• ベストアンサー

【フォルダ】フォルダを開くと全部、検索結果表示に…!! 【全滅】

突然全てのファイルが開けなくなってしまいました。 と、言うのは、フォルダを開くと検索結果画面になってしまうのです。 検索結果を×を押してもいつものファイルが出てこない。 フォルダ内には確かにファイルが入っているのですが…; とても困っていて、一秒を争う事態です…。 どうか助けていただけませんか;?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasofaq
  • ベストアンサー率73% (60/82)
回答No.1

http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/directoryshell.htm 修正はあわてずに落ち着いて。

hokaze
質問者

お礼

あっ…ありがとうございます!!!(感涙) 早速試してみたいと思います。 素早い回答、本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォルダーが開きません(検索結果の画面が出てしまう)

    フォルダを開こうとすると、検索結果という画面が出てきてフォルダーが開けなくなりました。開けなくなる前にした作業は、 1、ゴミ箱にたまっていた大量のデータを消去した。 2、アイコンを変更しようと思い、フォルダオプション→ファイルの種類→ファイルフォルダ→詳細設定→アイコンの変更としてダウンロードしたアイコンを指定した。 ただ、マイドキュメントは開けるけどその下層のマイミュージックは開けない(検索結果の画面が表示される。)といった感じです。 お分かりの方、いましたらよろしくお願いいたします。

  • フォルダの検索結果を印刷したい

    パソコンでフォルダの検索をかけた結果を印刷したいのですが・・・ 検索結果に200近くのフォルダが存在しコピーはできてもワード等に貼り付けが出来ません。 いくつかのファイルが取り込めないと出てくるのですが・・ どうやったら、検索結果を印刷できるのでしょうか?

  • フォルダを開くと「検索結果」が出てきてしまいます

    どうしてこうなったのかわかりません。 どのフォルダを開いてもまず検索結果が出てきてしまいます。 いちいち検索してからでないとフォルダの中を見ることが出来ないので地味に困っています

  • 検索結果の画面について

    現在Windows XP を使用しています。 スタート→検索→ファイルやフォルダ で何かしらのファイルを検索するために左側に文字列を打って検索をかけるのですが、検索が終わると右側の画面は何もなければ『検索が完了しましたが、何も見つかりませんでした』という画面がでるのですが、左側は『ファイルが見つかりませんでした。検索を終了しますか?』という画面に切り替わります。 この検索結果画面だと今ほど検索した文字がわかりません。 XP以外だと最初に打った文字は確かそのまま残ってたはずなのですが・・ とにかく最後の結果がでたときに、その画面にこのような文字列をしらべたという結果がほしいので、左側の画面に打った文字列が表示しておきたいのですが、どうすればいいのしょうか?  何か設定で変えられますでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • Googleで検索結果を全部表示させたいです。

    Googleで何か検索すると、例えば10件ヒットしたけど6件しか表示されなくて、末尾に「最も的確な結果を表示するために、上の6件と似たページは除外されています。検索結果をすべて表示するには、ここから再検索してください。」って表示されますよね。 「ここから再検索してください」をクリックすれば10件全ての結果が見られますが、常時全ての結果を表示させるように設定したりはできないのでしょうか? Googleとしてはそういう使い方は心外かも知れませんが、自分にとってはほとんどの場合、10件全部表示が「最も的確な結果」になるので。 とりあえずGoogleアカウントは持っています。

  • 共有フォルダの検索をしたら結果が0になってしまいます。

    2台のパソコンがありまして、メインとサブを使ってます。両方ともXPです。 サブのPCに外付けのHDDをつけて完全な共有にしてるのですが、メインのPCから、サブのPCのHDDのフォルダを見ると中身をちゃんと見ることができます。中身の移動や削除もできます。 でもそこで、検索をかけると、メインのPCからやると、検索があっという間に終わってしまい、何を検索しても結果が0になります。ちゃんと検索していれば検索終了まで多少なりとも時間がかかるものですが、ものの1秒で終わって、検索結果0とでます。 サブのパソコンから直接HDDのフォルダを検索するとちゃんと検索結果が出てきます。 フォルダはメインのPCからでも目の前に見えてるのに検索だけできないのは何でかなーと不思議です。 と言うよりサブのパソコンは使い勝手が悪いので、メインのPCのほうから検索ができないととても使い勝手が悪くて困ってます。 どうしたら、メインPCからでもちゃんと検索できるようになるか知りたいのですが、お気づきのかたおられましたらアドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • ファイル検索

    いつもお世話になっております。 エクスプローラからファイル検索をするときに 「検索」→「ファイルとフォルダすべて」→ 「ファイル名のすべてまたは一部」 にキーワードを入力して検索しますが、 あるコンピュータでは検索結果がたくさん表示され るのに、あるコンピュータでは検索結果が0件に なります。同じフォルダ内を検索しているのに、 何故結果が違ってくるのでしょう? どうかよろしくお願いいたします。

  • サブフォルダ名のみ検索したいのですができません。。

    複数のフォルダの中に複数の多くのファイルが入っています。ここで特定のファイルを 検索しようとすると、フォルダ名とファイルが重複しているため検索結果としていらない ものまで検索にひっかかってしまいます。例を説明しますと、155516というフォルダの 中に999 888 215 15516という画像ファイルが入っており、通常888で検索をすれば 888だけでてきますが、他に888というフォルダで中に159 111というファイルが入って いるフォルダがあるとすると、888で検索をかけると159と111のファイルも併せて結果に でてくる有り様です。。ファイル フォルダーの検索時に検索結果にサブフォルダーを 含めるというオプションはウィンドウズにありますが、 フォルダーの検索時に検索結果 にフォルダーを含めるというオプションはないため四苦八苦しております。 解決策としては、フォルダ名を全て変更する、フォルダからサブフォルダのみ抜き出して 検索をするという方法がありますが、それぞれフォルダ名もその中にファイルがあるにも 意味があるため、名前をかえたり場所を変えるといった手段はとれません。 また、DOSも職場パソコンにより権限がないため使用不可です。 お知恵を貸していただけると幸いです。。

  • フォルダ検索の検索結果の保存

    フォルダ検索の検索結果の保存 OSはXPです フォルダ検索の検索結果を保存したいのですが、調べてもVISTAの情報しか出てきません。 XPは出来ないのですか?

  • 圧縮フォルダーのみを検索(XP)

    お世話になります。 Win/XP 使用です。 パソコン内の圧縮フォルダーのすべてを検索したいのですが 何か方法はありますでしょうか?  スタート → 検索 の左側メニューに  画像、ミュージックまたはビデオ  ドキュメント  ファイルとフォルダすべて  コンピュータまたは人 とありますが、 ファイルとフォルダすべてを選択して キーワードを入力せずに、 すべてのファイルとフォルダーを検索して フォルダーの種類で分ける方法しか思いつきません。 すべてのファイルとフォルダーを、検索結果に出すとなると 効率が悪いと思い投稿させていただきました。 他に方法はあるのでしょうか? なお、目的は、PC内の圧縮フォルダーを全て削除したいためです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 3年前に購入したLenovoのノートブック(ThinkPad)を再利用しようとした際、電源を入れると毎度ファンエラーが発生しました。この記事では、その原因と解決方法について説明します。
  • ファンエラーが発生する原因は、ファンの異常な回転やホコリの堆積などが考えられます。まず、簡単な対処方法としては、ファンを清掃することです。ノートブックの裏側のネジを外し、ファンを清掃してみてください。
  • もしも、ファンを清掃しても問題が解決しない場合は、ファン自体が故障している可能性があります。この場合は、修理や交換が必要です。修理や交換をする際には、サポートセンターに相談してください。
回答を見る