• 締切済み

富山大学 人間発達科学部 ドラえもん学?

元々、教育学部か文学部を受験しようと思っていたのですが 以前新聞に載っていた富山大学横山教授のドラえもん学というのが気になりました。ウィキペディアで調べたところ横山教授は「ドラえもん学」というものの授業もやっていると記述がありました。 資料がすべて揃っているというのと教育内容に大変興味があります。 勉強できるのは発達教育学科なのか人間環境システム学科なのかどちらなのでしょうか。 興味があるので真剣に受験を考えています。 また資料請求はしようと思っていますが、この「ドラえもん学」の 授業内容の記述はなさそうなのでここで質問いたしました。 学部のホームページは観ましたが何も記述がありませんでした。 ご存知でしたら教えてください。

みんなの回答

  • Kemi33
  • ベストアンサー率58% (243/417)
回答No.1

富山大学人間発達科学部のサイトに「学部教員一覧」があります。それによると,横山教授は「人間環境システム学科 地域スポーツコース」となっています。  ・http://www.edu.u-toyama.ac.jp/ssi-def/S-001/edu/   富山大学人間発達科学部  「ドラえもん学」の研究成果である「ドラえもん学コロキアム」はこちらにあります。  ・http://www3.u-toyama.ac.jp/doraemon/   ドラえもん学コロキアム  ところで,下記ページによると,横山教授は『1942年岐阜県生まれ』との事ですので,現在64才か65才です。いずれにしても,あなたが入学される平成20年度には定年退官されて富山大学にはおられないと思います。  ・http://www.timebooktown.jp/Service/bookinfo.asp?cont_id=CBJPPL1C0661000V   「ドラえもん学」 著者紹介

参考URL:
http://www.edu.u-toyama.ac.jp/ssi-def/S-001/edu/, http://www3.u-toyama.ac.jp/doraemon/
violet122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか・・・。定年退官されるのですか。 65歳になっても大学に残られるということはないんでしょうか。 とすると研究室もなくなってしまって資料もなくなってしまうのでしょうか。 折角ご回答頂けたのに残念です。 ご回答本当にありがとうございました。

violet122
質問者

補足

調べたところ人間発達学部の教授になられたのは昨年のようなのですが それでも今年で辞めてしまわれるのでしょうか? 大学教授の職というのは定年がはっきりと決まっているものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 富山大学人間発達科学部での教員免許取得について

    富山大学人間発達科学部人間情報コミュニケーションコースについての質問なのですが、 ここは教員免許を取得しなくても卒業できるのでしょうか。 ゼロ免でも教育実習はしなければならない大学もあるようなのですが、ここはどうですか? 私は教員になるつもりは無いのですが、 この学科で学べる内容についてはとても興味があり、受験したいと思っています。 学部名には全く「教育」の文字が無いのに、 大学案内を読むと「教育人材を育成する」と書かれており、 中身は教育学部と同じなんだろうかと不安に思っています。 ここは教員になりたい人が入る大学と考えた方が良いのでしょうか。

  • 東北大学 文学部か教育学部の方!

    私の知り合いの子が、来春、東北大学を受験しようと思っています。 文学部と教育学部、どちらかで悩んでいます。 私は、別の大学を卒業していて、アドバイスができません。また偏差値だけで、文学部がいい、教育学部がいい、とは言いたくありません。 以下のポイントを考えた上、わかる範囲で結構ですので、アドバイスがいただければと思います。(知り合いに伝えます) 文学部、教育学部のどちらか1つで構いません。 ◎文学部と教育学部の習う内容(授業、ゼミ等) →知り合いの子は、特に何をしようかは決めていないが、心理学に興味がある。語学も得意。 ◎卒業後の進路→公務員かなぁ、と思っている。 ◎東北大学の文学部、教育学部の講義内容や、ゼミ等の載っている、ホームページ、本がありましたら、教えてください。

  • 富山大学発達教育学部の推薦入試について

    富山大学発達教育学部人間環境システム学科の人間情報コミュニケーションコースについて詳しく知っている人がいましたら、是非回答お願いします。 私は中等英語教諭を目指す、現在高校三年の受験生です。 教員になるため、自分の能力に沿った大学を探していると、富山大学の発達教育学部を見つけました。カリキュラムの内容や、学部概要の内容がまさに自分の理想とするものであり、是非ここで学びたいと考えておりました。しかし、学校案内を取り寄せ、英語教師になるにつけて最も適していると私が感じていた、人間情報コミュニケーションコースの紹介欄を見たところ、「IT利活用時代に対応できる国際交渉力としての英語力や情報活用能力をもった人材を養成する」というようなことが書かれており、言語や教育というより寧ろ、工学部系に近い説明がされているため、本当に英語教諭になるための授業がなされるのかどうかが不安です。近年新しく創設された学部であるため、卒業後の就職情報なども手に入らず、非常に困っています。 また、その学科について推薦入試を受ける際の、選抜方法がよく分かりません。 ・小論文 (コンピュータ及びインターネットを利用した情報活用の実践力。問題に英文を含む。) 文章を読んで、用紙に自分の考えを書くような小論文ではないようですが……コンピュータやインターネットを何にどのように利用するのかわかりません。 ・人間情報コミュニケーション関連活動調書(高等学校等で行った,情報,国際コミュニケーション,マルチメディアデザイン等に関する活動の内容及び成果を記述したもの) 私は高校で生徒会に入っています。 先日私の学校で文化祭があり、その様子をビデオに撮って編集。15分程のメイキングビデオを作り、全校の前で発表しました。 また最近では中学生の体験入学がありまして、高校についてのちょっとした説明を、プレゼンテーションソフトを使って作成しました。 このようなものを、関連活動調書に書いても良いものなのでしょうか。そもそも、どのように調書を作るのかも分かりません。 対象の非常に限られた質問であり、申し訳ないです。回答お願いしたいです。

  • 神戸大学発達科学部人間表現学科

    神戸大学発達科学部人間表現学科に興味を持っています。 今、短大に在籍中なので3年次編入を目指す形になります。 音楽とダンスに興味があるので臨床・感性表現論コースが良いと思うのですが・・・ 改編される前のどのコースにあたるのでしょうか? 編入試験の実技は音楽受験・身体表現受験のどちらを行うのでしょうか? またコースの特色など知ってる方いらしたら教えて下さい お願いしますm(_ _)m

  • 富山大学

    文系の高3です。志望大学選びで迷っています。 富山大学が家から通える距離なので良いかなぁと 思ってはいますが、就職先の情報が少なくて困っ ています。 一応文学部に入ろうと思っているのですが、図書 館司書課程の授業はありますか? 教員免許はとれるようなのですが、図書館司書と の表記はないので、やはりとれないのでしょうか。 また富山大学の文学部の方はどんなところに就職 されるんでしょう。富大の主な就職先には「ダイナ ム」と書いてありましたが・・・。 何か少しでもご存知のかたは回答宜しくお願いしま す。

  • 神戸大学発達科学部について

    神戸大学発達科学部について 質問です。。 今年で受験生になるのですが 現在「人間表現学科」に 入学希望です。 ところで、もし仮に 「人間表現学科」に 入学した場合、 2年・3年時には 「人間表現学科」以外 (「人間形成学科」など) の授業科目をとるのも 可能でしょうか?

  • 神戸大学発達科学部人間形成か広島大学教育学

    タイトルどおりなのですが、 神戸大学発達科学部人間形成 か 広島大学教育学部か どちらを第一志望にして受験するかを 悩んでいます。 教師志望で、兵庫在住受験生。 夏の記述進研模試では広島はA判定、神戸C判定。 教師になるには、広島大学のほうが 環境がいいように思うのですが、 ネームバリュー等を考えると、神戸大学も 教師の免許を取れるし、兵庫県内ということもあり 悩んでいます。 オープンキャンパス等にも行っていないため 両者の校風など入れて、考えることが出来ず 迷っています。 教師になりたいのなら、やはり広島行くべきですか? 大学の雰囲気なども教えてくださる方がいれば お願いします。

  • 神戸大学発達科学部について

    私はこの春から浪人します 神戸大学発達科学部人間行動学科が第一志望なのですが、最近人間形成学科にも興味を持ちはじめています そこで参考までに知りたいのですが、どちらの学科の方が浪人生が多いですか? 今回の受験で現役生が多い印象をもち、来年自分より下の子たちばっかりだと上手くやっていけるか不安です

  • 神戸大学発達科学部と同大学理学部

    こんにちは。はじめまして。 私は福岡県の今年大学の理系学部を受験するものです。 そこで早速質問なのですが、神戸大学発達科学部人間環境学科理科系と同大学理学部化学科のどちらを受験しようか迷っています。 関西に憧れがあるので「神戸大学」というのは決めています。 しかし、志望学部がなかなか決まらずにこまっています。 将来は化学系の仕事に就くか、化学を高校で教えながら、部活は野球を していたので野球を教えたいと思っています。化学系の仕事というのは製薬会社や化粧品会社のことです。高校はやはり福岡の母校がいいとおもっています。 そこで、発達科学部で教育論も学びながら化学の知識を増やして教師を目指すか、理学部で高校の範囲では習いきれなかった細かな分野を学ぶのかどちらがいいでしょうか。 ちなみに偏差値ならラインに達していると思うので、後は学部を決めてさらに前進したいと思っています。ぜひともご返事よろしくお願いします。

  • 大学受験の志望大学(人間科学)

    受験生ですが、志望校を絞りきれません。 志望校は 大阪大学の人間科学部 神戸大学の発達科学部、人間環境 千葉大学の文学部、行動科学 と考えていたのですが、担任との面談で、東北大学の文学部(2年進学時に行動科学部を選択する)もいいぞ、と薦めてもらいました。将来は出来たら大学院まで進みたいのですが、幅が広すぎて最終的に決定出来ません。それぞれの大学、学部に詳しい方、ここぞという特徴を教えてください。お願いします。