• ベストアンサー

何で、PCが遅いの?

VW700FGを買いました。 他のサイトから、ダウンロードしているうちに、どんどん、パソコンのスピードが遅くなっています。(電源を入れてから、まともに動かせるまで、3分以上、 まだ、Cドライブの空きが、92%もあるのにこの状態です。 もちろん、ウイルスに感染した形跡も無いし…。 このような、遅さはメモリのせいなのでしょうか? ちなみに、自分のパソコンのスペックは、 CPU インテル Celeron Dプロセッサー(3.06GHz) メモリ 512MB ハードディスク 400GB これは、メモリの問題でしょうか?ハードディスクは30ぐらいしか、使ってません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kapox
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.1

スタートアップで、自動的に立ち上がっているプログラムが多いのが、 一つの原因だと思われます。 解決法は、「スタート」から「ファイル名を指定して実行」で、 「msconfig」と打ち込んで、「OK」を押し、 そこのスタートアップに入っているもので、いらないものをの、 チェックをはずします。 いらないか、いるかの選択は、はずしてみて、不都合なことがあったら、 その不都合に対応していると思われるものの、チェックを戻すことです。 後、デスクトップに、たくさん、ものがあると、動きにくくなります。 ほかにも、たくさん、ソフトを入れると、遅くなる原因はいっぱいありますが、上記、二つで、かなり、早くなると思います。 それで、ダメなら、市販の早くなるソフトをいれましょう。

kaiakat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かにデスクトップにはものが、ありすぎるような…。 皆さんの答えを聞いていると、どうも「メモリ」以前の問題なんですねアドバイス通りに試してみます。 ちなみに「市販の早くなるソフト」って何でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • Jeffry
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.8

HDDの空き容量は関係ありません。 まー今時スワップする事もないでしょう。 まずは切り分けが大切です。 起動時、メモリをどれくらい消費しているか、 CPUはどうか。 まーCPUがCeleron Dでは 遅くてしかないでしょうね。

kaiakat
質問者

お礼

ご回答有難うごさいます。 「スワップ?」 「メモリの消費」 「celeron D] 初心者の私には分からないことだらけですが、CPUの場合、どうにもならないって事ですよね…。 空き容量については、こんなに残ってるのに使えないのか~っていう、素人考えですが…。これ以上なにかを入れたら、スローモーションになるような。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.7

ハードディスクのクリーンアップ、デフラグするとか

kaiakat
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 デフラグやクリーンアップは暇あるごと(毎日2.3回)やってますが 残念ながらあまり改善しません。 自分の使い方に問題があるのか?その他の問題なのか?おそらく、前者でしょうが…。 皆さんの意見を参考にPCをいじり直してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyororo26
  • ベストアンサー率25% (65/251)
回答No.6

全くの勘違いかもしれませんが マイコンピューターのプロパティを開いて デバイスマネージャーのIDE ATAコントローラーの中のプライマリーIDEチャンネルを開いてみて下さい 転送モードがPIOのみになってるかもしれません DMAに変えて下さい 元に戻ってしまうときはIDE ATA/ATAPIコントローラーを削除してから 再起動すれば良いと思います

kaiakat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さっそく試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

プログラムをインストールするとよく「再起動してください」って聞かれますよね? あれは一回電源を入れなおしメモリ内をクリアして新しくそのプログラムの使えるようにデータを読み込む必要があるためで、電源を切るということは読み込んだデータがメモリ内から無くなるのでまた新しく読み込みなおす必要があります。 これは毎回電源を入れるたびに行われます。 インストールしたプログラムが多ければ多いほど読み込むデータが多くなるので遅くなるわけです。 使うつもりが無いものももちろん読み込まれてます。 簡単な解決方法ですが、その当時は必要でインストールしたプログラムでも、現在はまったく使用して無いものはアンインストールしましょう。 必要が出てくればまたインストールすればいいだけです。 少なくとも今よりはよくなるはずです。 今後の対策として、似たような機能のソフトであればインストールしなくても使えるものを探して使用するのもいいと思います。

kaiakat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 意味がよく分かりました。自分もその方法でできるだけ戻したのですが 外から、ダウンロードしているプログラムが多く、アンインストールが中々しづらい…という面もあります。 しかし、このままでは辛いので、外からのやつも、考えてアンインストールしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

常駐ソフトを止めて原因を調べてみて下さい http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003115

kaiakat
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく、試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247269
noname#247269
回答No.3

前に自分のパソコンも遅いレベルを超えて 1つのアプリケーションを起動したりメールを送受信するのに数分かかるようなことがありました。 それで電気屋さんでトラブル診断してもらったところ システム条件に満たないソフトをインストールしたのが原因と言われました。 そして当然ながらリカバリーしたら元の状態に戻りました。

kaiakat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「リカバリー」?って再セットアップの事ですか?(初心者)色々な、ソフトやプログラムをインストールしているので、その可能性も高いかもしれません。 「セットアップ」違うかもしれませんが、最悪の手段として考えています。皆さんの意見を参考にして、駄目だったらセットアップした方がいいですね。(意味が違かったらスイマセン)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>Cドライブの空きが、92%もあるのにこの状態です。 どんなソフトがインストールされていますか ・どこかで落としたりしませんでしたか? ・USBで外付けのFDやHDD ・インターネットへの繋いでいますか?

kaiakat
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 初心者なもので、分かりづらいのですが、「ソフトはフリーの言いづらいのですが、海外系のガード解消系」が多いですね。「初心者なのにそんな事すんな!」と言われるのは分かっておりますが…。 当然インターネットは繋いでいます。 「どこかで落としたり?」スイマセン、意味が分かりません。 「USBで~」外付けで付けてるか?の意味でしょうか?外付けのハードは使ってません。(意味が違かったらスイマセン)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FMVCE50EBB パソコンメモリ増設について。

    FMVCE50EBB という機種のパソコンをオークションで落としました。 ですがメモリが256MBしかありません。 なので増設を考えております。 対応しているメモリなど おねがいします。 基本スペック Intel Celeronプロセッサ2.40GHz メモリ 256MB ハードディスク 120GB

  • EXCELの計算が遅い。

    会社PCのEXCEL2000で作成した、関数を多く用いたファイル(容量2MB程度)を自宅PCのEXCEL2003で開き、集計等を行うと、異常に動作が遅い(再計算が長い)です。時間で言うとEXCEL2000が3秒程度に対し、EXCEL2003は10分位かかります。ちなみに、パソコンのスペックですが、会社PCはインテル Celeron Mプロセッサ1.40GHz・メモリ768MB、自宅PCはインテル Celeron Mプロセッサ1.30GHz・メモリ768MBで、あまり大差はありません。なぜ、EXCEL2003では動作が遅いのでしょうか?

  • パソコン CPUの交換について

    最近パソコンのスペックが気になっています。 先日メモリを増やしてみましたが、満足の行くスペックにはなりませんでした。 そこでCPUの交換を考えています。 現在の環境 システム:HP Compaq dc5100 SFF メモリ:2560MB プロセッサ:Intel Celeron CPU 2.66GHz 使用目的は主にゲームです。 どのようなCPUがお勧めでしょうか? また、熱や電源などに問題はありませんか? よろしくお願いします。

  • お勧めのセキュリティソフトを教えてください

    中古パソコンを入手しましたので、セキュリティソフトを購入しようと考えております。 お勧めのソフトがありましたら教えてください。 ちなみにパソコンのスペックは、以下のとおりです。 ・OS:Windows XP HomeEdition ・CPU:モバイルIntel Celeron プロセッサ 1.50GHz ・HDD:30GB ・メモリ:128MB ・ドライブ:CD-ROM

  • CPUとメモリ…

    いつもお世話になっています。 BTOパソコン(マウスコンピューター)を購入しようとして色々値段と相談しつつ考えているのですが、CPUとメモリをどう決定すればいいか悩んでいます 私の候補としているPCのCPUの選択肢に ・AMD AthlonXP プロセッサ2200+ ・Intel Pentium4 プロセッサ2.66GHz  ・Intel Celeron プロセッサ2.6GHz  ・Intel Celeron プロセッサ2.4GHz  ・Intel Celeron プロセッサ2.0GHz  とありまして、過去の投稿を見ていると、Athlonはゲームをするのにはサクサク動くけど文書処理はあまり…と書かれていました。 Intelの方はPentiumの方が動作的に安定しているが、celeronでもメモリの数値が多ければ同じくらいの動作が出来るという意見も出ていました。 メモリは256MBか512MBにしようと思っているのですが、それならばCeleronでもいいんでしょうか(Celeronも数値が大きいほど処理速度が速くなるんでしょうか) ちなみに私がPCを使う用途としては、インターネット、メール、word、ラベル作成(ラベルマイティ)、HP作成(ビルダーを使用)、スキャナを使った文章取込、DLした音楽を聞く…などです。 PCでTVを見たり、DVDを見たりという計画はほぼないです。 ややこしい質問になってしまいましたが、アドバイスお願いいたします。

  • 古いPCの保存、活用をどうすればいいか 悩んでいます。

    PCを新しく買いました。古いPCの保存、活用をどうすればいいか 悩んでいます。 アドバイスお願いします。 前のPCは 結構古くて 機能も劣るんですが。。。(IBM NetVista A40(6881-22J)本当のOSは 2000なんですが XPが入っています) 今のは パソコン工房のオリジナル Intel Celeron D プロセッサ330 2.660 GHzです。 (メモリ256MB HDD120GB)

  • CeleronとAtom

    Celeron2.66ghzとAtom1.8ghzではどちらのほうがいいでしょうか? サドンアタックというゲームをしていてGeForce8800gtsをつけると軽くなると友人から聞いたので、PCにつけようと思いましたがどちらにつけようか迷いました。 2つのスペックは (1) Windows xp 1016MB Intel Atom 1.6ghz (2) Windows xp 504MB Intel Celeron 2.66ghz これくらいしかわかりません(><) (2)のCPUのほうがいいと言われたら、メモリ増設もしようと思います よろしくお願いします

  • 東芝DYNABOOKにおすすめのLINUXは?

    私のノートパソコンにとって、おすすめのLINUXを教えてください。 押入れに入っている古いノートパソコンへLINUXをインストールしたいと思っています。 機種は東芝DYNABOOK PX/410DL スペックはIntel Celeron M プロセッサ350、メモリ256MBです。 よろしくお願いします。

  • パソコンの性能について

    パソコン選びのポイントはCPUとHDDとメモリだと聞きました。 そこで、Pentium 4プロセッサ 1.70GHz とAthlon XP 1700+とCeleron(R) プロセッサ 1.80GHzでの性能の高い順番を教えてください。 また、HDD120GBのメモリ256MB    HDD80GBのメモリ512MB ではどちらが良いのでしょうか? 何をするような人にHDDの容量が多い方が良いのでしょうか?(HDD120GBなんて私に必要なのかなーと思いまして) 家計簿ソフトなどのソフトには空きが64MB以上などと、書いてありますが、256MBのパソコンだと 単純に256MB-64MBと言う事で残りは192MBと言う事でしょうか? 日立のプリウスかNEC VALUESTARで迷ってます。 質問が多いですが、宜しくお願い致します。

  • どちらのPCを購入したら・・・

    ・CPU:Celeronプロセッサ1.06GHz ・メモリ:256MB ・HDD:20GB ・OS:WindowsXP ・CPU:Pentium3プロセッサ1.2GHz ・メモリ:128GB ・HDD:20GB ・OS:WindowsXP PCを購入するのなら上記のどちらを購入したほうがいいと思いますか?