• ベストアンサー

程度悪いS14シルビアか程度そこそこの180SXで迷ってます

下記の2車種の購入選択で悩んでいます。 S14シルビア(税金など込みで10万)車検少し有り ・外装の程度が悪い(塗装状態最悪、凹み多数、リアバンパー割れ) ・タービンガスケット抜け ・マフラー以外はノーマル 中期180SX(込み35万)車検なし(車検はとりません) ・外装は年式相応で良いほう ・トラブルなし ・エンジン、タービン以外のライトチューン 目的はドリフトの為、状態の良い物を買ってもクラッシュを考えるとどうなんだろうと悩んでしまいます。 どちらを選ぶにしても次の候補者がいる為、時間が少ないのですがアドバイスしていただける方はいませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KNIGHT11
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.12

> メカの勉強もかねて、安価な車を選択するというのは、間違いではありませんよね?? > ちなみに足回りくらいは、自分で交換できます^_^; 私もそう思います。 色々できるようになると楽しいですしね(^0^) 巨大なプラモデルみたいな感覚でイジると結構楽しいもんです。 エンジンの換装も男5~6人いればできそうな気がしますが、 エンジンクレーンもなしで作業するのは危険ですね。 整備工の友達を作っておくと色々サービスしてもらえるし、道具も借りれて便利です。 お礼にPCのメンテナンスしてあげたりとかしてれば持ちつ持たれつで仲良くやれますよ。

justice_v2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね。自分の得意分野で助けてあげながら、整備の人間から少しずつ学んでいこうと思います。 今日、それぞれの車をチェックしてきました。 180SXのチューニングは、車高調、Fピロテンション、Rアッパーアーム、Rトーコントロールロッド、前後タワーバー、インジェクター、エアフロ、CPU、マフラー、フロントパイプ、燃料ポンプ、クラッチ、フライホイール、デフ、ハンドル、シート、ラジエター・・・となかなかのボリュームでした。サンルーフ付きだったので少し気になりましたが・・・ S14は、車高調、マフラー、エアクリのみでした。 差額の25万で180SXのチューニング内容にはならないと思うし、外装と走行距離を比べても180SXに軍配があがりました。 気持ちは、かなり180SXに傾いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

私ならば・・・180にします。 S14で10万円の初期投資なら35万円でそこそこ走る車が良いと思います。 車検は取らないとなるとどこで練習するのでしょう???

justice_v2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 車検はあった方が良いのですが、なければないでサーキットなどの走行会専用にしようと思っています。(車検を取っての維持費が大変なため) その点でいくと、少し車検の残っているS14も魅力的に感じてしまいます。でも、長い目で見たら180SXにした方が良いということですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんばんは。免許を取得したら、S15シルビアに乗り

    こんばんは。免許を取得したら、S15シルビアに乗りたい者です。 僕は高校1年生で、車が大好きです。 シルビアにのったら是非ともサーキットでドリフトしたいです。シルビア以外にも、アルテッツァやS2000、ロードスターも好きです。 昔からFRでドリフトしやすいスポーツカーに乗ることが夢でした。 さて、18でスポーツカーに乗るには保険料は高いですよね? 年間どれくらい掛かるんでしょうか? 維持費も高いだろうし、修理代も高いと聞いたことがあります。 状態がよくて安い奴に乗りたいんですが、僕が買う頃にまだ残っていますかね? あと2年で免許取れます。 もしかたら排ガス規制でガソリン車は使用禁止になっていて、ハイブリッドカーや電気自動車や燃料電池車などのエコカーにしか乗ってはいけない時代にならないか凄く心配しています。

  • 180SXのS15インタークーラー取付後の異音について

    宜しかったら、教えてください。 先日180SX(平成6年式タイプX)のインタークーラーを、シルビア純正(S15)のものと交換したのですが、交換直後からブーストが掛かり始める辺りから、「ピー」とエンジン回転にあわせて音がするようになりました。 エンジンの回転(ブーストの掛かり具合)にあわせて、音もおおきくなります。 乗った感じは音以外異常は感じません。 ガスケットも純正の新品を使用し交換したので、漏れは無いと思うのですが… 車に詳しい方、よろしかったら教えてください。お願い致します。

  • シルビアに乗りたいんです。。

    お世話になっております。 自分は今大学生なのですが、シルビアに乗ってみたいと思ってます。 やっぱり、大学生のバイト代ではまかなえないと思うので就職してから ということになるのですが、そうすると2~3年後になります。。 年式新しいもの(S15)にするにしても、GOOなどで みても、自分が購入するころには10年落ちぐらいになってしまって いると思います。 そこで、質問なんですが、やはり10年落ちのクルマってのは 手を出すべきではないんでしょうか?? まして、シルビアなんてやはり酷使されていますよね。。 ちなみに、自分はドリフトだとかサーキットで使う予定はナシです。 ので、スペックS(MT)が候補です。 知り合いの人に乗せてもらって、乗ってみたいと思いました あの、キリッとした目に一目ぼれしましたね(笑) なので、今んとこシルビア以外考えられないっです! あと、もう1つ質問なんですけど、GOOで探してたときに テールランプが丸い輪みたいなLEDみたいな(最近の新しい車に ついてるようなヤツです。名前判りません!)のがついてたのが あったんですけど、あれって純正のものではないんですかね? 他には見当たんなかったので。

  • 180SXのタービンが真っ赤になってパワーが出ない・・・

    平成4年式 中期180SXの赤ヘッドに乗っています 主なエンジン系のチューニングは 14タービン、IC、8番プラグ、3層ラジエター、フロントパイプ 触媒無し、GTR燃料ポンプ、ブーコン(ピーク0,9かけてます) 上記の内容でドリフト走行をしているのですが 以前からタービン付近はいつも真っ赤になりますが パワーは気持ちいいぐらいありました。 しかし、つい最近燃料タンクの隔壁が剥がれて 燃料ポンプのヒューズが飛ぶようになり そして2、3日後に急激なパワーダウンをしました 症状としては、3,4000回転でアクチュエーターが全開しているような 排気音で、高回転の伸びがまるでないです・・・ その他はアイドリング・街乗り・ブースト圧は正常です。 やはり、燃料ポンプ・燃料タンク・燃料フィルターを疑うところですか?

  • 中古車のS14シルビアについて フロントインナーに難あり

    先日、質問させていただいたのですが、 内容が間違っていたので再度質問させていただきます。 今回、中古のS14シルビアの購入を検討していて、 先日とても気に入った車を中古車店で見つけました。 しかしその車には少し問題点がありました。 右フロントインナーに直径10センチほどの凹みがあります。、 中古車店の店員には走行にはほとんど問題ないと言われたのですが、 実際のところ装甲への影響はどうなんでしょうか? それと、さび(ボルトがさびている程度)も少し気になります。 そこ以外には修復個所もなくて、ほぼノーマルでエンジンも絶好調なのですが・・・・・・ ドリフトをするつもりなので、どうせ後からすぐに壊してしまう気もしますが・・・・ また、購入したとして、修復するとしたら、いくらくらいかかると思いますか? どなたか回答よろしくお願いします。

  • 180SX(シルエイティ)かS14の購入で迷っています。

    車のことに関して全くの素人ですのでよろしくです。 この前AT限定解除をしてMT運転できるようになりました。 で、走るのを楽しむ為に車選びをしていて、日産の180SX、シルビアS14に絞って購入を考えています。 私は走り屋を目指しているわけでないので、峠・サーキットでの走行は考えておりません。 あと、私の希望としてはS14顔のシルエイティに乗りたいと言う夢があります。 無理ならS14のテールをS15ユーロテールにして乗りたいなぁと思ってます。 質問と言うのは、180SXタイプX平成9年後期型(ホワイト)の価格のことです。 程度がよさそうな、ワンオーナー、無事故修復無、禁煙車、新車保証書、記録簿有の車をみつけました。 車高調、エアバッグ、フルエアロ、ローダウンABS、柿本マフラー、走行距離6万km 価格が整備、保証、車検付で110万ほどです。 値段的にはどうなのでしょうか? やっぱり高すぎですか? これくらいの条件でしたらおいくらくらいなのでしょうか? 知り合いに聞いてみたら、10年も前の車に100万も掛ける価値はないんじゃない?って言われてしまって凹んでます・・・ 私的には良いなぁとは思っているんですが、友達はS14を勧めています。 安全面とか考えればそうなんでしょうけど、シルエイティで楽しみたいので何とかならないかなぁと思っています! よろしくお願いします

  • 修復歴あり(フロントインサイドパネル右)の中古車について シルビア

    今回、中古のS14シルビアの購入を検討していて、 先日とても気に入った車を中古車店で見つけました。 しかしその車には少し問題点がありました。 右フロントインサイドパネルにすこしだけ凹みがあります。、 中古車店の店員には走行にはほとんど問題ないと言われたのですが、 どう思いますか? そこ以外には修復個所もなくて、ほぼノーマルでエンジンも絶好調なのですが・・・・・・ ドリフトをするつもりなので、どうせ後からすぐに壊してしまう気もしますが・・・・ また、購入したとして、修復するとしたら、いくらくらいかかると思いますか? どなたか回答よろしくお願いします。

  • S13 シルビア CA18 Q’s 燃料ポンプについて

    S13 シルビア CA18 Q’s 燃料ポンプについて友人が困っています。 先日雨の日に、ドリフト走行後エンジンを停止し、 再び始動しようとしたらエンジンがかかりませんでした。 出先にてかからなくなってしまい帰れないので、とりあえずチェックしたところ、 燃料ポンプのヒューズ(10A)が切れてしまったので同じ10Aに交換してみましたが、 イグニッションONするとすぐに切れてしまいました。今度は、15Aに交換してみたらヒューズは切れなかったがエンジンがかかりませんでした。 詳しい状態は、次の通りです。 ・セルモーターは、正常に回っていました。 ・エアフロ・プラグ・ダイレクトイグニッションは、正常でした。 仕方が無いのでその日は、牽引で帰りました。 その後、CPU・エアフロ・パワトラ(?)を正常なものに交換してみましたが、 これもエンジンがかかりませんでした。 念の為、燃料ポンプをスカイラインHCR32のモノに交換してみたところ、 何も問題なくエンジンがかかりました。 その後1週間程は、正常に動いておりましたが、 ドリフト走行をしエンジンを停止したところ、またエンジンがかからなくなってしまいました。 この症状の原因・対策がわかる方、または参考になるHP等をご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • S15シルビアの足回りについて

    14年式S15シルビア-スペックRの足回りについてお尋ねします。 中古車両の購入の為、車検前整備にてアライメント調整を行ったにも関わらず、納車後に車両を正面から見てみると、左右のキャンバー角が違う事が分かりました。 足回りには、全長式でピロアッパー付きの車高調が入っている事から、キャンバー角調整の目盛りにズレがない事を確認しましたが、左右の目盛りにズレはありませんでした。 また、ショック取り付け部の長穴加工が施されているのか確認しましたが、長穴加工はされていませんでした。 タイヤの片減りが発生すると思い、フロント右のキャンバー角を調整範囲最大まで起こしてみましたが、若干キャンバーがついてしまっている状態です。 フロント右側の修復歴があるので、もしかしたら何か関係があるのではないかと思い、アドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。 この場合、どのようなトラブルが考えられますか? また、現状のまま(左右のピロアッパー部で強引にキャンバー角を合わせる)使用しても問題はありませんでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると幸いです。

  • 車のドア1枚、一番安価な直し方教えてください

    車種180sx、平成六年(中期??) 助手席側のみドアをクチャクチャにしてしまいました。 今年は運が悪く色々なことで出費がかさんであまりお金を出せないので安くすむ方法を教えてください。 状態としてはドアの下のぶぶんがべっこり ドアから後ろのタイヤまでのボディーがへこみ(手のひらくらいの大きなへこみ) 開閉はなんとか歪んでる分引っ掛かりますが、きちん開閉はできています 窓の辺りにスキマができています 素人目で見てですが、ボディーのへこみ以外はドアを1枚交換すればいいのではないかと思います。 取り合えず、ドアはあかなくてもいいので見た目だけでもきれいになればと思っています。 これを踏まえて、たぶん説明不足で補足が必要かと思いますが、よろしくおねがいします。