• ベストアンサー

誰に投票しても政治は変わらないと思いますか?

統一地方選の第1陣となる13都道県知事選などの投票が明日8日行われます。 いつも思うのは投票率が非常に低いこと、特に大都市では50%程度だということです。そして投票しない人に聞くと大体、「政治に関心がない。」とか「誰に投票しても変わらないから」という答が返ってきます。そこで改めて伺いますが、あなたは誰に投票しても政治は変わらないと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

投票に行かないから変わらないのです。20%台は組織票です。60%超えれば反映されることを選挙管理委員会がPRしないのが悪い。数字で示さなければ意味はない。

oozora2000
質問者

お礼

投票に行かないから変わらない・・・全くその通りだと思います。 どうしたら、選挙民を投票所に運ばせられるかが重要な鍵だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

回答No.8

 自分から進んで立候補してくる奴に ろくな奴はいませんので投票しても 変わりません。(パチンコ屋の社長かヤクザの親戚) 貴族院議員の復活を願います。

oozora2000
質問者

お礼

ハハハ・・・楽しい回答ですね。でも本当かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.7

>あなたは誰に投票しても政治は変わらないと思いますか? あげ足と取ると、「政治」は変わらないけど、「政策」は変わる。 知事(あるいは議員)を選ぶことで間接的に政策を決定する形を取っているので、自分の投票結果が最終的な政策に反映されるとは限らないため、「変わらない」と感じるのでしょう。 しかし、個別の案件を直接投票で採決するにはコストがかかりすぎるので仕方のないところかも知れません。 もっと IT 技術などが進んで、政策の広報/投票/集計に費用がかからなくなれば、「政治」も変わるかもしれませんが。

oozora2000
質問者

お礼

おっしゃるとおり、IT技術をうまく使えばもっと色々なことが出来るとも思うのですが・・・。少なくとも政策の広報の面では・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.6

変わると思います。 だけど、誰に投票して良いのかわからない 誰を信用していいのかわからない 例え今、凄く向上心がある人でもどうせ目の前の現金に目が眩み悪い事するんです 誰に投票しても最終的に一緒 だから面倒な投票へは行きません

oozora2000
質問者

お礼

今のようなお願い一辺倒の選挙ではなく、もう少しわかりやすく且つ面白く、色々なメディアや場を通じて政策を対比出来るような機会が良いのにな、と思います。 本来向上心がある人でも、欲に目がくらむのは人間のサガなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.5

変わらないと思ってます。 理由を言ったところで、変わると信じ切っている人には説得力が無いので、あえて言いません。

oozora2000
質問者

お礼

変わらないですか? それでは選挙は何のためにするのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.4

>あなたは誰に投票しても政治は変わらないと思いますか? 変わると思いますが一人二人が変わっても発言力がなくて意味がないし、 本当によくなるには時間が掛かるでしょうね。 まずはマニフェスト(選挙公約)を果たせなかったものは 次回選挙出馬を制限するとかしないと駄目でしょうね。

oozora2000
質問者

お礼

社会が変わるのには長い時間がかかるというのは真実だと思います。 後段も賛成ですが、マニフェストが果たせたかどうかチェックする客観的な方法があれば選挙民の判断材料になると思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

同じ人が何期も知事や議員を続けていれば、不正の温床になったり、特権を享受し続けたりしますし、知事や議員がやっていることがなかなか表に出てこないと思います。 与野党の均衡や交代は、そういったものを防止する上でも重要だと思います。 投票しない場合は、実質、信任しているのと同じになると思うので、そういう人は県政や市政に文句をいう資格がないと思います。

oozora2000
質問者

お礼

多選の弊害はどうしても起きがちだと思います。 <投票しない場合は、実質、信任しているのと同じになると思うので、<そういう人は県政や市政に文句をいう資格がないと思います。 私もそう思うのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_akito
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.1

変わるんじゃないですか? 特に、今まで自○党や公○党、民○党の政治家が多くて政治が悪くなったと思うなら市民派といっているような無所属候補や共○党や社○党みたいな所に入れてみると変わるのでは?(もちろんその逆もありですよ!!)

oozora2000
質問者

お礼

そうですね。ただ世の中の一般の人は、あまり変化を好まず、現状維持でいいという人が多い気がします。いわゆる「市民派」がどこまで浸透するかというのもポイントだと思います。中には旋風を巻き起こして当選する人もいますが、今の選挙制度では限界があるかも。

oozora2000
質問者

補足

皆様早々に回答頂き、有難うございます。個々には後ほどお礼させて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 投票率

    統一地方選挙第一段が終わりました。 投票率は散々たるものでしたね。この傾向がますます進むと某政令指定都市の知事選のように再選挙という事態が乱発しかねませんね。 そこで思うんですが、政治家は投票率アップや有権所の政治への関心を引くような運動(政策)はとらないんでしょうか?与党をはじめとして組織票便りの選挙では投票率が低いほうが有利なのはわかります。でも野党や無派閥、いろんなしがらみや支持基盤の無いような政治家にとっては、無党派層といわれるような有権者が大切だと思います。この人たちが政治にもっと関心を寄せるような政策は、誰もしないんですか?

  • なぜ政治に関心ないのですか?なぜ政治を諦めますか?

    『期待したって無駄だから』 そういうありきたりの答えが返ってきますが、じゃぁ関心が持てない政治が、今後もっと国民の生活を益々苦しめる政権運営しても、絶対関心持ちたくないですか? 投票率が下がって、政治家たちが国民の関心が薄いのを受けて、深刻に事態を受け止めるとでも思ってます? 真逆ですよ、投票率が下がれは下がるほどどうせ国民はやりたい放題しても関心ないんだからという事になりますよ。 そうなっても政治に関心ないって言ってる人達は、文句言えるはずないですよね?だって、極端な言い方ですが、自業自得じゃないですか。 『政治に期待出来ないから興味が持てない』 そうじゃないでしょ? これ以上政治を悪くしないために国民が監視しないで、誰が監視するのですか?期待に答えないからって失望してる場合じゃないと思いません?

  • 政治に不満を持ち暴動を起こすのは投票所に出かける人

    政治に不満を持ち暴動を起こすのは投票所に出かける人(投票率にかかわる) が多いのでしょうか? それとも 政治に無関心な、投票所に出かけるない人が多いのでしょうか? 国内、国外、宗教など不問です

  • 選挙で誰に投票するのか決めるのは何時(いつ)ですか?

    統一地方選挙で明日投票に行くという人もいらっしゃると思うのですが 皆さんは誰に投票するのかを何時(いつ)決めているのですか? 1.投票所に行く前から誰に投票するのか決めている 2.投票所に行ってから決める 3.その他

  • 政治への関わり方

    成人には選挙権というものがありますが、近年、非常に投票率が低いですよね。国民が政治へ影響力を及ぼすとしたら選挙だと思うのですが、投票率の低さゆえに、あまり政治に影響を与えてないと思います。もちろん、立候補する側にも問題があるのかもしれませが、それにしても国民が政治に関与していないように思えます。一体どうしたら選挙以外で、政治家以外の国民が政治に働きかけられると思いますか。また、どのような面が、国民が政治へ関心を持てるきっかけになると思いますか。何か良い考えがありましたら、教えてください。

  • 政治をあきらめますか?

    政治をあきらめますか? 元々私は自民党が好きではなかったので、去年の衆議院選挙で民主党に投票しました。そうしたらまさかここまで民主党が体たらくだとは思いませんでした。 そうなると心配になるのは投票率です。恐らく、今度の参議院選挙で投票率が下がるのは必至なことでしょう。 政府としては、投票率が下がる事をそれほど問題視していないのではないか、と思うのですがどうでしょう。 投票率が下がれば下がるほど、政治家たちのやりたい放題なような気がします。 どんな矛盾する法案作っても、ありえない政治をしたとしても、怖いもの知らずだとしたら益々日本の政治はおかしくなりませんでしょうか。 それでしたら国民が、例え入れる政党がなかったとしても、この政党ならまだまし、という程度でもいいので投票して国民の主張をするべきと考えます。 もし、政府が無茶な法案決めたとしても、投票に行かなかったらそれに従うしかないのではないか。例え政治をちゃんと見て、今回は入れる政党がないと投票に行かなかったとしたら、結局政治に興味がないから投票に行かないという事と、全く同じに見られても仕方がありません。 どんな思想持つのは自由だと思うので、まずは投票に行くべきだとは思いませんか>

  • 低い投票率は与党の思うツボ?

    しきりに「投票率」の低さがニュースで流れていますが、投票率が低いということは、政治に関心の薄い流動票は減るということですよね? ということは、政治家は自分に投票してくれる支持基盤に対してだけ選挙活動をやっていれば、ある程度当否は見通しがつきますよね? 政治家や報道でも、体裁良く「投票に行きましょう」とやっていましたが、特に与党からしてみれば、投票率が低いというのは、好都合だと思うのですが、実際はどうなのでしょうか? 昔、某総理が、選挙に行かない人は寝ててもらっていい的な失言もありましたよね。 例えば、若い世代が100パーセントに近い投票行動を起こせば、若者に不利益なブラックなになにとか、そういうのを減らすきっかけにはなりませんかね? 投票率の低さは、結局、投票の数字が見込める大企業と投票すらしない無関心奴隷体質の人達との格差を拡大させるだけですよね?

  • 投票用紙

    今日、統一地方選挙日ですが、投票用紙を投票箱に入れる際は、縦折りがいいのか横折りがいいのか、いつも迷います。開票の際にはどちらが開票しやすいのでしょうか?

  • なぜ投票に行かないの?

    もうすぐまた参議院選挙ですよね、そこで皆さんに教えて欲しいのですが、なぜ選挙で投票率が30パーセントぐらいになるのでしょうか?なぜ殆どの有権者のみなさんは投票にいかないのでしょうか?私たちの(国民の皆様の)未来や生活を決定ずける大切な投票ですよね。今の状態で皆さんは充分満足しているのでしょうか? 地方レベルの選挙になると殆どと言ってよいほど投票率が悪いようです(私が住んでいる所は)。 何が原因なのでしょうか?・・・興味の問題?投票方法?無関心?平和ボケ? ちなみに私は投票は必ず行きますし、行けない時は不在者投票に行きます。 どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 選挙の投票率について。

    先日行われた2003年選挙の投票率のそれぞれの地域でなく全国的にみた統計ってどのようにしたら分かるのでしょう? (総務省のHPとか見てみたんですが、まだ前のままのようです) また、東京の都知事選における無効投票数って分かりますか? (そもそも無効投票って公開されてるのでしょうか?) よろしくお願いします。