• ベストアンサー

缶ビール、そのまま飲むのとグラスに注ぐで味が違う?

situmon2の回答

  • ベストアンサー
  • situmon2
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.7

少しでも美味しく飲むためには、グラスに注いたほうが、美味しいそうです。 ★★★ビールグラスにビールを注いだ時、程よく炭酸が抜けて泡が立ち、泡がグラスのフタの代わりとなって酸化を防いでくれるからこそ美味しく飲めるのです。 グラスにビールが残っているのに注ぎ足すのはやめましょう。 炭酸の抜けたところに入れると味を落とすことになりますのでご注意!ビールはジョッキで飲むのが一般的ですが陶器のグラスも泡がキメ細かく出るのでおすすめです。 ビールは泡が美味しさを決めると言っても過言ではありません。 【缶ビールそそぎ方】 *以下のそそぎ方は、スーパードライなどの“シャープタイプ”向けである。 (1)グラスをテーブルに置き、少し高めの位置から勢いよくグラスの真ん中に向かってそそぐ。 (2)泡がグラスの半分に達したら、グラスを斜めに持ち、ふちと缶の口を付ける。 (3)グラスの内側の泡を下から持ち上げるようにビールを静かに注ぐ。 (4)徐々にグラスを立てて行く。ビールに対する泡の比率が20~30%になったら完成。 「上手な注ぎ方」 ビールの上手な注ぎ方とは、泡を上手につくることです。泡はビールのおいしさを守るふたの役割をしています。 まず、グラスは立てる。よくグラスを傾けて注ぐのを見かけますが、グラスは傾けてはいけません。 初めはゆるやかに、次第に勢いよく注いでいき、きれいに泡ができ始めたら、その泡を持ち上げるようにして静かに注ぎます。ビールと泡が7対3になれば完璧です。 また、ビールのつぎ足しはやめましょう。炭酸ガスの抜けたビールに新鮮なビールを混ぜることになり、ビールの味を落とすことになります。 ぬるくなったビールは泡が立ちすぎて美味しくありませんし冷凍庫などで3℃以下に冷やし過ぎると炭酸が抜けて泡が立たず美味しくありません。 ・・参考にまで・・ 「飲み頃の温度」 日本の気候では、夏は6~8℃、冬は10~12℃程度で飲むのがおいしい温度で、 3℃以下に冷やしたビールは、本来の味わいがわからなくなり、泡も立ちにくくなる。 また、コップも冷やしておくのがいっそうおいしく飲むコツである。 「清潔なグラス」 ビールをおいしく飲むために、ビールの泡は欠かせません。グラスが汚れていると泡が立たず、立ってもたちまち消えてしまいます。特に油類がついているときはぜんぜん泡が立たなくなります。 また、洗剤がグラスに残っていても泡立ちが悪くなるので、グラスを洗うときは洗剤で汚れをよく落としたあと、流水ですすぎを十分にして、洗剤を完全に落とすようにしましょう。 【飲む準備】 グラスの洗浄は、グラス専用のスポンジで。 (1)油分がクラスにつかないよう食器類とは別々に洗浄する。 (2)水ですすぎ、洗剤をしっかり落とす。 (3)ふせて、自然乾燥。 注意点 グラスに油分が付着していると、油分に気泡が生じ、ビールの泡もすぐに消えてしまう。 (*綺麗なグラスには気泡がつかない。)

関連するQ&A

  • ビールはグラスに注ぐと美味しく感じるのは何故??

    ビールの飲み方について質問させていただきます。 私は缶ビールを愛飲していますが、缶のまま飲むよりグラスに注いだ方が美味しく感じます。また量も多く飲めます。 これはいったい何故なのでしょうか? 気分的なものだけなのか、それとも科学的根拠があるのか、すごく気になります。 ご存知の方、教えていただきたく思います。

  • 缶ビール、缶のままが美味い!

    似たような質問が続きますが、回答者として質問するわけにもいかず、どうしても気になったのでお許しを。 私は、缶ビールは絶対にコップに注いで飲みます。 泡の量も気にするし、グラスやビールの温度にも気を使う。 銘柄も結構こだわります。 しかし、海辺や山でのキャンプ時に、一汗流した後や焼肉をする時 どうしてもグラスを使いたくありません。 氷でキンキンに冷やした缶ビールをそのままグイーーーー!とやるのが最高に美味しいと思っています。特に最初の1本目。もちろん2本目も缶のままやりますが。 1年でビールを缶のまま飲むのはこの時だけです。 キャンプ場で缶ビールのままのほうが好きなのは私の気のせいなのでしょうか?それとも科学的根拠があるのでしょうか? 自分なりの解釈では50:50のように思えるのですが、実際のところどうなのでしょう?とても気になります。

  • 缶ビール・・・グラスに注ぐ?そのまま飲む?

    缶ビールでも発泡酒でも・・・ 皆さんが飲む時、缶からグラスに注いで飲みますか? それとも、缶を開けてそのまま飲みますか? 私は、グラスに注ぐことはまずないです。 缶だからでしょうか・・・ 皆さんはどうですか?

  • 缶のまま飲むのと、グラスに移して飲むのとでは?

    こんばんは。 私は一人暮らしで、寝る前とか、よく缶チューハイとか缶ビールとか飲みます。これまでは缶のまま飲んでいたんですが、最近グラスに移してから飲む様にしたら気付きました。缶のまま飲むのと、グラスに移してから飲むのとでは、缶のままの方が後味も悪いし、気分も悪いんです。グラスに移して飲んだら、程よい気分になれるのですが、これ何ででしょう?単に体質?なんでしょうか。 因みに今も飲んでいます。グラスで飲んでますが、やっぱり良い気分です。

  • 缶ビールは、グラスに注いで飲みますか?

    缶ビールに限らず、発泡酒やチューハイ、カクテル飲料など、缶に入っているアルコール飲料全般で結構ですが、皆さんは、グラスに注いで飲みますか? それとも、缶のまま飲みますか?

  • 缶ビールをグラスに注ぐとき・・

    缶ビールをグラスに注ぐときに缶を伝ってテーブルにこぼれてしまいます。注ぎ方が 悪いのでしょうか。缶の開け方が悪いのでしょうか。うまく注ぐ方法を教えて下さ い。現状、特に注ぎ方は意識せず普通に注いでいたらそうなります。 以上、宜しくお願い致します。

  • 缶ビールは・・・

    自宅で缶ビールを飲むとき缶のまま飲みますか?それともグラスに注いで飲みますか? 私は缶のままで飲んでおります。 お願いします。

  • おすすめビールジョッキ・ビールグラス・・・

    お世話になります。もうすぐクリスマスですね。うちの旦那は毎日500mlの缶ビールを3本も飲むほどのビール好きです。毎日グラスに入れず缶のまま飲んでいます。そこで今年のクリスマスプレゼントにビールジョッキかビールグラスをあげようと考えています。どうせあげるなら「これぞ!」というこだわりの一品をあげたいのです。しかしながら私はお酒を全く飲みませんし、どれがよいかさっぱりわかりません。そこで・・・ 1.おすすめのビールジョッキ・ビールグラスを教えてください。 2.ビールジョッキ・ビールグラスの有名なブランド(メーカー)がありましたら教えてください。 3.グラス・陶器・錫などいろいろありますが、どれが美味しく飲めますか。 どうぞよろしくお願いします。

  • ビールグラス(ビアグラス)の大きさ

    缶ビール350mlを毎日飲む友人にグラスをプレゼントしようと思っています。 どのくらいの大きさのものが良いのでしょうか? 今見ているのが、275mlと340mlのグラスです。 人にもよるかと思いますが、もう少し大きい(缶一本が入る)方が良いのでしょうか? また、350ml一本を注ぐのに調度いい大きさはどのくらいでしょうか? 自分が全くビールを呑まないため、決めかねております。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 缶ビールなどの飲み方

    缶ビールなどの飲み方 1、缶ビールの上部に穴を開けて振って噴射させながら飲む動画を前に見たのですが、どのような仕組みなのですか? 安全ピンなどで開けてるのですか? 2、グラスに注いだお酒を逆さにして手で押さえながら飲むのはどういう仕組みなのですか? 動画や画像などもふくめて教えていただけたらよりうれしいです。