• ベストアンサー

隣の窓が近い場合、窓ガラスは不透明がいい?

vicksの回答

  • vicks
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

建替え新築中の我が家はご近所や通行人の視線が気になる場所はすべて型板にしました。(大きなベランダに面した窓や、吹き抜けの空が見える窓は透明にしましたが) HMの方は窓位置はずらしているし問題ない、と透明を勧めてこられたんですが、どうせ外が見えてもお隣の壁だし(我が家は隣家と80cmほどしか離れていません)、お向いのお宅の透明窓が結局一日中カーテン閉めっぱなしの様子を見て止めました。 以前の家は透明と型板と半々でしたが、透明はほとんど一日中障子やカーテンが閉めっぱなしで、いつも薄暗かったです。パジャマで家の中をウロウロするような無精者には型板の方が暮らしやすかったです。

mamastage
質問者

お礼

なるほど…カーテンによっては閉めっぱなしの方が暗い、ということもありますね。 出来上がってみてこりゃまずいかな…っていうときは カーテンもセットで販売できるといいかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 部屋の高い位置にある窓のカーテンの有無

    家を建築中です。 個室とLDKに目線よりも高い位置に横すべり出し窓があります。北、西側に面した窓です。 ここの窓は型ガラスで目線よりも上の位置にあるため、外部からの視線は全く気にならないのですが、寒さだけが心配でロールスクリーンなどを付けた方がいいのか迷っています。 基本的に部屋をスッキリさせたいので、カーテン類はできるだけ付けたくなく、カーテンレールだけ付けておくという選択肢はありません。 入居後に寒くなって、突っ張り棒で布を下げるというのも避けたいです。 皆さんのお家では、カーテンがなくても寒くない、付けた方が良かった等ありますか。 ちなみに家は、省エネ基準地域区分の5地域、高機密高断熱住宅です。 窓はlow-e複層ガラスの樹脂サッシ、北海道仕様です。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 新築の窓について

    新築にあたり質問です。 居室の窓ですが、型ガラスにするか透明かで迷っています。 値段的には変わらないそうですが、一度してしまうと違う方にはできないのでよく考えるようにいわれてます。 トイレ、浴室、洗面所とうはもちろん型ガラスですが、居室をどうしようか迷っています。 居室にいくつか縦すべり窓があるのですが、そこはすべて型ガラスにしようかと思ってますがどう思われますか?? 縦すべり窓を型ガラスにすれば、カーテンのみでレースがなくてよさそうな気がするのですが、どうでしょうか?? 型ガラスにして場合、カーテンのみだと色あせしますか??

  • 階段の窓のガラスは型ガラス?透明ガラス?

    3階建てを建築予定のものです。2階部分がオープンなリビングなのですが、その2階の階段の窓について悩んでいます。 1階、3階につづくそれぞれの階段の踊り場部分に床面から2mほどの細い縦スリット窓がつきます。 我が家の隣は更地でこれから買い手が付き、建物が建ちます。当然むこうのおうちは我が家の窓の位置にあわせて窓をつけられると思いますが、この階段の窓ガラスは型ガラスがいいのでしょうか?個人的にはあまり型ガラスが好きではないので透明がいいかと思うのですが・・・。 是非ともご意見お伺いしたいと思います。宜しくお願いします!!

  • レースカーテンか型板ガラスの窓

    マイホームを建築中です。 窓のことで悩んでいます。 東南道路・南西庭です。家は南西の庭を向いて建てる予定です。道路側にはダイニングの腰窓で、そこは型板ガラスに決定しました。庭側にダイニング・リビングの掃き出しの窓なのですが、透明のガラスか型板ガラスか悩んでいます。レースのカーテンをすればどちらでもよいのかもしれませんが、レースのカーテンを開けると気持ちがよいという考えで型板ガラスのほうに考えが傾いています。 でも近所の新築住宅を観察すると掃き出し窓が型板ガラスの家ってまずありません・・・レースのカーテンがうっとうしいと思っていたのですが、実は型板ガラスのほうがうっとうしいのでしょうか。 型板ガラスに傾いている理由としては、 ・玄関へ行くのに掃き出しの窓の前を通らないといけない ・型板ガラスのほうがリビングでくつろげそう ・レースの目隠しカーテンだと光がさえぎられそう などです。 透明の窓がひとつもないLDKでは圧迫感があるでしょうか・・・

  • 玄関正面の窓

    一年前に家を新築しました。玄関を入ると5メートル位のところに(廊下の突き当たり)細長い幅30センチ、縦170センチの透明ガラスの窓が25センチ間隔で北側に二つ並んでいます。今現在はローマンシェイド(カーテン)を取り付けてあります。その窓付近はキッチン入口と窓のある廊下挟んで洗面所の入口に隣接する為頻繁に出入りする為カーテンが通行妨げになりますので、カーテンを取り外して型ガラスにすることを考えています。そこで、カーテンを無しにすると玄関を入った時眩しくなってしまうのではないかと心配なことと窓の前頻繁に通行する為やはり眩しさが気になります。北側の場合でもカーテンが必要でしょうか?みなさんご意見聞かせてください。

  • 窓ガラスについて教えて下さい

    住宅の窓ガラスですが、現在ペアガラスが入っています。 この夏場には、日があたると部屋の中も暑くなってしまいました。当然ですが。 たとえば自動車のガラスに張るようなのもがあったと思うのですが・・・。 窓から熱だけを入れないようなフィルムのようなものはあるのでしょうか? 住宅用でそのような製品があれば教えて下さい。 また、張った場合、冬場は逆に寒くなるのでしょうね。 夏涼しく、冬暖かくするようなものはないでしょうか。 窓ガラスを仕替えることはしたくありません。 よい提案をお願いします。   (簾も考えましたが見た目が悪いので却下しました。) 耐久性も重視したいです。

  • 隣家に面している窓をくもりガラスにするか?

    新築建築中で、東西が隣家に面しています。 リビングダイニングと子供部屋が 東西隣家に接している部分なのですが 窓ガラスをくもりにするか透明にするか迷っております。 いずれにせよ目線が気になるので 一日中レースのカーテンは引きっぱなしに なると思うのですが、 レースカーテンだけで室内の電気をつけると 外から中が見えやすくなるので くもりガラスがいいかなと私は思うのですが、、、 家族で意見が分かれてまして。 皆様のご意見をお伺いしたいのですが・・。 よろしくお願いいたします。

  • 曇りガラスの窓にレースカーテンは必要???

    自宅新築中です。皆様のご意見を参考にさせてください。 道路、隣家に接する窓は、曇りガラスの縦辷出し窓にする予定です。 全開にすると90度開きます。 特別の寒さ、暑さがなければ、在宅中は全開でないにしろ開けると思われます。 視線カットのため曇りガラスにしたので、かさねてレースカーテンを付ける必要性に疑問を感じています。 レースカーテンを付ける必要はあると思いますか?

  • 明るい「目隠し窓ガラスフィルム」を探してます!

    一軒家の2階がリビングなのですが、 W2000mm×H1000mmくらいの窓が2つあります。 我が家はかなり縦長なので、 カーテンだと余計狭く見えると思い、 また見た目のことも考え、横型のブラインドにしました。 しかし、レースカーテンも無いので、 (なるべく見えないように向きを調整してはいますが) 同じ高さのお隣さんから見られてるのでは?と思い、 窓に「目隠し」タイプの窓ガラスフィルムを貼ろうかと思ってます。 中からは見えて、外からは見にくい、というタイプを探してます。 ただ、我が家は光が差し込みづらい家なので、 出来るだけ暗くならないフィルムを希望しております。 ホームセンター等で見るフィルムは、 完全に擦りガラスのようなタイプか、 携帯の覗き見防止みたいなヤツで、家がすごく暗くなりそうです。 出来れば中からは透過率が高いものが欲しいです。 もし良いものをご存知の方がいましたら、 教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願いします!

  • 隣の窓をどうにかしたい

    半年ほど前に家を建てました。先月よりお隣にTホームが家を建て始めました。上棟後、我が家のリビング・2Fの寝室・娘の部屋のクリアガラスの出窓に大きな窓が100パーセントかぶって建っているのに気づきました。『民法上の1M以内に入るので一応、配慮という形でこちらの窓は、カタガラスにしています。』と言われましたが、隣家の方が基礎が高く、こちらの寝室や娘の部屋は窓を開けられると丸見え状態です。 最初にご挨拶や窓の重なりがなかったことをTホームに指摘して窓の位置を変えろとは言わないので、窓の形を引き違いなどの全開できる窓ではない物とかに変更してください。とお願いしたら、ウチのTホームは窓の種類が少ないので形は変えれないけど、施主に相談して、格子の部分に目隠しのルーバーみたいなのを取り付けるように言ってみます。との回答でしたが、一向にお返事がないので問い合わせてみたら、施主が『何でそんなことしなきゃいけないの!』って怒ってますんで・・・という回答でした。お隣には高校生と小学生高学年の男の子が居るようです。我が家も年頃の娘が居るのでどうにか、相手側にルーバーを取り付けていただく方法ってないのでしょうか? 我が家も譲歩というか、窓に目隠しシートを張るつもりでは居てますが、全く窓を開けられないっていうのもイヤですし、どうして先に建てた我が家だけが気遣いしないといけないのか腹がたってしょうがないのです。 とりあえず、隣にルーバーをつけてもらいたい。この願いだけなのですが、仮に調停などになって、我が家の要求が通る見込みってあるのでしょうか?また、調停などせずにかいけつする方法ってないのでしょうか? また、Tホームは、安い単価で建てられるけど1円も値引きはしません!の訴訟などをたくさん抱えておられる、あのTホームです。