• 締切済み

見た覚えのない

皆様、教えてください。 最近、パソコンの履歴に、見た覚えのない サイトが勝手に表示されて困っています。 それが、時間が経つにつれてドンドン増えていきます。 ウイルスなのでしょうか? パソコンにはウイルスバスターでウイルス対策はしています。 この状況を解決する方法を教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

ウイルスよりも、スパイウェアの可能性が高いですが。 ウイルスバスターのVerが分からないですが、急ぐのであれば、リカバリした方が安全です。 リカバリする前に、次の手順を実行してみて、ダメであればリカバリするしかないでしょう。 higaitaisaku.com 被害対策 http://www.higaitaisaku.com/menu1.html

chappy-kun
質問者

お礼

解決いたしました。 ありがとうございます。 今後も何かあればよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.1

http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/ http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp http://jp.mcafee.com/root/mfs/default.asp?cid=9992 以上はウイルスオンラインスキャンです。 http://anti-threat.shareedge.com/ これはスパイウェアオンラインスキャンです、右上の2つでスキャンして下さい。 その結果で。

chappy-kun
質問者

お礼

解決いたしました。 Ace1様の教えていただいたウイルスチェックにより 問題が解消されました。 本当にありがとうございました。 今後も何かあればよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 閲覧した覚えのないアダルトサイトが「履歴」に現れたのですが

    アクセスした覚えがないのに、ある日突然、インターネットの履歴にアダルトサイトのページが載っていたのです。 どうせ主人が見たのだろうと思い、たずねてみたら、神に誓って見ていないと言うのです。 ウイルスメールはしょっちゅう来ますが、ウイルスバスター2005を導入してブロックしています。 ウイルスメールが、勝手にアダルトサイトの履歴を置いていくということはあり得るのでしょうか? それとも、実は主人が見ていたのでしょうか? また、他に原因があるのでしょうか? なんだか気味が悪くて、原因をハッキリさせたいのです。

  • 履歴が勝手に消える

    windows7,IE9を使用しています。 ここ数日、勝手に履歴が消えて非常に困っています。 普段から検索するのが面倒なので履歴から同じ動画やサイトを閲覧するのですが、ここ数日履歴が表示されず、残っていないことがあります。 たった今開いたサイトも、一度閉じてネットを開きなおしても全く記録されず、履歴に残っておりませんでした。念のためにウィルススキャンも行いましたが、やはり異常は見つかりませんでした。 パソコンは私しか使っていないので誰かが勝手に消したり、初期設定のままなので設定をいじったということは考えられません。 もちろんMcAfeeもインストールしていません。 参考までにウィルスソフトはウィルスバスター2012クラウド月額版を使っています。 非常に困っています。 どなた解決法を教えていただければ幸いです。よろしくおねがいします。

  • 身に覚えのないメールアドレスが表示されます。

    サイトにログインするためにメールアドレスを入力しようとしたところ、身に覚えのないアドレスが表示されました。クッキーで登録されているのですが、まったく身に覚えが有りません。家族と共有のパソコンでは無いため、家族のメールアドレスでもないです。 ウイルスバスターでスキャンしましたが、特に何も検出されませんでした。 パソコンは本当にウイルス等に感染していないんでしょうか。 それとも感染していても検出されていないのでしょうか。 何が原因でこの状態になったかわかる方はいらっしゃいますか。 また害がある状態だった場合どのようにしたらいいのでしょうか。 OSはWindows、使用しているブラウザはgoogle chrome、表示されたメールアドレスのドメインはhmail.comです。 ご回答・アドバイスよろしくお願いします。

  • ウイルス駆除の仕方を教えてください…。

    ウィルスに感染してしまったようです。右下に英語で「Critical System Warning!」と出ます。 その他にも英語で「トロイの木馬~~」とか出ます。 気付いた時にフリーのウィルスバスター(AVG)を入れたのですが、全く検知しませんでした。知り合いに見てもらったところAVGが良くないのかもしれないとの事でいちどアンインストールをしたのですが、状況は好転せず。。 また「Personal Antivirus」というインストールした覚えのないウイルスバスターっぽいものが度々反応してウイルスを削除するためにここをクリック!というようなボタンが出るのですが、クリックしてもライセンスをゲットしないと先に進めないようになっているようで何も解決しません。友人は恐らくこれ自身がウイルスではないかといっています。 色々なウイルスバスターで駆除を試みたのですが、どれにも引っかからず困っています。今日はウインドウズアップデートを試みましたがエラーが出て出来ませんでした。が、そのページのリンクから「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」を使って検索しています。もう既に2時間を過ぎたのに何も引っかかっていませんが…。 これらのせいで、先日は勝手にPCの電源が落ちました。また、広告(ギャンブル系)サイトが頻繁に勝手に開くし、DELキーが使えなくなったり色々と不具合が起きています。 ちなみにクッキーと一時ファイルを削除したら広告サイトが開かなくなった気がします。フリーのウイルスバスターで検索した時もクッキーから大量に良くないものが引っかかりました。 今はウイルスにやられたせいかツールのインターネットオプションすら開かなくなりました(表示されない) おまけに今確認したらお気に入りの中にある履歴のタブがなくなっています…。同じくCTRL+F9を押しても検索できる欄が表示されなくなりました。 OSはXPで東芝のQosmio F10/390LSを使っています。 何か解決方法をご存知の方は教えてください。初心者なので分かりやすく教えていただければ幸いです。

  • VISAデビッドカードの身に覚えのない引き落とし

    e-バンクからのメールでVISAデビッドカードによる覚えのない引き落としがあります。2月に200円と3月に410円、と同じ時間(AM8時17分)に引き落としがあります。不正な引き落としをされているのでは?と考えています。何か対策はあるのでしょうか?ウイルスバスター2009によるセキュリティーはされてます。

  • これはスパイウェア!?

    パソコンにはウイルスバスターが入っています。 先程、海外(?)の動画投稿サイトを開いていたら、突然ウイルスバスターからの警告が表示されました。 よく覚えていないのですが、そこには「スパイウェア、危険…」などが書かれていたと思います。 さらにその後に詳細みたいなのを見たら、「コンピュータには今までに開いたアダルトサイトの履歴が保存されています。仕事や結婚に影響する…」みたいな事が書かれていて恐くなりました。(別にアダルトサイトは開いた覚えは無いのですが) そしてその後すぐに、履歴を削除できるというソフト(DriveCleaner)のサイトが表示され、危険なファイルが900以上あると書いてあったので、そのソフトをダウンロードしようとしたのですが、何故か出来なくて…。 そして心配になったので、今ウイルスバスターで検索をしているのですが(スパイウェア検索中)、検出数が4になっていて…。 これはスパイウェアが入り込んでいるという事ですよね? どう対処したら良いのでしょうか? 教えて下さい!よろしくお願いします。

  • ネットワークへの接続

    ウイルス対策として「ウイルスバスター」を使用しています。定期的にアップデートし、ウイルス感染状況をチェックしています。 ところが、最近「信頼済みでないコンピューター機器が、ネットワークに接続されています。見つかったコンピューター/機器のプロパティーを確認してください。」として「未設定・・・」というのが20件程度表示されています。 「信頼済みでない・・・」といわれても突然こうした表示があらわれてどうしていいかわかりません。 解決方法/処理方法を教えてください。

  • IEに身に覚えのない履歴が表示される

    履歴に全く身に覚えのない履歴が表示されます。内容はゲームやアダルトビデオのようなものです。ウィルスバスターで検索してもウィルス等は検出されません。 他に似たような質問が1年異常前にありましたが、その方の場合は、固有のもの(127.0.0.1)であったりと支障のないようですが、私の場合は、内容が内容だけに気味が悪いのです。 なお、家庭内で同じルータで3台(XP,Vista, Win7)のPCを接続していますが、現在のところ、接続時間の最も長いVistaのPCにのみ発生しています。 WiFiのセキュリティの問題でしょうか?それとも、外部から何か悪用されているのでしょうか? ご存じの方、お教え願います。

  • 送った覚えのないメールが・・・

    MAILER-DAEMONから返ってきました。これってエラーってことですよね?相手のメールBOXがいっぱいで送れなかったようです。 それはいいんですが、問題は送った覚えがないこと。送信済みのファイルにもありませんでした。もちろん相手のアドレスは私のパソコンのアドレス帳には登録されていません。 送った文字も文字化けしていて何て送ったのかもわかりません。 これはウイルスでしょうか?一応ウイルス対策はしているのですがイマイチよくわかりません。 原因などおわかりになる方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 身に覚えの無いフォルダ

    「お気に入り」に身に覚えの無いフォルダが現れます。 ウィルスに感染したのかも…と思い、Norton AntiVirus(ウィルス定義ファイルは最新のものに更新しています)でそのフォルダと、システムの完全スキャンを実行したところ、「脅威はみつかりません」と表示されました。 それでもやはり、身に覚えの無いフォルダがあるのは気持ち悪いので削除しました。 ところが、数日たつと、また現れるのです。 出現→削除を繰り返していますが、根本的な解決方法はあるのでしょうか? フォルダの名前は「リンク」です。 WinXPを使用しています。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10で有線LANに設置したプリンタからスキャンして、フォルダへ保存する方法がわかりません。
  • WindowsServer2019環境で、ブラザー製品のプリンタからスキャンしたものを本体で保存する方法がわかりません。
  • ブラザー製品を使用して有線LANでのスキャン保存を行いたいが、Windows10環境で設定できるソフトウェアが見当たらず困っています。
回答を見る