• 締切済み

カウンセリングを受けるべきでしょうか

noname#34932の回答

noname#34932
noname#34932
回答No.1

精神的な病気を引きずっていると思います。 質問に書いたことをそのまま精神科の先生に聞いてもらうぐらいの気持ちで一度、病院にいってみては? 「このままでは仕事に就いたりすることも出来ない気がして 怖いです」と書いてありますが、そんなことはないと思います。 そんな先のことを考えず、今の楽しみを見つけてみては?1人でいるのがよくないと思うのなら、バイトではなく、趣味を作って人と接するのはどうですか?

no_future
質問者

お礼

ありがとうございます。早く自立しなくてはという気持ちが先立って焦っている部分があります。もっと気楽に考えられるように努力します。

関連するQ&A

  • カウンセリングに行けるように背中を押してください

    たった今、数年前レイプまがいの被害にあい、忘れるためにどうしたらいいのかについて、質問をして回答をたくさんいただき、その結論として「カウンセリングに行こう!」と思いました。 私は極度のPTSD(トラウマ)と判明しました。 PTSD(トラウマ)度を診断するテスト http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/ptsd0.html の下のほうにある「診察室 トラウマの強さを判定します」というところで診断した結果・・・ 患者の平均が39.5点であるのに対し、私は63点もあったのです。 ですので、PTSDを治すためにカウンセリングに行きたいと思っています。 今までも「カウンセリングに行こうかな」と思いましたが、そのたびに「どうして私がレイプまがいのことをした男のためにカウンセリングに行ってお金を払わないといけないの?高額だし、そんなお金ないし。完治するのに10万とかかるんじゃないの?しかもそこまでしても完治するとは限らないし!通うのも大変だし。この暑い中、どうして日焼けしながら私が通わなければならないの(日焼け止めを塗ればいいのですが)?それに、カウンセリングに行って余計に悪くなったって言う話も聞いたことがあるし・・・」 と思い、結局行けずに終わってしまいました。 ですが、考えてみれば10万で治れば安いものです。 ただどうしても、「レイプまがいという悲しい目にあい、さらに10万を失ってカウンセリングに行く私は、大負け」という考えが頭をよぎります。 思えばこの考え方のせいで、ずっと(4年間)治らなかったんだと思います。 私のトラウマを父親に相談したら「お前みたいな悩んでるヤツは、精神病院で手足でもしばりつけてもらえ!お前は精神病院にいるキチガイと同類だよ馬鹿!」と言われたことも、カウンセリングへの抵抗の原因かもしれないです。 でも、治すには病院に行くしかないと思います。

  • 非定型鬱・になりかけているんでしょうか

    数日前からはじめたアルバイトが、憂鬱で仕方がありません。 仕事内容は、以前もやっていたことがある業種で以前は楽しくやっていたこともあり、 嫌ではありません。人間関係も、特に嫌な人がいるわけでもありません。 しかし、通い始めてから3日ぐらいが過ぎ、一日休みを経たとたん、休みの日の夕方 ごろからものすごい憂鬱感が襲ってきました。 友人と遊んでいたのですが、早く帰りたい憂鬱だという思いに囚われ、夜にかけてひどく なっていきました。漠然とした不安と、焦燥感で寝る気になれず、しばらくは同じような 気持ちになっている人がいないか、ネットで相談など読んでいました。 朝起きた時もまだ憂鬱で、本当に今日行かなければならないのかと落ち込みました。 行ってからも、たびたび帰りたいと思いつつ、特に嫌なこともなく終わりました。 終わった時は気分が浮上するんですが、また段々と明日のことを考えて憂鬱になってきました。 以前3カ月だけいたバイト先の店長が酷い人で、精神的に追い詰められ、自傷していた こともあり(リストカットではなく叩いたり殴ったりです)、ここ1年は本当にアルバイトを 転々としてきたので、すぐに辞めたりするのは親や周りの目も考えると、それも辛いです。 バイト自体が辛いわけではないのに、なぜか強烈に行きたくないという不安感や焦燥感 に襲われて辛いです。 以前のバイトも、ずっとそうだったので、もしかして病気になりかけているのかなと思いました。 それとも私が働きたくないという怠け者なんでしょうか。辛いです。 学校を卒業して就職した先で嫌なことがあり、その時のトラウマから働くことへの恐怖が あるのかなとも思います。 この嫌な憂鬱感、不安感から脱出できる方法を教えてください。 お願いします。

  • カウンセリング

    自己や他者との関係に葛藤を抱えたまま40代を迎えた独身女性です。 行きづらさ、不安感等をテーマに過去には多くのカウンセリングやセラピーを受けてきました。それらはつらい時期の助けになったことは確かですが、根本的な問題は今も抱えたままです。 外から見たら、仕事を持ち、自立して生活している成人女性ですが、内面には10代のように不安でしかたのない自分がいます。 このところ友人・知人関係の少なさを実感していて、変化のない自分に落胆ぎみです。 この年代になると肉体的に自分が若くないことを自覚されるような兆候もあちこちにあったりして、解決できないまま時は過ぎてしまったという考えが、さらに追い打ちをかけます。 これは20代や30代の時には知らなかった世界です。まだ自分にはいつかは変われると希望を持っていられましたから。 少し前から精神的負担が重なったことと、震災もあったことなどで、急に精神が不安定になったことに気づいていました。このところ仕事中に人前で話しているときに急に泣きたいくらい悲しい気分の波に襲われたりして、業務にも支障をきたしそうで不安です。 精神科をたずねて薬が必要か診断をあおいだ方がいいのでしょうか? 海外在住で精神科を訪ねたことはないのと、どんな薬が出されるのか不安です。 1年近く前から続けている無料・傾聴型のカウンセラーからは、場合によっては本格的なセラピーに切り替えることも検討してみてはと言われてました。(前述したように心理セラピーは過去に経験ありです) このカウンセラーにはだいぶ内面を話し初めていたところなので、他を勧められると急に突き放されたようでショックだったのと、また別の人を探して一から自分について話すのかと思うとがっかりです。 それにセラピーがさらに状態を悪化させることも知っていることへの不安と、過去のいきさつからカウンセリングやセラピーへの依存ではないかとの猜疑心もあります。 なんだか不安ばかりの自分です。 アドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 従業員用のワイシャツ(?)を忘れてきてしまいました(><)

    こんばんは。 私は最近ジョナサンでアルバイトを始めた学生です。 今日もバイトに行き、仕事をしてきました。 そして、帰りにワイシャツを持って帰ってこようと思っていたのに 家に帰ったらバッグに入ってませんでした。 ようは、控え室の着替える場所に忘れてきたんだと思います。 ちゃんと確認しなかったのが悔やまれます。 その着替える場所なのですが、 狭い部屋で1つしかなく、入るとすぐカゴが置いてあり、その中 には(詳しくは分からないのですが)従業員の服がたくさん入ってます。 (もしかしたらクリーニングに出して欲しい人が入れるカゴなのかも!?) 着替える場所がとても狭いため、とりあえずその上に自分のワイシャツを置いて、最後にバッグにしまおうと思っていたのにどうやら忘れてきたようなのです。 ワイシャツは1枚しか持っていません。 次のバイトは7日なのですが、もしその時に行ってなくなっていたらどうしよう、、、という感じです(><) かといって、バイト先にわざわざ電話して 「控え室にワイシャツ忘れたので私のハンガーにかけといてください」ってお願いするのも何だか・・・;という感じでして。 明日の朝からバイトとかならよかったのですが、 3日後、ということでもしワイシャツがなくなっていたら、と思うと心配です(><;) 本当にくだらない質問で申し訳ないのですが、 この場合、どうしたらいいと思いますか?

  • 妊娠?!

    最近精神的にしんどかった時期なので、生理が遅れているだけかわからないのですが、気分も悪く、すぐ疲れやすいです。 妊娠をしたのかまだ検査薬などで確認できていないので、わかりません。 明日新しい職場の健康診断を受けないとダメなのですが、X線検査は大丈夫なのか不安です…。 検査薬で確認できればいいのですが、朝まで仕事でそのまま健康診断を受けないといけません。 どぅすればいいのか悩んでいます。

  • バイトが憂鬱

    私は大学生で現在接客業のバイトをしています。 12月からバイトが憂鬱で、大学に行ってもバイトのことが頭から離れない状態が続いています。楽しいはずの友達との会話も頭に入らなかったりします。考えなければいいと思うのですが、どうしても考えてしまって胸が苦しくなります。 最近ではバイトのことを考えるだけで辛くなり涙が止まらなくなります。 毎日が憂鬱で泣かない日はない状態です。 バイトが憂鬱になった1番の原因は、人間関係(店長との)です。仕事内容が辛いというのもありますが。 ここ数日シフトに入っていましたが、体調を崩し(精神的なものもあり)休んでいます。 12月の初めに、店長には1月中旬に辞めたいと伝えていました。しかし、人がいないからと昨日電話で退職するのを2月まで待って欲しいと言われました。 明日にでも辞めたいほど精神的に辛いのに、2月まで続けられる気がしません。これ以上続けても大学の勉強に支障をきたすだけになりそうです。 1月中旬と言っていたものを(まして2月まで続けてほしいと言われたのに) 明日にでも辞めたいと言っても良いのでしょうか。 良いアドバイスがあったらお願いします。

  • 神経症かも。。。

    私は、自分の精神状態が今までになく変だと思い不安になっていました。ネットでイロイロと調べたりして、無料診断とかやってみたりして、ある無料メールカウンセリングを受けました。すると、神経症の確立が高いって返事をもらいました。これって、信じていいのかって感じです。具体的に不安に思った原因としては、些細な事で今までも悩んだり、考え込むことはあったのですが、楽しいことがあったら忘れてるって感じだったのに、最近はマイナス思考に陥って憂鬱な気分から抜け出せず、何かしてるとき以外は憂鬱な気分から抜け出せずにいます。だから、無理に何かしてたら疲れるし、かと言って今まで見たいにスグに眠たくならず。。。で、原因もないんです。憂鬱な気分になるのは、本当に些細な事で原因とは思えないことで。。。また、神経症ってなるにあたっては原因とかって必ずあるのでしょうか??

  • カウンセリングなどを受けるべきでしょうか?

    元からマイナス思考で陰気な性格ではあったのですが、ここ最近特に気分が憂鬱で辛いです。考え癖があり、答えのないことをぐるぐると考えては自分が嫌になります。友人に恵まれていて、幸せになれる環境だろうと思うのに、幸せが怖いです。もう疲れました。死ぬ事が怖くてできないですが、可能ならばもう終わりたいです。現在大学1年生です。親には相談したことがありません。少しヒステリックな所がある親で、てんかんの病気でも嫌な顔をされたので相談するのが怖いです。最近は過食傾向もあり、食べても空腹で食べるのですが、一昨日は吐き、今日は腹痛になりました。辛くてしんどいですが、自分ではどうしていいか分かりません。勇気をだしてカウンセリングを受けてみたら楽になるでしょうか。どなたかアドバイスください。また、受けた方がいい場合、オススメの場所やサイトがあれば教えてください。現在は八王子に住んでいます。

  • カウンセリングをうけたい。

    カウンセリングをうけたい。 私は今悩んでいる事があります。失恋した事もあって、自分を見失ってしまいました。 もう消えてしまいたい、何もする気力がない、そんな状態です。1年くらい精神不安定な状態が続いています。まさに生き悩んでいます。 失恋についても自分が悪いんだって思ってもうまく自分と向き合う事ができず、 自分の事しか考えられなかったりいろんな事をてきとうにしてしまったりする性格を直したいと思っているのですが、 じゃあどうすればいいのか、どういう方向に生きればいいのか、とゆう打開策は見い出せないです。 性格が悪いところも直したいです。 なので誰かに話を聞いてもらいたい、というか生き方について助言がほしい、と思いました。 私は受験を控えているので旅行に行ったり気分転換ができるような事が思うようにできません。 そこでカウンセリングを受けたいと思ったのですが、 具体的な症状がないのに精神科に行くのは間違いでしょうか。 それかもっとより適切な場所がありますか。 いろんな事情,理由,言い訳で身近な人よりも遠い人に相談をしたい気持ちです。 そして受験の為に早く立ち直りたいです。立ち直って受験に向かわないとと思ってます。 私は精神科というところがどういう所かもよくわかってないですが、 こういった事で精神科に行く事は適切かどうか、ご回答よろしくお願いします。

  • 朝起きたときの不安感がしんどい

    こんにちは。 いつから始まったのか具体的には覚えてないですが、少なくともここ2ヶ月間、朝起きたときの不安感や孤独感がしんどいです。 起きてからは多少?マシにはなりますが、憂鬱な気持ちが昼~夕方くらいまであったりします。 朝は以前よりも早く目が覚め、大体5時頃が多いです。 食欲は普通にあります。 ジムに通い始めたり、旅行も行けたりしますが、気分が落ちることもあります。 あと、よく歩くようにはしています。 好きなことへの行動はできていると思います。 仕事はなんとかできている状態ですが、自分の今の状態や将来の不安を思うと、たまにふと涙が出てくることもあります・・。 これがずっと続いたり、酷くなるのかと思うと精神科へ行った方がいいのかとも思ってます。 仕事は自営なので、休むとなると生活など心配です。 診断はできないと思いますが、この程度で受診してもいいのでしょうか?