• ベストアンサー

シップのニオイから解放される方法

 肋軟骨損傷のため、胸にシップを貼りさらしをまいています。この状況は仕方ないのはわかっているのですが、シップのあの独特なニオイを常に吸っている状態です。家事をしていても座ってテレビをみていても、寝転んでいても、今こうしてパソコンの前に座って書き込みしていても。おかげで頭が非常に痛くなってきました。  シップのニオイでまさかこんなに頭痛がするなど考えもしませんでした。どうすればシップのニオイを和らげることができるでしょうか?あるいは頭痛が起きないようにするにはどうするのがいいでしょうか?あと10日ほどはこの状態から抜け出すことはできません。皆様からの名案お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

薬剤師です。 臭わない湿布の名前はセルタッチといいます。ご参考までに。

daisukichopper
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今日病院でセルタッチをもらってきました。ホントににおわないんですね。快適です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#108653
noname#108653
回答No.4

あれっ?まだ書かれてないな・・と思い回答することにしました。 トクホンヘクトメタシンは匂いませんよ。あのシップ特有のすーっとする匂いが。是非買ってみてください。私も今日買ってきました。

daisukichopper
質問者

お礼

回答ありがとうございます。トクホンヘクトメタシンですね。今日はセルタッチをもらってきたのでそちらでなんとかなりそうです。 次の機会にはこちらも探して見ます。って、あんまりシップのお世話にはなりたくないのが本音です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26440
noname#26440
回答No.2

匂いのないタイプもありますので医師とご相談を! かえてくれると思いますけど…

daisukichopper
質問者

お礼

回答ありがとうございます。匂わないタイプなんてあるんですか?知りませんでした。次に病院に行くのはまだ先なのですが、変えてもらうように依頼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39970
noname#39970
回答No.1

花粉症対策用マスクを装着 或いは粉塵防護用マスク

daisukichopper
質問者

お礼

回答ありがとうございます。あいにく手元にマスク・・・ないのです。とりあえず明日の朝には買いにいきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 柔道などで肋軟骨骨折の経験のある方・・・

    主人が柔道をしていて、胸を痛めたとのことです。 柔道の先生にも話したし、肋軟骨骨折は柔道をやっていれば 良くあることで、昨日痛めて、今日も痛みが悪化していない から大丈夫と言って、冷やしているだけで、病院を受診しようとしません。 受診してもシップをくれるだけで何もできないからとの理由です。 でも素人の私からすると、内臓に損傷があったりしたら不安だし、 レントゲンには映らないとはいえ、他の合併症がないかどうか など診断してもらえれば?・・と思うのですが。 ・主人に医者にいってもらうにはどう説得すればよいですか? ・また本当に肋軟骨骨折かどうかなんて、自分で判断できるもので 病院へ行かなくてもいいようなものなのですか? 仕事上、体を動かさなければならないし、休めないとのことです。 病気のカテゴリでレスがなかったのでこちらで改めて 質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 長く続いている胸痛

    43歳男です。 2年半くらい前から肋軟骨周辺が24時間ピリピリ、ズキズキと痛んでいます。そのときから、いくつかの整形外科をハシゴしましたが、胸骨の炎症は認められるものの特別な治療はなく、様子見との指示でした。MRIやレントゲンでみると炎症がおきている箇所は、他と違い白っぽく写っています。 現在でも症状は大きく変わらず、ひどいときは背中や脇の下まで激痛が走り、仕事にも影響が出ています。処方された痛み止めと湿布でなんとか凌いでいる状態です。特にきつい症状が出るのは運動後もありますが、パソコン作業中や寝ころんでいるときもおこります。 症状が出てから日数がかなりたってるから痛くても運動した方が良いとのアドバイスももらっていますが、運動後の痛みを考えると消極的になってしまいます。 こういった症状に対して、治療方法は痛み止めや湿布などの対処療法しかないのでしょうか?肋軟骨炎との診断はもらってないのですが、肋軟骨炎ではないのでしょうか? なにかアドバイスをいただければうれしいです。

  • 捻挫?

    2週間前に階段から落ちて左腕胸部を強打し 痛みはあるものの腕が上がるので仕事にも行ってました。 が、1週間後痛みが我慢ならず受診しました。 肋軟骨痛めたね とだけ言われました。 内服と湿布しか出されず… 今一番痛いのは上腕部です。しばらく通院した方が良いのでしょうか? どれくらいで治るものなんでしょう? この先もずっとこの状態かととても不安です。 生活において注意すべき事など有りましたら助言頂けると嬉しいです。 仕事は中々休めないのですが、仕事がこの痛みを長引かせてるのなら ちょっと考えなきゃいけないと思ってます。

  • 肋間神経痛??

    先日、肋(両脇腹)に痛みを感じ、救急で外科に受診したところ そんな大げさな事ではないと言われまして・・気にはしなかったのですが 翌日、朝起きるのも辛く呼吸、咳、歩くのも激痛を感じるようになり もしかしたら骨折かな?と思いまして整形外科に受診したところ レントゲンにも異常が見つからず、先生からもしかしたら 肋軟骨 の損傷かもと言われました。その時は湿布をいただきまして今に 至るのですが どうしても納得がいかず 自分なりにネットで調べて 見ると肋間神経痛の症状に似ていることに気づきました。 そこで、今まで整形外科等だったので総合病院で受診しようと思ってる のですが何科に行けばいいのですか? ちなみに行こうと思っている病院でこれかなと思う科は 神経内科、整形外科、麻酔科(ペインクリニック)があります。 今の症状としては肋間神経痛とは診断されてないので、どこの科で 見てもらえばいいのでしょうか? 経験のある方教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 手首の手術をしてからの痛みを何とかできるでしょうか

    5年位前にTFCC損傷で軟骨が切れ軟骨切除の手術をしました。 切った部分はつないでいないので5ミリくらい軟骨の一部が無い状態です。 今でも時々右手首に裂けるような激痛やもやもやした痛みがあります。 痛いときすぐに行けばいいのですが病院の診察時間と私の都合が合わないため半年くらいに一度暗いしか病院にいけません。 病院にいっても痛み止めの注射とロキソニンの湿布が大量に処方され痛くなったらまた来なさいと言われます。 受診している病院は手術をした手の外科専門の先生です。 介護の仕事に就こうと考えいるので手術でなくなった軟骨を再生できないかと思っているのですが無理でしょうか。 別の病院に行こうかとも思いインターネットで調べたところ同じ市内にありましたが (こちらは診察時間はなんとか大丈夫そうです)、病院の看板に手の外科と書かれていません。 同じ右手首の親指内側に小さいガングリオンがありますがこれは見つかったときから大きさは変わっていません。できた場所も注射でとるには難しいところらしいです。

  • 指の第一関節の節が腫れて曲がってます。

    6年ほどスーパーの品だしの仕事をしています。徐々に指(特に小指と中指)が変形して痛みもあります。 常に曲がった状態で真っ直ぐに伸びません。 形成外科で診察してもらいました。レントゲンを撮ったら軟骨が異常に腫れてると言われました。またリュウマチの可能性もあるとのことで血液検査をしましたが リュウマチではありませんでした。結局その病院では シップを貰っただけで何も治療をしてもらえませんでした。これは一体何と言う名の病気なんでしょうか? 治るのでしょうか?このまま今の仕事を続けて指が曲がらなくなる可能性があるのでしょうか? どうか、教えてください。お願いします

  • 私は鬱でしょうか!?

    症状 ・不安な状態が続く ・家でも土日でも常に緊張した状態 ・何に対してもやる気が起きず、集中できない ・腹痛や頭痛 ・胸が苦しくて動機がある ・手汗がひどい

  • 湿布のにおいについて

    湿布のあの独特のにおいは、どの成分が発しているのですか? また、最近においが少ない湿布が増えてきていますが、 単純ににおいを発する成分を減らしているのでしょうか。 においが少ない事によって効果は変わったりするのでしょうか。

  • 湿布の匂いを消したい

    湿布を貼った知人がたびたび尋ねてきます。数時間滞在して帰りますがその後、どんなに換気しても部屋に湿布の匂いが消えずに残ります。 湿布の匂いが嫌いなわけではありませんが、湿布を貼った本人がいないのにずっと匂いが消えないのは不快です。 その方は腱鞘炎の為、病院で処方された湿布を貼っています。そのうち治るだろうと思いがまんしていましたが数ヶ月経ってもまだ治らないようで、湿布と共に尋ねてきます。用事があるため来訪を止めることも出来ません。 現在おこなっている消臭対策としては、 1.知人が滞在中はその部屋に空気清浄機をON。 2.知人が帰宅後、窓を全開にして3時間ほど換気する。(この季節はつらいです) 3.換気後、まだ匂いが残っているので空気清浄機は半日程度つけたまま。 ここまでやっても、この後3日はにおいが残ります。 強い香りが苦手なので、ルームフレグランスの弱めのものを使っていますが、湿布のにおいに負けてしまいます。 各社から発売されている消臭剤を調べましたが、匂いの原因が湿布なのでどの消臭剤が当てはまるのか分からずじまいです。 どのような消臭対策が有効なのかお分かりの方がいらしたら教えてください。 ちなに、その方にはリビングではなく、他の小さい部屋で応対しています。リビング中 湿布臭にされてはかないませんので(--;) *「湿布のにおいが好きなので、気にしないで。」や「病人なので多めにみてあげて。」や「そのうち治るからがまんして」などの回答はお避け下さい。

  • 湿布のにおいについて

    湿布のにおいといいましょうか。あのハッカの香りなんですが・・ 私はどうしても痛い所があり公共の乗り物に乗る際にも貼って乗ります。 当然においが強いってのはわかってますが、あれってやっぱりくさいですか。 不快なにおいですか。 私はむしろ好きな香りなんですが・・・部活を思い出すというか落ち着くというか。

専門家に質問してみよう