• ベストアンサー

Access2000 ソート順について

埼玉県、神奈川県、千葉県、東京都 この四県を昇順にソートすると、なぜか「サ行」がトップにきます。 (質問のとおりの並びになります。) なぜなのか、お分かりの方がいたら教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204879
noname#204879
回答No.2

埼玉県、神奈川県、千葉県、東京都を、それぞれ さいたまけん、かながわけん、ちばけん、とうきょうと の“読みがな”で再入力して漢字に変換してみてください。今度はご希望どおりに並べ替えされるはずです。 「質問のとおりの並び」になった原因は、各データが外部からコピーされたもので“よみがな”入力されていなかったからかと。 =CODE(A1) のように、各セルを参照させてみてください。14955、16192、16489、17772 なる数値(文字コード)が返ってきます。つまり、“読みがな”情報がなかったので、文字コード順に並んだ次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#86752
noname#86752
回答No.1

漢字をあらゆる場合で正しくソートする方法はないので、五十音順にしたいならよみがなの列を追加し、それでソートしてください。 多くの場合、漢字はどれかの読みで並べられています。 例えば 埼玉=さ、神奈川=し、千葉=せ、東京=と などで並べられているのだと思います。全体的に音読みなので神奈川は「か」ではなく「し」になってしまいます。 (必ずそうだとはいえません。それは使っている文字コードや使っているデータベースやデータベースのオプションによって違うからです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルのオートフィルタで

    データが ---- 都道府県名 ←オートフィルタの先頭 東京都 神奈川県 神奈川県 東京都 神奈川県 埼玉県 ---- エクセルのオートフィルタで都道府県名を並べ替えで昇順とやると、 ---- 都道府県名 神奈川県 東京都 埼玉県 神奈川県 神奈川県 東京都 ---- となり、きちんと並べ替えがされません…なぜでしょうか? オートフィルタをかけたまま保存し、たまに開いてデータを追加していっています。追加されたデータがきちんと並び変わっていないようなきがするのですが、オートフィルタをかけなおしてもやっぱり並び替えしてくれません… 例えば神奈川県だけをオプションで選択したらきちんと3県選択してくれ、そのうちのひとつの神奈川県をセルで選んで、他の2つにセルごとコピーします。その後、上記の並べ替えをするときれいに並び変わります。 値は同じなのにきれいに並べ替えできないのはなぜでしょうか? 説明がうまくできてないかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • エクセルで、キーワード郡に含まれる文字列が含まれていたら、キーワードの

    エクセルで、キーワード郡に含まれる文字列が含まれていたら、キーワードのID番号を返す、という関数式を知りたいです。 A列     東京都春日部区    神奈川県松戸町 千葉県霞ヶ関 埼玉県錦糸町 東京都千代田区 千葉県小松菜 キーワード郡 東京 1 千葉 2 埼玉 3 神奈川 4 ↓↓↓結果↓↓↓ A列     東京都春日部区     1   神奈川県松戸町     4 千葉県霞ヶ関      2 埼玉県錦糸町      3 東京都千代田区     1 千葉県小松菜      2 といった具合です。 お分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?

  • 1都4県のあと1県は何県?

    東京・神奈川・千葉・埼玉は1都3県ですが 1都4県の場合あと1県はどこなのでしょうか? 誰か教えて下さい。

  • Access テキストデータのソートについて

    Accessでのテキストデータのソートの仕様で悩んでます。 例を挙げると・・・ テキスト型のフィールドに対し以下のようなデータを入力します。 フィールド1 9-1 9-001 9-0001 90-1 90-001 900-1 900-11 9000-1 9001-1 90000-1 ここでフィールド1を昇順でソートをすると 90000-1 9-0001 90-001 9000-1 9-001 900-1 900-11 9001-1 90-1 9-1 という順になってしまい、並び方に一貫性が無いように思えます。 なぜこのような並びになってしまうのか? お判りになられる方、いらっしゃいませんか??

  • 都内へアクセスしやすく住みやすい街は…?

    仕事の関係上、都内へのアクセスが良い所と考えています 個人的にはご近所さんとは仲良くしたいなぁと考えています このご時世、賃貸でそういうわけにはなかなか行かないかもしれませんが… 埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県にお住まいの方に 住みやすさや街の雰囲気などを教えていただきたいです! 広範囲ではありますがお答えいただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 茨城県は人口が少なすぎると思う。

    東京都周辺の人口を見る限り、茨城県の人口ってなんで低いんですかね? 東京都と接している神奈川県、埼玉県、千葉県は人口が多いですが茨城県は少なすぎる気がします。 茨城県内はJR通ってますから、都心へのアクセスも出来るのに なんでなんだろうと不思議に思います。 それと、千葉県も埼玉県や神奈川県に比べると若干人口が少ないですが 東京都の東側はなぜ人口が少ない傾向なんでしょうか?

  • Accessフォーム 大分類→小分類を選択したい

    Access初心者です。 ほかの類似の質問を検索して試してみたのですが、 どうしても同じようにできません。 もう1週間も同じところでつまづいています。 どなたか、初心者にもわかるように教えていただければ幸いです。 以下のようなテーブルがあるとします。 [都道府県] [市区町村] 東京都  新宿区 東京都  港区 東京都  渋谷区 神奈川県  横浜市 神奈川県  川崎市 神奈川県  藤沢市 埼玉県  さいたま市 埼玉県  熊谷市 埼玉県  三郷市 フォーム上で、 [都道府県]のコンボボックスで東京都を選んだ場合、 [市区町村]のコンボボックスには「東京都」の市区町村名が 選択できるようにしたいのですが、 一番最初のところで行き詰っています。 コンボボックスウィザードにしたがって [都道府県]のコンボボックスを作成すると、 [東京都] [東京都] [東京都] [神奈川県] [神奈川県] [神奈川県] … というリストが出てきてしまいます。 過去の質問を検索し、プロパティの値集合ソースで、 SELECT[都道府県]…FROM[テーブル名]の後に、 GROUP BY[都道府県]と書き加えたのですが、 こうするとリストが出てこなくなります。 いったいどうしたらよいのでしょうか。 ほとほと困っています。 どうかご教示ください。お願いいたします。

  • なんで千葉県には東京を冠している施設が多いの?

    こんにちは 関東の千葉県には、新東京国際空港、東京ディズニーランド、東京ドイツ村など、東京を冠している施設がたくさんありますよね。 東京都と隣接しているからかなと思ったのですが、千葉県と同じように、東京都と隣接している埼玉県や神奈川県には、東京を冠している施設が見当たりません。 何故千葉県だけが、東京を冠している施設が多いのでしょうか?

  • 東京都で良く当たる占いは?

    関東(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県など)で良くあたる占いを知りませんか? 一度本格的に占ってみたいのですが…

  • 適切なEXCELの関数を教えてください。

    すみません。2つ質問があります。 (1)A1に「東京都、大阪府」B1に「千葉県、埼玉県」と入ってます。 A1に2つを合体させたいのですが、普通だと 「東京都、大阪府千葉県、埼玉県」となってしまい、 「大阪府」と「千葉県」の間の「、」が抜けてしまいます。どうすれば、 「東京都、大阪府、千葉県、埼玉県」になりますか? (2)A1に「東京都  100%」とあります。 この余分な空白を削除して「東京都100%」にしたいのですが、どうすればいいですか? あまり難しい関数はわかりませんが、困ってるので 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エクセルやEdgeなどのアプリケーションが、タスクバーには小さいアイコンが表示されるが、画面には表示されない現象についての質問です。
  • 富士通FMVを使用している場合、エクセルやEdgeなどのソフトウェアがタスクバーには表示されるが、画面には表示されない場合があります。
  • この問題には、デュアルディスプレイ設定やディスプレイドライバの設定が関係している可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう