• ベストアンサー

PCの電源が落ちてノートンのスキャンが完了しない。

似たような質問があったのですが、 少し症状が違うため、質問させて下さい。 通常時、IEが結構頻繁に強制終了されます。 「問題が起こったため~」 のメッセージと共に。 IE7ですが、サイトの重さにもよりますが、 タスクを6~7個開くとだいたい終了します。 で、例えばWINDOWSメディアプレーヤーと何か少~し重い作業 などをしたりすると電源が落ちます。 メディアプレーヤーが重いのは知っていますが、 これじゃマイクロソフトも商売にならんだろってくらい簡単に。 YOUTUBEなんか見ててもたまに落ちます。 それからノートンのコンピュータースキャンが もの凄く遅いんです。 正確には、遅くなりました。 しかも途中で電源おちます。 電源落ちる前に経過を見ると、何かのウイルス?を 検出してるんです。 しかし削除も修復もされてなく、ただ検出の欄に出るだけです。 電源が落ちる症状は以前にもあって、結局HDD壊れたので HDDを買い換えました。 それからまだ1年くらいしか経っていません。 OSはXP S2 メモリ1GB CPU ペンティアム4 どなたか分かる方いらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.1

>OSはXP S2 メモリ1GB CPU ペンティアム4 これだけでは判断材料はすごく乏しいです。 Pentium4もピンからキリまであります。 メーカ製PC?なのでしょうか? 考えられる要因は下記のとおりです ・CPUもしくはRAMの不良(俗に言うあたりはずれです) ・マザーボード自体の不良(上記同様) ・接続デバイスの消費電力と電源機の出力のアンバランス ・RAMの相性問題(動作していても相性不良の為に起こります) ・OSの不具合(インストール時の失敗もしくはレジストリなど変化) などなど 判断材料になる情報が乏しいと具体的な回答を得るのは難しいと思います。 コンピュータのメーカ、型式・型番 自作などならデバイス構成と(CPUやRAMなどは特に詳細に明記) windowsの種類とバージョンなどの記載をお願いします

narumi19
質問者

補足

ごめんなさい、分かりにくかったですね(汗) 一応、私に分かる範囲で書いてみました。 気分を害されちゃったらゴメンなさい。 えーっと、自作?っぽいです。 メーカー名は書いてなさそう・・ですね。うん、ないです。 頂き物の頂き物なので、申し訳ありません。 >自作などならデバイス構成と(CPUやRAMなどは特に詳細に明記) >windowsの種類とバージョンなどの記載をお願いします ごめんなさい(T-T) 全然分からないです(ToT) ご迷惑でしたよね(汗) ホントごめんなさい。 どうにか頑張ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

ディスク交換前から発生しているなら常駐ソフトが原因だと思います。 起動ソフトを止めて様子を見て下さい http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003115 また、フリーソフトを入れている場合は起動しないようにするかアンインストールして下さい。

narumi19
質問者

補足

電源落ちはディスク交換前~交換後しばらくしてからです。 ディスク交換前は、電源落ちるので、 ノートンでウイルスチェックするときは、 他のソフト起動させないようにしてました。 常駐までは終了させなくても出来てたんですよ。 で、ちょっと久しぶりにチェックしようとしたら出来ない・・。 非常にわかりやすいサイトの紹介ありがとうございます。 さっそくやってみます。 「フリーソフトを入れている場合」というのは、 全てのフリーソフトのこと?ですか? すいません。PCに疎くて・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118125
noname#118125
回答No.2

PCの機能に不具合が無いとして出来る事は IE7をアンインストールしてIE6に戻す ノートンの最新の定義ファイルに更新して インターネットを切断 フォルダーオプションでフォルダーを総て 見える様にする、ウイルスが居る様であれば システムの復元を無効にする ノートンで総てスキャンする様に設定して 完全スキャンをする。 「セーフモードでもできる」 私だったら、とりあえずするのはこれかな~ 後チェックデスクかな~ クッキー、一時ファイルの削除も。

narumi19
質問者

補足

なるほどですね。 でも・・・難しいなぁ。 フォルダを見てウイルスかどうか判断するには 何をすれば?また、どういったものがウイルスですか? システムの復元を無効にする?? すいません、勉強が足りないみたいです(涙) やれることはやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの電源が突然落ちた

    ネットで動画の視聴中PC電源が突然落ちました。 驚いて電源ONすると「windowsが正常に終了されなかったので」とのメッセージがでましたが、無事に機動できました。 切れる直前はメディアプレーヤーで動画を見ていたため、再びメディアプレーヤーを起動すると「メディアプレーヤーが正常に終了されなかったため…プラグイン…無効にしました」(よく覚えていません)とのメッセージがでたものの、今は正常にPCは使用できています。 初めての経験で、一体何が起きたのか、PC不具合の前兆なのかと心配です。 どなたかこの現象の原因をご教授いただけませんでしょうか。

  • PCの電源がなかなか落ちない

    xp home celeron2.4 1GB 120GB ノートン2005 急になったのですが、起動の時は普通に立ち上がるのですが、PCの電源を切るとき(または再起動時)に電源が切れるまでに5分以上かかってしまいます。 また、アプリケーションなどの起動時に、突然フリーズしてしまうこともあり、その時タスクマネージャーでタスクの終了を押しても固まったままになってしまいます。 突然なり始めたので困っています。 どなたか詳しい方お力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • ノートンにしかひっかりません

    ノートンでAdware.Saが検出されましたがノートンでは削除できませんでした。そのアドウェアはMicrosoft Anti Spyware、Ad-Aware SE、CWShredderなどのスパイウェア検出ソフトでは検出できませんでした(システムの復元off、セーフモードでもダメ)。通常、アドウェアの類はスパイウェア専用ソフトのほうが検出率が高いと思っていたのですが?また、アドウェアやスパイウェア感染時にありがちな症状はまったくなく、パソコン、IEはいたって正常です(気ずいてないだけ?)。なにかの誤検出ということはかんがえられないでしょうか?削除しておいたほうがいいでしょうか?詳しい方お願いします。  

  • ノートンはブラクラに対応してない?

     昨夜、ブラクラを踏んでしまい、IEの窓が20個 開いて、タスクマネージャーで、強制終了しました。 ノートンのインターネットセキュリティ2004を 入れてONだったのに、反応(削除)しませんでした。 ノートンはブラクラに対応してない?2005も??

  • Norton360について

    インターネットをたちあげるとノートンのIDプロテクションのとこが「リスクあり」になりタスクバーから毎回毎回修復を押してもノートンメインウィンドウで修復を押してもインターネットをたちあげるたびにフィッシング詐欺対策の所に「ブラウザが詐欺サイトを検出または正規のWebサイトを認証する設定になっていません。」と表示されてしまいます。 つい最近IE8をDLしたばかりでその後にこの問題が起こってます。

  • MEDIA PLAYER 11がフリーズします。

    MEDIA PLAYER 11で、動画を観た後に終了させようとすると、MEDIA PLAYER 11が、タスク・マネージャーで「応答なし」になってしまいます。どのような原因が考えられますか? OSはXP、IEは7です。

  • pc9801の電源の落とし方

    こんばんわ。 今までは、 ファイル→終了で、コマンドプロンプトの画面になり、電源ボタンを長押しして、電源を落としていたのですが、 半年ぶりに起動させて、 ファイル→終了で、コマンドプロンプトの画面で電源ボタンを長押して、電源を落として 次の日、電源ボタン入れると、いつもなら、ぴっといって、メモリチェックの画面から、 マイクロソフトうんたらかんたらと長い文とかが出てきてDOSが起動するのですが、 昨日の終了の時のコマンドプロンプトの画面が立ち上がってきました。 A> な感じです。 電源の押し方が軽く、スリープでもしたのかなと思い、今度こそは深く押して切れるのを確認して、 電源をいれましたが、やはり、終了時のコマンドプロンプトの画面がでます。 ACアダプターを抜いて、完全に電源を落とせば、メモリテストからはじまるのですが、 ACアダプターを抜かない状態だとやはり、上記のような症状になります。 一体、どこをいじったのかわかりません。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。

  • PCの電源を切る際・・・

    つい最近の事なのですが、今まではPCの電源を切る際、終了オプションから電源を切る・・・で放っておいたら勝手に電源が落ちていたのに ここ最近、終了オプションから、「電源を切る」をクリックするとすぐに画面中央に「プログラムの終了 IEXPLORE EXE」という文字で始まる小さな枠がでてきて、その枠内には「プログラムの終了中です」という文字とともにタイムカウントのような青い時間経過グラフ?のようなものも出ます。しばらく見ているとそのグラフ?が満タンになり、その枠は消えるのですがすぐに画面の同じ場所に別の枠が出てきてその枠には「このプログラムは応答していません」と書かれています。何度終了オプションから、電源を切るにしてみても同じ症状です。 ちなみに、その際タスクマネージャーの方から電源オフを試みましたがやはり同じ状態です。再起動をかけようとしてもやはり、再起動をクリックした直後に先に述べたような枠が出て同じ状態になってしまいます。なぜこのような症状が起きるのか原因を教えて下さい。 また対処法も教えて頂きたいです。PCあまり詳しくないのでわかりにくい説明文かもしれませんが、ぜひお願いします。

  • 新!PCの電源が勝手に入る

    タイトルのまんまです。OSはwindows2000 電源オフ後(当然、LEDは消灯)、3~10分後ぐらいに、突然電源がONになります。 もちろんBIOSから、WAKE関連は使用しないように設定し、指定時間にONになるような設定もしていません(タスクマネージャも空です。)重要な更新の通知はアンインストール済み。 LANケーブルおよびTAをはずしてみても、症状は変わりませんでした。 あと、この症状が出るころに2000が起動不能になりました。ロゴが出た後、真っ黒の画面で停止、30分おいてみましたがへんかなし。 windows98とのマルチブートにしてあるんですが、98から他のパーティションが見えません。 HDD2台でそれぞれパーティションを複数にきってあり、ひとつがNTFS、のこりはFAT32です。 FDISKでは、基本、拡張ともにみえます。 ウイルスチェックしてみましたが、検出されませんでした。(パターンファイルはアップデート済み) わかりにくく申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • Norton 2009

    こんにちは。 早速質問です。Norton2009の機能についてなのですが、少しPCを操作しないでおくと「Norton Internet Securityが現在バックグラウンドタスクを実行中です。」 と表示され、HDDへずっとアクセスします。 何もしていない時なら構わないのですが、DVDを焼いている時に実行されDVDを数枚葬りました。 焼いているときは出来るだけ他の操作をしたくないので、スクーリーンセーバーも止めていていますが”バックグラウンドタスク”のお陰で無意味です。 Nortonの設定を見てもオン/オフできる項目がありませんでした。 この機能は2009の間はとめる事のできない宿命なのでしょうか? どなたかご存知の方、ご回答のほうよろしくお願いします。 長々とすいませんでした。

このQ&Aのポイント
  • ハンゲームの起動が急にできなくなり、ファイルの保存先が分からない場合の対処法について解説します。
  • 「NEC 121ware : Windows」を使用している環境で、ハンゲームの起動ができなくなる問題が発生しています。本記事では、その原因と解決策について詳しく説明します。
  • ハンゲームの起動ができなくなった場合、まずはファイルの保存先を確認してみましょう。ハンゲームの設定ファイルやログファイルが保存されている場所を特定し、適切な修正を行うことが重要です。
回答を見る