• 締切済み

どうしらしゃべれるようになりますか?

manmaru_1976の回答

回答No.9

彼女さんを無理に変えるのは難しいかと。 うちの旦那も無口で、親戚に『いつもこんなにしゃべらないの?』 と言われます。 そんな旦那ですが、結納の時、兄とガンダムの話でやたら盛り上がって ましたよ^^; 何か、ご家族やご親戚と共通の話題を探して振ってあげたら話し やすいのでは? それから、一番気に病んでるのは彼女さん本人だと思うので気遣って あげてください。

関連するQ&A

  • 親or祖母にどのようにいいました?

    来年ぐらいに一人暮らしをしようと思っている24の男でオヤジ・アネキ・オレ・オヤジの弟・祖母の5人家族です。今年中にアネキは結婚して家をでます。 一人暮らしをしている方にお聞きしたいのですが、一人暮らしをするとき親or祖母になんといって説得しましたか?

  • 結婚を考えている彼のお母さんとの会話で困ってます

    20代後半、同い年の彼と結婚を前提に付き合っています。 付き合いの期間は4年になります。お互いの両親とも仲良くしています。 私は一人暮らし(実家は他県)、彼は実家暮らしなので、気を使った彼のお母さんが夕飯をご馳走してくれたり、家族で外食する場合は誘ってくれたり、と、頻繁に会っています。(ここのところ2週間に1回はご一緒させてもらってます) 彼のお母さんはおしゃべり好きで、とにかく思いつくままに話をします。彼には男兄弟しかいないので、いつも「うるせぇ」と邪険にされているせいもあって、私が遊びにいくととても喜んでくださいます。 ただ、そのおしゃべりの内容が私の全く知らない・わからない範囲のことばかりで、なおかつこちらが知っているか・知らないかは全く気にされていないんです。 例を挙げれば。。。 ・友人のお孫さんが足にケガをした話 ・友人に相談された話の詳細 ・姪(彼のいとこ)の容姿の話 ・お母さんのご兄弟のお家が教育熱心だったという話(甥は彼より年上) ・お母さんのご兄弟の誰と誰が仲がよくて、誰とは仲が悪いかという話 ・お祖母さんとの思い出(彼とお祖母さんではなくて、お母さんの幼少期の話) ・ご近所さんのところに遊びに行ったらお茶菓子が出なかった話 ・新築したらご近所さんにひがまれた話 ・自治会の会長選挙の話 ・昔住んでいた場所にあったタバコ屋がなくなっていた話 ・彼のご兄弟が夜なかなか帰ってこない話 私も人と話すのはキライではないのですが、どう相づちを打っていいのかわからない話ばかりで、正直、困っています。 彼がいるときは注意してくれるのですが、どんどん彼も油断してきて、たまにリビングで寝るようになりました(ぉぃ!) 二人で話しをしていると聞き流しているのも、わかりそうでずっと「そうなんですか~」「それで?」と真剣に聞いています。。。 コメントをしようにも、親戚や家族のことで変なコメントをしても失礼だし(一度、すごく親戚を悪く言ってらしたので「そういうのって困りますね」と言ったら「でもね、その人もそんな悪い人じゃないのよ。たまたまこの事ではそうだったけど。本当は気持ちのいい人なのよ」と言われてしまい、ちょっと失敗したので怖いです)、膨らみようのない話題だとコメントのしようもないし。 どうしたらいいんでしょうかね。 結婚相手のご両親と円満な関係を築いてらっしゃる方は会話ってどうされてるんでしょう? 自分の両親だったら、おせんべいバリバリ食べながら、TV見ながら「ふぅ~ん」って返すんですけどね~。 困ってます。

  • 同棲する際

    二十後半の男です。 近い将来、アパートを借りて彼女と同棲することになりました。 同棲するに当たって、彼女の両親にあいさつをすべきなのでしょうか。 お互い結婚を考えています。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 何のために結婚をするのか?

    こんばんは。20代後半の一人暮らし男です。 GW中実家に戻り、両親や親戚から「そろそろ好きな 女の人を見つけて結婚しろ!」と口を揃えられました。 彼らは安易に「結婚しろ!」などと口走りますが、 私には何のために結婚するのかまだ理解しきれて おりません。 彼らにそれを尋ねたところ、「人として安定した 生活を送るために決まってるだろ!」が答えでした。 ですが、結婚したら何が安定なのか理解できません。 …いや、よく老後が安定するなどと聞きますが、 嫁さんや息子が将来必ず面倒を見てくれる保証 はどこにもないですよね? また、「自分のために結婚する」という考えは相手 の女性に対して非常に失礼な物だと思っています。 それは、多かれ少なかれ、結婚はお互いの人生を 預けることであるからです。 いろいろ書きましたが、現在私は「結婚」について 後々自分、いや周囲が後悔しないためにもいろいろ 考えている状況です。 既婚者の方、もしくは友人が既婚者にいらっしゃる方 がいらしたら、参考なまでに何のために結婚したのか をご教示願います。

  • 彼との結婚・・本当にこの人とでいいのかなぁ?(真剣&長文です。)

    私は現在23歳で、付き合って4年目になる彼氏(23歳)がいます。 お互いの両親には紹介済で、私の両親が彼をとても気に入っています。(母はご飯を作ってあげたりもしています。) 私の方も彼の両親には気に入られており、彼の田舎(祖父や祖母がいる)に行き親戚の人などに、紹介されます。 私たち以上に、友達やお互いの会社の人や両親などが結婚することを期待しており、『早く孫の顔を見たい』と言われます。 しかし、私は彼との結婚を悩んでいます。 元々は彼からの猛烈なアプローチをされ、なんとなく・・・という気持ちで付き合いました。 ・優しすぎるほど優しい(私のタイプは冷たい人である・・・) ・頼りない!!(リードするのはいつも私!ファミレスの店員を呼ぶこともできない。←頼りないことを注意すると泣いてしまう・・・) ・束縛が激しい(携帯のメール、電話帳は全てチェックされる。男の名前があった時点で相手に電話し、手を出すな的なことを怒鳴り、そのあと電話帳から削除される。) ・怒ると何をするかわからない。(町中でも大声で怒鳴り、物などに当たる。一度、運転中にケンカになり、思いっきりスピードを出されて死ぬかと思った・・・) ・別れ話をすると『絶対ストーカーになってやる』とか『お前と次に付き合った男は殺す』など脅迫される・・・。 という理由があるからです。 人間、どこかには必ず欠点と言うものがありまずが、彼の欠点は、いかがなものでしょうか? 結婚しても幸せになれるか不安になります。 私は、彼のことを男としてみたことがありません。本当に空気のような存在。家族のようなもなのです。 彼にもそのことは伝えており、それでも、俺は大好きだから、絶対別れないといいます。ちなみに4年間付き合って、Hは1回もありません。 彼は私との結婚を真剣に考えています。しかし、私は・・・。 皆さんは、どう考えますか?

  • これは婚約になりますか?

    3年ちょっと付き合っていて、 1年一緒に住んでいて、 お互いの両親・親戚・兄弟に紹介していて、 実家にも行って、 両親・親戚・友達も私たちが結婚すると思っていて、 私も将来的には結婚するつもりだった。 ・・・という人に浮気されて別れることになりました。 これって婚約破棄になるんでしょうか? 法的措置は取れますか? 彼は私と結婚するとは一度も言ってませんが。 もう突然のことでどうしたらいいのかわかりません。 別に慰謝料なんて取りたくないんですが、気になるのでお願いします。

  • わたしと仲の悪い両親の介護など

     両親とは遠距離です。両親の同県には、未婚の長男がいます。わたしは長女です。  父は小さいころは祖父によくなぐられた、と20代後半に聞きました。 わたしには、なんとなく母のいないところで「たたくぞ!」とかくちごたえすると追いかけてきたことが何回かあったり、  高校より上に行かせてもらいましたが、近くにしろといわれ、行きたい科ではありませんでした。しかし、近所には「行かせてすごいね」といわれ、よろこんでいるようでした。  小学校時代、いじめ(いまのよりはかるい)にあったときも、母には「何を泣いている!」と怒られました。  母は、母方の祖父には口もきいてもらえなかったそうです。祖母はやさしそうですが、祖母はどうだったかきいていません。  わたしがねつきがわるいとき、となりの犬が夜2匹ほえてねむれないときもわたしがキレるまで、注意してくれない、  勝手に部屋にはいってくる親戚のおやじ(近所の女性にいいよったりしている、警察をよぼうかと思った)にも、帰省時にきちんとあいさつして きなさい、という(ことわると怒ります)  わたしより世間体さまが何倍も大事のようです。  長男は結婚してないし、わたしはうまくやる自信なしです。  いい人と結婚する前は、くちごたえするとおいかけたことのある父も、 だんなと一緒に帰省していたときには、上げ膳据え膳、満面の笑みです。  その後、うちでトラブルあったときは「がっかり」というメール。 いちばんたいへんなときに相談にのる姿勢なしです。  両親自身が親によく育ててもらえなかったのかとも思いますが、生まれつきの人格のようにも思えて、つきあいきれません。  わたしはどちらかというとくよくよ考え込んでしまうタイプなので、 これくらいのことわすれろよ!という人生なのでしょうかね。  同じ思いの方、おねがいします。

  • 彼と結婚したい。でも兄の奥さんはフィリピン人。それを彼に言えないでいます。

    私にはフィリピンの女性と結婚した兄がいます。 以前は両親も大反対で、家庭崩壊寸前までいきそうでしたが、孫もかわいいらしく年月が経った今現在は、家族も元通りになり両親も、兄家族も幸せに暮らしています。 そして私の悩みは、彼との結婚です。 彼とは結婚したいと思っています。 お互いにその気持ちはあるのですが、兄の家族のことをずっと言えずにいます。 いつかは言わなきゃならないのはわかっているのですが、怖くてずっと言えずに、今まで過ごしてきました。 もちろんそれを聞いても去って行くような彼ではないので信じていますが、彼のご両親、親戚が反対しないだろうか・・と。 兄の家族のことで、両親や私はずっと苦しんできましたので、兄と普通には接しますが、私は心のどこかで許すことはできません。 万が一、兄のことで彼との結婚がダメになったとしたら、私は一生恨んでしまうでしょう。 彼を産んだご両親だからそんな心の狭い人たちじゃない・・って思いたいのですが、世間はそうは見ないかな・・って。 同じような悩み、もしくは同じような境遇の方いらっしゃいませんか? それとご家族とは仲良く暮らしてますか?

  • 結婚は無理かな?

    結婚は無理かな? 彼との将来について悩んでます。 お互い20代後半・付き合い歴3年(うち2年同棲&現在も同棲中)のカップルです。 結婚についてなのですが。 そのつもりで付き合って来ましたが、結婚となるとおそらくすんなりはいなかそうです。 というか結婚後が・・・。 彼は地方、わたしは東京出身です。 彼のご両親は田舎で飲食店をやっています。 わたしのほうは両親はおらず、身内は母方の祖母のみです。 なので結婚式をやるにしても2人だけでやりたいのですが、彼のほうはおそらくそれは無理とのことで。 なぜかというと、彼は長男、しかも親戚中で一番最初に生まれた子供。 結婚となったら田舎のご両親・親族の方々総出でのお祝いを絶対希望するとのこと。 そうなると、こちらは祖母しかおらず人数が釣り合わないし、高齢な祖母を結婚式に列席させるのはわたしとしては体が心配ですし、絶対にさせたくありません。 なので、彼のご両親とわたしの祖母、わたしたちで食事会をして、挙式は2人だけ、のちのち彼の親族の方々宛てにはがきで結婚のお知らせを送ろうと思っていたのですが、上記に書いたとおりなのでまず無理そうです。 しかも田舎の人は結束というか仲間意識がすごく強いそうで、わたしのような東京の小娘はよそ者扱いされることも予想されます。 ですが毎年お正月くらいは彼の田舎に一緒に帰って、女のわたしはお義母さんやその他の親族の方々の料理の手伝いなどしないといけないし(これも必ずやらなければいけないことがわかっています)・・・。 ただでさえ知らない土地の知らない人たちのところに行くのに、よそ者扱いされながらも料理の手伝いを毎年しに行かないといけない。 子供でもできればなおのこと・・・。 そう考えると、精神的に弱いわたしには到底無理な気がしますし、彼もそこまでわたしに無理をさせてまでお嫁にもらうのは酷だと言います。 でも付き合いもそこそこ長いですし、もちろん好きですし、今まで特に問題もなく仲良く付き合ってきました。 将来のことを考えると無理だから別れたほうがいいよね、と彼に言っても嫌がるばかりで別れるつもりもないそうです。 わたしももちろん好きだから「はい、さようなら」ともいかず、今すごく悩んでいます。 でもこれはやっぱりはたから見ても無理ですよね? 女性の方はわたしの立場ならどうするでしょうか? 参考までにいろんな方の意見を覗いたく、投稿してみました。 長文にて、失礼しました。 よろしくお願いいたします。

  • 両家の考えが違い過ぎて婚約破棄になるかも・・・

    先週末プロポーズをしてOKをもらって、今週末に結婚の報告をしに 相手の両親と会う予定でしたが、急遽、別れ話に発展してしまって もうどうしていいかわからない状況です。 私の両親と相手の両親の考え方がまったく違います。 私の両親は結婚を機に親戚付き合いをしたいし、お互いの家に行き来したい、 相手の両親は私たちとの付き合いがあれば相手の親とまでは付き合いたくない お互いの家(実家)に行く必要はない、という考えで正反対です。 私の両親は結婚式は親戚をたくさん呼んで盛大に、お金は補助してもいい、 相手の両親は家族だけで親戚は呼ばなくていい、お金は自分たちでやりくり できる範囲でやりなさい、という感じです。 あと、私の両親は将来的には同居して面倒を見てほしい、 相手の両親は男の側の両親だけ面倒見るのはおかしい、両方平等に見るべきだ と考えています。 何から何まで考え方が違って、どちらが良いとか悪いとかではないと思いますが 話がまとまりようがなく、ついに昨日お互いに距離を置くことになりました。 このままでは別れるのは時間の問題です。 この一週間で婚約から破局へ、本当に天国から地獄へ落とされるような気持ちで 仕事がまったく手に付かず、昨日から会社を休んでいます・・・。 どうすればいいでしょうか?