• 締切済み

会社を辞めようと思っています。

misatomatiの回答

回答No.3

現在法律関係の職は、人が余っているのが現状です。弁護士だって仕事が無くて事務所を閉めるケースが多くなってきています。 なので、暇なのは致し方ないのではないでしょうか。 暇じゃないところは新人を取らないでしょう。 要は、今いる場所は働きながら勉強する場所だと考えるべきだと思います。 また、あまり短期間にやめてしまうと、今後の再就職にも影響を及ぼすと思います。 新社会人としての準備期間と考えれば、いい所ではないでしょうか。

saku5_ra
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人が余っているんですか!結構募集が多かったのですぐ次が見つかるかも・・と思っていました。 やはり新人ですぐ辞めて再就職・・・というのは難しいのかもしれません。

関連するQ&A

  • 法律事務職になるためのスキル

    私は今法学部の二年生です。パラリーガルを目指した法律事務職に就くにはパラリーガル養成講座を受けたり、パソコン検定を持っていると有利に採用されると感じました。 実際のところ具体的にどの程度のスキルが面接時に要求されるのでしょうか? 今もっている資格は英検二級と漢検二級と普通自動車免許ぐらいしかないのですが…まったく関係ないですよね(汗) どなたか面接時の状況を教えてください(>_<)

  • パラリーガルになるための留学

    はじめまして、法律関係の留学についてお尋ねしたいことがあります。 私は、現在法学部2年に在籍中で、将来、パラリーガルとして仕事をしたいと考えています。 現在、学部で法律を学んでいますが、英語と法律知識を活かして働きたいと思っているので、短期~1年ほど(サマー(ウィンター)コースのような短期のものから、1年くらいの期間で考えています)英語圏の大学で、法律を学びたいと思っているのですが、 学校選び、実情など、有益な情報や、アドバイスをいただけないかと思い、投稿しました。 一応帰国子女で、英語は日常会話程度であれば問題ないのですが、法律用語となるとお手上げですし、渉外事務所でパラリーガルとして働くのであれば、アメリカやイギリスなどの大学で法律の授業に触れておくと訓練になるかもしれない、と思い、留学を考えています。 インターネットでざっと調べると、語学学校のようなものは見つかるのですが、大学のコースに関しては、あまり情報を見つけることができませんでした。 どなたか、情報をお持ちでしたら、どんな情報でも構いませんので、教えていただけませんでしょうか? また、パラリーガルを目指すにあたって、今からやっておいた方が良いことなどがありましたら、是非教えてください(現在、英語と、ビジネス実務法務検定の勉強をしています)。 よろしくお願いいたします。

  • 法律専門職 パラリーガル

    こんにちは。パラリーガルに興味を持っており現在勉強しています。 パラリーガル(法律事務専門職)の資格化が、日本弁護士連合会で進められているのは知っていましたが、来年もしくは再来年に資格制度化されるという噂を聞きました。 ネットで調べてもそのような情報が見当たらないのですが、実際のところどうなんでしょうか?具体的に何か動きはあるorあったのでしょうか?また将来性についてもご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 先生の呼び方

    こんにちは 先生と呼ばれる職業は数ありますが、 医師・弁護士・教員・政治家などに対し、 「先生」と呼ばずに御名前で●●さんと呼ぶのは失礼な事なのでしょうか? というのも友人が、先生稼業の人を●●さんと呼んだら露骨に不快な感情をあらわにされた、と申しておりました。 センセイは単なる呼び方だと割り切ればそれまでなのでしょうが、彼らは同業者同士で先生、先生と呼び合っていてちょっとアホらしくも思います。 病院や法律事務所などで、看護師やパラリーガル(弁護士秘書)が患者・依頼者に対し「先生はすぐみえますので」なんて言っているのもどうなのでしょうか? 皆さんどう思われますか? お暇な際にでも、御回答頂ければ幸いです。

  • 法律事務所の事務員って司法書士や弁理士になるのに近道でしょうか?

    法学部卒業でも法律の知識がもともと深かったわけでも ないのですが、転職活動をしている中で、法律事務所の 事務の内定がでました。 前職は営業事務をしていました、現在34歳の女性です。 ひまな事務所で、「あいている時間は司法書士や 弁理士の資格取得の勉強をしていてもいいよ」と言われて います。 そういわれてから初めて「司法書士ってなに?」「弁理士ってなに?」「わたしにもできるの?」と検索して調べたところ、 どちらも高収入に結びつき、もしなれたらキャリアップになるなと知りました。今までは敷居が高いと考えもしなかったのですが・・・・。 仕事をしながら勉強もできて、その時間もお給料がもらえる なんてすばらいいのではと安直に考えているのですが 実際、それらの資格をとるのは難しいことでしょうか? 法曹界に興味ががぜん沸いてきました。 司法書士になって事務員を卒業し、パラリーガルで働けたら すばらしいことだと夢膨らみます。 どなたか、ご経験者のかたがいらしゃったら教えてください。 「そんなにあまくないよ」っていうようなご意見もお聞かせください。

  • もうそろそろ高校の面接試験の日が近づいてきました。

    もうそろそろ高校の面接試験の日が近づいてきました。 学校でも面接の練習がありました。 私は、商業科にいくつもりです。 そこで質問なんですが、 ・この科を志望した理由を教えてください。 という質問に、 この科で学んだことや資格を活かし、 将来役に立つ社会人になりたいと考えたからです。 と返すのは、先生にぼんやりしている、といわれたのですが どのように言えばいいのでしょうか? やはり、資格は○○検定(全商簿記実務検定など)などといったほうがよいのでしょうか? ・将来なりたい職業はなんですか? という質問に、 事務系の仕事につきたいです。 詳しいことは高校に入ってきめるつもりです。 といったら漠然としすぎているといわれました。 志願書にも将来つきたい職業は事務系の仕事と書いているため、 変えるわけにもいかず、どう言うべきか悩んでいます。 やはりこの場合にも○○検定(全商簿記実務検定など)を取得し・・・。 などといったほうがよいのでしょうか?

  • 新米の補助者。社会福祉士&パラリーガル養成講座

    福祉系の大学(通信・3年目)で学びながら、司法書士事務所の補助者として働いています。思いがけず入った世界ですが、職場の先輩が親切で仕事内容もやりがいがあります。はやく実務レベルの知識を身につけて、尊敬する先生をしっかりサポートできるようになりたいと思っています。最近では、法律事務職向けにパラリーガル養成講座なるものがあるらしく、とても興味があります。そこで質問というか相談なのですが・・・今のペースで大学の勉強を続けるか、またはパラリーガル養成講座(10月開講・夜間)を優先し、全体像を掴んでから大学の勉強を再開しようか、迷っています。単純に「先か後か?」みたいな話ですが(笑)・・・また、社会福祉士を取得すれば、成年後見の仕事でお役に立てるでしょうか?どちらも今後に繋がるような気がしまして・・・。司法書士事務所から望まれるものとは・・・どうぞよろしくお願いします。

  • 法律事務所の面接で・・

    法律事務所の面接で、ちょっと変わったことを聞かれたので気になったのですが、普通面接だと志望動機だとか、将来的な自分のあり方などそういうことを聞かれるものですが、なぜか彼氏はいるのか?将来的に結婚するのか?結婚したらやめるのか?または、親の仕事は何の仕事をしてるのか?というそういったプライベートに関わる質問が非常に多かったのですが、なぜそういったことを聞くのでしょうか?法律事務所の一つや二つじゃなく、今のところほとんど聞かれてます。何かわけでもあるのでしょうか?ちょっと嫌でした。

  • パラリーガルの男女比率

    他のカテゴリーでも書いたのですが。 パラリーガル(法律事務職員)という仕事は、女性が主にやっているイメージがあります。 パラリーガル養成講座のパンフレットがあったんですが、その受講生の経験談や講座の感想の投稿者もすべて女性だったので、男性には中々なれない仕事なのかな?男性のパラリーガルは居るんだろうか?と思いました。 実際のところはどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弁護士事務所、事務員について

    弁護士事務所の事務員に転職したいと思っています。 法律の勉強は、全くした事がないので、パラリーガル通信講座で基礎知識を勉強しようと思っています。 通信教育を受けた方で、お奨めの会社【講座】がありましたら、教えてください。