 締切済み

うまく就職するために

これからの時代どんなことを学んでおくべくと就職によいのでしょうか? とりあえず経営学か会計学の分野のどちらかを学ぶ事になるんですが、 どっちのほうが将来就職しやすいですか? できればそれぞれどんなところに就くのかも教えてくれると嬉しいです。 後、銀行員を少し考えてますが、銀行員がどっちにガいるかというのもついでに書いていただけるとありがたいです。 もうすぐ分野を決めなくてはならなくて困っています。本当は将来の夢をもっときちんと見つけとけ名よかったんですが…なので、とりあえず若干でもいいんで、こっちの方が有利っぽい事あったら教えてください。

みんなの回答

  • kazu0127
  • ベストアンサー率18% (54/295)
回答No.3

どちらも役に立ちますよ。 経営学を知っていれば今どの企業でも声高くうたっているCSRですとか企業の抱える問題についても語れるようになるので面接などでも有利に働くと思います。 会計学の方も企業の会計について知っているのは企業を理解する上で非常に有利だと思いますよ。 但し就職の面接はそういった事よりもコミュニケーション能力で決まります。いくらあなたが資格を持ち、知識を持っていても隣のコミュニケーションがうまく面接官と話を盛り上げられた人間にはかないません。 なのでコミュニケーション能力をつけながら好きな方を勉強すればいいと思いますよ。 好きこそものの上手なれ。 嫌いな方をとっても大した武器にはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gotchama
  • ベストアンサー率19% (63/316)
回答No.2

まず正しい文章を書けるように、文章力を鍛えましょう。 誤植と変な表現がいくつかあります。 >これからの時代どんなことを学んでおくべくと就職によいのでしょうか? 経営学・会計学を学んだからと言って、就職に有利になるとは思いません。ほかにも学んでいる人は沢山いるわけで。会社に入ってから学んだって遅くはないと私は思っています。 それよりも大切なのは、視点、です。良い視点は、問題意識が原点になります。日々の生活で、何事も「なぜ?」と問い続けることです。 例えば、コンビニやスーパーに行ったとき、現場を見て、問題点を指摘できますか?銀行に客として行ったとき、改善点を具体的な改善策と合わせて言えますか? たとえ小売業の知識が無くても、小難しいマーケティングの知識が無くても、銀行業界の知識が無くても、客としての視点で常に問題意識を持ってみていれば、色々気づくことはあるはずです。 会社に必要とされるスキルについて、今一度よく考えてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

学んでおくと就職に良いことは、英語、会計、コンピューターについてだと思います。これらに関する資格を取っておけば、就職してからも役立つと思いますよ。ただ、就職試験ということに関して言いますと、これらはそこまで重要視されず、むしろ学生時代に頑張ってきたこと、困難なことをどのように乗り越えてきたか、自分はどのような役割を学生生活で果たしてきたかなどの自己PRが重要になってきます。もちろん、これにプラスして勉学を励んだことも言えれば、さらに良いと思います。 経営学と会計学を学んだ場合の就職ですが、どちらでも幅広い分野で就職ができます。ただ、会計学を学んでいる方は、専門性を極めるために会計士や税理士の資格取得に励まれたり、一般企業に就職する場合でも経理職を志望される方が多いように思われる部分があります。専門性を磨きたいなら会計学を、マーケティングやファイナンス、経営戦略など幅広く学ばれたいのであれば、経営学を学ばれてはいかがですか。 銀行員ですが、外資系の銀行になると、かなり難しくなるので話は別ですが、国内の銀行ですと、基本的に大量採用で、入社するのはそんなに難しくないので、気構えなくてもいいのではないかと思います。内定をもらったり、入社してから資格を取るということになるらしいです。ただ、外資や日銀などの難しいところを目指されるのであれば、金融の知識や会計の知識があった方がいいと思うので、会計学を取られたほうがいいのかもしれません。 将来の夢がないのでしたら幅広い分野の業種を見て、興味のあるものを探してみたらいいと思いますよ。就職で見られるのは、私個人の経験からですが、学んだ学問より、人間性という感じがしました。様々なことにチャレンジし、人間的に成長することが、良い就職に結びつく気がしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来就職するために

    私は現在経営学部に在学しています。そして来年さらに経営コース、会計コース、情報コースに分かれているのですが、正直私は経営学で何か身につくものがあるのかどうか不安です。 私は現在まだ明確に将来の夢は決まっていませんが、経営にいっても学ぶ事はなく、会計は税理士などの道しか浮かびません。将来コンピューター関連の会社(プログラムなどかなり専門なところ)には就きたくないのですが、それでも情報のほうがどんなところに就職するにしても有利なような気がします。 何か経営や会計の就職おける利点ってありますか?それとも情報が一番無難でしょうか? 難しいとは思いますが、なるべく多くの方の意見をお待ちしています。

  • それぞれの将来の仕事について

    今大学で経営分野を学ぶか会計分野を学ぶか迷っています。 私はまだ将来の夢がありませんが、この2つはだいたいどのような職業つくのでしょうか? また、将来どちらの事を学んでいた方がためになるでしょうか? (○○のほうが将来色んな仕事に対して応用が利く、これからは○○の仕事の需要が増えるので○○を学んでおいた方がいい等) 後経営や会計関連の仕事は儲からない仕事が多いのでしょうか?(公認会計士などを除く) なるべくたくさんの意見を待っています。

  • それぞれためになる資格

    今大学で経営分野を学ぶか会計分野を学ぶか迷っています。 私はまだ将来の夢がありませんが、それぞれの分野を学ぶにおいて、取得しておいた方がよい資格ってありますか?また、この2つのコースははだいたいどのような職業つくのでしょうか? 後文型の就職先ってやはり理系に比べるともうからないんでしょうかね・・・? 紹介された仕事を調べてみて気に入ったらその分野を学び、資格もとっていきたいと思ってます。お願いします。

  • 経営学部の就職先と銀行員について。

    経営学部に通っています。2年次には経済や経営、会計などのコースに分かれるんですが、経営学部って言うのは将来どんな職業がありますか?会計なら公認会計士を目指すとかあるようですが。あと私は銀行員に少し興味があるんですがあまり人気がないように思えるんですが実際人気ないんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 就職や転職をする際に会社の規模や給料などを考慮しましたか?

    今の時代は銀行も潰れる時代なので何処を選んでも同じと言う人もいると思います。 しかし、どの時代でも大企業は安定していて給料も良いイメージがあるので就職や転職の際に候補にあげる人が多いと思います。 特に興味が無くても大企業を選ぶ人がいると思います。 好きな事が出来るなら零細企業でも良いと思う人も多いのかな? 将来を考えると自分の夢や向き不向きを我慢して就職する人もいるのかな? 皆さんはどうでしたか?

  • もう一度経営学部の就職先を…。

    すいません。以前も書きましたがもう一度お尋ねしたいと思います。 経営学部って言うのは将来どんな職業がありますか?会計なら公認会計士を目指すとかあるようですが。あと私は銀行員に少し興味があるんですがあまり人気がないように思えるんですが実際人気ないんでしょうか?以上二つのアドバイスお願いします。

  • カフェに就職したい。

    こんにちは。 まだ大学一年生なのですが将来何になりたいか、と よく考えるようになりました。 高校時代勉強を頑張り、いわゆる6大学のひとつに 今通っています。そのときは教師志望で 英語を学んでいるのですが最近は将来は 個人経営のカフェに就職したいと考えるようになりました。 自分が経営したいのではなく、誰かの経営するカフェで 働きたい、ということです。 スタバなどの大手ではなく個人の店ということで どうゆうふうにすればいいのかわかりません。。。 栄養学的なことを学ぶべきか、コーヒーの知識など。 就職活動は直接電話すればいいのか、 フリーターのようになってしまわないか。。。 など、わからないことだらけです。 もしなにかアドバイス等ありましたら教えてください。

  • オリエンタルランドに就職

    私はまだ中学生なのですが、 将来の夢はオリエンタルランドに就職することです。 でもオリエンタルランドに就職するのは 倍率が高く、入るのは難しいと友人に聞きました。 それは本当なのでしょうか? 諦めた方がいいでしょうか・・・

  • 銀行への就職について。

    大変困っています。私の彼なのですが、現在就職活動中で、第一志望から第三志望まで落ちてしまいました。受けていたのはその三社だけで、分野はどこも同じです。どこも商社です。彼は商社が第一志望だったため、まずは商社だけに絞って受け、商社だけに全力投球をし、駄目なら銀行を受けると言っていました。落ちる前は、「駄目なら」と軽く言っていましたが、それはまさか商社が落ちるとは思っていなかったためで、落ちてしまった今は、悲しみのどん底といった感じで、何もやる気がおきません。本当にかわいそうで見ていられません。 ですが、銀行のエントリーシートの締め切りが迫っています。なんとか立ち直ってもらって、書いて欲しいと願うばかりです。ですが、彼は「どうせ受からない。」と言うのです。理由は、「リクルーターがもういないから」だと言います。詳しく話を聞いてみると、「商社に落ちてから、銀行で働いている友人数名に聞いてみたら、もうリクルーターの業務は終わっていると言われたから。リクルーターがいなければ、ほぼ100%受からない。」と言うのです。そして、「銀行は派閥が激しいから、インターネット上ではまだエントリーを受け付けていても、リクルーターがいないとほぼ受からないし、リクルーターの業務が終わっていると言うことは、実質はもう新規採用の枠は埋まっている。」と言うのです。 私自身にとって、就職活動はまだ数年後の話です。なので、正直、就職活動のしの字も分かりません。「銀行」といった限られた職種の就職活動の特徴なんて、余計に分かりません。素人目からの判断しか出来ず、「ネット上でまだ締め切ってないから、まだいけるんじゃないの?」「リクルーターなんて必要だなんて書いてないから、いなくてもいいんじゃないの?」と感じてしまい、気落ちしている彼の気を逆なでしてしまいます。 なんとか彼の力になってあげたいです。銀行への就職について、なにかご存知のことがありましたら教えてください。また、リクルーターについては、彼の言うことは本当なのでしょうか?宜しくお願いします。本当に、かわいそうで見てられません…。

  • ドラッグストアへの就職の倍率について

     僕は現在私立大学の経営学部2年生です。将来、ドラッグストアの経営に興味があります。できれば、経営部門で店長やそれに近い仕事に携わる事ができればと思っています。しかし、サークルの先輩の情報によりますとある大手ドラッグストアへの一般職での就職倍率はかなり高く4000人受けて受かったのが17人ほどだったそうです。あまりに難関なのではと思っています。学部が文系なので就職難で就職がかなり厳しいのは承知ですが、本当にこれほど難しいものなのでしょうか・・・?