• 締切済み

臭い

ref0304の回答

  • ref0304
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.5

こんにちは。 私も臭いに凄く敏感なので 質問者さんの気持ちが凄く分かります。 私が彼の立場なら、そんな事で別れられる位なら ちゃんと指摘して欲しいと思います。 ただ、面と向かって『臭い』って言われたらちょいショックなので やんわりと言ってはほしいかもしれません。 歯磨きだけでは積もり積もった口臭は消えません。 取り敢えず『臭い』の事は彼に話して以下の事を実践して 貰ってはどうでしょうか? ・三食後の歯磨き これは当たり前の事ですよね? 食べた直後にはモンダミン等で口をしっかりゆすいでもらって しっかりと歯磨き&舌磨きをして貰いましょう。 ・ガムやマウススプレーの使用 歯磨きをしてもまた物を食べたり飲んだりはするでしょうし、 普段意識していない彼なら歯磨き後でも臭いが残ってると思います。 なのでマウススプレーやガムを定期的に噛んで貰う事により 歯だけでなく舌の臭いも抑えてくれますので、 口臭予防になると思います。 ・食生活の改善 お肉系ばかり食べていると臭いが残りやすくなります。 なので、野菜系を増やし胃腸に臭いが篭らない様にすれば 体臭も口臭もキツクなくなるので良いと思います。 ・お風呂やシャワーの徹底 要は身体や髪の毛を常に綺麗にする事により、 普段から清潔にさせておけば口臭が気に掛かる様になります。 まずは彼にやんわりとでも良いので質問者さんの キツさを話して、彼に努力して貰うしかないと思います。 伝えて彼が怒るだけで努力もしない様でしたら 別れるのも一つの手段だとは思いますが。 いくら付き合って慣れてるとは言え、努力を怠って 臭いを振りまいているなんて私が質問者さんの立場だったら 絶対に耐えられませんし(笑) 前途多難とは思いますが、 まずは彼に改善して貰える様に頑張って下さい。 今回が失敗に終わっても、次回新しい彼を見つけた時に きっと今回の経験が生きてくると思います。

asuka-n
質問者

お礼

ガムを噛んだり飴を舐めたりはしてるんですけど 口臭とガムや飴の臭いが混ざって余計くさいんです(><) 時には吐き気まで… 自分で気づかないのかなぁって疑問にも 感じます。そのくせ他人の臭いには 敏感で結構指摘して… 改善されるといんですが… 回答有難うございます

関連するQ&A

  • 鼻息の臭い

    朝、キスをした時、彼に鼻息が生臭いと言われました。歯磨きは電動歯ブラシを使い、歯間ブラシも毎回ではありませんが使ってます。舌も磨きます。また口臭のガムを買っていたので、口臭もしてるのかも知れませんが、怖くて聞けません。キスや顔を近づける時はなるべく息をしないようにしてます。 症状はないですが、やはり蓄膿なのでしょうか?病院に行くしかありませんでしょうか?

  • 口臭を消したいのですが・・・。もう手を尽くしたつもりです。

    口臭に悩んでいます。家族に指摘され続けています。 においは一定ではなく、直前に口に含んだものが悪臭化したようなにおいです。つまり、歯磨きの後の口臭、牛丼を食べた後の口臭は違う訳です。誤魔化そうと、キスミントガムを食べても、今度は別の口臭になるだけです。 この解決のために、涙ぐましい(自分で言うのもなんですけど)努力を重ねてまいりました。 最近では、いわゆる大学病院で検査をしましたが、虫歯もなく、歯石も取っていただきました。「軽い歯肉炎かもしれない」と言われています。口が臭いかどうかは言われませんでした。それ以前にお医者さんがマスクをされているので、私の口臭の有無が分からないと思うんです。 今日から、歯間ブラシと舌ブラシを使い始めました。確かに、舌の上になんか付いているような不快感があり、「それですよ。原因は」と先生に言われた時は「これさえ取れば、解決だ」と心が躍りました。 「頼む、お願いします」 そんな気持ちで、舌ブラシを使いました。確かに、使用後の舌ブラシのにおいは、私の口臭そのものです。ところが、相変わらず口臭があります。なんど舌ブラシをしても、口臭は消えていないのです。 一回ぐらいでは治らないのでしょうか。パンテーンシャンプーのように「14日間チャレンジ」でもするべきなのでしょうか。 私は、すぐに治ると思っていただけにショックです。 まぁ、歯間ブラシも今日から使い始めたばかりなので、こちらの効果がこれから出てくるのかもしれませんが・・・。 というわけで、私はこれからどうすればいいでしょうか。 今のまま、前述のことを続けていれば口臭は消えていくのでしょうか。

  • 口臭に真剣に悩まされています・・・

    最近、アルバイト中口臭に悩まされています。口の中がものすごく乾燥するんです。きっと回りの人は私の口臭に気付いていると思います・・・ 以前から口臭を気にして、歯磨きする際に歯ブラシで舌もこすって洗っていますし、歯磨きも食後は欠かさずしています。ちなみに舌こすりは1日3回食後です。 口が渇いてくると、「口臭してきたかも・・・」と気になり、仕事もなかなかきちんと取り組めません・・・私は接客業で、お客様との距離が近い仕事をしているので本当に自分の口臭が気になります。 口臭が気になり始めると、私と会話してる人たちが一瞬息を止めているようにも感じますし、鼻に手をやる人もいます・・・ どうすれば口内の乾燥を防げますか??本当に悩んでいます。どなたか助けてください。

  • 口臭で悩んでいます

    私は長年口臭で悩んでいます。小学生の時に、友達から息が馬糞の臭いがする、と言われそれから長年色々試してきました。努力もあってか口臭はだいぶ改善されたと思います。しかしまだ完全には消えません。自分で吐いた息をすぐに吸うと、なんともいえない臭いがします。妹にチェックしてもらうと、喋っている時は臭わないが、息を吹きかけられると臭いがする、との事でした。歯医者には歯肉炎と言われ、歯磨きと歯間ブラシを徹底しリステリンの液体歯磨きを使ってうがいもしたところ大分良くなったと言われました。膿栓は今まで見た事がありません。虫歯などもありません。私の息はうんこのような臭いがするそうです。口の乾燥かな?と思ったのですが、口の乾燥でそんなに口臭がするものなのでしょうか?そういえば、歯間ブラシの後最近奥歯の上の歯茎が腫れて痛いです。膿でも溜まっているのでしょうか。口臭は遺伝子的なものもあるのでしょうか。周りの友人が私の口臭をキツイと感じながら生活していると思うと、悲しくて申し訳なくてどうしようもなくなります。どのような方でもいいです。ご回答お待ちしております。

  • 舌のよごれ

    舌が汚れていると、口臭の原因になるといいますが、歯ブラシやタオルで洗っても落ちません。どうも、舌苔によごれがたまっていて息が臭うのです。どうして舌が汚れるのか、またそれを取るにはどうしたら良いんでしょう。

  • ぐらぐらする歯

    上の前歯の隣の歯が少しぐらつきます。 あと、ほんの少しですが前より下がってきているようにも見えます。 つい最近まで歯医者に通い、虫歯はすべて直してもらったばかりです。 歯磨きの仕方も勉強して、丁寧に磨いています。 口臭もないし、歯茎からの出血もなく、綺麗なピンク色です。 ぐらついている歯の両隣の歯は虫歯だったので治療を受けました。 治療した歯の裏側の歯茎(上顎)がかすかに腫れていて、 歯ブラシをあてると少し痛いです。(2週間ほどこんな状態です) 歯がぐらつく原因は何なのでしょうか? 教えて下さい。 歯医者に行った方がいいとは思うのですが、 「下がってきているから削りましょう」と言われたらどうしようと思って尻込みしています。

  • つめた歯から口臭が・・

    歯が折れてしまい、新しい歯(保険で適応のもの)をいれましたが、その歯がすぐとれる事が多く、また最近そこの歯から口臭がしてきてみてもらってるのですが、歯茎のブラッシング足りない、うっ血しているといわれ歯間ブラシを使うように進められました。その指示に従い、歯磨きと毎日子間ブラシをかけ口臭はへったのですが、また歯がとれるようになりこの繰り返しで困っています。医師へ相談したところ「とれたらまたつければいいじゃん」といわれました。 前歯なのでとれたらきになるし、口臭もやはりこのつめたとこが原因でまだ完璧に除去できたわけでありません。 歯医者さんってどこもこのような対応なのでしょうか!?

  • 赤ちゃんの歯磨き

     私には満1歳1ヶ月のあかちゃんがいます。  前歯が8本はえて、犬歯あたりの歯茎はもっこりふくれあがってきました。虫歯でないんでしょうか?ただたんに、歯がはえてきているだけでしょうか?最近は噛む歯ブラシをもたしていたのですが、そろそろ普通に磨く歯ブラシをつかったほうがいいのでしょうか?噛む歯ブラシであんまり歯磨きをしてくれません。私が何度もお手本を見せるのですが、すぐに飽きてしてくれません。何かいい方法はありませんか?

  • 歯磨き粉の選び方

    はみがきの時に歯の付け根がピリッピリッと痛み歯医者へ行きました。 歯周病?かと思ったのですが、歯磨きを頑張りすぎていて歯の付け根の部分の歯(歯茎と歯の境目)が削れててると言われました。 はみがきは丁寧にやるほうで、歯間ブラシ、フロスなども使用して15分ほどかかってます。 診察中、前歯に歯間ブラシ使ってる?と聞かれ、全ての歯の間に歯間ブラシを使っていると答えると、前歯は使わないで!と言われました。 前歯に歯間ブラシを使用しすぎて歯茎が下がってると言われました。 最近、前歯の歯の付け根部分の隙間が目立つようになってます・・・ 今使っている歯磨き粉を聞かれ、細粒の入ってるかなりすっきりするクールタイプのを使ってると言うと、使うの止めて!と言われました。 どんどん歯が削れていくと言われビックリし、とりあえず歯医者でコンクールジェルコートと言うジェル状の歯磨きジェルを買ったのですが、私にとってはスッキリ感がいまいちで価格も高いので、市販で研磨剤の入ってないスッキリタイプの歯磨き粉ってありますか? コンクールジェルコートではスッキリ感が足りず、、今まで使用してる細粒入りのクールタイプのものを手で細粒をつぶし歯ブラシにつけて2度磨きしてます。 コンクールジェルコートの内容成分はとてもいいのですが、歯周病、私は虫歯リスクが低いようで虫歯もなく、歯石もつかないので、安価で研磨剤のないものでいいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 口臭は虫歯?

     私には1歳6ヶ月の赤ちゃんがいます。  1歳ぐらいだったかはっきり覚えてないのですが、口臭があります。毎食後赤ちゃん用のゴムの歯ブラシで歯磨きをさせて、夜ご飯のあとは、私が赤ちゃん用の歯磨き粉で磨いています。でも口臭があるのですが、虫歯でしょうか?歯茎も腫れてないし、歯も白いし異常は見た感じはないのですが、大丈夫でしょうか?今のままの歯磨きの方法でいいのでしょうか?