• ベストアンサー

盲腸の術後の状態

komatchingの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

お腹がぽっこり膨らんでいるというのは、具体的にどういう状態ですか? ガスや便が溜まっているなら、術後まもないからではないかと考えられます。脂肪がついたのであれば、やぱり運動するしかないと思います。しかし手術からまだ日が浅いのであまり腹圧のかかる運動されると傷口が傷みませんか?できる範囲で初めてみたらどうでしょうか? あまりにもお腹の張りがひどいようでしたら、腹膜炎を併発されていたとのことですので、受診された方が安心かと思います。

yosiboh100
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ようやく落ち着いてきたようです。 病院で、経過を見てもらって、大丈夫だということでした。

yosiboh100
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 おなかのはり方は、おへそより下が中心で、 ちょうど妊娠したときのようだと本人は言っています。 便は順調に出ているようですが、ガスはたまっている可能性がありそうです。 やはり運動ですよね。 少しづつ傷が痛まない程度に運動する事を勧めてみます。 どんな運動が良いのでしょうか? 張っている所が突っ張るようなストレッチを少しづつやらせてはいるのですが、それだけでは足りないようです。 しばらく様子を見てみます。 何か気づいた事がありましたらアドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • 盲腸の術後発熱

    今月4日に盲腸の手術をしました。 5月26日に症状がでて、近所の医師に薬で散らそうと言われ抗生剤を投与してもらいましたが、治らず、結局手術。 かなり悪化していて、虫垂の先が破裂し1リットルの洗浄液で洗ってもらいました。 11日退院。 傷口は綺麗ですか、食後や就寝時はお腹が張って痛いです。 昨夜から発熱し、今は38度少しあります。 町医者の連携病院に手術をお願いした関係、その病院には直接診てもらえません。 今朝町医者に行き、抗生剤をもらいましたが、腹膜炎や腸の癒着が心配です。 近くに総合病院がありますが、今迄の経緯から連携病院に紹介して貰い行った方が良いのでしょうか? 相談する場所が無く凄く不安です。

  • 小児科医の誤診(盲腸)

    みなさんのご意見をどうかお聞かせください。小学6年生の息子の事です。金曜日の朝、少しお腹が痛いと言いながらも学校へ行ったがやはり給食も食べれず調子が良くないので午後になって迎えに来るよう連絡をもらい迎えに行きました。家に戻り様子を見ていましたが下痢・嘔吐の為夕方小児科に連れて行きそこで風邪ではないかと診断され薬をもらい帰宅しました。その晩から朝方まで30分おきに嘔吐・下痢の繰り返し熱もあがりかなり辛そうでまた腹痛もあり土曜日の午後当番医(小児科)で受診しそこではウイルス性の胃腸炎と診断され(盲腸ではないと言われた)また薬をもらい帰宅。その晩、激しい腹痛・熱も下がらないので翌朝の日曜日また別の当番医(小児科)に受診しそこでは盲腸の疑いがあると言われました。どこか大きい病院へ手配をしてもらえるかと思っていたら今は昔と違い盲腸をすぐに切ったりせず薬で散らす方法もある。抗生剤を飲んで暫く様子を見るよう指示され帰宅。様子がかわらなかったら連絡をしてくださいと言われこんなに痛がっているのにこのままで大丈夫かと心配はあったがとりあえず抗生剤を飲ませ痛がる子を見守りながら様子を見ていたが相変わらず腹痛を訴えるので病院に連絡をしたがその院長に一回ぐらい薬を飲んだぐらいでは痛みは治まらない、もし心配ならもう一度連れてくれば診るとのこと。確かにすぐに痛みは治まらないというのはわかるが盲腸かもと診断して検査もせずあまりにもひどすぎると思い親として痛がるわが子を見ながら、日曜日で当番医以外の病院は休みで救急車で病院に行きました。そこで、既に盲腸破裂・腹膜炎のかなりの重症と診断。一日遅れていたら命はなかったと言われ、愕然としました。翌日手術をしましたが、今現在術後の合併症に苦しみ(腸閉塞)鼻から管を腸まで入れたり苦しみと戦っております。かわいそうでみていられないです。3件も小児科にかかったにもかかわらず何故こんなになるまできちんとした診断また処置をしてもらえなかったかと思うと悔しくてたまりません。また私自身なぜもっと早く救急車を呼んであげなかったのか医者の言葉に惑わされたとかなり後悔し自分を責めている毎日です。盲腸ってそんなに判断しにくい病気ですか?誤診ではないですか?すごくわかりずらい文章また長文ですみませんがよろしくお願い致します。

  • 開腹手術後の痛み

    先日盲腸の手術をしたものです。自分の場合はかなり症状が悪化していて、腹膜炎になっていました。そのため10センチほどの開腹手術になりました。術後も一週間ほど二本の管がおなかにいれられていました。 主治医いわく、骨盤や膀胱の上のほうまで膿がたまっていたらしく、かなり重症だったみたいです。 手術も無事終わり、管も抜いて、5日程経ち退院することになりました。退院後は普通にお風呂も入っていいし、手術前と変わらない生活をしてもいいと言われました。 そこで退院したその日にお風呂に入り、(少し長めでした)腹巻をして寝ました。 そしたら次の日の朝、おなかに違和感があり、触ってみると傷口のすぐ下にぽつっつと、2~3ミリのものがお腹の中から出ていました。外側から押すと激痛で、体勢によっては、突き出てくるのではないかというくらいぽつっとなります。 看護士さんに聞いたところ、縫った糸ではないか?とのこと。あまり気にしなくていいとは言われましたが、体を動かすたびに激痛が走るのでとても気にせずには居られません。 また、触った感じは結構固めで、糸の結び目だとはあまり思えません(あくまで素人目線ですが) この突起物はなんなのでしょうか。また、しばらくするとなくなるのでしょうか。どなたか回答おねがいします。 また、お風呂のときはなにも貼らずそのまま入りましたが、後から聞くと、テープを貼るという人もいるみたいです。お風呂からばい菌が入り炎症したのかな、、、とも思います 術後の生活について何もわからないので、気をつけるべきことなどありましたらなんでも結構ですので回答おねがいします。今は術後10日くらい経過していて、傷口は歩くときに多少痛む程度です。また、術後二週間ほど経過しましたが、熱がふだんより一℃ほど上がっています。 何かわかることがあれば回答おねがいします

  • 子宮摘出術後の症状について(長文失礼します)

    1月24日に筋腫と内膜症のために子宮全摘出手術をして、 2月2日に退院しました。 普通の人より太っているために高難度手術とカルテには書いてありました。 そして術後にお腹に管を左右に刺して血と脂を溜めていました。 管を抜いてから数日してから下着が汚れてきたために先生に尋ねると 「術後、尿管をさしてしたため尿もれかもしれません」と言われました。 しかし、ナプキンを敷いていると血のような、赤茶色の状態です。 病院に電話して聞きましたら 「個人差で出血は少しあります」と言われ、次の診察は今月末です。 手術してからもう3週間過ぎますが未だに出ています。 そしてとても嫌な臭いがします。 毎日シャワーしていますが、私の後に家族がWCに入ると臭いと言われます。 術後24時間経たないうちには、腸閉塞を防ぐために歩きました。 入院中も、ベッドに寝ていると歩くように言われていました。 退院後は逆にお腹が張っているような苦しさと痛みが酷く、 家事は家族にお願いしています。 でも決して安静状態ではありません。 先日は車を運転して買い物などに行きましたが、運転時の体勢が途中からとても苦しくなりました。 休んでいられないと体を動かせば、赤茶色の臭いおりものみたいな物の量が多く出ますし お腹も苦しくなります。 しかし、ここの質問されている皆さんはほぼ2~3週間で職場復帰されたりしていますので 段々不安になってきます。 痛いのは自分しか解らないため、周りの人は見た目は何でも無いのにと思う人もいるし 私も自分が甘いのか解らなくなってきました。 生理の痛みに比べれば今はとても軽いですが、やはり術後で体の中にも傷があると思うと 大事にしなければいけないし・・・とも思います。 長々と書いてしまいましたが、 (1)赤茶色のおりもののようなもの (2)術後のお腹がはる痛みというか苦しさ これが一番の心配です。 病院に聞いても個人差と言われると私は酷い方?としか思えないだけなので・・・・ よろしくお願いします。

  • シロッカー手術退院後の生活について教えてください

    無力症ではないのですが前回早産でシロッカー受けました。昨日退院しました。先生は無理をしないようにと行っていましたがどの程度なんでしょう?術後五日間点滴、その二日後に退院しましたが張りや痛みは一度も感じず順調です。先ほどスーパーの中をうろうろしましたがちょっとお腹に負担を感じました。痛みや張りとかではないんですが・・・。二歳子供の保育園の送り迎えに片道徒歩15分というのは無謀でしょうか?術後なので安静なのは承知ですがいつまで安静にしてればいいのでしょうか?経験者の方アドバイスください。

  • 手術した周辺がポコンと

    はじめまして 6年程前に下腹部に盲腸の悪化が基で腹膜炎の開腹手術を行いました。その直後から手術痕周辺の下腹部がポコンと出ていました。入院時に、手術でお腹の中も何重にも縫ってあると聞いていたので、その影響もあるのかも?と思い、特に気に止めていませんでした。 当時多少太っていて、お腹に脂肪もあり、目立たなかったので、気になりませんでした。 しかし最近、運動(ダイエット)でお腹の脂肪も取れて、上腹部はすっきりとしてきたのですが、手術した周辺の下腹部の脂肪があまり取れず、おまけに、手術痕周辺のポコンとしているところが目立ち、多少気になります。 手術した部分の脂肪はなかなか落ちないと聞いた事がありますし、また、最近、いろいろと調べてみたら、脱腸なのでは?と若干心配になってきました。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスを宜しくお願いします。

  • 何かの症状でしょうか?

    今月初めに主人が盲腸で手術になりました。 数日後に退院となり無事経過を過ごしていたのですが、しばらくしてから食後を主に腹痛が続くようになり、失禁もするようになりました。 主な症状はこれだけなのですが、術後の日が浅いので気になってます。 最初は傷口がまだ痛むのかな、と思ってたのですが、どうやら切除した鳩尾あたりが痛むらしく・・・。 本人が言うには、「胃が下に引っ張られる感じ。」だそうです。 胃もたれのような感覚、といったところでしょうか。 仕事が忙しくなかなか休みが無い為、まだ病院には行ってません。

  • お腹の張り方について教えてください。

    7ヶ月で切迫早産で入院し、退院しました。 自宅安静中ですが、お腹の張りが気になります。 特に、食後、トイレ前、横向きに寝ていても赤ちゃんの位置なのかわかりませんが、ズンズンと張ってくるときがあります。 でも、体勢を変えるとすぐおさまります。 ウテメリンも服用しているのですが、張りはなくならないのでしょうか?

  • 開腹手術後の傷口の痛み

    3月13日に 盲腸で緊急手術となった女性です。 たかが、盲腸と思われるかも知れませんが、 私の場合、腹膜炎に近い状態で、大腸、小腸も一部切除となり、 お臍の上10cm お臍の下15cmと 合計25cmのかなり大きな開腹手術となりました。 入院期間は 3週間 退院後も キス口から出血したり あまり体調は良くありませんでした。 術後 1ケ月が経ち、少しは ましになりましたが、 下着や、パジャマのゴムや、パンティストキングのウエスト部分が、 傷口に当たり、非常に痛いのです。 医師に聞くと、テ-プなどは貼らない方がいいとのことです。 腹巻きなど、試しましたがやはり痛いです。 なにか良い方法はないでしょうか? 御経験者の方のアドバイスお願い致します。

  • 膣式単純子宮全摘出手術をしました

    5月22日に膣式単純子宮摘出手術をしました。術後8日目にトイレに行くとポトポト落ちるほどの出血があり、次の日には茶色になっていましたが退院した今も生理の終わりかけの様な茶色の出血が続いてます。個人差はあると思いますが術後2週間経ってもこのような出血はだらだら続くのでしょうか?お腹の痛みなどはありません。 退院時の診察でも安静にね!としか言われていません。 まだ家事もそれほどしていませんし、日中は横になっている事が多いです。 次の検診は今月末なのですがこんなに続いて大丈夫なの?いつ止まるの?って不安です 術後のアドバイス、御意見をお聞かせ下さい、よろしくお願い致します。